タグ

ブックマーク / ascii.jp (65)

  • 赤ちゃんが泣いてる理由、親よりAIのほうがよくわかるってすごいですね

    0歳児と3歳児と暮らしています盛田諒ですこんにちは。最新の子育てグッズやサービスを手当たり次第に試す連載「ベビもの」、今回は育児記録アプリです。「パパっと育児」は、赤ちゃんの泣き声を録音すると泣いている理由がわかる優れもの。バウ○ンガルかよって、いや当たるんですこれが。 ●今回のベビもの パパっと育児@赤ちゃん手帳 基無料 ファーストアセント iOS/Android http://papaikuji.info 赤ちゃんが泣いている理由がわからないとこっちも泣きたくなるものですよね。メンズとしてはおっぱい飲ませて安心させるわけにもいかず、ゆらゆらトントンべろべろバーという牧歌的状況を強いられます。しかし時は21世紀、AI全盛期。iPhoneでアプリ「パパっと育児」を立ちあげて赤ちゃんにかざせば、すぐに理由がわかるというものです。泣き声を録音してデータを送信すればAIが音声を解析して答えを教

    赤ちゃんが泣いてる理由、親よりAIのほうがよくわかるってすごいですね
  • ASCII.jp:愛されるキャラクター創造が軸――サイバーエージェントの新アニメレーベル CAAnimation (1/3)|まつもとあつしの「メディア維新を行く」

    サイバーエージェントが新アニメレーベル「CAAnimation」を立ち上げた。CA-Cygamesアニメファンドの運用とともに、キャラクタービジネスを軸にアニメとゲームを連動させる作品展開を志向している 軸はキャラクタービジネスにあり 「ゲームの販促」に留まらないアニメ制作を サイバーエージェントが「CAAnimation(シーエーアニメーション)」という新しいアニメレーベルを立ち上げた。グループ会社のCygamesにはすでにアニメ事業部門があるなか、新レーベルにはどんな狙いがあるのか? エイベックスで『Wake Up, Girls!』などを手がけ、2018年2月にサイバーエージェントに移った田中宏幸氏(CAAnimation ゼネラルプロデューサー)にお話を伺った。 ―― 新レーベルの立ち上げについては、直後に様々なメディアも取り上げられ、大きな注目が集まりました。まずはあらためてその狙

    ASCII.jp:愛されるキャラクター創造が軸――サイバーエージェントの新アニメレーベル CAAnimation (1/3)|まつもとあつしの「メディア維新を行く」
  • 約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡

    2018年9月6日に北海道を襲った震災により、停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンターに対し、9月8日ようやく電力供給が再開された。想定を超えた約60時間を非常用電源設備で乗り切り、インフラ事業者としての矜持を見せた石狩データセンターの「奇跡」について、改めてきちんと説明していきたいと思う。 卓越したオペレーション能力で「想定外」を「想定内」に 2011年11月に開設された石狩データセンターは、数多くのサーバーを収容するさくらインターネットの基幹データセンターになる。開設当時はソーシャルゲームの普及でサーバーの需要がうなぎ登りだったほか、環境に配慮したエコなデータセンターが求められていた。こうしたニーズに対応する石狩データセンターは、寒冷地のメリットを活かした外気冷却と東京ドーム1個分に相当する広大な敷地を用いたスケーラビリティが大きな売りだった。私も開設時と増設時で2回ほ

    約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡
  • 『宝石の国』のヒットは幸運だが、それは技術と訓練と人の出会いの積み重ね (1/4)

    フルCGアニメ『宝石の国』を手がけたCG制作会社 オレンジ。代表の井野元英二氏の目標は、“不気味の谷”を越えた先、宝石や草原や海といった自然物が持つ美しさを、CGの利点を活かして存分に表現することにあった。 井野元氏は、日CG黎明期に個人でCGアニメーション制作を始めた希有なクリエイターでもある。 CG表現に魅了され、数百万円の機材を「崖から飛び降りる思いで」購入した氏の、オレンジを設立するまでの道のりと、日のアニメーション制作現場が持つ魅力について伺った。 1970年生まれ。CGアニメーション制作会社「有限会社オレンジ」代表。マンガ家アシスタント、イラストレーターを経てCGの世界へ。ゲームムービーなどを手がけた後、TVアニメ『ゾイド -ZOIDS-』(1999年)への参加を皮切りに『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』(2002年)をはじめ多数のアニメCGパートを担

    『宝石の国』のヒットは幸運だが、それは技術と訓練と人の出会いの積み重ね (1/4)
  • 「ライブ配信に人が来ない」を解決するヒントとコツ

    いろんな年代の方がライブ配信に挑戦しています。これにはLINEやInstagramなどのライブ機能で憧れの芸能人や著名人、自分と同年代の人がライブ配信をYouTube、ツイキャスやMixChannel Liveなどでをしているところを見て、「面白そうだから自分もやってみたい!」と思う人が増えたからでしょう。 いまやライブ配信はスマートフォン一台で手軽にできるもの。ですが、実際にやってみるとほとんどの人が突き当たる壁があります。それは「“ある程度の人数”に見てもらうため」の壁です。 芸能人や著名人のライブ配信と同じくらい不特定多数人に見てもらいたいと思う人もいるかもしれません。しかし、ほとんどの人にとって実際は「通っている学校の廊下で顔なじみの特定少人数に会話に参加してもらう」ような10人ぐらいの人に同時に見てもらうぐらいの規模感であると思うのです。 ただ、「10人ぐらいの人に同時に見てもら

    「ライブ配信に人が来ない」を解決するヒントとコツ
  • 『正解するカド』野口Pが探ったCGアニメの「正解」とは? (1/4)

    〈後編はこちら〉 「楽園追放」から『正解するカド』へ セルルックCGの進化を目撃せよ テレビアニメは、前評判を超えて思わぬ話題となる作品が生まれる。2017年春アニメでは「正解するカド」がそれにあたるだろう。「異方」からやってきた2000メートル四方の巨大な物体と、それを操る知的生命体ヤハクィザシュニナ。彼と交渉を通じて共生を図る日の官僚・政治家たち。無限のエネルギーを生み出す「ワム」を提供されたことで、海外諸国との軋轢も抱え込むことになる――。 そんな物語の行く末も興味深いが、CGと手描きが同居する映像も、これまでにない視聴体験を生み出している。この作品を手がけている東映アニメーションの野口光一プロデューサーに話を聞いた。 1965年生まれ。岐阜県出身。東映アニメーション 企画営業部 映像企画部長代理 兼 映像企画室プロデューサー。 CGスタジオの草分けと言えるリンクスで腕を磨き19

    『正解するカド』野口Pが探ったCGアニメの「正解」とは? (1/4)
  • 「10本に1本当たれば良い」には与しない――『正解するカド』野口P (1/3)

    〈前編はこちら〉 ハイブリッドアニメが表現する“交渉”の行方 2014年に劇場公開されたオリジナル作品『楽園追放 -Expelled from Paradise-』。全編をセルルックの3DCGで制作した作は、80年代OVAを彷彿とさせるSFテイストと迫力あるアクションシーン、そして何よりセルルックCGアニメの1つの“正解”としてアニメファンに鮮烈な印象を残した。 そのプロデュースを担当した東映アニメーション・野口光一氏が次に手掛けたのは、意外にも現代が舞台の地味な“交渉劇”。しかしその裏側では、「既存の予算規模とスケジュールでCGアニメを制作する」という大きな挑戦が行なわれていた。 予算規模は、セルルックCGと手描きをかけ合わせた“ハイブリッドアニメ”方式で乗り越え、納期が遅れがちな既存の手描きシステムに新ルールを持ち込むことで、スケジュールの問題も徐々にクリアしつつあるという。 後編で

    「10本に1本当たれば良い」には与しない――『正解するカド』野口P (1/3)
  • 過去最大規模のコミックマーケット91の二次創作人気を調査 (1/2)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。連載一覧→第2期/第1期。 コミックマーケット91は過去最大規模で 12月29日から31日の3日間開催 2016年12月29日(木)から31日(土)にかけて、東京お台場の東京ビッグサイトにおいて同人誌即売会「コミックマーケット91」が開催されます。 今回は新しくできた東7・8ホールが初めて使用され、例年より700サークルほど多い約3万5700サークルが参加。過去最大規模のコミックマーケットとなりました。 第二期第14回では「コミックマーケット90」に関しての記事を書きました。今回はコミックマーケット91のサークル数の動向と、人気作品のpixivでの動きをみていきます。 これまでの回でも説明したとおり、コミックマーケットではジャンルコードという仕組みがあり、これを目安にど

    過去最大規模のコミックマーケット91の二次創作人気を調査 (1/2)
  • NHK紅白に"弾幕"流した男 小林幸子"ラスボス"舞台裏 (1/4)

    小林幸子さんが、インターネットとともに紅白に戻ってきた。 昨年の第66回NHK紅白歌合戦、ニコニコで“ラスボス”と慕われる小林幸子さんの紅白特別企画出演。黒うさPのボカロ曲「千桜」を歌いはじめてしばらくすると、巨大なステージ衣装にニコニコのコメントが流れはじめた。 ツイッターのタイムラインにも、「弾幕」「コメント」といった字面が躍った。歌が終わりに近づいたとき、テレビ画面全体がコメントで覆われると「おおおおおおおお」「すげえ」「まじかよ」とツイッターは一層の盛りあがりを見せた。 じつに4年ぶりの紅白出場だ。ネットにも活躍の場を広げ、若者たちとともに歩んできた小林幸子さんにとって、その結実ともいえる舞台となった。 失敗の許されない生放送、ラスボスを支えたのはドワンゴの技術部隊だ。 ニコニコ生放送のコメントをリアルタイムで紅白歌合戦に流す。一世一代のプロジェクトに挑んだマルチデバイス開発部

    NHK紅白に"弾幕"流した男 小林幸子"ラスボス"舞台裏 (1/4)
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2016/02/03
    キャーMIROさーん
  • UCI、ゆで卵を「生卵」に戻す方法を発見

    カリフォルニア大学アーバイン校(UCI:University of California, Irvine)は1月25日、ゆで卵を元に戻す方法を開発したと発表した。 卵を茹でると、それまで透明で液状な白身が白く固くなる。これは熱や化学反応でタンパク質が変性するプロセスだが、それを逆転しようとすると、約4日間にわたって分子レベルの透析を行う必要があった。 UCIは西オーストラリア大学の研究チームと共同で、熱で変性したタンパク質を手軽に元に戻す方法を確立した。タンパク質の凝固は長い分子が縮んで小さな塊になることから、凝固したタンパク質に対して尿素を加えたのち、マイクロ流体薄膜を通すことで機械的圧力を加えると塊がほぐれて元の液状に戻るという。 医薬品の研究開発や製薬においては、遺伝子組み換えで作られた特殊なタンパク質を必要とするが、これらのタンパク質は非常に高価であることから一度変性したタンパク質

    UCI、ゆで卵を「生卵」に戻す方法を発見
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2015/01/27
    え、それ食べるの。。。。?
  • 恒例!コミックマーケット87とpixivの二次創作人気を調べてみた (1/4)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回は再び開催迫ったコミックマーケット関連の話題を取り上げてみましょう。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 今年は28日から30日開催のコミックマーケット87 今年は大晦日の手前となる12月28日から

    恒例!コミックマーケット87とpixivの二次創作人気を調べてみた (1/4)
  • ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩

    今から2年前の2012年の6月20日、レンタルサーバー会社のファーストサーバは、大規模な顧客データの消失事故を引き起こした。あのときなにが起こったか? ファーストサーバのさまざまな部門の担当に、当時の状態を振り返ってもらった。 ファーストサーバは今も変わらずビジネスを展開している ファーストサーバの顧客データ消失事故に関するドキュメンタリーを書きたいと思った。事故の原因究明や責任の所在を明らかにするのではなく、当事者の話を積み上げていくような記事が書きたいと思った。 そして、今回ファーストサーバの全面的な協力により、事故当時から現場を統率してきた現代表取締役社長の村竹昌人氏をはじめ、営業、開発、運用、マーケティング、広報、サポート、管理など各部門の担当者に話を聞くことができた(以下、敬称略・役職は現職)。 事故から2年間の間、ファーストサーバはひたすら事故の影響を受けたユーザーへの対応と再

    ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩
  • カゲプロの二次創作をニコ動とpixivのデータから調べてみた (1/3)

    独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。第23回はアニメ化で話題の「カゲロウプロジェクト」を取り上げてみたいと思います。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 ボカロ曲から始まったメディアミックス 「カゲロウプロジェクト」 「カゲロウプロジェクト」は「カゲロウデイズ」をはじ

    カゲプロの二次創作をニコ動とpixivのデータから調べてみた (1/3)
  • データでみる2013年ボカロ人気キャラ事情 (1/3)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。今回は以前も取り上げた「VOCALOID」タグをさらに詳しく調べてみました。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 ボカロ人気は衰退しました? 連載第1回でも紹介した「VOCALOID」はヤマハの開発した歌声合成ソフト。

    データでみる2013年ボカロ人気キャラ事情 (1/3)
  • 新連載!myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画」 (1/2)

    この連載では、筆者が独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。第一回は初音ミクで有名な「VOCALOID」タグを取り上げてみたいと思います。 連載の一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。Twitterアカウントは@myrmecoleon。 関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。 ■Amazon.co.jpで購入 「VOCALOID」タグはマイリスト率高し! 「VOCALOID」タグの動画は現在26万以上存在し、ニコ動全体の2.8%を占めます。「ゲーム」「音楽」「歌ってみた」のタ

    新連載!myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画」 (1/2)
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2013/05/23
    キャーアリライオンサーン
  • 「ニコニコ超会議2」ってどうだったのよ? 取材陣で語ってみた (1/4)

    4月27、28日、幕張メッセにてniconicoの祭典「ニコニコ超会議2」が開催された。2日間の来場者は、会場が10万3561人、ネットが509万4944人といずれも去年を上回り、大盛況で幕を閉じた。ASCII.jpでもフードコートや痛車、コンパニオン、有名人、ライブステージなどジャンル別に記事を投入してきた。 では、それらを横断して超会議全体を見た場合に記者はどう感じたのだろうか。ニコ動初期から取材しているライター・広田と、ASCII.jpに所属する前からニコ動に慣れ親しんできた新人・コジマがざっくばらんに語ってみた。 目についたものを取材してるだけでも飽きなかった 広田 コジマさんは超会議初めてなんだっけ? コジマ 初です。昨年は行ってもいないという。 広田 ニコ動は割と初期から見てるって聞いたけどね。そもそも「ニコニコ大会議」とかユーザー主催の同人イベントにいったことはあるの? コジ

    「ニコニコ超会議2」ってどうだったのよ? 取材陣で語ってみた (1/4)
  • PRIDEと似ている──「煽りV」の映像作家が語るニコ動 (1/4)

    JCBホールを3階席まで満員に埋めて大盛況で終わったニコニコ動画の関連イベント「ニコニコ大会議」。その盛り上がりには、PRIDE仕込みの「プロの煽り屋」がひと役買っていた 昨年11月から2月まで4ヵ月に渡って日全国9ヵ所を回ってきた、ニコニコ動画(ニコ動)の関連イベント「ニコニコ大会議2009-2010 ニコニコ動画(9)全国ツアー」(関連記事)。あれからおよそ1ヵ月経つが、各地の会場で実際にステージを見た人の中には「興奮未だ覚めやらず」な人も多いのでないだろうか? ニコニコ大会議は、つまるところドワンゴの新製品だ。にもかかわらずお客として会場に来ているユーザーが異常なほど盛り上がっている。司会に笑ったり、ときにヤジを飛ばしたり。有名ユーザーがステージに登場すれば「キャー!」と声を上げて拍手で迎え入れて、彼・彼女らのパフォーマンスをもり立てる。 こうした熱狂が生まれたのは司会や出演者によ

    PRIDEと似ている──「煽りV」の映像作家が語るニコ動 (1/4)
  • 電子音は自然の音だし、僕たちも自然現象なわけでしょう (1/4)

    初音ミクとの共演で話題の冨田勲「イーハトーヴ交響曲」初演は、いよいよ来週23日(金)。コンサートの総指揮に当たっている冨田さんご人に、軽井沢の別荘で3時間にわたるロングインタビューを敢行しました。「初音ミクと宮沢賢治に共通するもの」とセットでお読みください。 日初のシンセサイザー音楽から「初音ミク」に至るまで 冨田勲といえば、まず日のシンセサイザーの第一人者である。70年代に多重録音で制作された数々のアルバムは、どれも強烈な印象が残っているし、ジャンルを問わず、世界中の様々なミュージシャンから尊敬を集めてきた。 ただ、初音ミクを聴く若い世代には、当時のムードも含め、そのイメージはつかみにくいかもしれない。そこで、音楽家として活動を始めた頃から、現在に至るまでの歴史を、長年のファンならおなじみのエピソードも交えながら、ざっと振り返っていただいた。 冨田さんは1932年4月生まれ、今年8

    電子音は自然の音だし、僕たちも自然現象なわけでしょう (1/4)
  • 「明るい未来を作るため」ニコ動に来た小説家、野尻抱介氏 (1/5)

    92年に「クレギオン ヴェイスの盲点」で作家デビューし、代表作「ロケットガール」シリーズはアニメ化されている。SF小説専門の文学賞・星雲賞でも6回の受賞歴を持ち、まさに日SF界きっての存在と言える。 そんな野尻氏には、小説家以外にも「作家」としての顔がある。動画サイト「ニコニコ動画」で活躍する「尻P」だ。 尻Pは機械工作系の映像を投稿しつづける制作者集団「ニコニコ技術部」の代表的存在だ。その名を知らしめたのは、動画「空を飛ぶパンツのようなもの」。 これはアニメ「そらのおとしもの」にインスピレーションを受けて作られたもので、鳥の羽ばたきと同じ仕組みで空を飛ぶ、「オーニソプター」という航空機の設計案を応用して作られたものだった。 その活動は個人の枠にとどまらない。何人かのチームでロケットを作ったり、「あの楽器」という仮想の電子楽器の開発などにも関わっている。 さらにはNHKの番組「ネット☆

    「明るい未来を作るため」ニコ動に来た小説家、野尻抱介氏 (1/5)
  • 5年一度の電撃祭り! 「電撃20年祭」は7万人以上の動員を記録!! (1/5)

    10月7日に秋葉原を電撃色に染めた「電撃文庫 秋の祭典2012」に続いて、アスキー・メディアワークス創立20周年を記念して総力をかけて開催する「電撃20年祭」が、10月20・21日の両日に渡り幕張メッセにて開催された。 イベントは両日ともに大盛況で、開催時間前から多くの人が幕張メッセに集結し、入場までに1時間以上待つほどとなっていた。 ホール内では、電撃文庫や電撃コミックを執筆する著者たちによるサイン会やオリジナルグッズの販売、作品や雑誌にちなんだ展示ブースなどを用意していたほか、2つのステージでは電撃作品に出演する声優やアーティストなどが登壇するトークショーやライブも実施。「とある科学の超電磁砲」の第2期の放送決定などの発表も行なわれた。

    5年一度の電撃祭り! 「電撃20年祭」は7万人以上の動員を記録!! (1/5)