タグ

2010年11月9日のブックマーク (7件)

  • どういう法的根拠でグーグルは尖閣ビデオ流出記録を開示するのだろうか: 極東ブログ

    政府が非公開とした尖閣ビデオがユーチューブに流出した問題で、検察が同サイトを運営するグーグルに対して投稿者の通信記録の開示を要請した。これに対してグーグルは「法律に基づく要請があれば、捜査に協力していく」と回答。さて、いったいどういう法的根拠だとグーグルは尖閣ビデオ流出投稿者記録を開示するだろうか。愚問かもしれないがわからない。存外に深い問題を秘めているかもしれないのでブログで愚考してみたい。 尖閣ビデオ流出から三日以上も経ち、NHKの7時のニュースでも毎日報道され、それなりに流出の真相解明が進んでいるのかと思いきや、実際に流出映像が投稿されたユーチューブ側での解明は進んでいない。 この件について今日のNHKグーグル“捜査には協力”」(参照)はこう報道している。 この問題で検察当局は、衝突事件の映像が流された動画投稿サイトの「ユーチューブ」を運営するアメリカの大手ネット企業のグーグルに対

  • ネット書店の売上ランキングと売上金額 (寄稿:冬狐洞隆也氏)

    アマゾンはここ5年間で2倍の売上げ 1)アマゾンの書籍サイトの売上は1,275億円。2004年の書籍販売額が624億円であったので5年間で2倍の売上になる。アマゾンの商品調達スピードは他のネット書店の比ではなく読者の注文から手元に届くスピードは群を抜いている。但しアマゾンといえども調達日数が掛かる出版物もあることは認識した方が良い。 2)ネット書店の顧客は首都圏4県に集中している。次が大阪・神戸・京都を中心とした関西圏である。地方圏で出版物が売れなくなったのはネット書店の影響が大との発言もあるが全くのウソで、自助努力が足りずに他人に責任を押し付けているだけである。 3)ネット書店はその商品の大半を取次から仕入れている。取次経由の書籍の売上が8,492億円であるので如何にネット書店が読者に支持されているか理解できる。 中小出版社はネット書店抜きには語れない 4)中小専門出版社の売上の2割~3

    ネット書店の売上ランキングと売上金額 (寄稿:冬狐洞隆也氏)
  • サンデーの部数減少の理由についての一考察

    松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72 某所の記事で、サンデーがついに65万部をきったという事を知る。確か自分が世話になっていたころは100万部いってた筈なんだけど…。それより元担当が編集長になってた事に驚きましたよ(^^; 2010-11-09 06:24:19 松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72 サンデー凋落の原因は新人育成のサイクルを自分で断ち切ったことだと思う。丁度自分が増刊での連載を獲得した前後から、増刊連載作品の単行化をしない方針に変わった。 2010-11-09 06:29:03 松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72 これは新人の作家にとってとてつもないダメージであると同時に、これから漫画家を目指そうと言う志望者に対しての最悪

    サンデーの部数減少の理由についての一考察
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/11/09
    「メジャーリーグで言う3Aや、サッカーで言うJ2のように「人材をプールする場」と言うのは必須だと思う。それがないと、結局他所から連れてくるぐらいしか新陳代謝の手段がなくなり、雑誌はよどみ始める。」
  • 深夜に津田大介氏が、つんく氏、坂本龍一氏、小室哲哉氏と立て続けにやりとりする

    演出家のタカハタ秀太氏の発言がきっかけで、つんく氏と小室哲哉氏がお互いを見つけて、やりとりする。 つんく氏が今度出る『「口説く」人は必ず心を開く』発売記念トークショーで津田大介氏と対談するので挨拶を。 小室哲哉氏が坂龍一氏に話しかけ、坂龍一氏が『未来型サバイバル音楽論』(津田大介×牧村憲一著)を小室哲哉氏に勧めて、津田大介氏と小室哲哉氏がやりとりをする。 時間は違うけど、小室哲哉氏のちょっと気になった発言を、ほぼ同時間に行われていたタカハタ秀太氏が松尾貴史氏に出演依頼しているのが面白かったので入れてます。

    深夜に津田大介氏が、つんく氏、坂本龍一氏、小室哲哉氏と立て続けにやりとりする
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/11/09
    たぶんほとんどの人はtsudaさんをTwitterの人だと思ってるんじゃないかと思うのだが本来は音楽の人なんだぜ・・・
  • LEGO® STAR WARS™: BOMBAD BOUNTY

    LEGO® STAR WARS™: BOMBAD BOUNTY
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/11/09
    何これ超かわいいー
  • 韓国系ビールメーカー、Hiteがなにげにだいぶ日本進出中 - tx別館

    ★まずHiteについて理解しよう Hiteは韓国でNo.1シェアをもつビール(60%)。とはいってもあちらのビールは日と基準が違うので、ライトな感じなのだが、日にも最近数多くの韓国ビールが、第三のビール等としてPB(プライベートブランド)で進出し、隠れたシェアをものすごい勢いで獲得している。 ★第三のビール増税、現時点ではまだ検討中 あまりに輸入第三のビール類が元気なため、最近第三のビール増税論というのが起こった。これは韓国から安い輸入品が入ってきていて国内メーカーのシェアが低下しているからだ、ということで民主党系の議員が提案しているのだが、増税すると約9割は流通している国内メーカーのダメージのほうが多いのと、消費者の反発、雇用の低下等問題が山積みで、提案議員は諦めてはいないようだが、執筆時点ではまだどうなるかはよくわからないようだ。実際、現在、韓国系のリキュール類などのシェアは今年1

    韓国系ビールメーカー、Hiteがなにげにだいぶ日本進出中 - tx別館
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/11/09
    へー
  • 【社長日記】西崎義展さんのご冥福を祈ります - オタキングex公式サイト

    ポップカルチャーとは要するにポピュラーなカルチャー、人気のある時代のトレンドで、人々が夢中になって自分の時間や資金を投資させられるくらいの魅力的なもののことですね。進化が著しく止まないコミック、アニメ、ゲームなども代表的なポップカルチャーの一つです。 しかしどうしてこれだけ多くの人々に受け入れられるようになったのでしょうか。漫画の原型が初めて世界に登場したのは古代の世界のどこか、アニメーションやゲームにおいては西暦1800年代後半のヨーロッパで、一瞬の感動を与えてくれる程度のものでした。それが時代と共に複雑に進化し、現在では全く別世界が存在しているかと思わせるくらい複雑・長編になりました。 これから先も、テクノロジーと共に現実世界にも勝る情報量を抱え、人々の心を惹きつける巨大な存在となっていくことは必至です。アニメーションやビデオゲーム糧ほど必要な存在ではないにしても、多くの人々にとっ

    【社長日記】西崎義展さんのご冥福を祈ります - オタキングex公式サイト