タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (7)

  • 朝鮮半島問題、5カ国協議の必要性で一致=ロシア

    10月10日、ロシア外務省は、朝鮮半島の緊張緩和のため、米国と韓国を交えた5カ国協議が必要だとの認識でロシア中国北朝鮮が一致したことを明らかにした。写真はソウルで6月撮影(2018年 ロイター/Kim Hong-Ji) [モスクワ 10日 ロイター] - ロシア外務省は10日、朝鮮半島の緊張緩和のため、米国と韓国を交えた5カ国協議が必要だとの認識でロシア中国北朝鮮が一致したことを明らかにした。 ロシア北朝鮮中国の外務次官が9日にモスクワで会談し、関係正常化のため5カ国協議に支持を表明したという。

    朝鮮半島問題、5カ国協議の必要性で一致=ロシア
    nagonagu
    nagonagu 2018/10/10
    ま、そうだろう。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    デンマークは17日、ロシア産原油をバルト海経由で輸送するいわゆる「影の船団」を阻止する方法を検討していると発表した。これを受け、ロシアの外交官はこのような動きは受け​​入れられないと反発した。 ワールドcategoryロシア拘束の米記者、スパイ容疑の審理非公開で実施 26日開始ロシアの地方裁判所は17日、スパイ容疑で収監されている米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)のエバン・ゲルシコビッチ記者の審理を非公開で26日に開始すると発表した。 午後 5:47 UTCロシア、拘束中のWSJ記者の交換で米国と接触=クレムリンCIA指示で情報収集を「立証」、ロシア検察 拘束の米記者巡り 裁判へ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    nagonagu
    nagonagu 2018/04/26
    どうしようもねぇなこいつら
  • 沖縄百条委、防衛局幹部を招致へ | 国内 | Reuters

    nagonagu
    nagonagu 2014/05/26
    県知事や県庁幹部相手には一般質問や質疑レベルでも、県議の日常からしょうがないと思うが、ここからは違う。県議は百条に見合う調査をすべき。
  • オーストラリアで「中立的な性別」認められる、最高裁が判決

    [シドニー 2日 ロイター] - オーストラリアの最高裁判所は2日、性別として男性でも女性でもない不特定という状態を認める判決を下した。 この裁判を起こしていたのは、シドニー在住のノリーさん(52)。ノリーさんは男性として生まれ、1989年に性別適合手術を受けたが、術後にホルモン剤の服用をやめ、男性でも女性でもない中立的な状態となっている。

    オーストラリアで「中立的な性別」認められる、最高裁が判決
    nagonagu
    nagonagu 2014/04/16
    これは画期!
  • 介護・家事にも外国人材活用、国家戦略特区で先行実施も=政府会議

    4月4日、諮問会議と産業競争力会議は、民間議員から外国人材の活用の範囲を家事支援や介護支援に広げるべきとの提言があった。写真は安倍首相。都内で3月撮影(2014年 ロイター/Yuya Shino) [東京 4日 ロイター] -政府の経済財政諮問会議と産業競争力会議は4日の合同会議で、持続的成長のためのグローバル化の課題として、外国人材の受け入れについて議論、民間議員からは女性の就労を支援するために外国人材の活用の範囲を家事支援や介護支援に広げるべきとの提言があった。 産業競争力会議の長谷川閑史・雇用・人材分科会主査が、外国人材活用のあり方について提言。2030年以降の労働生産性や労働人口を試算し、外国人材受け入れ、活用のニーズを示すべきだとし、高度外国人材の受け入れ拡大・促進や、外国人技能実習制度の抜的見直しなどを検討すべきとした。 高度外国人材の受け入れでは明確な数値目標を掲げ、就労環

    介護・家事にも外国人材活用、国家戦略特区で先行実施も=政府会議
    nagonagu
    nagonagu 2014/04/05
    安倍首相曰く「移民政策と誤解されないよう配慮しつつ、十分な管理体制のもとで外国人を活用する仕組みを考えたい」_どんだけ不遜で酷いことを言っているかなんて微塵も思ってないだろう。やっているんだから。
  • エジプト軍が文民統制との決別を表明、大統領への宣誓文を修正

    8月28日、エジプトのマンスール暫定大統領は、大統領に忠誠を誓う軍の宣誓を修正する法令を発布した。写真は7月、カイロで撮影(2013年 ロイター/Amr Abdallah Dalsh) [カイロ 28日 ロイター] - エジプトのマンスール暫定大統領は27日、大統領に忠誠を誓う軍の宣誓を修正する法令を発布した。専門家らは、エジプト軍が文民統制に従わず、独立した機関であると明確に意思表示したものとみている。 法令によると、宣誓文から「共和国の大統領に忠誠を誓う」との文言を削除し、「指導部の命令を遂行」することを誓うと修正された。エジプト軍の報道官はロイターに対し、「変更は前向きなものであり、このように変更されることで、個人ではなく指導部への忠誠を意味する」と説明した。

    エジプト軍が文民統制との決別を表明、大統領への宣誓文を修正
    nagonagu
    nagonagu 2013/08/29
    「指導部」とは軍の指導部なんだろうから明白。
  • 米カリフォルニア州で自治体破綻、先月以降3件目

    [サンフランシスコ 11日 ロイター] 米カリフォルニア州サンバーナーディーノ市(人口21万人)議会は10日遅く、市が連邦破産法9条の適用を申請することを決定した。 カリフォルニア州では先月以降、ストックトン市(人口約30万人)、マンモスレイクス町(人口約8000人)が相次いで破産法の適用を申請しており、自治体の破綻はこれで3件目となる。 サンバーナーディーノ市の破綻は事前に予想されていなかった。同市検事は前日、財務報告が長年にわたって偽造されていた可能性があると指摘していたが、この日は「意図的な犯罪行為があったかは不明」と発言。同市市長は「財務分析がずさん」だった可能性があるとの見解を示した。

    米カリフォルニア州で自治体破綻、先月以降3件目
    nagonagu
    nagonagu 2012/08/08
    米国の経済的逼迫は属国日本への圧力に転嫁する。日本の右傾化、反原発で日の丸が是認される「普通」も、動的防衛力も、全てがきな臭すぎる。
  • 1