タグ

基地に関するnagonaguのブックマーク (3)

  • 「将来の基地なし」削除 沖縄21世紀ビジョン - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    政治 「将来の基地なし」削除 沖縄21世紀ビジョン2010年2月10日  Tweet 2030年の沖縄の将来像を描く長期構想「沖縄21世紀ビジョン」の県案が9日、県議会に示された。在沖米軍基地の返還を進めていく将来像について、昨年11月時点の素案で「将来的には基地のない沖縄を目指す」としていた設定が修正され、最終的に「平和で豊かな沖縄を目指す」の表記に変更されていることが分かった。野党会派から「県政の重要課題について、水面下で抽象的な表現に後退させている」と反発が上がっている。  ビジョンは市町村が策定する総合計画に近い性格でありながら、県が「議会の議決を必要としない」と位置付けていることを問題視する主張も県議会内にはある。県は3月末までにビジョンを最終決定する予定だが、議会での取り扱いをめぐり、2月定例会の懸案となりそうだ。 県案は、今月2日の県振興審議会から知事への答申を踏まえて策定

  • 〈辺野古移設反対〉の虚々実々 - 海鳴りの島から

    2月6日付琉球新報に掲載された〈佐藤優のウチナー評論〉で、佐藤氏が次のように書いている。民主党の小沢一郎幹事長不起訴を受けてのものだ。 〈沖縄としては小沢不起訴の結果を最大限に活用すべきだ。小沢氏と同じく辺野古移設に反対の立場を取る鈴木宗男衆議院外務委員長に外交委員会として正式に沖縄訪問することを働き掛け、普天間問題について沖縄の民意をより強く反映させる環境をつくるべきだ〉 同評論の中で佐藤氏は、小沢幹事長が〈米海兵隊普天間飛行場の辺野古への移設に反対する意向を持っている〉ことを強調している。一方で、小沢氏が「移設」先として下地島や伊江島に言及したとされることについて、つまり「県内移設」を考えている可能性があることについては一切触れていない。 それは鈴木宗男議員についても言える。佐藤氏は〈小沢氏と同じく辺野古移設に反対の立場を取る鈴木宗男衆議院外務委員長〉と書く。しかし、鈴木氏が同時に次の

    〈辺野古移設反対〉の虚々実々 - 海鳴りの島から
    nagonagu
    nagonagu 2010/02/08
    いい評論。
  • 宜野湾市 「普天間基地のグァム移転の可能性について」_平成21年11月26日

    宜野湾市公式ホームページはURLを 「http://www.city.ginowan.okinawa.jp」 から 「https://www.city.ginowan.lg.jp」 へ変更しました。 ■ 変更時期 令和2年7月1日より ホームページのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている方は、大変お手数をおかけいたしますが、変更後は新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。 5秒後にジャンプします。 ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。 移転先のページ

    nagonagu
    nagonagu 2009/11/30
    とても重要な論点を孕んでいるのだが、なんで注目されないのか
  • 1