タグ

salesforceに関するnak2kのブックマーク (26)

  • セールスフォース・ドットコムがRuby on Rails採用へ。Herokuを買収で。Dreamforce'10

    セールスフォース・ドットコムがRuby on Rails採用へ。Herokuを買収で。Dreamforce'10 「Rubyはクラウドの標準言語の1つになる」。セールスフォース・ドットコムがサンフランシスコで開催中のイベント「Dreamforce '10」。2日目の基調講演では、Amazonクラウド上でRuby on RailsのPaaSを提供している「Heroku」の買収を発表しました。 Rubyデベロッパーにクラウドへの道を 2日目の基調講演に登場した同社CEO マーク・ベニオフ氏。 いま、Force.comでは開発言語のApexが使え、VMforceによってJavaも使えるようになる。さらにこのプラットフォームをオープンにするにはどうすればよいか? CTOのパーカー・ハリスとも相談し、Rubyを追加することにした。 Ruby on Railsは素晴らしい。生産性が高く、Twitter

    セールスフォース・ドットコムがRuby on Rails採用へ。Herokuを買収で。Dreamforce'10
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Javaをクラウドに乗せる「VMforce」、セールスフォースとVMwareが共同提供

    「多くのエンタープライズアプリケーションがJavaで開発されているにもかかわらず、これまでJavaデベロッパーはクラウドと切り離されていた。Javaデベロッパーにクラウドを提供する」。セールスフォース・ドットコムのCEOマーク・ベニオフ氏は、VMwareと共同で提供する新サービス「VMforce」の発表会で、このように新サービスの目的を語りました。 VMforceとは、クラウドとして提供されるJavaアプリケーションの実行環境です。Springフレームワークに対応し、Force.comのリレーショナルデータベースを利用できるため、既存のJavaデベロッパーのスキルを活かした開発が可能。 運用をクラウドにまかせられるため、データのバックアップ、障害時のフェイルオーバーやディザスタリカバリ、スケーリングなどは自動的に行われ、気にする必要がありません。 日時間4月28日早朝にこうした発表が行わ

    Javaをクラウドに乗せる「VMforce」、セールスフォースとVMwareが共同提供
  • クラウドアプリをドラッグ&ドロップで開発、セールスフォースが「Visual Process Manager」発表

    Visual Process Managerには、以下の4つの機能が備わっています。 ドラッグ&ドロップのユーザーインターフェイスでアプリケーション開発を行う「Process Designer」 特定の手順に沿った操作画面(ウィザード画面)を開発できる「Wizard Builder」 開発したビジネスプロセスのアプリケーションを展開する前にシミュレートするための「Process Simulator」 実行エンジンとなる「Real-time Process Engine」 開発環境もクラウドの中へ クラウドをプラットフォームとするための開発ツールに力を入れているベンダとして、セールスフォース・ドットコムとマイクロソフトの2社はその筆頭に挙げられるでしょう。そして興味深いことに両社のアプローチは正反対です。 マイクロソフトは、これまで築いてきた開発ツールの強みとユーザーベースを最大限に活かすた

    クラウドアプリをドラッグ&ドロップで開発、セールスフォースが「Visual Process Manager」発表
  • 国民との対話が生んだ、経産省ネット審議会の劇的コスト削減

    IT政策に関する意見をインターネットで募集、議論する“ネット審議会”「経済産業省アイディアボックス」が2010年3月16日、投稿受け付けを終了した。システム費用は前回の約700万円に対し、今回は90万円。この劇的なコスト削減は、アイディアボックスに参加した国民との対話から生まれた。 第1回アイディアボックスはSalesforce、終了後はデータで公開 経産省が最初にアイディアボックスを開設したのは2009年10月。目的はインターネットを通じた、意見募集システムの可能性の実験だ。議論のテーマは電子政府だった。実施は野村総合研究所に委託され、システムはセールスフォース・ドットコムのSaaS「Salesforce CRM Ideas」を利用した。約1カ月間運用し、システム費用は約714万円だった(関連リンク:電子経済産業省アイディアボックスの実施に係る基情報)。 2009月10月14日から11

    国民との対話が生んだ、経産省ネット審議会の劇的コスト削減
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 知られざる「マルチテナントアーキテクチャ」(3)~スキーマとメタデータの謎 - Publickey

    セールスフォースが採用しているマルチテナントアーキテクチャでは、すべてのユーザーが同一データベース、同一スキーマを共有しています。 では、個別に入力項目を増やすようなスキーマの変更を伴うアプリケーションのカスタマイズや、新たなテーブルを作成してそこに独自データを保存するようなアプリケーションの新規作成はできないのか? といえば、そんなことはなく、セールスフォースが提供するプラットフォームの上で、自由に項目の追加や新しいテーブルの作成が可能です。 全ユーザーでスキーマを共有しながら、しかし個別のカスタマイズを許容する。この一見矛盾する要件を、セールスフォースはどのように実現しているのでしょうか? (エントリは「知られざる『マルチテナントアーキテクチャ』(2)~スケーラビリティのカギは組織ID」からの続きです。) 公開されているスキーマを見てみる ユーザーがスキーマを変更したり、新規テーブル

    知られざる「マルチテナントアーキテクチャ」(3)~スキーマとメタデータの謎 - Publickey
  • スキーマ不定のデータをRDBに永続化する方法の比較 — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

  • セールスフォース、無償で使える「Force.com Free Edition」提供

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます セールスフォース・ドットコムは9月15日、「Force.com Free Edition」の国内提供を発表した。9月1日より提供しており、最大100ユーザーまでが無償で利用できる。 Force.com Free Editionは、クラウド基盤のForce.com上で提供されるサービス。Force.comはいわゆる「IaaS」(Infrastructure as a Service:サービスとしてのインフラ)で、ユーザーは自前のインフラやソフトウェアを持つことなく、Salesforce.comのインフラ上に業務アプリケーションを構築できる。 今回発表されたForce.com Free Editionでは、Force.comで提供されている

    セールスフォース、無償で使える「Force.com Free Edition」提供
  • 「エコポイント」の申し込み画面はクラウド上に。開発期間わずか1カ月?

    経済の活性化や地球温暖化対策などの理由で発足した「エコポイント」制度。今日7月1日から、そのポイントの登録や商品交換の申請がネット上で始まりました。そしてその申し込みサイトは、セールスフォース・ドットコムの提供するForce.comで構築されていることが判明しました。 いつも同社をウォッチしているブログ「セールスフォースとクラウド/SaaS」のエントリ「エコポイント申請はクラウドのForce.comで」で指摘されています。 ご覧の通り、エコポイントの申し込み画面のURLを見ると、明らかにForce.comのURLになっていることが分かります。アイコンも同社のものです。また画面フォームの必須項目としてテキストフィールドの左側に表示されている赤い縦線も、セールスフォース・ドットコムのアプリケーションを使ったことのある方にはお馴染みのものです。 開発期間はわずか1カ月? エコポイント制度は、5月

    「エコポイント」の申し込み画面はクラウド上に。開発期間わずか1カ月?
  • セールスフォース四半期決算--過去最高の売り上げを達成するも通期予測を下方修正

    Salesforce.comは米国時間5月21日、好調な2010会計年度第1四半期(2009年2月〜4月期)の決算を発表した。しかし、明るい見通しと暗い見通しが入り交じった今後の業績予測も明らかにしている。コスト削減の成果として利益予測は上方修正したものの、売り上げ予測は下方修正した。一方、Salesforce.comの繰延収入は予想よりも低かった。 Salesforce.comの発表によると2010会計年度第1四半期の売り上げは前年同期比23%増の3億490万ドル、利益は1840万ドル(1株あたり15セント)だったという。米金融アナリストらは、売り上げを3億470万ドル、1株当たり利益を11セントと予想していた。 Salesforce.comは声明で、同四半期中に3900件の新規顧客を獲得し、総顧客数は5万9000件に達したことを明らかにした。アナリストらは同社が第1四半期に不調に陥るも

    セールスフォース四半期決算--過去最高の売り上げを達成するも通期予測を下方修正
  • PaaSをうまく活用し、生き残るベンチャー

    最近クラウドコンピューティングやSaaS、PaaSというキーワードが現実味を帯びてきている。クラウドやSaaSについては、こちらやこちらを参照してほしい。数年前から注目されているキーワードだが、今年に入り、日でもかなり具体的な事例や成功例が出てきている。今回は、SaaSをうまく活用することでSaaS上で業務システムを構築しただけでなく、業務改善まで成功した事例を紹介したい。 中小企業にとってのSaaSやPaaSの魅力は、何といっても「初期コストを削減できる点」と「企業規模に関係なく、既存のサービスメリットを享受できる点」だろう。大企業が構築したシステムと同等のものを、数名規模の会社でも利用できる。しかも、課金はユーザー数に比例するケースが多いので、利用料も数名分で済む。また、月額課金の場合が多いので、駄目だったら利用を止めればよい点も魅力だ。自社開発システムであれば、初期投資が多いだけに

    PaaSをうまく活用し、生き残るベンチャー
  • SaaSの国内覇権はどこが握るのか ― @IT

    のSaaS市場が白熱してきている。経済産業省や総務省がガイドラインを策定し、支援を開始したことに加え、国内ベンダも続々とSaaSを開始している。2007年9月には日郵政公社がSalesforce.comを4万5000ライセンス購入し、SaaSとして世界最大級のユーザーになったことが話題となった。今回は国内のSaaS・PaaS事情を考えてみる。 SaaS市場をけん引しているのは、間違いなく米セールスフォース・ドットコムだろう。SaaS市場を作り出した功績は大きい。ただし、SaaSに限ったことではないが、米国市場の方が日市場よりも数年ほど進んでいると感じる。例えば、Salesforce.comは米国ではSaaSからPaaS(Platform as a Service)へのシフトが進んでいるが、日ではまだまだPaaSは聞きなれない言葉だ。しかし、このPaaSこそがSaaS市場において大

    SaaSの国内覇権はどこが握るのか ― @IT
  • SalesforceのOracleへの身売の噂に覚える青臭いげんなり感 - Thoughts and Notes from CA

    M&Aの噂が飛び交う季節だが、Tom Foremskiが情報源から聞いたところでは、SalesforceOracleに1株あたり$75で売り込んでいるそうだ。 Oracleがこの申し出に乗れば、Salesforceの価値は$9B(90億ドル)弱ということになる。 噂の域をまだでていないが、Salesforceが自らOracleに売り込んでいるとの噂をTechCrunchで見て、かなりげんなりした。話題沸騰のマイクロソフトがYahoo!に提示した$44.6Bと比べると見劣りするものの、想定買収時価総額はなんと$9B。これほどの規模となると買い手はかなり限定され、事業との親和性やキャッシュ・リッチ度合を考えると確かにOracleはベストパートナーと言えるかもしれない。 だが、そもそも疑問を覚えるのは、Salesforceは自ら売り込むまでして先輩IT企業に買収をしてもらうようなステージにある

    SalesforceのOracleへの身売の噂に覚える青臭いげんなり感 - Thoughts and Notes from CA
    nak2k
    nak2k 2008/02/14
    「今のうちに売ってしまおう」って思うほどにこの分野での競争が激しいのかな???
  • 荒ぶる「ソフトの革命児」 (ネットのあした):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    「マイクロソフトは死んだ。同社のOS(基ソフト)『ウィンドウズ・ビスタ』にはブレークスルー(画期的な技術革新)がないから、普及が進まない。とりわけインターネットのメリットが生かされていない」。こう言い切るのは、米セールスフォース・ドットコムのマーク・ベニオフ会長兼CEO(最高経営責任者)だ。 6月上旬、米サンフランシスコのレストランで、朝に特大のフレンチトーストをほおばりながら取材に応じた2m近い巨漢は、耳を疑うような挑戦的な発言を繰り返した。自分たちが「ソフトウエア業界の秩序の破壊者である」という強烈な自負が、ベニオフCEOにはある。 ビジネスソフト界のグーグル――。そう呼ばれるセールスフォースは業界の誰もが注目する急成長企業だ。2007年1月期の売上高は約5億ドル(約600億円)と小さいが、年間成長率は6割以上。成熟傾向が顕著で、買収による整理統合が進む企業向けソフトの世界で、驚異

    荒ぶる「ソフトの革命児」 (ネットのあした):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • セールスフォース、第4四半期決算を発表--謎の大口顧客が話題に

    Salesforce.comは米国時間2月21日、上向きの財務報告を発表するとともに、同社史上最大となる2万5000ユーザーを抱える顧客がいることを明らかにした。同社が顧客関係管理(CRM)市場における推進力を失いつつあるという噂をぬぐい去りたい意向だ。 もっとも同社は、この大口顧客の正体は特定せず、米国時間2月27日にニューヨークで開く記者会見で詳細を公表すると述べた。 この顧客企業では、はじめは1800人がSalesforceのサービスを利用しており、そこから導入数を増やしてきたという。Salesforceは、こうした実績を、第4四半期および年間財務報告の一環として公開した。 Salesforceによる情報公開を受けて、アナリストの間には、このような大口顧客の存在が、同社の2008年度の売り上げに大きなプラスとなるかどうかはまだわからないという見解が広がっている。大口顧客は、大幅に割引

    セールスフォース、第4四半期決算を発表--謎の大口顧客が話題に
  • SaaSの衝撃(2) セールスフォースの凄み

    セールスフォースの提供するSaaSは従来のASPとは異なる。なかでも特筆すべきは、ASPが抱えていたカスタマイズの難しさや、外部のアプリケーションとのデータ連携、 システムの信頼性への疑問といった問題点を解決したことだ。セールスフォースの凄みといってもよい。すでに、みずほグループに加え、ANAラーニング、NTTソフトウェアといった国内企業でも利用が進んでいる。 日経コンピュータ2006年4月17日号の記事を原則としてそのまま掲載しています。執筆時の情報に基づいており現在は状況が若干変わっていますが、SaaSやEnterprise2.0の動向に興味のある方に有益な情報であることは変わりません。最新状況はサイトで更新していく予定です。 今回は、セールスフォースのサービスを通じ、SaaSと従来のASPの違いを詳しく見ていこう。 ここまでできる(1) 画面要素の変更は自由自在 ユーザー・インタフ

    SaaSの衝撃(2) セールスフォースの凄み
  • http://japan.internet.com/ecnews/20060809/5.html

  • 激化するSalesforce.comとの戦い、CRM Liveでホスティング市場に参入

    Microsoftは2007年後半に「CRM Live」を携えてCRMホスティングサービス市場に参入する予定だ。Salesforce.comとの戦いの火蓋が落とされることになるが、同時にパートナーとの軋轢が生じることになるかもしれない。 Microsoftは2006年7月に開催されたWorldwide Partner Conferenceにおいて、2007年第2四半期にCRM(customer relationship management)ホスティングサービス「CRM Live」を提供することを発表した。これで、Salesforce.comとの戦いの火蓋が切って落とされることになる。CRM Liveは、2007年前半にリリースが予定されているDynamics CRMの次期バージョン(コード名:Titan)を基盤に開発される。 今回発表をリリースの1年前に行ったことで、潜在カスタマーがCR

    激化するSalesforce.comとの戦い、CRM Liveでホスティング市場に参入
  • 「オンデマンドに進めないITベンダーはなくなる」、米セールスフォースのベニオフCEO

    「ユーザー企業はオンデマンド型の利用形態に移行する。そこに進めないITベンダーは死んでしまうだろう」。CRM(顧客関係管理)ソフトをASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)方式で提供する米セールスフォース・ドットコムのマーク・ベニオフ会長兼CEO(最高経営責任者)は、オンデマンド・コンピューティング時代の到来を強調する。 「IT資源は電気、ガス、水道、電話に次ぐ第5番目のユーティリティになる」。米IBMのルイス・ガースナー会長(当時)がこう予測してから6年近くが経過した。ユーザー企業がハードやソフトなどのIT資源を使いたいとき、いつもで自由に使え、しかも使った分だけの料金を支払うのがオンデマンド・コンピューティング(ユーティリティ・コンピューティングとも呼ぶ)。ソフトをインターネット経由で時間貸しするASPはその先駆けのビジネスモデルだ。ユーザー企業にとっては、IT資源を自前で装備

    「オンデマンドに進めないITベンダーはなくなる」、米セールスフォースのベニオフCEO
    nak2k
    nak2k 2005/11/07
    AppexchangeはGoogle Base的にとらえると分かりやすいか。(Enterprise Softwareの価値が変化