タグ

2009年2月9日のブックマーク (5件)

  • UNIX time が「1234567890」になる | スラド

    ストーリー by hayakawa 2009年02月09日 12時03分 JSTだと「Sat Feb 14 08:31:30 2009」 部門より 家記事より、今週の13日の金曜日、UNIX Time(すなわち、1970年1月1日からの累積秒)が「1234567890」になる。と言っても、正確には「2009年2月13日11:31:30pm」はUTCでの表記であるので、日時間では14日であることに注意してもらいたい。家タレコミからリンクされているLinux Pro Magazineで紹介されているように、Perl Script「perl -e 'print scalar localtime(1234567890),"\n";' 」で自分の地方時における時間を知ることができる。 だからなんだ、ってネタではありますが、wikipedia「time_t」の項目によると、「UNIX時刻が123

  • RFID付き米国旅券の情報を遠隔地から収集する試み | スラド セキュリティ

    米国のパスポートにはRFIDチップが埋め込まれており、非接触で個人情報を読み取る機能が備わっているが、この情報を「ウォードライビング」で収集する試みが行われた。 iTnewsの記事によると、250ドルのMotorola製RFIDリーダーとアンテナを自動車のサイドウィンドウに取り付け、サンフランシスコ周辺を20分ほどドライブするだけで、簡単にパスポート情報が収集できたそうだ。この模様を撮影した動画もYouTubeで公開されている(Engadget Japaneseの記事)。 なお、家/.によると、今回の試みではRFID情報を収集しただけで、パスポートの偽造/クローンについては行っていないとのこと。 2006年、米国政府がRFIDを内蔵した新パスポートを発行し始めた当初から、セキュリティ専門家が、情報を読み取られる恐れがあることを指摘していました(Computerworldの記事)。その懸念

    nakack
    nakack 2009/02/09
  • 偽「松阪市公式HP」 | Okumura's Blog

    偽の「松阪市公式HP」(www.torizo.com)なるものが存在するようだ。といっても単に物の松阪市ホームページをフレームで表示しているだけで,物が ※偽の「松阪市公式HP」にご注意ください。  http://www.city.matsusaka.mie.jp  今一度アドレスをご確認ください。 という表示を出せば偽物にも同じ表示が現れる。詳しくは松阪市議山たかし氏のブログ参照。 [2009-02-09追記] Internet Archive Wayback Machine を見る限り,少なくとも2004年3月22日以降ずっとこの状態になっている。県警によれば「事件性はない」が,刑事事件にならないからといって,民事訴訟だってありうるし,いずれにしても善良な市民のすることではないので,真似しないこと。 山梨県の電子申請ポータルサイトと称する以下のサイトは物でしょうか? https

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • events/jsosjk02 - Japan Secure Operating System Users Group

    2009-02-09 events/jsosjk02 RecentDeleted 2009-01-14 FrontPage 2009-01-12 Documents/UserspaceObjectManager 2009-01-10 events 2008-12-14 events/EndYearParty2008 2008-12-10 Documents/SELinuxUsersGuideFedora10 2008-11-30 staff/misc 2008-11-01 events/jyuku 2008-10-31 jsosug/ml セキュアOS塾-02 † ■開催概要 主催:日セキュアOSユーザ会 名称:セキュアOS塾-02 日時:2月2日(月) 18:30~20:15 18:15~ 開場 18:30 - 19:15 第1部:TOMOYO LinuxLinuxの動きを見てみよう