タグ

2012年5月1日のブックマーク (21件)

  • 自分はポイントガード…首相が連携アピール : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「自分はバスケットボールのポイントガード。チームワークを重んじる。目立つ選手ではないが、結果を残していく」 野田首相は4月30日(日時間1日)のオバマ大統領との会談で、自らの政治スタイルをそう語った。 大統領のバスケットボール好きは有名。「ポイントガード」は、得点につながるパスを繰り出す司令塔役だ。首相はさらに、会談後の共同記者会見で、大統領について、相手守備に切り込んで得点を稼ぐ「パワーフォワード」と評し、連携をアピールした。 大統領もその場で「野田首相は柔道の専門家。黒帯だ。(記者団から)不適切な質問が出たら守ってくれるだろう」と述べ、柔道が得意な首相に“お返し”するユーモアを見せた。

    nakakzs
    nakakzs 2012/05/01
    つか、どっちかというとファール4回とられてディフェンスの穴扱いされている桜木状態が思い浮かぶのだが。
  • 朝日新聞記事に事実誤認、財務省が異例の抗議文 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    朝日新聞が先月5日に掲載した民主党政権に関する記事に複数の事実誤認があったとして、財務省は1日、同社への抗議文をホームページ(HP)に掲載した。 同省が報道機関への抗議をHP上で表明するのは初めて。同省は、これまで2回、同社に抗議して謝罪・訂正を求めたが、納得のいく回答が得られず、掲載に踏み切ったとしている。 同省が問題としているのは、朝日新聞が先月5日の朝刊1、2面に掲載した連載「民主党政権 失敗の質」の1回目。記事では「鳩山(元首相)は(政権交代前の)総選挙直前、同省幹部とひそかに接触を重ねていた」「野田(首相)は財務相に昇格すると、財務官僚の仲介で自民党の財務相経験者と会合を重ねた」「野田内閣になると、官房副長官に、東大在学中から財務次官の友人である前国土交通次官が就任」などとしている。 これに対し、同省広報室は「『接触を重ね』た事実も、『仲介』した事実もない。財務次官と前国交次官

  • フォークで脅し現金奪う 29歳無職男を逮捕 草加署 - MSN産経ニュース

    埼玉県警草加署は30日、強盗致傷の現行犯で、住所不定、無職、小林秀和容疑者(29)を逮捕した。 草加署の調べでは、小林容疑者は30日午前0時ごろ、草加市松原の国道4号バイパスで、自転車で帰宅中の市内の男性会社員(25)にフォークを突きつけ「殴られるかカネを出すかだ」と脅した上、殴るなどして現金約800円が入った財布を奪った疑いが持たれている。男性会社員は顔に全治約1週間のけが。通行人の女性が110番通報し、小林容疑者は駆けつけた草加署員に取り押さえられた。「刑務所を出てきたばかりでカネがなくてやった」と容疑を認めている。

    nakakzs
    nakakzs 2012/05/01
    ブコメが容易に予想出来てありがとう。
  • 新華社 ダライ・ラマをヒトラーと呼びユダヤ人団体が猛抗議 | ニコニコニュース

    「悪魔(デーモン)」、「羊の皮をまとったオオカミ」「分裂主義者」などチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世に対する中国当局の罵詈雑言は収まるところを知らないが、中国国営の新華通信社は3月下旬、ダライ・ラマをドイツの「ヒトラー」や「ナチ」と罵倒したことから、逆に国際的なユダヤ人団体から批判され訂正と謝罪を求められている。 この団体の剣幕に恐れをなしてか、新華社は沈黙したままで、あまりに的外れな比喩だったことを間接的に認めた形だ。 問題の記事は、新華社が3月下旬に配信したもので、ダライ・ラマがチベット族と漢族(中国人)との融和を唱えていながら、チベットによる自治を求めていることが矛盾するとして、「ダライ・ラマの言葉はチベットからチベット族以外の人民を追い出そうとしていることの公式的な宣言だ」と指摘。 そのうえで、ダライ・ラマを「嘘つき」と呼び、「ダライ・ラマの言葉は、第2次世界大戦で暴走

    nakakzs
    nakakzs 2012/05/01
    日本の政治家でもよく他の政治家のことを「ヒトラー」と喩えて批判することあるけど、ユダヤの人にとっては超極悪人のヒトラーとの同一化は対象が誰でも好ましくないんじゃないかね。
  • 痴漢とされた男性に無罪 防犯カメラの映像分析で 裁判官「女性の供述、客観的事実と違う」 - MSN産経ニュース

    通行中の女性の体を触ったとして宮崎県迷惑行為防止条例違反の罪に問われた同県串間市の男性(40)の判決で、宮崎地裁(白石篤史裁判官)が4月19日に無罪(求刑懲役6月)を言い渡していたことが1日、分かった。担当弁護士によると、男性は昨年9月14日に同県日南市のコンビニ前の歩道で、自転車で通行中の女性=当時(17)=の体を触ったとして、10月3日に逮捕、起訴された。 判決理由で白石裁判官は、コンビニに設置された防犯カメラはコンビニ前の歩道を写しており、最初に男性が同店前を横切り、その後、自転車の女性が同じ方向に進むのが写っていた。女性が映像から消えた1秒足らずの後に再び戻ってきた男性が写っていた。 女性が体を触られたとする場所はそこから約6メートルあり、白石裁判官は「1秒足らずでその距離を移動するのは不可能。女性の供述は客観的事実とい違っている」と述べた。

  • 親も教育…虐待・モンスター防止へ維新が条例案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)大阪市議団は1日、保護者に家庭教育の学習機会を提供する「家庭教育支援条例案」を、15日開会の5月定例議会に議員提案する方針を固めた。 児童虐待や、無理難題を強いる「モンスターペアレント」の出現を防ぐ狙いで、成立すれば全国でも異例の条例となる。 市議会で審議中の教育2条例案に盛り込まれた保護者向け家庭教育支援を具体化する内容。「親になる心の準備のないまま子どもに接し、途方に暮れる父母が増えている」とし、具体的には市内の全保育園・幼稚園に保護者を対象とした一日保育士・幼稚園教諭体験の機会を設けるよう義務化。結婚や子育ての意義を記した家庭用道徳副読を高校生以下の子どものいる全世帯に配布するほか、市長直轄の推進部を設置し、「家庭教育推進計画」を策定することも盛り込んだ。

    nakakzs
    nakakzs 2012/05/01
    で、その家庭教育というのを誰がするのか。もし政治家とか公務員とか教師とかだったら(大阪維新の立場も含めて)お笑い種でしかないのだが。|政治家は自分たちが思っているほど有能じゃない。
  • ゲーム会社の就活 意欲や愛着が採用につながるとは限らない (フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース

    ■セガ人事部人事企画チームマネジャー・長谷川泰弘さん ゲームソフトメーカーの老舗で、2001年まではゲーム機も製作していたセガ。就職希望の学生にもやはり、ゲーム好きが多いという。 開発を担当するプログラマーなどの志望者には、自分が制作したゲームを提出してもらっている。手書きでアイデアをまとめたものや、パソコンで制作してすぐに遊べるものもあるが、人事部人事企画チームの長谷川泰弘チームマネジャーは「実際に売れるような作品を提出してくる人は残念ながらいない」と手厳しい。提出作品は、最近の携帯電話などを使ったソーシャルゲーム人気の高まりを受けて、つながりを意識したゲームが多いという。 また、同社は日に留学している外国人学生を毎年1〜2人程度採用しているが、長谷川さんは「会社で力を入れているオンラインゲーム文化が発達した韓国の志望者が増えている印象がある」と話す。 オンラインやソーシャルな

    nakakzs
    nakakzs 2012/05/01
    とりあえずろくろ。|つか、ゲーム会社の就活つっても、ソーシャルゲームなどへの流れを見てわかるように流動性の激しい業界なので、その時、その会社で求められている人材がいつも違うから、運もかなりあるかと。
  • 学校図書館から『はだしのゲン』を撤去するよう要求する“歩く有害情報”な人々

    まとめ 【あなた達にはできる!】在特会大阪オフ会on4・30【あなた達はひとりじゃない!】 【在特会】 大阪集会 ~ 関​西における 『行動する保守運​動』 の意味 ~ http://live.nicovideo.jp/watch/lv90560883 (参考) 在特会・京都朝鮮学校襲撃事件(刑事裁判・民事裁判) http://www2.atwiki.jp/kusanonemaze/pages/130.html http://www2.atwiki.jp/kusanonemaze/pages/118.html 在特会・徳島県教組襲撃事件 http://www2.atwiki.jp/kusanonemaze/pages/119.html http://www2.atwiki.jp/kusanonemaze/pages/133.html 6745 pv 37 1

    学校図書館から『はだしのゲン』を撤去するよう要求する“歩く有害情報”な人々
    nakakzs
    nakakzs 2012/05/01
    なんだかなあ。
  • なぜオタは聖地巡礼をするオタにムカつきますか? - きみにとどけてれぱしー

    アニメの舞台となった場所を実際に訪れてみる。この行為は「聖地巡礼」と称され、公共放送で特集される程の社会現象になっているようだ。試しに検索サイトで聖地巡礼と入力すれば、アニメの舞台へ赴いたオタのレポートが散見されるだろう。多くの場合は写真も添付されていて、作品で見た構図そのままに撮られた手の込んだものさえ存在する。まるでアニメの世界が現実に立ち現れたかのようだ。それらの報告はどれも皆たのしそうで、聖地巡礼と言えば『マクロスF』に登場したファミマなる小売店にしか赴いたことのない私までなんだか朗らかな気持ちになってくる。 だがそれも最初だけ。暫くすると沸々と何かが自分の中で浮かび上がってくるのに気付く。なんだコイツラ。なんでこんなに幸せそうなんだ。アニメキャラと当に会ったようなはしゃぎっぷりを隠さないレポート群に疳の虫を刺激され憤死寸前。怒りで目の前が真っ暗になり、気付くとモニタは割れ母親が

    なぜオタは聖地巡礼をするオタにムカつきますか? - きみにとどけてれぱしー
    nakakzs
    nakakzs 2012/05/01
    つか聖地巡礼する人って、アニメが目的で突き動かされているというより、アニメと同時に旅行好きな人が、その目的をアニメに見いだしている要素が強いのではと。歴史好きだったら旧跡巡りになるように。
  • 自民党と徴兵制について少しまとめ - 法華狼の日記

    「軍の音が聞こえる」という声は時たま幻聴 - 法華狼の日記の続報みたいなもの。 合理的でないから導入されないという立論は、非合理的な制度も導入されうるという[twitter:@Hideo_Ogura]氏の指摘に対して無意味。そもそもが合理的とは思えない憲法改正草案が発端なのだから。 だから、今のところは表立って主流にはなっていない、少なくとも憲法改正草案に直接は書いていない、といった論にとどめるべきではないのか、とid:JSF氏に対しては思う。 また「徴兵制の導入」か? - Togetter ブッ RT @akahataseiji 自民党の「憲法改正草案」には、「徴兵制」の文字は出てこない。しかし、「国と郷土を誇りと気概を持って自ら守り」とか、「国は、主権と独立を守るため、国民と協力して」という記述は、「徴兵制」導入を前提とする規定だという赤旗政治部の担当記者の分析。 obiekt_JP

    自民党と徴兵制について少しまとめ - 法華狼の日記
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    The Dark Souls franchise is all about getting very strong and wielding a big weapon. A new mod allows you to become the strongest and wield the biggest weapons. The upcoming “Forces of Annihilation” lets you play as the bosses of Dark Souls 3.

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • 音楽不況

    今に始まった訳じゃないけど、相変わらず不強度が強まってるCD業界。売るために〇〇券とかつけたりするのは、それはそれでありだとは思うけど、発売日当日に85円でCDが中古販売されるしまつ。ま〜CDが売れたんだからいいか…って気はするけど、ちょっと寂しい。 今時の傾向を考えると音楽だけでってのは刺激が少ないんだよね。今で言うところの塩分控えめみたいなものかな?音楽があって映像があって…ってのが濃いめの刺激から普通の刺激になったんだろうな〜って思うんだがどうだろうかねぇ? 最近あったといえば、うちのCDが丸ごとアップロードされてて、さすがにこれは消すか…って消したら、アップロードした人からメールがきたさ。どうもアカウントをBanされたらしい…そんでもって「俺は悪いことしてないのに何故アカウントをバンしたんだ、戻せ」って。いやいやいやいや、どう考えても悪い事してるだろ。ってな事が連続2件w これか

    nakakzs
    nakakzs 2012/05/01
    めがてんさんの弁。ゲーム音楽好き、しかもサントラを待望している人間としては非常に考えさせられる話。|しかし違法アップしておいて原著作者にアカ消されたクレームつけるって……。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 駒大准教授 「夏の電力ピーク時にテレビ放送を休止してはどうか」 - ライブドアブログ

    駒大准教授 「夏の電力ピーク時にテレビ放送を休止してはどうか」 1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/04/30(月) 10:45:33.06 ID:???0 原発事故の影響で、今夏も全国的な電力不足が懸念されている。そんな中で、電力をテレビ放送の一時休止を求める声も相次いでいるが、放送界の反応は冷ややかなようだ。 事故後、初めての夏を迎えたときも、節電を呼びかけるテレビ局に疑問を感じ、いっそ放送を一時休止にすればいいとの声が、ネット上で渦巻いた。そして、2度目の夏を迎えようとしている今、原発稼働が難しい中での電力不足が報じられ、 再び放送休止論が沸き起こりつつある。 「夏の電力ピーク時にテレビ放送を休止してはどうか」。駒澤大学の山口浩准教授は2012年4月24日、こんなタイトルでブログを書いた。山口准教授はその中で、テレビとエアコンで家庭の消費電力のかなりの割合を占めており、

    nakakzs
    nakakzs 2012/05/01
    今の若い人はわからんだろうけど、自分の子供の頃はテレビは殆ど12時に放送休止になっていたのだよね(故に24時間テレビがレアだった)。|通販しかしてない昼や深夜時間帯は休止していいのでは。
  • 大阪市 敬老パス有料化案/「橋下市長に裏切られた」/病院行けない 公約違反だまし討ち 高齢者いじめにがっかり

    橋下徹大阪市長が発足させた市政改革プロジェクトチームの「改革」試案。市民生活にかかわる施策に大ナタを振るい、市民に痛みを強いる内容が目白押しです。なかでも、「なくさない」と市長選で公約していた70歳以上の高齢者が無料で地下鉄やバスに乗れる敬老パスの有料化(半額負担)に対し、怒りの声が広がっています。(大阪府・生島貞治) 「有料化になったら病院や買い物に出ていくことができない。高齢者の足を奪って孤独死せいということか」「何もかもいっぺんに削りすぎや」「高齢者にもっと優しい政治をしてほしい」。病院前や天王寺駅前で敬老パスの有料化について聞いた街頭インタビュー。30人近くのうち「有料化は仕方がない」との回答は1人だけ。しかも「半額負担は高すぎる」でした。多くの市民は、橋下市長に「裏切られた」。 バスの車内で敬老パスの有料化が話題になり、にわかに“討論”が始まったところもありました。 年金少ないの

    大阪市 敬老パス有料化案/「橋下市長に裏切られた」/病院行けない 公約違反だまし討ち 高齢者いじめにがっかり
    nakakzs
    nakakzs 2012/05/01
    ブコメ見て思ったけど、これで免許返納しない高齢者出て来たら、別の問題が起こりそうだなあ。|全員無料のパスは必要ないとしても、病人など必要な人のライフラインは維持すべきかと。
  • 「東海」圧力は組織的か 米ホワイトハウスHPダウン問題+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=佐々木類】米ホワイトハウスのホームページ(HP)に、韓国人らが日海を「東海」と呼ぶよう求め、約10万件に上る大量の署名を書き込んでサーバーをダウンさせていた問題で、書き込みは4月下旬、韓国側が日海の呼称変更を求めたモナコでの国際会議と連動して、国から組織的に米中枢を狙ったものとの見方が強まっている。 サーバーがダウンしたのは4月20日。ホワイトハウスによると、書き込みの発信元を特定するIPアドレスを調べた結果、大半が韓国国からだった。担当者は産経新聞の取材に対し、「前代未聞の大量の書き込みで閲覧不可能となった。修復のため、韓国からのアクセスを一時的に禁止した」と不快感を示した。 この問題の発端は、韓国系米国人や韓国人が多いことで知られるバージニア州アナンデール在住の「ピーター・K」と名乗る人物が3月22日、「東海-米教科書での誤った歴史」と題した請願文を、HPの請願コ

    nakakzs
    nakakzs 2012/05/01
    つか、前にアメリカはこういうことしたらサイバー攻撃とみなすよって警告してたよね。業を煮やしたら再発防止のためにFBIとか乗り出しての問題になるかもね。
  • コアラ、絶滅危惧種に…豪州・東部地域で認定へ : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ジャカルタ=梁田真樹子】オーストラリアのトニー・バーク環境相は30日、東部の2州と1特別地域でコアラを「絶滅危惧種(危急種)」に認定すると発表した。 豪州ではコアラの保護は基的に州政府が責任を負うが、連邦政府が絶滅危惧種認定を行って保護に乗り出すのは初めて。 18世紀末には豪州に数百万頭いたとされるコアラは、連邦議会上院環境・通信委員会が昨年9月公表した報告書によると「4万~8万頭」程度まで減少した。報告書は、特に減少の激しい地域での絶滅危惧種認定を連邦政府に求めていた。 バーク環境相によると、コアラが主に生息する豪州東部一帯各州のうち、今回認定を受けたニューサウスウェールズ州で過去20年間で約40%の減少が見られた。今回他に認定されたのは、クイーンズランド州とキャンベラの首都特別地域。ビクトリア州と南オーストラリア州での減少はそれほど深刻でないという。

    nakakzs
    nakakzs 2012/05/01
    海外の問題にばかり手を出したがって、国内の問題にあまり目を向けない。どのジャンルにもどこの国にもいるなあそういう人。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nakakzs
    nakakzs 2012/05/01
    普通に違法。これで調査しなかったら担当公的機関の存在意義がないレベル。|やっぱり高校のころから労基法は授業でやるべきだよね。
  • 哺乳瓶の牛乳一気飲み…おっぱい祭りに3千人 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    子育てや安産に御利益があるとされる熊県湯前町の潮(うしお)神社や近くの公園で29日、「ゆのまえ潮(うしお)おっぱい祭り」があり、家族連れなど約3000人でにぎわった。 同神社は地域で「おっぱい神社」として親しまれており、6年前、地元有志が祭りを始めた。 この日は観光客や住民らが神社に乳房をかたどった供え物を奉納し、子育てや安産を祈願。近くの公園では、哺乳瓶に入った50ミリ・リットルの牛乳を飲む競争や赤ちゃんのハイハイ競争が行われ、観客から笑い声や歓声が上がっていた。乳房をかたどった約1300個の投げもあり、会場を訪れた人たちが奪い合っていた。 実行委員会委員長の竹下裕一さん(46)は「祭りを湯前町の活性化につなげていきたい」と話していた。

    nakakzs
    nakakzs 2012/05/01
    この俺が釣られクマー!!
  • 【高速バス衝突】旅行会社→バス会社→運転手 強要の連鎖、しわ寄せは「安全」に+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    群馬県藤岡市の関越自動車道の高速ツアーバス事故でクローズアップされた「ツアーバス」。旅行会社がバス会社へ無理な運行計画を強要する例があるとして総務省が勧告するなど、格安料金のしわ寄せがバス会社へ及び、さらに運転手の過酷勤務へと無理の強要が連鎖する実態がかねて指摘されていた。事故の背景に、こうした業界慣行が絡んでいなかったか。仮眠しても眠い 千葉県浦安市の東京ディズニーランド。事故の翌日となった30日朝も、シンデレラ城を見上げる広大な駐車場へ色とりどりの大型観光バスが次々と到着した。ナンバーは全国に及ぶ。 京都府の貸し切りバス会社の男性運転手(49)は「事故が起きた午前4時から5時の間は通行量が一番少なくなり、最も眠くなりやすい時間帯だ。乗務前にどれほど仮眠を取っても眠くなる」と打ち明ける。 国土交通省は指針で、運転手1人の1日当たりの運転時間と走行距離を9時間、670キロまでと定めている。

    nakakzs
    nakakzs 2012/05/01
    前に高速バス事故が起きた後、NHKで旅行会社の酷使っぷりがドキュメントになってネットでも非難浴びていたが、今回殆どその時の話出てこないし、数年経つとほとんど忘れられるのだなあ。
  • ひどさを実感「初心者のパソコン相談を、車に置き換えるとこうなる」 : らばQ

    ひどさを実感「初心者のパソコン相談を、車に置き換えるとこうなる」 この20年くらいのパソコンの浸透率はすごいものがあります。 趣味仕事に、コンピューターなしでは社会が成り立たなくなり、その重要性は車とそう変わらないレベルにまで達してきました。 その割りにコンピューター音痴のままの人も多く、とんちんかんなトラブル相談や修理相談があとを絶ちません。 そこで、「コンピューターの相談を、車の故障相談と対比させるとこうなる」という、面白い例えがありましたのでご紹介します。 まず自分が、工場に勤める自動車修理工だとします。 そしてごく平均的な客から、以下のような相談の電話が掛ってきたと想像してください。 客:「車が動かないんですが、すぐに修理して欲しいんです。緊急を要しています」 修:「わかりました。どんなトラブルでしょう?」 客:「わかりません。金曜日に車を使おうとしたら動きませんでした。もう月曜

    ひどさを実感「初心者のパソコン相談を、車に置き換えるとこうなる」 : らばQ
    nakakzs
    nakakzs 2012/05/01
    でもって原因も車に置き換えると、8割がガソリン切れだったり。|つか車を保持するのにはそれなりの保守スキルが必要なのに、PCにはそれがいらないように思われているってのも変な話で。
  • <EXILE>コンサートに200人が入れず 偽造券出回り (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    4月29日夜に西武ドーム(埼玉県所沢市)で行われた「EXILE(エグザイル)」のコンサートで、約200人が入場券を持ちながら会場に入れないトラブルがあったことが分かった。偽造チケットが大量に出回ったためとみられ、正規チケットを販売した「ローソンHMVエンタテイメント」(東京都品川区)は警視庁に被害を相談した。 同社によると、偽造が確認されたのは指定席券(9500円)と立ち見席券(8500円)。事前に「チケットが偽物かもしれない」との情報が同社に寄せられ、会場入り口で点検したところ、約200枚の偽造チケットが見つかった。同社によると、正規チケットをスキャナーなどで印刷したとみられ、被害者の多くはインターネット交流サイトを通じ入手していた。【岸達也】 【関連記事】 <宝くじ偽造>容疑で無職男を逮捕−−富山中央署 /富山 <偽1万円札>偽造、行使の小学校教頭を起訴−−地検 /宮崎 <警

    nakakzs
    nakakzs 2012/05/01
    当然犯罪だけど、チケット転売&それの購入は多分このコンサートでも禁止されているはずだから、そこで手に入れたのだったら騙された方も過失がないとは言えないか。