タグ

GPSに関するnakanushiのブックマーク (4)

  • GPSをもっと正確に――準天頂衛星「みちびき」、打ち上げへ

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、準天頂衛星初号機「みちびき」を、9月11日に種子島宇宙センター(鹿児島県)で打ち上げる。日のほぼ真上(準天頂)に見える衛星で、米国の衛星測位システムであるGPSを使った測位の精度を向上させるための実証機だ。 GPS信号を受信して三次元測位を行うためには、衛星4機以上が同時に見えている必要がある。だが日は山間部やビルの谷間などで信号が届きにくかったり、測位できない時間帯があったり、信号が届くまでに時間がかかるといった課題があった。 みちびきは、日の真上を通過しつつ地球の自転周期と同じ23時間56分で1周する軌道を周回する。みちびきが発信するGPS補完信号は、障害物の少ない真上から受信できるため、GPS測位精度を高めたり、GPS信号を受信機が捕捉するまでの時間を短縮できる。測位精度は、GPSのみの場合10メートル程度だが、みちびきを使うと1メートル以下

    GPSをもっと正確に――準天頂衛星「みちびき」、打ち上げへ
  • GPSを使った位置情報共有システム、東京大学駒場祭で導入

    東京大学大学院 工学系研究科 技術経営戦略学専攻 松尾研究室(東京大学松尾研究室)はGMOメディアの協力を得て、GPS連動型リアルタイム情報共有モバイルシステム「SCOOPY」をサービス化した。東京大学の第60回駒場祭で使われる。 SCOOPYは東京大学松尾研究室の学部生や修士生が中心となって開発しているもので、店舗情報やサービス情報などをGPSと連動させ、位置情報などをリアルタイムで共有できる。GMOメディアは一斉同時接続などの高負荷に耐えられるバックエンドサーバを構築、設定し、無償で提供した。 両者は11月21日から11月23日まで開催される東京大学の学園祭「第60回駒場祭」で、主要モバイル3キャリア対応の次世代モバイルパンフレットとして、来場者・企画運営者へ向けて無償提供する。企画運営者は、団体名、企画名、実施期間、企画の詳細、それぞれが用意したモバイルサイトのURLなどの登録ができ

    GPSを使った位置情報共有システム、東京大学駒場祭で導入
    nakanushi
    nakanushi 2009/11/20
    これは期待
  • 「駅」を拠点にしたモバイル向け位置連動型ミニブログ「コエポッド」

    コエポッドでは、ユーザーが投稿するつぶやきとGPSで取得した位置情報(最寄り駅)をひもづけている。そのため、「今つぶやいている人」ではなく「つぶやかれている場所」という切り口で情報を探すことができる。また「近くの人」という機能を使えば、近くにいるユーザーに限定してつぶやきを見ることができるため、特定の地域に人が集まるようなイベントでも効果を発揮しそうだ。 フォロー機能や友達の招待機能など、一般的なミニブログの機能は一通り用意されいるほか、写真の投稿にも対応する。Twitterとの連携機能も用意しており、コエポッドの投稿を自動でTwitterに投稿することもできる。基的にはモバイル向けのサービスではあるが、PC上ではユーザーのつぶやきの履歴を地図上に表示する試みにも挑戦している。 コエポッドを運営するノッキングオンは、2009年7月にゼンリンデータコムと資提携している。将来的には、ゼンリ

    「駅」を拠点にしたモバイル向け位置連動型ミニブログ「コエポッド」
    nakanushi
    nakanushi 2009/11/09
    ラブホだけとかでそうだなw
  • http://twitroute.com/user/nakanushi

  • 1