タグ

ナビゲーションに関するnakanushiのブックマーク (19)

  • かっこいいCSSナビゲーション30 – creamu

    クールなナビゲーションを実装したい。 そんなときにおすすめなのが、『30 Cutting Edge Examples Of CSS Navigation』。かっこいいCSSナビゲーション集です。 気になったのをいくつかご紹介しますね。 Pixlogix マウスオーバー時にツールチップが表示されるメニュー Thoughtbot 赤のグラデーションとラインの使い方がかっこいいThoughtbot Evan Eckard フォントサイズのコントラストが美しいEvan Eckard。カレント時の背景色も綺麗 Lonn Roth 上部のラインと連動した美しいメニュー Dragon Interactive アニメーションで切り替わるクールなメニュー 他にもいろいろあるので一度見てみてください。 30 Cutting Edge Examples Of CSS Navigation いろいろぱつぱつだけど

  • ナビゲーションメニューを1歩進んだものに引き上げるjQueryチュートリアル集:phpspot開発日誌

    25 jQuery Tutorials for Improved Navigation Menus ナビゲーションメニューを1歩進んだものに引き上げるjQueryチュートリアル集が紹介されています。 How to Make a Smooth Animated Menu with jQuery アニメーションする、おしゃれなメニュー Create an Apple Style Menu and Improve it via jQuery Apple風のクールなメニュー。アニメーションしつつ、アイコンも表示してくれなかなかクール Create a Slick Tabbed Content Area Using CSS and jQuery 少ないスペースにタブを設置してメニューにしている例。アニメーションもあり。 Using jQuery for Background Image Animat

  • IE6対応・cssのみでマウスオーバー時に噴出しも実装するナビゲーションKntL-Pager

    JSや画像を使わず、cssHTMLオンリー でマウスオーバー時に噴出し状のツール チップの実装が可能なナビゲーション KntL Pagerをご紹介します。これは結構 便利そう。ありがたい事にIE6にも対応、 cssも無料でダウンロードも可能です。 jsや画像を使用せず以下のようなページネーションを実装可能です。 KntL Pager うーん、凄い。これでcssオンリーとは驚きでした。一応ページネーション(ページ送り)のcssとして紹介されていますが、普通にユーザビリティを意識したナビゲーションとして使えそうですね。 対応ブラウザはIE6以上、Firefox1以上、chrome、opera、safariに対応との事。日語に直してHTMLをアップしてみましたので[sexy-lightbox href=’http://kachibito.net/wp-content/uploads/2010

    IE6対応・cssのみでマウスオーバー時に噴出しも実装するナビゲーションKntL-Pager
  • かっこいいjQueryのスライダー25 – creamu

    WebDesignFanで、かっこいいjQueryのスライダーがまとまっています。 いくつかご紹介しますね。似たようなエントリーを書いていますが、あまり見たことのないものがいろいろあります。 jQuery Plugin – Feature List 左にナビゲーションがあって自動で切り替わる Accessible News Slider ナビゲーションがわかりやすいニューススライダー。広げる、たたむ機能もあり Animated JavaScript Accordion V2 シンプルで使いやすいアコーディオンメニュー Easy Slider 1.7 – Numeric Navigation jQuery Slider とてもクールなスライダー。左右にナビゲーションあり SlideItMoo 1.1 – improved image slider 左右のナビゲーションでスライドするタイプ M

  • コンテンツにエフェクトを掛けるjQueryプラグイン10個

    個人的に必要になるかもと思ってメモ。 テキストや画像にエフェクトを与えて Webサイトを動きのあるサイトにする 手助けをしてくれるjQueryのプラグイン をいくつかご紹介します。 コンテンツに対するユーザーの興味を高めたり、画像を使用せずテキストを装飾したりと、使い方次第でいろいろ用途がありそうです。 Sliding Door Effect マウスオーバーで画像が4隅に開きます。動きも素敵。 Sliding Door Effect / デモ Rainbows テキストにグラデーションや影をつけます。これは凄いですね。 Rainbows / デモ Opacity to Show Focus マウスオーバーしたコンテンツ以外に半透明のエフェクトを掛けるjQueryプラグイン。テキストでも可能。 Opacity to Show Focus / デモ Color Changing Text an

    コンテンツにエフェクトを掛けるjQueryプラグイン10個
  • [CSS]複数行にも対応したシンプルでスタイリッシュなナビゲーション

    複数行のテキストにも対応した、立体的なパネルを使用したスタイリッシュなデザインのナビゲーションを実装するスタイルシートをCSSplayから紹介します。 Simple multi-line flyout menu demo ナビゲーションはリスト要素で実装されています。 また、多段階層にも対応しており、デモでは第四階層まで実装されています。 立体的なパネルには画像は使用されておらず、スタイルシートのみで実装されています。 対応ブラウザはIE6/7/8, Fx, Op, Safari(PC), Chromeとのことです。

  • 美しいナビゲーションデザイン集「40 Beautifully-Designed Navigation Menus」

    TOP  >  WebDesign  >  美しいナビゲーションデザイン集「40 Beautifully-Designed Navigation Menus」 サイト内の要素で欠かせないもので、ユーザーの利便性を決定づけるナビゲーションメニュー。サイトの雰囲気に合わせて様々な形がありますが、今回紹介さするのはデザインされた美しいナビゲーションデザインを集めたエントリー「40 Beautifully-Designed Navigation Menus」です。 細かくビジュアルを作り込まれたものからシンプルなもの、ダイナミックなものまで様々な種類のナビゲーションが紹介されています。今日はその中からいくつか気になるものをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■Idea Foundry アイコンとセットになったメニュー分かりやすいです。 ■The Creative Dot 手書きの

    美しいナビゲーションデザイン集「40 Beautifully-Designed Navigation Menus」
  • jQueryで幅の大きなドロップダウンメニュー作成チュートリアル:phpspot開発日誌

    jQueryで幅の大きなドロップダウンメニュー作成チュートリアル。 ドロップダウンというと、単一の列を想像しますが、実際には、横に広がったほうが見やすいかもしれませんね。 次のような幅の広いドロップダウンメニューを実装する例になってます。 同じようなドロップダウンの例も色々公開されていてリデザインの際の参考にできるかもしれませんね。 以下のエントリを参照してください。 Mega Drop Down Menu w/ CSS & jQuery | Dropdown Menu | drop down menus | CSS Menu Tutorial | Drop Down Menu Tutorial

  • [JS]ユーザビリティに配慮したドロップダウン型のナビゲーションを実装するチュートリアル

    デザインも秀逸ながら、ユーザビリティに配慮して大量の項目を掲載するドロップダウン型のナビゲーションを実装するチュートリアルをSoh Tanakaから紹介します。 Mega Drop Down Menus w/ CSS & jQuery demo ユーザビリティで配慮したポイントは、ホバー時にドロップダウンが表示されるタイミングとのことです。 この微妙なタイミングのずれは、jQueryのプラグイン「hoverIntent」で実装されています。 また、ドロップダウンされる各子階層は異なるカラム数のレイアウトに対応しており、全てリスト要素で実装されています。

  • [JS]jQueryのプラグイン33+1選 -2009年10月

    紹介済みから未紹介のものまで、jQueryのプラグイン34選です。 Image Overlay テキストなどのパネルを画像の上にオーバーレイ表示します。 dumbcrossfade 打ち出し画像をフェ

  • [CSS]1ピクセルのラインを巧みに使用したドロップダウン型ナビゲーション

    Black and white anywidth centered menu demo ドロップダウン型ナビゲーションはラベルのテキスト量に関わらず中央に配置され、カラーはスタイルシートで指定されているので簡単に変更が可能なようになっています。 また、ナビゲーションの随所には効果的に1ピクセルのラインが配置されています。

  • jQueryを使ってCSSを補強するテクニック15 – creamu

    Web Developer Plusで、jQueryを使ってCSSを補強するテクニックが紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 jQueryでカラムの高さを統一する equalHeights pluginを使って、一行でカラムの高さを同じにする 入力中のフォームをハイライトする highlighting the label along with the selected input fieldを使って、フォームのユーザビリティーを上げるテクニック 角丸 jQuery Curvy Cornersで角丸を実装する メニューの背景をアニメーションさせる メニューにマウスオーバーしたときに、一瞬でhover画像に切り替えるのではなく、ふわ〜っとアニメーションして切り替えるテクニック。例:Create an Attractive jQuery Menu with Fade In and Fade

  • 縦に長〜いドロップダウンメニューを使いやすくするjQueryサンプル「Long Dropdowns」:phpspot開発日誌

    縦に長〜いドロップダウンメニューを使いやすくするjQueryサンプル「Long Dropdowns」 2009年10月21日- Long Dropdowns 縦に長〜いドロップダウンメニューを使いやすくするjQueryサンプル「Long Dropdowns」 ドロップダウンメニューは限られたスペース内に沢山のナビゲーションを埋め込めるということで便利なのですが、多くなって縦に長くなってしまうと、下のほうのアイテムがクリックしづらくなります。 これを使いやすくしたのが今回のサンプル。 マウスを下に移動すると、少しのマウス移動でメニュー自体が上にニュイーンと上がってきてくれます。 結果的にカーソル移動量が少なくなって使いやすくなります。 最初は驚くかもしれませんが、なれると便利ですし、一番したまでいってもループして戻ってくるという仕様なので、見逃した、という失敗も避けられます。 これは新しい上

  • CSSでリストを整形するなら覚えておくべき8つのリストデザインサンプル集:phpspot開発日誌

    CSSでリストを整形するなら覚えておくべき8つのリストデザインサンプル集。 リストデザインというと、CSSの整形方法によって様々な見せ方が可能ですが、ソースコード&チュートリアル付きがまとまったエントリが公開されています。 リストデザインの際は、いつも単調になりがち、という方は覚えておくと、ちょっと変わったデザインも作れそうですし、テクニックを駆使してまったく新しいデザインを考えることも出来そう。 それでは以下にそのデザインされたリストのサンプルをご紹介。 1. サイトのナビゲーション風にデザインされたリスト 2. 番号付き&番号の横に縦のラインがはいった見やすいリスト 3. 矢印画像を使ったリスト 4. iPhoneスタイルのクールなボックスリスト 5. ツリーっぽい形式にできるリストデザイン 6. 複数行にしてテキストっぽく表示できるテキストリスト 7. ワンラインにして、カンマを付与

  • [JS]一味違ったアニメーションで表示するドロップダウン型ナビゲーションのスクリプト -nmcDropDown

    ナビゲーションにふんわりとしたアニメーションでドロップダウンのパネルを表示するスクリプトをNew Media Campaignsから紹介します。 nmcDropDown: A Drop-Down Menu Plugin for jQuery Example ドロップダウン型ナビゲーションは、リスト要素で実装されています。 スクリプトのオプションでは、トリガーをホバーやクリックにしたり、アニメーションのタイミングを変更することができます。 対応ブラウザは、IE6/7をはじめとする主要ブラウザとのことです。 nmcDropDownはjQueryのプラグインのため、実装にはjquery.jsが必要です。

    nakanushi
    nakanushi 2009/10/21
    ドロップダウン型ナビ
  • タブUI詳解

    タブUIの構造や特長、設置の判断、ユーザビリティ、アクセシビリティ、実装のポイントや機能の拡張方法、実装例やスクリプト例をSmashing Magazineから紹介します。 Module Tabs in Web Design 以下、その意訳です。 ※原文では「タブモジュール」となっていますが、タブモジュールやタブUIと記載すると煩雑になるため、「タブ」と略します。 タブのみを指す場合は、「タブ コントロール」としています。 はじめに 1. タブの構造 2. タブはいつ使用するのか 3. タブのユーザビリティとベストプラクティス 4. タブのアクセシビリティ 5. タブの拡張 6. タブの実装集 7. タブを実装するためのチュートリアル集 8. タブを実装するスクリプト集 はじめに タブモジュールは複数のコンテンツを異なるパネルに配置したユーザインターフェースのデザインパターンです。 パネル

  • [JS]ホバー時に浮かぶエフェクトがとってもリアルなスクリプト

    ホバー時に浮かぶエフェクトがとってもリアルなスクリプトをAdrian Pelletierから紹介します。 Create a Realistic Hover Effect With jQuery demo デモはReflection(鏡面反射)とShadow(影)の二種類があり、それぞれホバーして浮かんだ際、鏡面反射と影が距離に合わせてサイズが変わります。 スクリプトのベースにはjQueryが使用されているため、実装にはjquery.jsが必要です。

  • 商用利用可のさまざまなデザインが揃ったナビゲーションのPSD素材 | コリス

    シンプルなデザインからスタイリッシュなデザインまで揃った、商用サイトでも無料で使用できるナビゲーションのPSD素材をpsdGraphicsから紹介します。 PSD website navigation menus set preview ナビゲーションのPSD素材はレイヤーが保持された状態なので、テキストの変更も可能です。 他にもシンプルなデザインが揃ったナビゲーションのPSD素材もダウンロードできます。

  • ちょっと変わったCSSによるナビゲーションメニューいろいろ:phpspot開発日誌

    「30 Exceptional CSS Navigation Techniques」というエントリにて色々とナビゲーションメニューが紹介されていました。 大体、メニューというと階層型が一般的ですが、ちょっとユニークなメニューを見つけたのでご紹介。 CSS Menu menu 凄い形のメニュー。 なぜこういう形なのかは不明ですが、CSSで実現してしまっているところは脱帽です。 Vimeo like top navigation | デモページ カーソルを合わせるとビヨーンと伸びる省スペースで実現可能なクールなナビゲーション。サンプルソースのDLも可能です。 タイトルビヨーンと伸びます。 ヘルプもビヨーンと、角丸加減がナイスです。 Vimeoの物は、置いておくだけでもかっこいいかもしれませんね。 そもそもの選択肢が少ないっていうことで、ユーザビリティ向上にも役立ちそうです。 Vimeoの物に関

  • 1