タグ

はてなに関するnakanushiのブックマーク (14)

  • 【WEB人・詳報版】はてなの近藤淳也社長(34) 「自分たちの頭で考えたユニークなサービスを」 (1/6ページ) - MSN産経ニュース

    はてなの近藤淳也社長(34)のインタビューの主なやりとりは以下のとおり。(池田証志)−−今年4月に、はてなココをリリースしました「社内の新サービスの企画開発チームで去年ぐらいから、携帯の取り組みをやっていた。その中で、ベータ版の『いまココする機能』がユーザーから人気で、ヒアリングしていくと『おもしろい』という声があった。そこで、位置情報を記録して共有するという要素だけ取り出して設計しなおそうと、今年2月から作っていたものです。国盗り合戦とかコロプラとか位置情報ゲームがはやっている中で、僕たちなりの位置情報サービスのアレンジをして、新しい価値をつけることができるかなあと思います」−−はてなココは7月末に、利用者数が2万人を超えました「100点満点ではないけど、位置情報サービスという新規サービスでは、わりと早い立ち上がり。ブログとかツイッターを書いていない友人や母親も、押すだけで簡単だから使っ

  • 生きる技術なんて知らないけど - 峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム

    ヤンキーにあらずんば人にあらずというような田舎にうまれて、一番先生に見つかりやすそうな場所で煙草を吸うこととか、一番多く校舎の窓ガラスを割るとか、一番早く退学になったやつが偉いというルールの、そんな中で、太宰がどーのとかブローティガンがどーのとかいう話題をふれる友達なんてできるはずがないじゃないですか。 高校を卒業して地元を離れるまで、おすすめの小説を勧めあったり貸し借りしたり、感想を話したりそれに共感したり討論したりする関係性があるなんて思ってなくって、私にとって読書は延々孤独な作業で、その秘密は少しだけ心ときめく部分もあったけれど諸手を挙げては歓迎できない閉塞感が、やっぱりずっしりあったのです。 そのときはそれが普通で真理だったんだけど、上京して、普通に小説を読んでいる同年代の友人が初めて(はじめて!)できて、青春時代の自分はなんてなんて不幸だったんだろうとやっと気がつくことができまし

  • はてブ→Twitter→Evernote - つきつき日記F -

    TwitterEvernote連係」の続編です! ソーシャル・ブックマーク・サービスのはてなブックマーク(以下、はてブ)もよく利用しています。興味のあるページをブックマーク(以下、ブクマ)する際に、同じネタをTwitterでも共有したいと思ったら、[Tw]というタグを付けています。はてブはタグごとのRSSフィードが利用可能なので、[Tw]のフィードを twitterfeed(日語の説明)へ登録しておけば、[Tw]タグのついたブクマが Twitterにも流れる仕組みです。 ──なら、はてブからTwitter経由で、Evernoteにも送れるんじゃね? と思って試してみたら、できました! 実例: はてなブックマーク - [月] はてブ→TwitterEvernoteTwitter / Tsukitaro(月太郎): [月] はてブ→TwitterEvernote: ... ↓

  • はてなブックマーク for iPhone 公開記念!iTunes カード欲しいキャンペーン

    保存 家で見たページを学校や会社でも見たい そんな風に思った経験はありませんか? はてなブックマークは、オンラインにあなたのブックマークを保存するツールです。インターネットに繋がっていれば、家でも学校や会社でもブックマークを見られます。タグやコメントを付けて整理しましょう。保存したブックマークは簡単に検索できます。 共有 このページを読んだ人の感想が見たい ブックマークを公開して、多くの人と感想をシェアできます。このページはぜひ他の人にも見て欲しい、そう思ったらどんどんブックマークしましょう。感想を書いておけば、だれかの目に触れるはずです。はてなブックマークは、インターネットのあらゆるページを介して人と繋がるソーシャルネットワークです。 発見 今、話題になっているページが知りたい はてなブックマークは、旬なニュースが見つかるメディアです。 人気ブックマークをチェックすれば、みんなが見ている

    はてなブックマーク for iPhone 公開記念!iTunes カード欲しいキャンペーン
    nakanushi
    nakanushi 2009/12/14
    「はてなブックマークプラス欲しいキャンペーン」では釣れないことを認識しているわけか。
  • iPhoneを傾けてブックマーク、「はてなブックマーク for iPhone」が公開

    はてなは12月10日、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」の表示をiPhone/iPod touchに最適化させた「はてなブックマーク for iPhone」を公開した。 ブックマークしたいページを開いて、iPhoneを90度傾けたあとすぐに戻すとブックマークができる「ふるふるブックマーク」というインターフェースも搭載している。はてなダイアリーやはてなグループの日記で対応しているとのことだ。

    iPhoneを傾けてブックマーク、「はてなブックマーク for iPhone」が公開
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年2月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 マンションリフォーム虎の巻 2位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 3位 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん 4位 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊 | 日経BOOKプラス 5位 メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所 6位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 7位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(

    はてなブックマーク開発ブログ
    nakanushi
    nakanushi 2009/12/09
    macユーザー涙目
  • はてなを退職いたしました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    私事で恐縮ですが2009年11月末で株式会社はてな退職いたしました。 2004年8月1日、はてなが京都から東京に移転してまもなく、社長の近藤(id:jkondo)とまったく面識がない初めての社員として6番目に入社し、5年と4か月を過ごしました。 この間、当に数多くのはてなユーザーの皆様、ならびにビジネスにおけるパートナーの皆様には当にお世話になりました。 はてなでの5年4か月を振り返る機会というのもあまりないと思いますので、ここで少し書かせていただきたいと思います。 はてなに入社を決めた理由は次のようなものでした。 社長の近藤およびスタッフの人柄 はてなのツールとしての面白さ はてなのコミュニティとしての面白さ 当時はてなはページビューはそこそこありましたが、ページビューをお金に変えるという仕組みを持ちませんでした。 このはてなという開発力と成長性がある会社に入って、自分がビジネス面

    はてなを退職いたしました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
  • 「トトロは死に神」「しまむらにはエルフがいる」――ネットで話題の都市伝説 - はてなニュース

    小学生の頃に、「トイレの花子さん」や「人面犬」などの話に怖い思いをしたことがある人も多いのではないでしょうか。ネット上では、昔からこうした都市伝説を集めたサイトは大人気です。そこで今回は、はてなブックマークで話題になった都市伝説のいくつかをピックアップして、紹介してみます。 サブカルチャーやCMの都市伝説 痛いニュース(ノ∀`):「トトロは死神」「影がない、メイは死んでる」等の都市伝説を信じた視聴者から問い合わせが殺到…スタジオジブリ 『ぼくのなつやすみ』の8月32日:2ちゃんねるの超怖い話 まずはサブカルチャーにまつわる都市伝説。両作品とも古き良き時代の日への憧憬を謳いあげた作品ですが、こういうノスタルジックで心がぽかぽかするコンテンツに、こんな陰惨な裏設定があったらと思うと確かにゾクッとしますね。ちなみに、ジブリの方はガセネタのようですが、「ぼくのなつやすみ」の方のバグは実際に存在が

    「トトロは死に神」「しまむらにはエルフがいる」――ネットで話題の都市伝説 - はてなニュース
    nakanushi
    nakanushi 2009/11/29
    諸事情あって大変ワロタ
  • はてな、アメーバ、pixivら、注目企業の自作サーバを一挙公開

    11月25日、自作のサーバを運用する企業の担当者がそのメリット、デメリット、ノウハウなどなどを講演するイベント「自作サーバカンファレンス」が都内で開催された。 イベントを企画したはてな執行役員 博士の田中慎司氏は、「はてなは創立当初からサーバを自作しているが、自作サーバは安い、早い、うまい。いまの時代に合っている」と自作サーバにかなり入れ込んでいる様子。 続いて、はてな、ピクシブ、サイバーエージェント、Cerevo、チームラボの5社が自社の手作りサーバについて熱い想いを語った。各社の自作サーバの写真とともにスペックを紹介する。 11月25日、自作のサーバを運用する企業の担当者がそのメリット、デメリット、ノウハウなどなどを講演するイベント「自作サーバカンファレンス」が都内で開催された。 イベントを企画したはてな執行役員 博士の田中慎司氏は、「はてなは創立当初からサーバを自作しているが、自作サ

    はてな、アメーバ、pixivら、注目企業の自作サーバを一挙公開
  • はてなブックマーク用ブックマークレット for iPhone - sarusaruworld lab - Web Lab

    上記を、ひとつのブックマークレットでやりますよ、for iPhone Safari。 画面イメージはこんな感じ(※うっすら、下のサイトが透けて見えます) 。 黒い部分をクリックすると、画面が閉じます。 ・hateb.iPhone(Safariで登録するかた用) ・hateb.iPhoneiPhoneで登録するかた用) ご要望があれば、はてなRSSの登録ボタンの追加なり、なんなりする用意はありますよ!こちらには!どんと来やがれ、こんちくしょう。できる範囲で、こんちくしょう。 手前ミソですが、なかなか手放せないツールになりつつあります。 はてブコメントが画面遷移なしで見れるのが良い!ちなみにiPhoneがすぐ再読み込みに行くの、なんとかならんかのぅ。 ※追記 関連ブックマークレット「ブックマークレットをまとめたブックマークレット for iPhone / iPod touch」も公開しました

  • kanose氏との「印象操作」関連Twitter発言まとめ - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記

    →http://twitter.com/kuratan/status/5138504862 @kanose はてなダイアリーのキーワード編集は「粘着質の暇人」向きだとは思うけど、それは多分ぼくじゃないよ。「ネット上での合意形成の大変さは、はてなキーワードでの 愛・蔵太さんの粘着活動とかみれば一発でわかるよね!」というのは印象操作しすぎ! →http://twitter.com/kanose/status/5140774795 @kuratan 愛・蔵太さんははてなキーワード上で初期から何度も紛争を起こしてますよね。当人に時間があるかどうかは関係なく、キーワードに対してあそこまで紛争を起こしていることに対して「粘着活動」という印象を持ってます約7時間前 webで kuratan宛 →http://twitter.com/kuratan/status/5140894623 @kanose 具体

    kanose氏との「印象操作」関連Twitter発言まとめ - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記
  • 合い言葉は「B!」びーびっくり!Twitterからのつぶやきでお手軽にブックマークできる連携機能が登場 - はてな広報ブログ

    いまやオバマ大統領も使っているTwitter(ツイッター)。はてなユーザーさんやスタッフの間でもかなりヘビーに使っている人が多く、どんどん人気が上がっているようです。 そんなTwitterとの強力な連携機能が、はてなブックマークから登場しました。なんとつぶやきスペースに「B!」とURLを書くだけで、そのURLがブックマークできてしまう機能です。 それではせっかくですので、この2年間で3回しかTwitterでつぶやいたことがなかった私が、Twitter連携機能を使ってブックマークしてみたいと思います。 1.設定変更する まずは自分のはてブの設定ページにできた「外部サイト連携」タブで、Twitterとの連携を設定します。 2.つぶやく そして、Twitterのつぶやきスペースに、はてブしたいURLやタブ、コメントをこんな感じで書きます。(例:[hatena]ここがコメント B! http://

    合い言葉は「B!」びーびっくり!Twitterからのつぶやきでお手軽にブックマークできる連携機能が登場 - はてな広報ブログ
  • はてなブックマーカーは一ヶ月で何件ブックマークするのか - ナマアシタノム

    算出方法 「あそことは別のはらっぱ。」で毎月集計・公開されているはてブ被お気に入り数データ(総ブックマーク数も記載されている)を元に「2009年10月集計時点でのブクマ総数-2009年9月集計時点でのブクマ総数」(≒約一ヶ月間のブックマーク数)を計算&多い順に整列。プライベートの人は対象外。また元データの都合上、お気に入られが0の人も対象外になるはず。 利用データ はてブお気に入られリスト2009年10月分 - あそことは別のはらっぱ はてブお気に入られリスト2009年9月分。 - あそことは別のはらっぱ ※id:shidhoさん毎月貴重なデータ有難うございます 以下、結果。レベルの名称は特に他意ありません。お気になされぬよう。 botレベル 1日平均100ブクマoverの猛者達です。 「bot説」が噂されるレベルと言えるかと思います。 順位 b:id ブクマ増加数 10月時点ブクマ数 0

  • あなたが選ぶ人力史上最高の回答を紹介してください。人力検索はてなでは時々、驚くほどクオリティが高い回答が現れます。そんな名回答から、あなたがベストだと思.. - 人力検索はてな

    あなたが選ぶ人力史上最高の回答を紹介してください。 人力検索はてなでは時々、驚くほどクオリティが高い回答が現れます。 そんな名回答から、あなたがベストだと思うものを一つ選んで紹介してください。 【ルール】 1.紹介する回答がどう凄いのかを解説して下さい。 2.ネガティブな方向に凄い回答は不要です。 3.紹介するのは一人一つまで。 4.評価基準は、紹介する回答の凄さ+解説の面白さ。

  • 1