タグ

2008年7月4日のブックマーク (15件)

  • 太陽系は円形ではなく卵形、NASA研究

    【7月4日 AFP】あらゆる教科書に円形軌道で描かれる太陽系。米航空宇宙局(NASA)の惑星探査機ボイジャー(Voyager)2号から送信されたデータを検証した結果、その描写がすべて誤りだったことがわかった。 2日の英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された研究結果によると、太陽の影響が及ぶ範囲は太陽圏と呼ばれているが、その外周は円形ではなく、著しい非対称の楕円(だえん)を描いている。 太陽圏は太陽風、つまり太陽から放出される粒子によって支配される領域で、その範囲は太陽から約60億キロ離れて公転する冥王星の軌道を越える。 1977年に打ち上げられたボイジャー2号は先ごろ、この太陽圏の果てであり、星間空間との境界にあたる「ターミネーション・ショック」を通過した。 一方、同年に打ち上げられた姉妹機ボイジャー1号はすでに4年前、太陽からさらに15億キロ遠い地点でターミネーション・ショックを通

    太陽系は円形ではなく卵形、NASA研究
    nanakoso
    nanakoso 2008/07/04
    「ターミネーションショック]
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    nanakoso
    nanakoso 2008/07/04
  • 再 転送速度の怪

    転送速度の怪 デジタルな今日には様々なデバイスが存在しそれと共にパソコンを中心としてインターフェースが用意されています。USBをはじめIEEE1394からはじまり色々なインターフェイスがあります。どれがどうかわかりにくいので今回はまとめてみちゃいました。 パソコンは色々なパーツで組み合わされ相互間はそれぞれのデータ転送速度が存在します。転送速度が速くなればそのデータを処理さえ出来ればパソコンの処理速度が向上するってな具合で、良いことずくめってわけなの。例えばデジカメでデータをパソコンで見ようとしたときにボタンを押してから画面表示までの時間が短いってことかな。私はパソコンの快適動作はある程度ハードディスクの速度に依存すると思っているけど逆に言えばパソコンの処理性能のネックになっているということです。 そこでとりあえず基準単位としてネックのハードディスクの転送速度の単位に良く使われる***M

    nanakoso
    nanakoso 2008/07/04
    速度換算
  • タブレットペンの芯

    がどうにもアホみたいに高い! とはいえ交換頻度からするとシャーペンの芯程度のもんなんだが サプライのくせにネット通販でしか手に入らないというのが どうにも気にわないのも確かだ。 そこで今回は友人たちと新世代のペン先を作ってみたぞ! ノギスで測定したところ、タブレットペンの芯はおよそ太さ1.7mm つまり同じ太さの円筒状なら何でも入るということで、今回は 以下の素材を用意してみた。 右から純正品、つまようじ、ママー1.6mmパスタ。 つまようじは太さが2.1mm以上あるので、カッターで削って 適当な太さにしてある。 パスタは逆に細いので、マスキングテープを縦半分に割ったもの(太さ5.5mm)を一周させてある。 先端はいずれも、安物の芯研磨機でぐるりと研いでみた。 ちなみにフェルト芯ではやっておりません。あれの書き味は どうもキュッキュして苦手なんで…w 当はプラ棒も比較したかったんだが、

    タブレットペンの芯
  • MOONGIFT: Web2.0時代のセキュリティ査定ツール「Ratproxy」:オープンソースを毎日紹介

    ブラウザが多用されるようになり、ローカルのアプリケーションだけだった時代では想定されなかったセキュリティリスクが出てきている。そして、それらの問題に対応するべく様々な情報がインターネット上に掲載されている。 レポート だが一般ユーザはもちろん、ITに詳しい人であっても、それらの情報を活用しているとは言い難い。情報を元に、どのような施策を行うか、それが重要だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRatproxy、グーグラーが開発したWebアプリケーションセキュリティ査定ソフトウェアだ。 Ratproxyはいわゆるプロキシとして動作するソフトウェアだ。デフォルトで8080を使って立ち上がる。後はブラウザのプロキシを設定して、様々なサイトを閲覧すれば良い。結果はログファイルに吐き出され(ファイル名を予めしておく必要がある)、その結果を解析してレポートを作成してくれる。 実行中 検査する項

    MOONGIFT: Web2.0時代のセキュリティ査定ツール「Ratproxy」:オープンソースを毎日紹介
  • コモンズ・マーカー: Webにマークを付け、みんなで共有

    Pulp Therapy: Effective Solutions for Treating Dental Pulp Infections

  • 連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)

    IBM Related Japanese technical documents - Code Patterns, Learning Path, Tutorials, etc. Please open new issue/pull requests in either English or Japanese if you would have any feedback or you would like to contribute this repo. We provide mainly "Japanese contents" by markdown text. IBM Developerの最新情報は https://developer.ibm.com/ にアクセスし、英語のコンテンツを参照してください。 このリポジトリは、IBM Developer Japan Webサイトで公開していた

    連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)
  • オライリーのHaskell本「Real World Haskell」 - imHo

    Real World Haskellposted with amazlet at 08.07.03Bryan O'Sullivan Donald Stewart John Goerzen Oreilly & Associates Inc 売り上げランキング: 11858 Amazon.co.jp で詳細を見る Webでドラフト版が読める。章のタイトルを見ると、「バイナリフォーマットのパース」とか「バーコード認識」とか「GUIプログラミング」とか、これはなかなかよさそう。

  • Former Staff - School of Computing - University of Kent

    (You may have been redirected to this web page if you were trying to locate material published by a former member of the department.) Staff are asked to provide follow-on email address and web site details using this form so that they can be contacted once they have left the university. This information is listed below (where available). Former staff are encouraged to help us keep this information

  • Lisp, Prolog 他言語

    Lisp, Prolog 他コンピュータ言語についてのの紹介は、関数型言語参照。 まりんきょ学問所 > コンピュータの部屋 > コンピュータの > Lisp, Prolog MARUYAMA Satosi

    nanakoso
    nanakoso 2008/07/04
    >Haskell は、プログラミング言語世界の、共産党のような言語だ。 理想を追及する余り、一般に用いられ、普及することは今後ないだろう。 しかし、その理想を追及する姿勢は、他の言語に影響を与えるのだ、と。
  • vim でundo、redoをする方法と多段undoのundolevels

    文章やPowerPointなど色々なものを編集していると、必ず、編集前の 状態に戻したり(アンドゥ, undo)、編集後の状態に戻したり(リドゥ、redo) といったことがしたくなります。 当然、vimでファイルを編集していても、undo/redoがしたくなる わけです。 undo/redoの基礎 ノーマルモードで下記コマンドで、undo/redoが簡単に行えます。 u アンドゥ Control-r リドゥ U 1行のすべてをundo アンドゥの間隔は、「挿入モードに入ってから抜けるまで」になります。 U は、1行に対する編集をすべて undo します。その行を3回連続で 編集したあとで、U を押すと、3回前の状態に戻ります。 さらに U を押すと、3回編集した後の状態に戻ります。 1回目の編集 (ifoo) foo 2回目の編集 (A bar) foo bar 3回目の編集 (A hog

  • k-rent.net

    k-rent.net 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • XP SP3&nLiteのコンボ技でXPを底の底から高速化 | 教えて君.net

    nLiteを使う前に使用中のXPのプロダクトキーを確認しておく。その後、SP3の配布ページを開き「ダウンロード」をクリックしてファイルを保存する。SP3のファイルは2種類あるが、CDイメージファイルではない方をダウンロードすること 自分のパソコンのハードウェア用のドライバを事前にダウンロードし、CD-Rなどに焼いて保存しておこう nLiteを起動するには.NET Framework Version 2.0が必要だ。インストールされていない場合はダウンロードしてインストールしておこう 「WindowsCD」という名前のフォルダを作成。ウインドウズXPのインストールCD-ROMから全ファイルをコピーしよう nLiteをダウンロードしてインストールする。最初に表示される言語選択画面では「English」を選ぼう。後で表示される「Language」で「Japanese」を選ぶと日語表示に切り替わ

  • 道徳的潔癖症 - good2nd

    この監督は、01年就任後に野球部を強豪に育て上げ、07年夏の県大会準優勝に導いた。そのときのエースの菊池保則投手(18)が、同校初のプロ野球選手としてドラフト4巡目で楽天に入団。08年夏は、県大会でシード校に指定され、初の甲子園を目指している。 常磐大高では、監督が落書きを認めたため、6月29日付で解任。校長から報告を受けた茨城県高野連では30日、記者会見して、県大会へ出場させるかどうかなどの対応を検討していることを明らかにした。日高野連では、J-CASTニュースに「茨城から文書で報告を受けてから、対応を決めたい」と話す。修復については、高校がイタリア大使館などと協議している。 キモい。たかが落書きくらいで大騒ぎしすぎだよねぇ。僕も文化財に落書きなんて最初は腹立ったし「バカだなー」とは思ったけど、その人の人生を変えるほどの罰を与えなければ気が済まない、という人がなんか一杯いて正直引きまし

    道徳的潔癖症 - good2nd
    nanakoso
    nanakoso 2008/07/04
    「道徳的潔癖症」日本人の本音と建前。裏をなくしてタテマエに名寄せしたらギスギスしてかなわんでござる。の巻
  • 実世界はてなスターを作ってみる - 拡張現実ライフ

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    実世界はてなスターを作ってみる - 拡張現実ライフ