タグ

2011年10月30日のブックマーク (9件)

  • 世界史、日本史で年号を問う問題はやめるべき:Software Development:オルタナティブ・ブログ

    最近、若い人は物を考えないという批判を頻繁に耳にします。しかし、これは若い人に限った問題ではなくて、どの世代でも同じようなものだと私は感じています。かつての欧米各国が示した方向性に従って欧米を追っかければ価値が出ていた時代では、先輩がやってきたことをそのまま学んで進めば良かったのですが、欧米各国との差が小さくなり、一部の分野では追い越してしまったこと、そして他の国々に追いかけられ追い越される立場になったことで、先輩がやってきたことをそのまま無批判に引き継ぐのではなく、考えることが求められるようになってきたのだと思います。 そもそも、日教育では考えることは求められていません。できるだけ沢山のことを記憶して、記憶した内容をそのまま試験用紙に書くことが教育のゴールです。世界の中での日のポジションや、社会に求められる能力が変化してきているにも関わらず、未だに教育現場で記憶重視の教育が行われて

    世界史、日本史で年号を問う問題はやめるべき:Software Development:オルタナティブ・ブログ
    nanakoso
    nanakoso 2011/10/30
    関連のある事象を挙げて「(因果関係をヒントに)年代順に並べよ」っていう問題がいいと思う。
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:ラジウムだってこわいんだ

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 少し前、東京都世田谷区弦巻の民家の床下から、ラジウムの瓶が発見されたというニュースが流れた。 最初、近くの路上で異常に高い放射線値が検出された際、多くの専門家は「原発から飛散したものではない」と直感したらしい。いくらホットスポットとかいっても、空から降ってきたものが狭い地域でそんなに高濃度に濃縮されるわけがないからだ。 実際、調べてみたら、ラジウムの入った古い瓶(夜光塗料らしい)が見つかった。 また、世田谷区八幡山のスーパーの敷地でも、最大で毎時170マイクロシーベルトという線量が計測され、これも何か放射性物質が埋まっているのだろうと推測されている。 と

    山本弘のSF秘密基地BLOG:ラジウムだってこわいんだ
  • STEINS;GATE 変移空間のオクテット 発売 「たまらなくオッサンホイホイ」 : アキバBlog

    PCソフト「STEINS;GATE 変移空間のオクテット」【AA】が28日に発売になった。 Wikipediaによると『作を「もしPC-88で再現したらどうなるか?」をコンセプトに、このゲームのため新規に製作したオリジナルシナリオを「8ビットパソコン時代のアドベンチャーゲーム(ADVゲーム)」風に再構成した作品。8ビットPC風というコンセプトを徹底追求した結果、新たに描き起こしたグラフィックはデジタル8色のライン&ペイント方式で描画。BGMはFM音源+PSG音源をエミュレート出力。ゲームのシナリオ進行(行動)方式もADVゲーム黎明期にはスタンダードだった英単語コマンド入力型を採用している』で、「STEINS;GATE 8bit」と呼ばれてたもの。体験版が配布された時には『先へ進めない人続出!でも分かってくると面白い』の反応もあった。 また、パッケージの謳い文句は『これは新たなる世界線での

    nanakoso
    nanakoso 2011/10/30
    くっそ。
  • 20世紀最後の奇跡「青色LED」!究極の「青」はどうやって実現された? : サイエンスジャーナル

    科学大好き!アイラブサイエンス!最近気になる科学の疑問を、やさしく解説!毎日3分読むだけで、みるみる科学がわかる! 青色発光ダイオードとは? 2009年、液晶テレビのバックライトが白色LEDに変わった。この白色は青色LEDが開発されて可能になった。この青色LEDに黄色の蛍光体を組み合わせたり、あるいは赤と緑のRG蛍光体を組み合わせたりして白色をつくり出している。 また、ブルーレイディスクの仕組みはどうなっっているのだろう?2002年の2月、大容量光ディスクの新規格ブルーレイディスク(Blu-ray Disc)が発表された。DVDやCDと同じ直径ながら片面で最大27GBと、DVDの5倍近くの容量が可能だ。 CDやDVD、「Blu-ray Disc」も基的なストレージ原理はたいして変わらない。大容量にするためには、ディスクにピット(小孔)を書きこんだり読んだりする光が小さいほどよいが、「Bl

  • CSS3縦書きもサポート--開発進む「WebKit2」 - builder by ZDNet Japan

    Safariのレンダリングエンジン「WebKit」は、いまやSafari以外のオープンソースプロダクトにも多数採用されている。Apple製品ではiOS、他社製品ではGoogle ChromeやAdobe AIRなど、例を挙げればキリがない。そのWebKitが次期OS X「Lion」に少なからぬ影響を与えるのは、むしろ必然だ。 現在、Appleが主導するWebKitプロジェクトでは、次世代のレンダリングエンジン「WebKit2」の開発を進めている。その概要は以前こちらとこちらにまとめたとおりで、現在も鋭意実装が進められている。 WebKit2はいまだ完成の域に達していないが、Lionに搭載される可能性は高いと見ている。 理由は2つだ。Lionがリリースされる予定の夏まで半年ほどの猶予があること、筆者が時折チェックしているWebKit2のソースに進展が見られること。特に後者は着実に進展している

    CSS3縦書きもサポート--開発進む「WebKit2」 - builder by ZDNet Japan
  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://news.pineapple.cc/2011/02/arduino.html にあります。 リダイレクトしますか。

  • 確率っていったい何だろう - hiroyukikojima’s blog

    このところ、15年ぶりにエレキギターを弾いている。なぜなら、ゼミ生たちがバンドを組んで11月にゼミライブをするので、それに混ぜてもらうことになったからだ。今期のゼミで小島ゼミは10期生になる。ゼミバンドを結成するのが、ずっとぼくのささやかな夢だったが、これまでゼミ生でバンドを組める(つまり楽器が揃っている)年が何度かあったにもかからわず、いつも実現しないまま終わっていた。強いリーダーシップをとるゼミ生がいなかったからだ。ところが今年、遂に夢が実現することになった。とてつもないパワーのゼミ生が現れたからだ。願っていれば、夢っていつかかなうものだと思う。 ゼミ生の数人がかわるがわるにヴォーカルをとり、10曲くらいコピー曲をやる。ぼくはその中で数曲リズム・ギターを弾く。バンドのゼミ生はみな、音楽サークルでならした連中なので達人だ。それで、昨日は、彼らにしごいてもらった。普段は、ぼくがゼミでしごい

    確率っていったい何だろう - hiroyukikojima’s blog
    nanakoso
    nanakoso 2011/10/30
    コレクティフの理論
  • 進化する“Webスクレイピング”技術の世界 ― @IT

    2007/02/20 WebサービスAPIRSSフィードを使って複数サイトのサービスや情報をマッシュアップ――。これはWeb2.0が包含するいくつかの概念のうち、最も重要なものの1つだ。Amazon.comやGoogleYahoo!楽天といった大手Webサイトは、RESTやSOAPを用いたAPIを公開しており、さまざまなサービス提供者や個人がAPIを通して各種サービスを利用している。その一方、世の中のWebサイトの大多数はWeb1.0的なHTMLCGIフォームしか提供していないのが現実だ。こうした背景からWeb1.0サイトから構造化されたデータを引っ張り出す“Webスクレイピング技術が急速に発展してきているようだ。 HTMLをXML化し、XPathで関連データだけを抽出 例えば価格情報サイトでは製品名から価格が簡単に調べられるが、Webサーバから提供されるのは、製品名や価格にレ

  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。