ブックマーク / www.itmedia.co.jp (45)

  • 「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件

    毎日のように企業や組織を狙ったサイバー攻撃が繰り返され、その方法も次々と新しくなっています。皆さんの中にはひょっとして、小さな企業を十分守るだけのセキュリティの知識を身に付けるには「ある程度お金がかかるはず」と思っている方もいるのではないでしょうか? 実は、そんなことはありません! 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は2019年4月19日、新たに「小さな中小企業とNPO向け情報セキュリティハンドブック 初版(Ver.1.00)」を公開しました。その内容は、セキュリティを上梓している筆者が「ぐぬぬ」とうなったほどです。これは、素晴らしい! 「どうしてこの人は、他人のをそこまで推すの……?」と面らった読者もいるかもしれません。このを読んでほしいと私が考える根拠を、これから詳しく説明していきましょう。 NISCはこれまでも、個人向けに黄色い表紙の「インターネットの安全・安心ハン

    「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件
  • 「件名に『緊急』と記載されても緊急度は上がりません」 AWSへの問い合わせガイドラインが話題に 「新人研修に使える」「苦労が垣間見える」

    「件名や文に『緊急』などと記載されても、緊急度は上がりません」「ご質問内容が省略されている場合、内容の確認にお時間を必要とします」――Amazon Web Services(AWS)が公開している「技術的なお問い合わせに関するガイドライン」がネット上で話題を呼んでいる。 ガイドラインでは、AWSへ問い合わせを行う際、どのように質問すれば早期解決につながるかを、質問例を挙げながらアドバイスしている。 例えば「いろいろやっていますが、うまくいきません」と「下記のURLの手順は試しましたが、最後のステップで*** というエラーがでます。https://docs.aws.amazon.com/***/***」という2つの質問例を掲載。ユーザーが既に試した対応策をAWSのサポートエンジニアが案内し“二度手間”にならないよう、後者のように具体的に質問するよう促している。 この他、ユーザーが件名や

    「件名に『緊急』と記載されても緊急度は上がりません」 AWSへの問い合わせガイドラインが話題に 「新人研修に使える」「苦労が垣間見える」
  • コインチェック流出NEM、「Zaif」に大量流入 8億円分超 「CoinPayments」経由でモザイク消す

    コインチェック流出NEM、「Zaif」に大量流入 8億円分超 「CoinPayments」経由でモザイク消す 仮想通貨取引所「Coincheck」から流出した仮想通貨「NEM」が、日の別の仮想通貨取引所「Zaif」に大量に流入していることが分かった。3月4日までにZaifに流入した総額は、約2260万XEM(4日夜のレートで約8億円分)以上。盗難NEMの資金洗浄にZaifが利用されている可能性がある。ITmedia NEWSは、Zaifを運営するテックビューロに対して対応を問い合わせているが、5日午前9時までに回答はない。 コインチェックが運営する「Coincheck」から5億2630万XEM(当時のレートで約580億円相当)が流出したのは1月26日。その後犯人は、匿名通貨「DASH」を経由して資金洗浄を企てたとみられるほか、盗んだNEMを販売するサイトをダークウェブ上に立ち上げたとみら

    コインチェック流出NEM、「Zaif」に大量流入 8億円分超 「CoinPayments」経由でモザイク消す
  • Twitterで匿名質問「Peing」買収 公開わずか1カ月で

    個人が開発した匿名質問サービス「Peing(質問箱)」(読みは「ピング」)が、リリースからわずか1カ月で買収された。価格比較サイト「ヒカカク」などを運営するWeb企業・ジラフが12月21日に買収したと発表。事業譲受は既に完了しているという。買収価格は非公開。 Peingは、Twitterユーザーが匿名の質問を受け付けられるサービスで、26歳の個人開発者・せせりさんがわずか6時間で開発し、11月22日に公開した。Twitterで次々に拡散されて人気を集め、公開から3週間で月間2億ページビュー(PV)規模に成長した(「1人で6時間で作った」 Twitterで匿名質問「Peing」人気、月間2億PV超えへ)。 ジラフの発表によるとせせりさんは、「Peingの開発体制の限界を感じており、ジラフに移管して開発を進めていくことが、サービスの成長にとって最適だと判断した」という。今後は、ポケラボ創業者で

    Twitterで匿名質問「Peing」買収 公開わずか1カ月で
  • はてな創業者・近藤会長、代表取締役を退任へ

    物件ファンはリノベーション済み物件などを紹介するサイトで、空き家や遊休不動産の再生を支援するのが狙い。近藤氏の肝いりで2016年2月に公開したが、2017年9月期の同事業売上高は112万2000円にとどまっている。 運営責任者の近藤氏や複数の企業と事業譲渡について協議したところ、近藤氏への譲渡がはてなの企業価値最大化に最適だと判断したとしている。 売却額は1388万8000円で、10月31日付で譲渡する予定。近藤氏は新会社を設立し、物件ファン事業に注力するという。 はてなは2001年7月に近藤氏が設立。京都に社を構え、ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」やブログサービス「はてなブログ」などを運営するほか、法人向けサービスも手がけている。16年2月には東証マザーズに株式上場を果たした。近藤氏は同社株式の過半数を保有する筆頭株主。 関連記事 「ニコ動」有料会員、さらに減少続く 「ニコ

    はてな創業者・近藤会長、代表取締役を退任へ
    naopontan
    naopontan 2017/09/27
    不動産 物件
  • Amazon Echoはなぜ、既存のビジネスを食い尽くすのか

    Amazon Echoはなぜ、既存のビジネスをい尽くすのか:ITによるビジネスの破壊と創造が始まる(1/3 ページ) 今、起こっているデジタル変革はこれまでと何が違うのか、その背景には何があり、これからどのような変化が起こっていくのか。その変化に私たちはどう対応すればいいのか――。斎藤氏の講演から読み解く。 クラウド、モバイル、人工知能、IoT、VR……。ITは今、猛烈なスピードで進化しており、さまざまなトレンドが次から次へと現れている。そのスピード感は、“一昔は1年前、二昔前は3年前”といっても大げさではないほどだ。 こうした流れは、これまでにない新たなサービスを生み出すと同時に、既存のビジネスモデルを破壊し始めている。その流れがとどまることはなく、いつ、私たちのビジネスに影響し始めてもおかしくない状況だ。こうした変化をピンチとみるか、チャンスと捉えるかで企業の進む道は大きく変わってい

    Amazon Echoはなぜ、既存のビジネスを食い尽くすのか
  • 「プログラミング学習ソフトはたくさんあるが、学校教育では使えない」――教育現場の“見えない叫び”に元教員が教材開発 学習指導案も公開

    プログラミング学習ソフトはたくさんあるが、学校教育では使えない」――教育現場の“見えない叫び”に元教員が教材開発 学習指導案も公開 学校という場所は特殊な環境だ。1コマ45分、毎年決められた時間数の授業をこなし、学習指導要領に沿って指導目標を達成しなければならない。ネットワーク環境はまちまち。古いPCを使っている学校もあれば、iPadを導入している学校もある。――そんな環境に耐え得る、「授業で使う」ことを目的として作られたプログラミング教育サービスが開発された。「プログル」だ。 プログルは、「Hour of Code」などで知られる「みんなのコード」が開発・運営するWebサービス。そのリリースイベントが、教員や教育委員会などを対象に5月13日に行われた。開催日も平日昼間ではなく土曜日。サービスローンチイベントが報道向けでなく教育関係者向けという点に惹かれ、行ってきた。 2016年12月、

    「プログラミング学習ソフトはたくさんあるが、学校教育では使えない」――教育現場の“見えない叫び”に元教員が教材開発 学習指導案も公開
    naopontan
    naopontan 2017/05/19
    言語そのものを教えるのか、それともプログラミング的思考を教えるのか?
  • 「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語

    「スゲー。これが今の日技術か……」 「世間はここまで進歩していたのか」 開発したのは、兵庫県西脇市に社を置くシステム開発会社・ブレイン。創業35年、いまも社員20人のうち約16人がエンジニアという、生粋の技術者集団だ。 約10年前にゼロから開発スタート マシンの名前は「BakeryScan」(ベーカリースキャン)。「お店に提供を始めたのは今から4年ほど前。最近になって突然『ネットですごい反響がある』と人に言われて驚いた」――ブレインの原進之介執行役員はこう話す。 BakeryScanの開発が始まったのは2008年にさかのぼる。きっかけは、地元・兵庫県のパン店社長から相談を受けたことだった。 「人が足りなくて困っている。経験の浅い外国人スタッフでもレジ打ちや接客ができるようなシステムを作ってほしい」――。 だが、同社のパンに関する専門知識はゼロ。そこから待ち受けていたのは、約6年にわた

    「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語
  • なぜ日本のおじさんは怒ると「責任者を呼べ!」と騒ぐのか

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」に迫っていきたい。 先日、介護施設にお勤めの方のあるツイートが話題になった。 詳しくはググっていただきたいのだが、禁煙エリアで喫煙をしていた50~60代の男性を職員の方が注意したところ、「客に向かってなん

    なぜ日本のおじさんは怒ると「責任者を呼べ!」と騒ぐのか
  • そのノートPC、指一本でスムーズに開けますか? 米国担当者を魅了して実現した「ヒンジ」の心地よさ

    生活を支える「ヒンジ」 こんにちは、日HPでPCのローカライズなどを担当している白木智幸です。前回は、「ファンレスPC」の魅力をご紹介しましたが、第4回となる今回はノートPCのディスプレイを支える「ヒンジ」の開発秘話についてご紹介したいと思います。 ノートPCは、ディスプレイを閉じて気軽に持ち運び可能できる点が魅力ですが、この何気ない開閉機構に注目したことはありますか? ディスプレイを開閉するときに加わる重量や力を一手に引き受けているのが「ヒンジ」と呼ばれる部品です。 ヒンジは「ちょうつがい」とも呼ばれ、ドアやクローゼット、冷蔵庫、金庫の扉などにも利用されています。製品問わず、扉や“ふた”のような開閉機構には、ほぼ必ずヒンジが使われており、生活になくてはならない部品といっても過言ではありません。

    そのノートPC、指一本でスムーズに開けますか? 米国担当者を魅了して実現した「ヒンジ」の心地よさ
  • 「AWSの支払いはこれで」――クラウドの普及でクレカ業界に新たなチャンス?

    AWSの支払いはこれで」――クラウドの普及でクレカ業界に新たなチャンス?:週末エンプラこぼれ話(1/3 ページ) クラウドの普及でビジネスが変わるというのは、よく聞く話ではあるが、どうやらクレジットカード業界にも影響を与えているようだ。クレディセゾンが新たなビジネスチャンスを見いだしたのは、AWSを利用しているベンチャー企業だった。 「カードの限度額に引っ掛かって支払いができず、サービスがストップしそうな会社があるんです……! 何とかなりませんか?」 クレディセゾン ネット事業部 データマーケティング部の磯部泰之さんの元には、AWSAmazon Web Services)の社員やベンチャーキャピタルの投資家からこんな相談が、頻繁に寄せられる時期があった。 Webやスマートフォンアプリなどでサービスを展開するITベンチャーは、固定費のかかるITインフラを持たず、クラウドを利用しているケー

    「AWSの支払いはこれで」――クラウドの普及でクレカ業界に新たなチャンス?
  • 本を読む人は何を手にするのか 日本に“階級社会”がやってくる

    を読む人は何を手にするのか 日に“階級社会”がやってくる:水曜インタビュー劇場(藤原和博さん)(1/5 ページ) 子どものころに、学校の先生や親から「を読みなさい」と言われたことはないだろうか。当時は仕方がなく伝記を読んだり、小説を読んだり、冒険ものを読んだり。月日は流れ、今はサラリーマン。仕事が忙しくて、なんて読む時間はないよ、という人もいるだろう。 でも、それではダメ。「これからの日は身分やお金による階級社会ではなくて、『を読む習慣がある人』と『そうでない人』に二分される“階層社会”がやってくるだろう」と言う人がいる。リクルートでフェローとして活躍され、その後、杉並区で中学校の校長を務められた藤原和博さんだ。「階層社会がやって来る」なんて言われると、ちょっと身震いしてしまうが、その真意はどこにあるのか。話を聞いた。聞き手は、ITmedia ビジネスオンライン編集部の土肥義則

    本を読む人は何を手にするのか 日本に“階級社会”がやってくる
  • 今からでも遅くない? 年収200万円と800万円の分かれ道

    年収格差」――。多くのサラリーマンはこの言葉を聞いて、ビクッとするのではないだろうか。欧米ほどではないが、日の企業でも社員の収入格差は広がりつつある……とも言われている。 近い将来、「サラリーマン世帯の貧困化が進む」「中流家庭が崩壊する」といった言葉を目にすることがあるが、「給料が下がるのは嫌だ。できればたくさんもらいたい」といった人も多いのでは。では、どうすれば満足できる金額を手にすることができるのだろうか。リクルートでフェローとして活躍され、その後、杉並区で中学校の校長を務められた藤原和博さんに聞いてきた。聞き手は、ITmedia ビジネスオンライン編集部の土肥義則。 →転職に成功する人、失敗する人――どこに“違い”があるのか(1) →7割が「課長」になれない中で、5年後もっていける人物(2) →記事(3) 藤原和博氏のプロフィール: 教育改革実践家。杉並区立和田中学校・元校長

    今からでも遅くない? 年収200万円と800万円の分かれ道
  • モバイル広告を使うDDoS攻撃発生、毎秒27万超のHTTPリクエスト

    スマートフォンなどのモバイル端末に配信される広告を悪用したと思われる新手の分散型サービス妨害(DDoS)攻撃が確認された。標的に対してピーク時で毎秒27万5000以上のHTTPリクエストが送り付けられていたという。セキュリティ企業の米CloudFlareが9月25日のブログで明らかにした。 それによると、これまでのDDoS攻撃にはPythonRubyなどのスクリプトが使われるのが典型だったが、CloudFlareが調べたところ、今回の攻撃ではWebブラウザ経由で65万のユニークIPから大量のリクエストが特定の標的に送り付けられていたことが判明。ピーク時のリクエストは毎秒27万5000件超、1日で45億件に上った。 このうち99.8%は中国から来ていて、80%はモバイル端末が発信源だった。原因は中国で人気のモバイルアプリやモバイルブラウザに表示された広告だったと思われる。 この攻撃には広告

    モバイル広告を使うDDoS攻撃発生、毎秒27万超のHTTPリクエスト
    naopontan
    naopontan 2015/09/29
  • Googleの成功はモンテッソーリ教育なしには語れない

    Googleの成功はモンテッソーリ教育なしには語れない:トップ1%だけが実践している集中力メソッド(1/3 ページ) Yahoo!のマリッサ・メイヤー氏は、創業期からグーグルを引っ張ってきた陰の立役者の1人ですが、彼女は「モンテッソーリなしに、Googleは理解できない」と語っています。モンテッソーリ教育が子供たちにもたらす効果とその源泉とは? 「GoogleAmazon、Facebook創設者も――成功者が皆受けた『集中力』教育プログラム」で、イタリア生まれのモンテッソーリ教育出身者が世界中で成功している話をしました。 出身者は、ラリー・ページとセルゲイ・ブリン(Google創業者)、ジェフ・ベゾス(Amazon創業者)、マーク・ザッカーバーグ(Facebook創業者)、ジミー・ウェールズ(Wikipedia創業者)といった起業家だけでなく、P.F.ドラッカー(経営学者)、バラク・オバ

    Googleの成功はモンテッソーリ教育なしには語れない
    naopontan
    naopontan 2015/02/18
    「自律」と「自立」とか。報酬、評価、罰則といった当たり前のルールや規定は「自律」と「集中」に対して逆効果とか。まさに「結果は後からついてくる」だな。
  • バズワードの先へいく“ビッグデータ” 「データ解析をもっとシンプルに」トレジャーデータCTOに聞く

    人3人がシリコンバレーで起業した「トレジャーデータ」は、データの収集・保管・分析を一貫して行うクラウド・ソリューション「Treasure Data Service」をエンタープライズ向けに提供する企業だ。分散処理を行うミドルウェア「Hadoop」や自社開発のデータベースを組み合わせたプラットフォームは、素早い実装と拡張性、安定性が評判を呼び、創業から約3年で100社以上に導入されている。 ビッグデータという言葉はビジネス用語として定番となりつつあるが、データの管理の負担が大きいなど、フルに活用できている企業はまだ少ない。世界でも注目されるスタートアップの1つである同社を率いる創業者の1人、CTOの太田一樹さんにビッグデータビジネスの今後の展望などについて聞いた。 データ解析をもっとシンプルに 「Treasure Data Service」の導入先は現在120社程度、そのうち約4割が日

    バズワードの先へいく“ビッグデータ” 「データ解析をもっとシンプルに」トレジャーデータCTOに聞く
    naopontan
    naopontan 2014/11/19
  • なぜ人は仕事よりメールチェックで時間を潰してしまうのか?

    「双曲割引」という心理学用語があります。例えば、ダイエットの難しさ。ダイエットを決意したタイミングでは「スリムな体型」の魅力が「ケーキ」のそれを上回っているにもかかわらず、お腹が空くと「ケーキ」の魅力がにわかにリアリティを取り戻してしまいます。心理学では、この現象のことを「双曲割引」といいます。 未来の魅力は、現時点よりも遠い将来になればなるほど割り引かれますが、その割引率は一定ではなく、現時点に近づくと割引率が激減するのです。極端に言えば、100日後の魅力は見えにくいし、それどころか1週間後の魅力も見えにくいが、1日後の魅力は一気に見えやすくなるということです。 ケーキをべて得られる魅力は、すぐ手に入れられるため非常に大きく見えますが、スリムな体型を得たときの魅力はどうしても将来的なものになります。従って割引率がかなり高いので、魅力を実感するのが難しいのです。 プロジェクトをメンバーに

    なぜ人は仕事よりメールチェックで時間を潰してしまうのか?
    naopontan
    naopontan 2014/11/07
    「双曲割引」。
  • 高い目標設定と低い目標設定、どちらが仕事で幸せになれるのか

    著者プロフィール:村山昇(むらやま・のぼる) キャリア・ポートレート コンサルティング代表。企業・団体の従業員・職員を対象に「プロフェッショナルシップ研修」(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)を行なう。「キャリアの自画像(ポートレート)」を描くマネジメントツールや「レゴブロック」を用いたゲーム研修、就労観の傾向性診断「キャリアMQ」をコア商品とする。プロ論・キャリア論を教えるのではなく、「働くこと・仕事質」を理解させ、腹底にジーンと効くプログラムを志向している。 山は、登る者にさまざまな楽しみを与えてくれる。たとえ山頂まで登りきらずとも、途中途中で十分に自然を満喫させてくれる。今、Aさんは5合目まで登ってきた。そこには視界の開けた場所があり、ふもとの村も見渡せる。心地よい風も通る。Aさんは木陰に腰を下ろし、「ここまでの景色でもう満足」と弁当を広げはじめた。満腹になったA

    高い目標設定と低い目標設定、どちらが仕事で幸せになれるのか
  • WindowsでSubversionを使う:TortoiseSVNでバージョン管理

    WindowsでSubversionを使う:TortoiseSVNでバージョン管理:Beginner's Guide(1/4 ページ) GUIでリポジトリにアクセスできるTortoiseSVNを用いれば、WindowsユーザーでもSubversionによるバージョン管理が簡単に行える。稿では、TortoiseSVNの導入から基的な使用方法までを解説する。

    WindowsでSubversionを使う:TortoiseSVNでバージョン管理
    naopontan
    naopontan 2009/04/21
    svn,subversion,tortoise
  • 「Excelでどうにかならないか」――中小企業IT支援のミスマッチ

    中小企業へのIT支援の枠組みはさまざまな形で進められている。不況が深刻化する中、こうした動きは非常に重要だ。しかし、支援する側とされる側の間でニーズのミスマッチはどうしても起こる。具体例を挙げて見てみよう。 ハードルの高いデータベース 中小企業庁は最近、中小企業の経営革新を図るためのIT活用の促進や社内IT人材の育成を積極的に推し進めている。「IT経営」という言葉もかなり浸透してきたようである。目玉の1つは「中小企業CIO育成支援アドバイザー制度」の創設。中小企業が自社でCIOを育てたいと思ったときに専門家が支援に来てくれる制度である。このほかにも中小企業の悩み全般に応える「地域力連携拠点事業」や地域ITユーザーとITベンダーのビジネスマッチングを支援する「地域イノベーションパートナーシップ推進事業」も始めている。 しかし、中小企業を見わたしてみるとIT経営やCIOなどとは縁もゆかりもなさ

    「Excelでどうにかならないか」――中小企業IT支援のミスマッチ