タグ

海に関するnavagrahaのブックマーク (119)

  • 貨物船で暮らす寡黙でやさしい猫、カンパチ船長。 | ニュース | クロワッサン オンライン

    カンパチ船長は海のだから、港に着いても船を下りない。内航船の操舵室と居住区を行き来して、船の安全と船員の健康を見守っている。 「めったにニャーって言わない静かななんですよ。内航船というのは国内で貨物輸送をする船で、船員は交代で下船し休暇を取るんですが、カンパチ船長はずっと船内にいます」と人間の船長(こちらが物です)・まさとさん。寄港地でも船員の誰かが必ず船に残って、カンパチ船長と一緒に留守番する。まさとさんはこの日、ちょうど休暇明け。「外から船に戻るとにおいチェックされるんですよ。これがもう、かわいくてね。あっ、今度はそちらへにおいチェックに行きましたね!」 物静かだが愛想よく、取材者のにおいを嗅いで身をすり寄せる。なんて魅力的な美なんだろう(できることなら連れて帰りたい……)。 「カンパチ船長は、船乗りになる前は名古屋のペットショップにいたんですよ。この船が名古屋に寄港したとき、

    貨物船で暮らす寡黙でやさしい猫、カンパチ船長。 | ニュース | クロワッサン オンライン
    navagraha
    navagraha 2017/08/26
    「よくよく話を聞いてみるとデレデレなのは機関長だけではない」
  • 米イージス艦衝突事故 7人の遺体見つかる 乗組員か | NHKニュース

    17日、静岡県の伊豆半島沖でアメリカ海軍のイージス駆逐艦とコンテナ船が衝突した事故で、アメリカ海軍によりますと、行方不明になっていたイージス艦「フィッツジェラルド」の乗組員と見られる7人全員の遺体が見つかったということです。 アメリカ軍は、このあと身元の確認を進めるとしています。

    米イージス艦衝突事故 7人の遺体見つかる 乗組員か | NHKニュース
    navagraha
    navagraha 2017/06/18
    『行方不明になっていたイージス艦「フィッツジェラルド」の乗組員とみられる7人全員の遺体が艦内の居住スペースで見つかった』
  • 米イージス駆逐艦とコンテナ船が衝突 7人不明3人負傷:朝日新聞デジタル

    17日午前2時25分ごろ、フィリピン船籍のコンテナ船から「米艦船と衝突した」と第3管区海上保安部(横浜市)に通報があった。現場は静岡県の伊豆半島・石廊崎の南東沖約20キロの地点。米艦船はイージス駆逐艦で、米海軍によると、乗組員7人が行方不明になっているほか、艦長ら3人が負傷したという。 海保によると、業務上過失往来危険の容疑も視野に調べる方針。イージス駆逐艦に関しては、日の領海での事故なので捜査権はあるが、日米地位協定によって1次裁判権は米軍側にあり、協力を求めるという。 衝突したのはフィリピン船籍のコンテナ貨物船「ACX(エーシーエックス) CRYSTAL(クリスタル)」(2万9060トン、全長222・6メートル)と、米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に配備されているフィッツジェラルド(8315トン、同154メートル)。同艦は船体の右舷真ん中付近にへこみがあり、浸水したものの沈没の

    米イージス駆逐艦とコンテナ船が衝突 7人不明3人負傷:朝日新聞デジタル
    navagraha
    navagraha 2017/06/17
    「フィッツジェラルドは船体の右舷真ん中付近にへこみがあり、航行不能という。浸水があるが、沈没のおそれはないという。また、コンテナ船は左舷の前部に衝突したような跡がある」
  • 室蘭民報ニュース

    navagraha
    navagraha 2017/06/02
    『現在苫小牧―八戸航路で運航されている「シルバークィーン」(7005トン)が就航』『宮古午前8時発~室蘭午後6時着、室蘭午後8時発~宮古午前6時着で、1日1往復運航』
  • エアマットに乗り無人島目指したが…漂流、自ら119番:朝日新聞デジタル

    横須賀海上保安部は19日、神奈川県葉山町の沖合約3キロの海上をエアマットで漂流していた東京都杉並区、大学1年の男子(19)を救助し、大学生と保護者を厳重注意したと発表した。 同海保によると、大学生は同日午前6時、葉山町の森戸神社付近の海岸から、1人でエアマットに乗って出発し、沖合の無人島「名島」を目指したが漂流。約1時間40分後、自ら119番通報して救助を求め、同海保、町消防、葉山署、葉山港管理事務所から12人と船1艇が出て救助した。大学生は冒険サークルに所属しており、名島を探検しようと考えていたという。オールも無く、棒で海底を突いて進もうとしていたが、見つかった場所は水深約70メートルだった。救命胴衣は着ておらず、マットから海中に落ちなかったため、大事に至らなかったとみられるという。

    エアマットに乗り無人島目指したが…漂流、自ら119番:朝日新聞デジタル
    navagraha
    navagraha 2014/10/20
    「大学生は冒険サークルに所属しており、名島を探検しようと考えていたという。オールも無く、棒で海底を突いて進もうとしていたが、見つかった場所は水深約70メートルだった。救命胴衣は着ておらず」
  • 内閣府職員は溺死「事件性はなし」 NHKニュース

    ことし1月、北九州市の沖合で転覆したゴムボートの近くで遺体で見つかった内閣府の男性職員について、第7管区海上保安部は、プライベートな動機で出張先の韓国からボートで出航し、漂流中に何らかの事故で水を飲んで溺れ死んだものと結論づけ、事件性はなかったと発表しました。 ことし1月、北九州市沖の防波堤近くでゴムボートが転覆し、2日後に近くの海底で内閣府に勤務する当時30歳の男性職員が遺体で見つかりました。 この職員は、国際会議に出席するため留学先のアメリカから韓国に入国し、行方が分からなくなっていて、第7管区海上保安部が韓国側の捜査機関と捜査を進めていました。 海上保安部は2日、捜査の結果を発表し、ゴムボートや船外機は職員が自分で購入したもので、防犯カメラの映像や目撃情報などから、職員がほかの人物と接触した形跡がないことや、遺体からは争った形跡や薬物の反応などもなかったことから、漂流中に何らか

    navagraha
    navagraha 2014/09/03
    「プライベートな動機で出張先の韓国からボートで出航し、漂流中に何らかの事故で水を飲んで溺れ死んだものと結論」 プライベートな動機……
  • 南シナ海が緊迫(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先週来、インシデントとしてちらほらウォーニングは上がっておりましたが、ちょっと緊張感という面では抜き差しならないところまで発展してきているので備忘録がてらメモいたします。 ベトナム海上警察 中国船に体当たり http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140507/k10014277741000.html [引用] ベトナム政府は、中国国有の石油会社が今月から西沙諸島の周辺で海底の掘削を一方的に進めていると指摘し、現場海域はベトナムの排他的経済水域だとして強く反発しており、今回の衝突をきっかけに双方の間の緊張が一段と高まっています。 Vietnam Tries to Stop China Oil Rig Deployment http://abcnews.go.com/International/wireStory/vietnam-escalates-dispute

    南シナ海が緊迫(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    navagraha
    navagraha 2014/05/08
    「中越間のトラブルについては、まずアメリカやEUが、次いでロシアが取り持って何とか緊張関係を捌いてきた。だがウクライナ問題で米、EUは介入できず口実を失っているばかりか、ロシア自体も(略)間に入れない」
  • 韓国旅客船沈没 遺族と生存者家族が病院で衝突… (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    韓国南西部、珍島(チンド)沖で発生した旅客船セウォル号沈没事故で死亡した檀園高校の学生の遺族らと、奇跡的に生還し入院治療中の学生の家族らが衝突を起こし、周囲をがっかりさせた。 病院関係者は「病院内に葬儀場と病室が存在するため、そのような争いが広がったようだ」と心配した。 去る20日午前、京畿道(キョンギド)・安山市(アンサンシ)・檀園区(ダンウォンク)コジャン1洞コリョ大学校安山病院館1階のロビーでは、病院内の葬儀場に遺体が安置されたある遺族と、生存学生の家族間で、衝突が起こった。 遺族Aさんは、患者衣姿で腕に点滴をした学生が保護者と共に横を通ると、「うちの子はいったいどこへ行ったんだ…」と言い放った。予想外の攻撃を受けた学生の保護者Bさんも激憤し、「うちの子は罪人なのか。なぜうちの子に文句を言うのか」と対立した。2人は病院の保安担当職員に制止され、おおごとにはならずに済んだ。

    navagraha
    navagraha 2014/04/22
    「病院内の葬儀場に遺体が安置されたある遺族と、生存学生の家族間で、衝突が起こった」 そういや韓流ドラマ観てても病院内に葬儀場あったなあ。生存者はできるだけ別の病院に収容すべきだったんだろうね……。
  • ロシアと北朝鮮結ぶ鉄道開通 NHKニュース

    ロシア極東と北朝鮮北東部の港を結ぶ鉄道が22日開通し、この鉄道工事を担ったロシアとしては、今後、北朝鮮の港を利用して自国の資源を海外に輸出する計画です。 この鉄道は、ロシア極東のハサンと北朝鮮北東部のラソン特別市にあるラジン港を結ぶ全長54キロの路線で、5年にわたる改修工事を終えて、22日開通しました。 ラジン港では、22日午後、両国の鉄道関係者や市民などおよそ5000人が出席して、記念の式典が開かれ、ロシア鉄道のヤクーニン総裁が、「12年前にプーチン大統領とキム・ジョンイル総書記が合意した計画が、ついに実現した」と祝いのことばを述べました。 ロシア鉄道は、83億ルーブル、日円で250億円余りをかけて、シベリア鉄道と同じ幅の線路をラジン港まで延長し、49年間にわたって、この路線を利用する権利を北朝鮮から取得しています。 ラジン港では、ロシアの企業が大型の貨物船が接岸できる埠頭を建設中で、

    navagraha
    navagraha 2013/09/23
    「ロシア極東のハサンと北朝鮮北東部のラソン特別市にあるラジン港を結ぶ全長54キロ」「ロシア鉄道は(略)49年間にわたって、この路線を利用する権利を北朝鮮から取得」
  • Associated Press News

    navagraha
    navagraha 2013/08/17
    "some people were trapped and he saw bodies in the wate"
  • 嵐の海で救助された男が述べるべき言葉:日経ビジネスオンライン

    大阪市立の小中学校で今年度から導入された校長の全国公募に応募し、4月に民間人校長として就任した市立小学校の校長が、25日に退職した。 件の校長は、複数の外資系証券会社に10年以上の勤務経験があるという38歳の男性で、人は、退職の理由について 《「経験を生かし、英語教育に力を入れたいとアピールしたが、今の学校の課題は基礎学力の向上だった。英語教育に力を注げる環境ではなかった」と説明した。」》(ソースはこちら) というふうに説明しているのだそうだ。 校長を「無責任だ」と責めるのは簡単だ。 事実、無責任ではある。多くの人がそう思うはずだ。 が、問題の質は、彼自身の個人な責任感とは別のところにある。 というのも、そもそも大阪市が、広く民間に人材を求めたのは、「民間出身者ならではの感覚と能力」を期待したからで、その「感覚と能力」には、当然「見切りの早さ」や「決断の冷徹さ」が含まれていたはずだから

    嵐の海で救助された男が述べるべき言葉:日経ビジネスオンライン
    navagraha
    navagraha 2013/06/28
    「責任は、むしろ、証券マンを学校に招き入れる決断を下した人々にある。彼らは、学校現場に民間並みの機敏な決断と、明確な判断を求めた。で、その、敏速な決断が、結果として、現場に混乱をもたらしたのである」
  • 朝日新聞デジタル:かまれると死ぬ恐れ 猛毒ダコ、関東で相次ぎ見つかる - 社会

    昨年3月に三重県で採取されたヒョウモンダコ=三重県水産研究所提供昨年以降にヒョウモンダコが見つかった主な場所  かまれると死に至る恐れのある「猛毒ダコ」が、神奈川、千葉両県などで相次いで見つかっている。主な生息地は九州以南。海面水温が上昇した影響で、生息域が北に広がってきた可能性がある。海のレジャーが格化するのを前に、沿岸部の自治体は「見つけても絶対に触らないで」と呼びかけている。  このタコは、強い毒性を持つヒョウモンダコ(マダコ科)。水産無脊椎(むせきつい)動物研究所(東京都中央区)などによると、体長は大きくても15センチ程度。ふだんは褐色で地味だが、攻撃を受けると鮮やかな黄色になり、蛍光ブルーのヒョウ柄が全身に浮かび上がる。唾液(だえき)に、フグと同じ猛毒のテトロドトキシンを持つ。この毒の致死量は1〜2ミリグラムとも言われる。  主に日から豪州にかけての亜熱帯地域の岩礁に生息する

    navagraha
    navagraha 2013/06/20
    きれいなタコだなー
  • 時事ドットコム:郵便物がインド洋で流出=船舶が浸水−日本郵便

    郵便物がインド洋で流出=船舶が浸水−日郵便 郵便物がインド洋で流出=船舶が浸水−日郵便郵便は18日、国際郵便物を積載した船舶がインド洋で浸水し、郵便物が流出した可能性があると発表した。(2013/06/18-23:17)

    navagraha
    navagraha 2013/06/19
    ぎえええ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【にこにこ相談室】歩き始めの子どもは危険がいっぱい!浴槽、ベランダ、階段…転落事故を防ぐには?どう注意したら効果的?

    47NEWS(よんななニュース)
  • 「北の大地」が、もっと北の航路を見つめていた « 日露ビジネスジャーナル

    navagraha
    navagraha 2013/04/01
    「熱意の点でほとんど国より先行しちゃってる北海道に何ができるのか」
  • 豪華客船で400人超、ノロ感染か カリブ海クルーズ - 日本経済新聞

    米疾病対策センター(CDC)は30日までに、カリブ海をクルーズ中だった豪華客船2隻で、英国人ら乗客乗員400人以上が下痢や吐き気などの症状を訴えたと発表した。センターはノロウイルスの集団感染の疑いがあるとみて、原因などを調べている。ロイター通信が伝えた。 客船は世界最大級の英客船クイーン・メリー2と、エメラルド・プリンセス。クイーン・メリー2には乗客乗員約4千人が乗り、22日にニューヨークを出港した後、乗客194人と乗員11人に症状が出た。乗客の多くは英国人とみられ、カリブ海のセントルシアに寄港した。 エメラルド・プリンセスでは乗客189人と乗員31人が症状を訴えた。 ノロウイルスは世界各地で猛威を振るっており、欧米メディアによると、バルト海へのクルーズを終えて今月中旬に英国に到着したクルーズ船でも乗客ら約1800人のうち400人以上が感染したという。〔共同〕

    豪華客船で400人超、ノロ感染か カリブ海クルーズ - 日本経済新聞
  • Ошибка 422

    navagraha
    navagraha 2012/12/28
    海保さんがお手伝いした話みたい。時化てるときに襟裳沖でメインエンジンが逝っちゃったロシア漁船からウラジオストクにヘルプが行って、海保にパスが回って、ということのようだ
  • Many Rohingya missing as boat sinks off Bangladesh

  • 中国:海軍に空母配備 「遼寧」と命名- 毎日jp(毎日新聞)

    navagraha
    navagraha 2012/09/25
    「旧ソ連時代に7割建造された段階だったが、98年に中国系企業がウクライナ政府から購入。02年から大連港に係留され、改修作業が進められてきた」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    不登校の理由、最多は「友人関係」…上越教育大学・新潟日報社アンケート 回答者の8割が「進路や将来不安」、特例校の設置求める声多数

    47NEWS(よんななニュース)
    navagraha
    navagraha 2012/08/15
    「同原発の安全規定は、冷却水が23・9度を超えないよう定めているが、13日に海水温は24・8度まで上がった」