タグ

2014年4月12日のブックマーク (12件)

  • <龍馬の手紙>バイきんぐの粘り導いた大発見 番組CPが語る裏側 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    龍馬が暗殺される直前、土佐藩の後藤象二郎に宛てた手紙「越行の記」の草稿について、大発見のきっかけとなったNHK情報バラエティー番組「突撃!アッとホーム」の田中意澄チーフプロデューサー(CP)が取材に応じた。発見された際、「偽物だと疑った」という田中CPだが、鑑定の結果、物だとわかり、「バイきんぐの粘りがあったからこそ」と大発見の功労者となったお笑いコンビ「バイきんぐ」の功績をたたえている。 【写真特集】衝撃の大発見 文書の検証写真を一挙公開 「突撃!アッとホーム」は、全国の家族を取材し、笑えたりするエピソードを紹介する番組で、龍馬の手紙は3月にスタートした家族の思い出がつまった宝物を見せてもらう新コーナー「ファミリー トレジャー ハンティング」で発見された。新コーナー初のロケは、2月に東京・谷中で行われ、バイきんぐが東京都国立市の主婦に街頭インタビューを行い、「父が古美術商から“坂

  • 寺内正毅宛明石元二郎書翰 尚友倶楽部(編) - 芙蓉書房出版

    紹介 日露戦争時、諜報活動で活躍し、韓国駐箚憲兵司令官、参謀次長、第六師団長、台湾総督を歴任した陸軍大将・男爵明石元二郎の寺内正毅宛書翰89通を翻刻。日露戦争直後に明石が著した『落花流水』は日露戦争研究の貴重な史料として知られるが、その原稿と思われる対露工作文書『大秘書』の全文を翻刻収録。 明石は大陸政策をどう考えていたのか、韓国での経験がどのように台湾統治に活かされたのか、そしてどのような情報を寺内に報告していたのか、など豊富な情報が読み取れる史料。

    寺内正毅宛明石元二郎書翰 尚友倶楽部(編) - 芙蓉書房出版
  • 神戸新聞NEXT|社会|“まちの図書館”広がる人の輪 お薦め本、名刺代わりに紹介

    初めて出会う人同士が、自己紹介代わりにお薦めのを紹介し合い、その場にを提供して“図書館”をつくる「まちライブラリー」という取り組みが、兵庫県内で急速に広がっている。を媒介に人の輪がつながると同時に、人々が自然に集う場にもなっている。コミュニティーづくりの新手法として注目を集めている。(畑野士朗) 「腕時計の美しさを教えてくれたです」。高級時計のブランド解説を、女性がいとおしそうに掲げた。アンティーク時計店を営むという女性ならではの話に、周りの3人は大きくうなずく。 3月初旬、神戸市中央区三宮町1の共有オフィス「スペースアルファ三宮」で開かれた「まちライブラリー」。提唱者である礒井純充(よしみつ)さん(56)の音頭で、約30人の参加者が4~5人ずつのグループに分かれ、持ち寄ったを紹介し合った。 「名刺交換より相手の気持ちに触れた気がするでしょ」と礒井さん。主催したまちづくり支援団

    神戸新聞NEXT|社会|“まちの図書館”広がる人の輪 お薦め本、名刺代わりに紹介
  • 2014年度科学研究費補助金の採択課題一覧(図書館情報学・新規67件) - ささくれ

    平成26年度の採択課題(新規25,513件、継続11,889件:特別推進研究、新学術領域研究(研究領域提案型)、基盤研究(S)、 基盤研究(A・B・C)、挑戦的萌芽研究、若手研究(A・B)、研究活動スタート支援、奨励研究)を収録しましたhttp://t.co/Q4yNZD1f4W— KAKEN (@kaken_nii) April 11, 2014 2012年度、2013年度に続き。 以下に挙げる一覧は、KAKENを 研究分野=/情報図書館学・人文社会情報学/ OR /図書館情報学・人文社会情報学/ OR /情報学/ OR /情報システム学(含情報図書館学)/ 採択年=2014〜 新規採択のみ=チェックを入れる という条件で検索した結果67件を加工したものです。 課題一覧 歴史知識情報のオープンデータ化にむけたスキームと情報利活用手法の再構築 - 久留島 典子 東京大学・史料編纂所・教授

    2014年度科学研究費補助金の採択課題一覧(図書館情報学・新規67件) - ささくれ
  • 「ムーミンカフェ」がぼっち客に神対応したと話題に 本当か試しに行ってみた

    フィンランドの童話「ムーミン」をモチーフにした飲店「ムーミンカフェ」が、「ぼっち客に神対応をした」とネット上で話題になっている。

    「ムーミンカフェ」がぼっち客に神対応したと話題に 本当か試しに行ってみた
    negadaikon
    negadaikon 2014/04/12
    ムーミン…こっち向いてる…!
  • TwitterがまるでFacebookのようなデザインを発表:その狙いは? | THE NEW CLASSIC

  • 『ガリ版ものがたり』志村章子(大修館書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋ウェブストアで購入 「絶滅危惧印刷、ガリ版」 ガリ版は謄写版印刷の通称で、版式でいうと孔版(こうはん)印刷の一種だ。文字どおり、印刷用の版に孔(あな)を空け、その穴からインキを通して印刷する。 なんて書いても、実物を知らない人にはなかなかイメージできないだろうなあ。 ざっくり言うと、プリントゴッコと同じような仕組みなんだけど……プリントゴッコも最後はインクジェットになっちゃったみたいだし、通じないかな。 ガリ版って、何歳ぐらいまで通じる言葉なんだろう。 私の通っていた小学校では、文集といえばガリ版印刷だった。ヤスリの上にロウをしみ込ませた原紙を乗せ、鉄筆でガリガリと文字を書いて(穴を空けて)版を作った。ガリガリと音がするから「ガリ版」。画数の多い漢字なんかを書いてると、すぐに原紙が破れて字がぐちゃぐちゃになった。 同世代はみんなこんな経験があるはずだと思い、先週会った友人(3歳年

    『ガリ版ものがたり』志村章子(大修館書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 会社が消えた日 三洋電機10万人のそれから 大西 康之(著/文) - 日経BP

    紹介 新潟中越地震での工場被災をきっかけに経営危機が表面化、2006年に米ゴールドマン・サックスグループ、大和証券SMBCグループ、三井住友銀行の金融3社から3000億円の出資を受けた三洋電機。その後、携帯電話、デジカメ、白物家電、信販といった事業は切り売りされ、体はパナソニックに買収された。散り散りになった旧経営陣は今何を思い、10万人の社員たちは今どこで何をしているのか。経営危機の渦中、同族企業の混乱を克明に取材し、その後も電機業界の動向を見続けてきた新聞記者が、多くのビジネスパーソンにとって決して他人事ではない「会社が消える日」を描く。 たとえ今の職場がなくなっても、人生が終わるわけではない。では、どこに向かって次の一歩を踏み出すか。かつて三洋電機に在籍した人々のその後の歩みは、貴重な示唆に富んでいる。重苦しいテーマを扱いながら、書が「希望の物語」となっているのは、そこに会社を失

    会社が消えた日 三洋電機10万人のそれから 大西 康之(著/文) - 日経BP
  • 図書館情報学概論 リチャード・ルービン(訳) - 東京大学出版会

    紹介 いま,司書の養成をおもな目的とした図書館学が,より包括的な課題に対処するために,図書館情報学へと変貌しつつある.その背景のもと,発祥の地であるアメリカの大学院でレクチャーされている図書館情報学の全貌を紹介し,その最前線へと誘う,アメリカ図書館情報学概説書,初の翻訳. アメリカ図書館専門職養成課程で広く使われている,Foundations of Library and Information Science"原書第3版(2010年刊)の抄訳です." 目次 第1章 教育,娯楽,情報のインフラ整備 第2章 図書館情報学:進化し続ける専門職 第3章 情報の組織化:その技術と問題点 第4章 機関としての図書館:その組織を展望する 第5章 図書館を再定義する:テクノロジー変化の影響と意義 第6章 情報学:サービスの視点

    図書館情報学概論 リチャード・ルービン(訳) - 東京大学出版会
  • お知らせ:国立公文書館

    『月刊 東京人』で新連載「国立公文書館に行こう」が始まりました 都市出版が編集・発売する『月刊 東京人』で新連載「国立公文書館に行こう」が始まり、第1回として2014年5月号で当館の所蔵資料や春の特別展などが紹介されました。 都市出版ホームページ【外部サイト】 http://www.toshishuppan.co.jp/index.html 『月刊 東京人』特設ホームページ【外部サイト】 http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin.html

  • 昭憲皇太后実録(全3冊) - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版

    明治天皇の皇后の全事蹟をまとめた『昭憲皇太后実録』。昭和32年より同41年にかけて編纂された貴重史料を、昭憲皇太后百年祭を機に公刊する。公刊に際しては、皇太后の全生涯を時系列に記述した編を上下2巻に分かち、別巻には年譜・解題・人名索引を収録する。『明治天皇紀』の補完をなし、激動の明治時代を理解するうえで必備の史料。(分売不可) 【昭憲皇太后百年祭記念出版】 ★推薦します 古川隆久氏(日大学教授) ★カタログのデータ(PDF)をダウンロードできます。 ダウンロード 【編集者の眼】 今年(2014年)は、明治天皇の皇后、昭憲皇太后没後百年の記念の年になります。明治天皇とともに昭憲皇太后を祭神に祀る明治神宮は、この昭憲皇太后百年祭を機に、書『昭憲皇太后実録』の公刊を企画しました。 原は、昭和三十二年から四十一年にかけて編纂され、宮内庁書陵部に保管されている文四十五冊、年譜四冊からなる貴

    昭憲皇太后実録(全3冊) - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版
  • 「まるでAmazon」と称されたシカゴ公共図書館のウェブサイト、正式公開

    2014年4月7日、シカゴ公共図書館のウェブサイトがリニューアルしました。2013年末にベータ版として公開していたものが正式に公開されたものです。このリニューアルは、シカゴ・トリビューンでも取り上げられ、「いわば“Pinterest meets Amazon”」だと紹介されています。 トップページのインターフェースは、Pinterest風にカードを並べたものとなっていますが、このカードには、図書館員や著名人(例えばシカゴ市長のエマニュエル氏など)の選んだブックリスト、同館の提供するコンテンツ、図書館のサービスやイベントの情報、ブログ記事が並んでいます。また、Zinio提供のオンライン雑誌、Hoopla提供のマルチメディアコンテンツなども利用できるようになっています。 Chicago Public Library http://www.chipublib.org/ Welcome to CP

    「まるでAmazon」と称されたシカゴ公共図書館のウェブサイト、正式公開