タグ

2009年9月1日のブックマーク (5件)

  • 【人界観望楼】外交評論家・岡本行夫 鳩山さん、よく考えてください - MSN産経ニュース

    選挙直前にニューヨーク・タイムズ紙(電子版)が掲載した鳩山さん(由紀夫民主党代表)の論文は、世界を驚かせた。そのまま訳そう。 「日は冷戦後、グローバリゼーションと呼ばれるアメリカ主導の市場原理主義に翻弄され続け…人間の尊厳は失われた」 「グローバル経済は日の伝統的経済活動を損傷し、地域社会を破壊した」 あとで指摘するが安全保障の部分も過激だ。繰り返しアメリカを批判する一方で日自身が拠(よ)って立ってきた基盤を否定したこの論文は、波紋を広げている。さっそくアメリカの識者が言ってきた。「ハトヤマはチャベス(ベネズエラ大統領。激烈な反米主義者)と全く変わらない」 鳩山さんが傷つくこの英文を、なぜ誰もチェックしなかったのか。チャベスはともかく、この論文と同じようにアメリカ一極主義のおかげで世界が悪くなったとやったのは、プーチン・ロシア大統領(当時)、2007年2月のミュンヘン演説だ。欧米の猛

    nekosichi
    nekosichi 2009/09/01
    外交に関して、民主党政権発足当初は、現状維持を保つのが吉だろうね。まずは、内政から手をつけるべきだろう。
  • 「ネトウヨなんて実在するの?」

    anond:20090831052505 件の彼ほど暴力的じゃないし、それなりに理性もあるけど似たような未成年の右翼的傾向のある若者、ってのは結構実在するのだ。 たとえばこんな彼だ。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8089852 ↑ 僕は彼の意見には全然同意できない。 麻生太郎は政府をコントロールできなかった無能な総理だと思うし、彼の業績は政権から追い落とされるに相応しい程度のものでしかなかった。 マスコミを「偏った」「真実を伝えない」というくせに自分の見るネットの情報を疑いもしないのは片手落ちすぎる。 「友愛」がfraterniteに由来するものだ、という知識すらない。SAPIOとWillの劣化コピーみたいなことしか言ってない。 まったく持って稚拙で、幼稚で、未熟だ。 しかし、にもかかわらず、僕は彼の言論を、政治活動を守りたい。 ”若者がなにか発言すると

    「ネトウヨなんて実在するの?」
    nekosichi
    nekosichi 2009/09/01
    論旨に同意する。どの時代にも一定数のこの手の活動をしたい人々はいるのだから、その自由を奪うことは許されない。ネトウヨの問題点は唯一つ、匿名性である。
  • チルドレン片山さつき、落選の意味:日経ビジネスオンライン

    「結局、塩谷(立)さんしか残らなかったんだ、静岡の自民党の衆議院議員。当にすごい結果ですね…」 歴史的な政権交代が明らかとなって、数時間。衆院選の開票結果がほぼ出尽くし、日が変わった31日の午前1時過ぎ。死闘に破れ、燃え尽きた片山さつきは、意地で居残り続けた記者団を前に、つぶやいた。 閑散とした広大な事務所の片隅で テレビは代表取材で1回のみ。壇上で敗戦の弁を述べると、片山は支援者とともに早々にプレハブ小屋の2階の奥にこもってしまった。 テレビ各局は既に撤収を始め、支援者の多くも帰路に着き、閑散とした広大な事務所の片隅で、後回しにされた紙媒体の記者は果たされるか否か分からない「囲み取材」のために、じっと待っていた。 業を煮やして1人、また1人と記者が消えていく。午前1時を回ろうかという頃、スタッフの1人から「ペン記者のみ、片山が会うと言っています。カメラはすべてNGです」と告げられた。

    チルドレン片山さつき、落選の意味:日経ビジネスオンライン
  • God Bless You, Mr. Aso, or Father in secret: 極東ブログ

    衆院選が終わった。事前にマスコミが想定したとおり民主党の地滑り的な圧勝となり、政権交代が実現する。自民党は大敗した。国民選択の結果である。それがもたらす成果も国民が享受していくことになる。日国憲法に書かれているように(そう書かれているのを知ってましたか?)、民主主義とはそのような制度だという以上はない。個人的には、二大政党による政権交代を目指し、自民党を割って出た小沢一郎氏を長期にわたり、それなりに共感をもって追ってきたので、達成の日を見ることには感慨がある。が、政治とは所詮妥協の産物であるとはいえ、ここまで大きなを国家を志向する政府の実現を素直に喜ぶこともむずかしい。 私は前回の小泉郵政選挙を支持した。いわゆる小泉改革も、それが小さな政府を志向している面において支持した。その後の自民党政権は、小さな政府志向から逸脱し、しかも年ごとに入れ替わる短期政権でもあり、期待感は失せた。麻生政権が

    nekosichi
    nekosichi 2009/09/01
    麻生太郎は、自身の美学を持った政治家であることは疑いようもない事実だ。人として尊敬に値する。
  • 私の異常なお見合い・野望篇 または私は如何にしてちっぽけなプライドを捨てクスリで人間をヤメたか - 2009-09-01 - Everything You’ve Ever Dreamed

    お見合いによるストレスで目のまわりに湿疹が出来てしまった。湿疹パンダになり下がった僕を心配したシノさんが「いい化粧水がありますうー持ってきますうー」って平野綾の声マネで叫んだので月曜の夕方に会う約束をした。シノさんは僕のお見合い相手だ。戦国時代が好き(西軍派)で趣味はコスプレとドール、カレー嫌いの25歳推定Eカップのスザンヌ似、コードネームはノッピー☆。 「オヤカタサマー!これが約束していたものですう〜」「あ〜なんか悪いっすね…今日仕事じゃないの?」。シノさんは頭に大きなリボンを付けて腰の鞄はウサギ型。抱えた楽器ケースにはドールが入っているのだろう。「仕事ですうー」「えー!その格好で?」「わたしが何の仕事をしているか興味あるみたいですねえ」「正直ありません。会話の流れとノリでえー!って叫ぶのが僕の癖なんです」 「オヤカタサマ…」「なんでしょう」「顔がボロボロでまるで…」「なんすか?」「大谷

    私の異常なお見合い・野望篇 または私は如何にしてちっぽけなプライドを捨てクスリで人間をヤメたか - 2009-09-01 - Everything You’ve Ever Dreamed
    nekosichi
    nekosichi 2009/09/01
    ついにやっちまったな・・・。