タグ

2014年2月15日のブックマーク (11件)

  • 人に話すとなぜか開発が止まる - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    「こういうのを作ろうかと思ってるんだけど…」と人に話すことで反応が得られて満足するのか、もしくはあまりいい反応がなくて「あれ、これイマイチなのかな」と思って考えてしまうのか。もしかしたら人に話すという段階を踏んでいる時点ですでに開発が煮詰まっているのか。 あくまで個人的な話だが、これまで公開前に他の人に見せたりアイデアを話したり意見を聞いたりしたものはほぼ世の中に出ていないという傾向がある。ドメインまで取ったけど結局開発が進まなかったものとか、作りかけて放置してるアプリとか色々。 なのでこれからは「何か作ってるものあるの?」と聞かれても「いや特に何もないっすよー」と言うようにしようそうしよう。

    人に話すとなぜか開発が止まる - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    nekozea
    nekozea 2014/02/15
  • 蒼い炎|書籍詳細|扶桑社

    nekozea
    nekozea 2014/02/15
  • 羽生と首相とのやりとり〔五輪・フィギュア〕 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    nekozea
    nekozea 2014/02/15
  • ロシア人選手助けたカナダコーチに称賛の声、五輪クロスカントリー (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    ロシア・ソチのラウラ・クロスカントリー・アンド・バイアスロン・センターで行われたソチ冬季五輪のクロスカントリースキー男子スプリントフリー準決勝に出場した同国のアントン・ガファロフ選手(左)とスキー板を持って駆け付けたカナダのジャスティン・ワズワースコーチ(右、2014年2月11日撮影)。 【AFP=時事】開催中のソチ冬季五輪で「真の五輪精神」を示したとして、クロスカントリースキーのカナダ人コーチが称賛を受けている。11日に行われた男子スプリントフリーで、競技中にスキーが破損したロシア人選手を助けたためだ。 【関連写真】転倒したガファロフ選手  準決勝に出場したロシアのアントン・ガファロフ(Anton Gafarov)選手は、高速でヘアピンカーブに差し掛かったとろで転倒。それでもゴールに向け、起き上がって足を引きずりながら前に進もうとしたが、左足に履いていたスキー板は完全に壊れていた。 す

    ロシア人選手助けたカナダコーチに称賛の声、五輪クロスカントリー (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    nekozea
    nekozea 2014/02/15
  • 鑑定アプリはいまや犯罪の温床。誰も手を出すな!!

    Facebookはじめ、ネットに蔓延する鑑定アプリ。診断、クイズなども含め、リテラシーが低い人たち中心に、主に馬鹿企業の数だけのファンの収集や、情報商材屋の箔付けや鴨探しのために使われているわけです。しかしここで声を張り上げて言います。 鑑定アプリは犯罪に利用されるので、 誰もやるべきではない 先日からTwitterで蔓延したある鑑定アプリ。完全な犯罪ですがいったい誰がやっているのか検証してみました。 たとえばコレ ジブリキャラ診断 当然ながらスタジオジブリがイラストの使用を許諾しているわけもなく、完全な著作権侵害です。一応スタジオジブリには通報しておきました。この鑑定アプリはAmazonAWSにサーバがあります。鑑定をやってしまうとTwitterのアカウントが乗っ取られます。で、自分のフォロワーに対し、知らないうちにメッセージを打ちまくります。 ★今話題のジブリキャラ診断★ あなたをジ

    鑑定アプリはいまや犯罪の温床。誰も手を出すな!!
    nekozea
    nekozea 2014/02/15
  • 不正なSSL証明書で中間者攻撃の恐れ、モバイルアプリは特に危険

    インターネットサービス事業者のNetcraftは、オンラインバンキングや電子商取引、ソーシャルネットワーキングなどのWebサイトを標的とした不正なSSL証明書がインターネット上に多数存在していることが分かったと伝えた。モバイルアプリではSSL証明書のチェックが適切に行われないケースも多く、通信に割り込む「中間者攻撃」に利用される恐れがあると警告している。 Netcraftによると、不正なSSL証明書は各国のWebサーバなどから見つかっており、中にはFacebookやGoogleApple iTunesなどを標的としたものもあった。こうした不正証明書には信頼できる認証局の署名が入っておらず、主要Webブラウザでは有効とはみなされない。しかし、オンラインバンキングなどはWebブラウザ以外のアプリなどからのトラフィックが増えており、こうしたアプリではSSL証明書の適切なチェックが行われない可能

    不正なSSL証明書で中間者攻撃の恐れ、モバイルアプリは特に危険
    nekozea
    nekozea 2014/02/15
  • 「ドジっ子」という概念の源流、永田(この時期恒例の連合赤軍話) - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「毎週木曜日といえば「漫画ゴラク」の発売日でボクも「酒のほそ道」と「白竜」目当てにファミマに立ち寄るのだった。立ち読みだけではお店に悪いのでファミチキとコーヒーなどを購入するのだった」 司会者「ハ! それが太る原因! とくにファミチキはローソンのLチキと並んで油含有率が高いゾ!」 kenzee「で、いつも「クロコーチ」もサラーっと読むのだが、先週号は思わずオヤっとなってしまった」 司会者「「クロコーチ」について超手短に解説すると黒河内圭太という神奈川県警の警部補が主人公のダークミステリー漫画。極悪な汚職警官なのだが、三億円事件の真相とその裏組織の追求が彼の真の目的である。背景に1968年以降の昭和の戦後史が流れる。3億円事件、沖縄返還、あさま山荘事件など」 kenzee「昭和ブームの流れででてきた、ハードボイルドタッチの青年漫画。で、先週は1972年で、あさま山荘事件の鉄球作戦

    「ドジっ子」という概念の源流、永田(この時期恒例の連合赤軍話) - kenzee観光第二レジャービル
    nekozea
    nekozea 2014/02/15
  • スポーツ選手にも喘息患者が多いらしい: 極東ブログ

    一昨日に続いてまた喘息の話(参照)。喘息のことを考えているとつい喘息のニュースに目が行く。今日の話は、スポーツ選手の喘息についてだ。 ニュースはロイター”Elite athletes may have asthma and not know it”(参照)だ。標題をベタに訳すと「優秀なスポーツ選手は喘息をもっているかもしれず、しかもそれを知らないかもしれない」ということ。 身体が屈強なスポーツ選手なのに喘息なの?と不思議に思う人がいるかもしれないが、喘息持ちのスポーツ選手は、けっこういる。元になった専門誌”Thorax”の報告”Impact of changes in the International Olympic Committee Medical Commission criteria for asthma (国際オリンピック委員会による喘息の医学委員会基準変更の影響)”(参照)に

    nekozea
    nekozea 2014/02/15
  • 五輪フィギュア:羽生、カツ丼やステーキにおびえた過去も - 毎日新聞

    nekozea
    nekozea 2014/02/15
  • 「けがなく成長」 羽生、体の弱さと向き合い頂点へ:朝日新聞デジタル

    13日のフィギュアスケート男子のショートプログラム(SP)で世界歴代最高となる101・45点を出して首位に立った羽生結弦(はにゅうゆづる)(19)=ANA。ぜんそくの急な発作に襲われたのは、2012年9月だった。練習拠点としたカナダ・トロントの新しい環境に慣れていなかった。息をするのも苦しく、事がのどを通らない。細い体が、さらに細くなってシーズンを迎えた。 2歳のころからぜんそくに悩まされてきた。今も飲み薬は朝晩2錠ずつ。吸入薬も手放せない。ぜんそくの影響で肺を大きく開いて息を吸い込むことができないから、4分半、全力疾走するような運動量のフリーでは、後半必ず息苦しくなる。背中が丸まって頭が前に出てきてしまう。 ぜんそくによくない冷たい空気を避けるため、マスクは手放せない。ねんざした足首やひざには補助のテープが欠かせない。練習後は氷水に足を浸す。普段の練習は長くて2時間。同年代の選手の3分

    「けがなく成長」 羽生、体の弱さと向き合い頂点へ:朝日新聞デジタル
    nekozea
    nekozea 2014/02/15
  • 欧州司法裁判所、「リンク設置に著作権者の許可は不要」と判断

    欧州連合(EU)における最高裁判所にあたる欧州司法裁判所は現地時間2月13日、インターネットの機能の要を台無しにしないという判決を下した。判決次第では、EU加盟の28カ国におけるインターネットの大部分を破綻させかねなかった。 ルクセンブルグにある同裁判所は、ニュース記事やブログ投稿、ウェブサイトにリンクを張る前に著作権者の許可を求める必要はないとの判断を示した。 Nils Svensson氏ら対Retriever Sverigeの訴訟で、同裁判所は、これは馬鹿げた考えであり、インターネットはそのままにしておくように裁定した。 この訴訟は新たな著作権関連訴訟で、判決要旨は以下のとおりだ。 13日に言い渡した判決の中で、当裁判所は、著作権で保護された著作物に対するクリック可能なリンクの設置はコミュニケーション行為であるとの考えを示している。このような行為は、(たとえ実際に利用されなくても)一般

    欧州司法裁判所、「リンク設置に著作権者の許可は不要」と判断
    nekozea
    nekozea 2014/02/15