タグ

2014年1月7日のブックマーク (60件)

  • モリモリスリムの口コミ(レポ)と実際に飲んだ感想・効果・販売店舗情報

    モリモリスリムが届いたので口コミレビューします! モリモリスリムが届きました。 普段から便秘気味で市販のウィズワンやフォースコリンで対応していました。 しかし最近体が慣れて来たのか思うように出せなくなったのでこちらを試してみることにしました。 注文してから約3日で届きます。 メール便だからポストに入れてくれるので配達時間を気にしなくてもいいのが便利ですよね。 お試し5パック入りを購入! 送料込で380円は安いですよね。 だけど便秘に効果がないと意味なし! ということで早速飲んでみたいと思います~♪ 口コミでもあったように下痢や腹痛が出るといったことがあるようなのでちゃんと説明書を読みます。 私は4日くらい出ないのは当たり前なのでとりあえずはモリモリスリムが推奨している3分から始めたいと思います。 250ccのお湯に浸しました。 なんだかあんまり色が出ていないような…。 何か成分が下に沈んで

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 物書き系フリーランスのEvernote整理フロー | ライフハック心理学

    私の仕事の特性上「テーマに関係する発想」を漏らさず活用するほどいろいろな意味で「トク」だと言えます。 せっかく思いついたアイデアをまったく使わないとなれば、そもそも発想のための時間をムダにすることになりますし、あとでそのアイデアが「偉大なものだった」ということが「発覚」し、しかもどこかの誰かが同じような発想で大ヒットを飛ばそうものなら、生涯自分を呪いたくなるにちがいありません。 そこで「アイデアを漏らさず使い尽くす。少なくとも一度は検討する」システムとしてIN-BOXを大量にまず用意しています。ブログのため、連載のため、書籍のため、セミナーのためのアイデアや心覚えを毎日「大IN-BOX」から「各種IN-BOX」に振り分けます。 そしてブログを書くときにはDailyIN-BOXを開き、連載を書くときにはWeeklyをひっくり返し、すべてのIN-BOXを毎日一度はゼロにします。その際ネタに使う

    物書き系フリーランスのEvernote整理フロー | ライフハック心理学
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • モリモリスリムの口コミ(レポ)と実際に飲んだ感想・効果・販売店舗情報

    モリモリスリムが届いたので口コミレビューします! モリモリスリムが届きました。 普段から便秘気味で市販のウィズワンやフォースコリンで対応していました。 しかし最近体が慣れて来たのか思うように出せなくなったのでこちらを試してみることにしました。 注文してから約3日で届きます。 メール便だからポストに入れてくれるので配達時間を気にしなくてもいいのが便利ですよね。 お試し5パック入りを購入! 送料込で380円は安いですよね。 だけど便秘に効果がないと意味なし! ということで早速飲んでみたいと思います~♪ 口コミでもあったように下痢や腹痛が出るといったことがあるようなのでちゃんと説明書を読みます。 私は4日くらい出ないのは当たり前なのでとりあえずはモリモリスリムが推奨している3分から始めたいと思います。 250ccのお湯に浸しました。 なんだかあんまり色が出ていないような…。 何か成分が下に沈んで

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 他人に凹まされることがあまりに多い!という人のために | ライフハック心理学

    「とっさに結論を出す訓練」をしてみましょう。 これは「他人に凹まされることがあまりに多い」人に向けて書いているものです。 頭の善し悪しなどは、実はほとんど関係ありません。誰それに「してやられる」ことが多くて、心理的ダメージを被って、くよくよした日々を過ごしがちな人の特徴は、良心的すぎて「当面の結論(相手をやり込めるためだけの結論)」を出すという習性をまったく持ててないからなのです。 じっくり考えて、しっかりした結論を持つ、ということはできるのですから「相手をやり込めるための一時的な結論」など、質的に不要なものです。 しかし質的には不要であっても、何らかの議論で一気に「持っていかれない」ためには必要です。仮に相手に何も言い返さずとも「当面の結論」だけを心の中で保持しておく必要があります。 主張は結論に向かいます。 心理的なダメージは「すでに結論をもっている人」から受けるものです。 目の

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 最高の環境を用意する | ライフハック心理学

    家ではないため、ルーチンが順序よくできないのが1つあります。あと大きな影響があったのは、やはりテレビテレビがある環境で考え事をするのは、私には難しいです。 テレビを見慣れている夫は、テレビがついたまま他のことをできると言いますが、私は慣れていないからかつい気を取られてしまい、全く集中できません。 環境を変えるのが一番効果はあるでしょうが、環境が固定される場合は別のことをあらかじめ予定しておくことが大事だと改めて思いました。 とゆメモ: 745:作業環境 集中できるとは思えない環境に身を置かなければならないときは、あらかじめやることを決めておくこと、というのがここでのライフハックです。 逆に言うと、ある程度やることを緩くしておいてもいつもの環境ならいつも通りのことをしてしまうのが私たちだとも言えます。 この件を少し突っ込んで考えてみると、脳のなかにはいろんな「私」が居て、そのどれにアクセス

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 2013年をレビューする | ライフハック心理学

    こうした試みは、一見記事を容易に作れそうで良さそうなのですが、実は私は苦手なのですね。 作ること自体が苦手なのです。そのため時間がかかりそうで、つい後回しにしているうちに機会を逸します。 それを避けるために今年はさっさと作ってしまうことにします。 仕事 書籍を4冊書きました 今年は4冊のを出しました。そのうちの3冊が共著で1冊だけ単著です。そう考えてみると、少なかったですね。 出版業界はますます大変ですが、そのわりに自分は来年も同数くらいのはすでに出す予定で幸せなのかと思います。(現在、書いているも3冊あります)。 なるべく「ユースケース」へ向かって書くという方針を志向していきたいと思います。 デジタルでスッキリする 書類整理ハックス 佐々木 正悟 富 さやか ソーテック社 2013-09-14 売り上げランキング : 4383 Amazonで詳しく見る by G-Tools [図

    2013年をレビューする | ライフハック心理学
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 「やることがいっぱいある朝の不安」に対処する | ライフハック心理学

    留学時代に大事だったのは「朝にいかに不安を振り払えるか」でした。 教科書とジャーナル(雑誌)とレポートが山のようにありました。全部読んで書くのが英語というのは、何年たっても気で、重苦しいものだったのです。 不安というのは、つまり「終わらないのではないか?」という不安なのですが、終わらないのではないかと思うくらいなら、さっさと読み出せばいいわけです。けれども人間というのは、不安を抱えたまま集中するということができないので、まず不安を払拭する必要がありました。 この種の不安に、うまく答えられる人というのは非常に少ないものです。たいていの人は残念ながら自分がやるわけではないのをいいことにここぞとばかりに薫陶を述べるばかりです。薫陶を述べるのはとても気持ちのいいものですが、聞かされる方にとってはそうでもありません。 不安で押しつぶされそうなほど大変な作業を抱えている場合、やる順というのはことのほ

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 道に迷ったら鳥瞰図。ただしマップは存在しない | ライフハック心理学

    最近、必要に駆られて「時間割」を作り直しにかかっている。この回数、数えておくべきだったかも知れない。 友達に「そういう時間割というのは、ダメなとき、に作るものだ」と指摘され、少しショックを受けて以来、あまり作らないようにしていた。 が、最近、どうしても作らなければならない、という状況になって気がついた。「ダメなときに作る」というものは、ダメなものではない。いざというとき役立つものだ。要するにダメになったら「時間割」を作ればいいのだ。 この友達には非常によく考えさせられる。安易に何かをさせてくれないようなことをいわれるため、自分がなんのために何をしているのかを、結果として非常によく考えさせられるのだ。 最近は、ダメになりそうな状況なのである。だから、時間割を作ることになる。この時間割というのは、なぜか世の中で好まれる言葉を使えば「俯瞰するため」に使う。私にはこの他理解に苦しむが好かれている言

    道に迷ったら鳥瞰図。ただしマップは存在しない | ライフハック心理学
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 「容量無制限」のBitcasaならではのミラーリング | ライフハック心理学

    実家に戻って身内の情報整理などをやっていますと、つくづく「容量無制限(実際には562TB前後)の素晴らしさを実感します。 これまでどうしてもSugarsyncとDropboxを併用・活用という情勢から逃れることができませんでした。IFTTTなどを駆使して、なんとか父や妹がデスクトップをいっぱいにしないようにしても、やっぱり猛烈な勢いでデスクトップがいっぱいになってしまうのでした。 特に今は写真のファイルというものを何らかの拍子でDropboxに吸い上げたり(自覚なく)、それを全部ダウロードしたり(自覚なく)してしまうことがありうるので、定期的に遠隔から情報整理していても追いつかないわけです。 しかしBitcasaでミラーリングさえしておけば「あのファイルが(デスクトップに保存したのにデスクトップに)見あたらなくなった」という話がいくら出てきても大丈夫なのです。実際には検索の手間がかかるので

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 仕事は終わらせようとすると終わらないので、始めるだけにとどめる | シゴタノ!

    タイトルで言い尽くしていますが、これを折に触れて呪文にように心の中で唱えるようにしなければ、といつも思います。 さもないと、目の前の仕事を終わらせようと躍起になって空回りしている自分に気づいてハッとすることになります。 例えば、タスクリストに「新しいコピー機の検討」という項目があり、かれこれ数週間ずっと何も手を付けられずに居残り続けている状態。 頭の中では「あーして、こうして、こんな感じにする」というイメージは描けています。 でも、このイメージは断片的であり、移ろいやすく、全体がありません。 細かい部分ばかりがやたらと詳しい割に、それらを統合しようとすると、手に負えないのです。 それでも、とにかく「新しいコピー機の検討」は自分の仕事である限り、やらないわけにはいきません。 タスクリストから切り離せない。 でも、全体が見えない。 ちょうど以下のようなシチュエーションです。 対策は、書かれてい

    仕事は終わらせようとすると終わらないので、始めるだけにとどめる | シゴタノ!
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • セルフパブリッシング始める人に向けての、状況別アドバイス | シゴタノ!

    「今年は、セルフパブリッシングで出版したい!」と思っている人も、実際はいろいろな状況が考えられます。 執筆経験のあるライターさんが幅を広げるために行う場合もあれば、などまったく書いたこと無いけどチャレンジしてみたいという場合もあるでしょう。 それぞれの場合によって、やるべきことは異なってきます。今回は、それについて考えてみましょう。 大まかに次の5つの状況に分類してみます。 何も書くネタがない ネタはあるけど企画はない 企画はあるけど原稿がない 原稿はあるけど推敲できていない もう完成稿がある 何も書くネタがない ライターさんなら、「書くネタがない」という状況はまず存在しないと思います。 そもそも日常のネタ集めが仕事の一環です。書きたいけど書けないネタはたくさんあるでしょうが、ネタ帳が真っ白ということはないでしょう。 が、を書いたことがない人は、そもそものネタ帳を持っていないことすら十

    セルフパブリッシング始める人に向けての、状況別アドバイス | シゴタノ!
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • Evernoteに預けた記録は後から読み返すことで初めて役に立つ | シゴタノ!

    By: Patrick Feller – CC BY 2.0 日々残している記録のほとんどはEvernoteに預けています。 冷蔵庫と同じで、入れるものの種類や使う頻度に応じて適切に振り分けておかないと、せっかくの記録が役に立たなくなってしまいます。 振り分けるのは後から振り返るためです。 これは勘定科目に似ています。「交通費」という科目を作れば、「移動」にどれだけのお金を使っているのかが後から振り返った時にわかるようになります。「電車代」や「タクシー代」などに細分化すれば、より詳しくわかるようになるでしょう。 特に「タクシー代」という科目を設けておくことで、タクシー代を使いすぎないようにするうえでの監視装置になります。毎月の「タクシー代」の推移を見ることができるようになるからです。 Evernoteの振り分けについても、何を振り返りたいかを初めに決め、これに対応するノートブックなりタグな

    Evernoteに預けた記録は後から読み返すことで初めて役に立つ | シゴタノ!
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 課題を書き出してスッキリしよう! | シゴタノ!

    こちらのシゴタノ!で連載なさっているはまさんが2013年に会社で使ってみて良かったモノを7つ紹介します!という記事をあげられていますが、人にとって「スッキリする!」という感覚はことのほか重要なものらしいということを感じさせられました。 結露しないタンブラーといい、28枚閉じられるステイプラーといい、レーザーマウスといい、一般的なものを使っているときのなんとなくイライラさせれるイメージが、これらの製品紹介によってよく伝わってきました。 オフィスデスクの紙が結露でぬれてしまったり、たくさんの書類を綴じようとして綴じられなかったりしたとき、それほど深刻ではないのですが、何とはなしにストレスです。それが「一切ない!」時の快感は、やや不釣り合いに大きいような気がします。 スッキリするために「書き出す」というのは? 私自身も時々話題にする「洗い出し」というGTDでもおなじみのライフハックがあります。

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 2013年のレビュー | シゴタノ!

    2013年のレビューです。 成果 トピックス 来年のゴール 成果 数値実績として以下がありました。 今日訓が1000訓超え 2009年10月13日(火)に何気なくツイートし始めた「今日訓」(=今日の今日訓)ですが、平日毎日続けてきました。 4年後の今年10月17日(木)に1000訓に到達。それなりに感慨深いものがあります。 今日訓 1000:無理なく続けられる分量を見極めるのが長く続けるコツ。※2009/10/13(火)に何気なくツイートし始めた今日訓が1000訓に到達しました。いつもありがとうございます! 1001以降も続けられる限り続けます。 #dailyremark — しごたの (@shigotano) 2013, 10月 16 日(2013/12/31)時点で、1051です。 タスクカフェが30回に到達(予定) 2011年8月13日(土)にスタートした毎月開催のワークショップ「

    2013年のレビュー | シゴタノ!
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 年末には、情報環境のリストラを! | シゴタノ!

    By: Rita Hutcheson Cobbs – CC BY 2.0 毎年恒例のエントリー。 インプットの流れも緩やかになり、まとまった時間が作れる年末は、情報環境の整理に最適です。 師走で忙しいでしょうから、手短に整理すべきポイントを押さえておきましょう。基は減らすことです。 RSSの登録 まっさきに上げられるのがこれですね。 すでにRSSなんて使っていないという方もいるでしょうが、現役で活躍している人もいるでしょう。 使い始めはよいのですが、興味あるフィードを次々に購読していくと、一定のラインを超えたところで、爆発します。興味あるフィードを増やしていったのにもかかわらず、興味が無くなるのです。もちろん、数が多すぎるのが問題なのです。 はじめから登録するフィードを厳選している場合はよいのですが、「とりあえず」登録しているような人は、どこかのタイミングで削除作業を行ったほうがよいでし

    年末には、情報環境のリストラを! | シゴタノ!
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 2013年に会社で使ってみて良かったモノを7つ紹介します! | シゴタノ!

    今回は、2013年に会社で使ってみて良かったモノについて紹介したいと思います。 あなたの知らない便利グッズの情報をお届けできれば幸いです! なお、以前から使い続けていて、「やはり良いなぁ!」と今年も感動したものについても紹介しています。 1.ユニクロのエアリズムステテコ ユニクロ エアリズムステテコ – UNIQLO ユニクロ 2013年に使ってみて一番驚きだったのが、このユニクロのエアリズムステテコです! 夏場にスーツを着るときの下着として着用するのですが、汗をかいてもサラサラで、肌触りもとても良いのです。 特に私は自転車通勤ですので、ペダルを漕ぐときにスーツのパンツがひざでつっぱらないことに大変助かりました。 もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください(私のブログの記事です)。 » ユニクロのシルキードライ(エアリズム)ステテコをスーツの下に着ると超快適だった件 2.サーモスの

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • どこまでも花ざかり – いつまでもキレイでいるためのサイトを目指してます。

    ゼファルリンと言えば増大サプリとして男性に大人気のアイテムとなっています。 ペニスのことなんて人に話せるものではないので、実は一人で悩んでいる方もいるのではないでしょうか? そんなときに心強い味方となってくれるのがゼファルリンです。 ここではゼファルリンの効果や成分などについてご紹介します。 ゼファルリンに含まれる主成分とその効果 ゼファルリンは医薬品ではないので、その効果は穏やかで毎日続けて飲むことが効果的と言われます。 ゼファルリンにはどのような成分が配合されているのか見てみましょう。 L-シトルリンが血行を促進する ゼファルリンの主成分となるのがL-シトルリンです。L-シトルリンはスイカやキュウリといったウリ科の植物に含まれる成分で、血管を広げて血行を良くする働きがあります。 血流を増やしてくれることでペニスの増大に効果を発揮してくれる他、筋肉を増やす、EDを改善するなど、成長ホルモ

    どこまでも花ざかり – いつまでもキレイでいるためのサイトを目指してます。
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 大きな目標は無くとも、より良く生きたい人におすすめの1つの習慣

    2013年に、プロゲーマー梅原大吾さんの著書「勝ち続ける意志力」を読んでから実行している習慣があります。 それは、「きのうと違う自分」を毎日記録するという習慣です。 梅原さんの著書で書かれていることについて、私は次の通りだと読み取りました。 ・勝負の勝ち負けはそのときの結果でしかない。 ・重要なことは成長を止めないこと。違う自分であり続けること。 ・成長することで勝てるようになる。成長し続けることで勝ち続けられる。 なぜ「きのうと違う自分」を毎日記録するのか? 「きのうと違う自分」を記録することで、私は自分の小さな成長を大切にするようになりました。 そして、自分が日々成長しているとわかると、一見なんでもないような日でも少し楽しくなるのです。 梅原さんもきのうと違う自分を日頃から意識するようにしているそうです。 「きのうと違う」それはゲームのプレイに関することはもちろんですが、それだけに限り

    大きな目標は無くとも、より良く生きたい人におすすめの1つの習慣
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • はまラボ3周年!振り返ると大きな変化が3つありました!

    2013年12月19日で、FC2ブログで更新していた「化学系メーカー研究職です」から数えて3周年となりました! 3年目について振り返って思ったことなどを書いておこうと思います。 ・PVについて ・ブログを通じた大きな変化3つ PVについて はまラボは現在、PVベースでは年間成長率1000%のペースで進んでいます。 (中略) 3年目はなんとなく壁にぶつかるんじゃないかなと思っています。 via はまラボ2周年!ブログ2年目のトピックスベスト3などまとめてみました! 2年目までは、PVに関しては前年比1000%のペースで成長していたものの、3年目は前年比142%に留まりました。 成長が伸び悩んだ理由 成長率が伸び悩んだ理由としては、2013年5月からブログの更新数がそれまでの半分以下になっていることでしょう。 5月はちょうど電子書籍の企画が始まった時期で、ブログを書く時間をほぼ全て電子書籍の原

    はまラボ3周年!振り返ると大きな変化が3つありました!
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 「サイボウズLiveさえ見ておけばOK」と言えるのが強い!チーム作業でまず導入すべき無料のグループウェア「サイボウズLive」 | jMatsuzaki

    「サイボウズLiveさえ見ておけばOK」と言えるのが強い!チーム作業でまず導入すべき無料のグループウェア「サイボウズLive」 2014年1月6日投稿 2016年3月21日更新 カテゴリ:便利ツール 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ フリーで活動していてもチーム作業は頻繁に発生します。私と同じように個人で働いている方とコラボレーションしたり、取引先の担当者との調整に使ったり、特定の会社の中に入り込んで一緒に仕事したりするときもあります。 色々な形態で人と関わりながら仕事するなかで、一緒に仕事するときに使うツールを選ぶならまず「サイボウズLive」だと思うようになりました。今日は私がチーム作業にサイボウズLiveを選ぶ理由についてお話します。 ▼尚、サイボウズLiveの機能についてはAll Aboutの連載でも取り上げましたので、こちらも読んでみてください。 無料グルー

    「サイボウズLiveさえ見ておけばOK」と言えるのが強い!チーム作業でまず導入すべき無料のグループウェア「サイボウズLive」 | jMatsuzaki
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 明日から本気出す!と誓うあなたに贈る 10の小さな良い習慣

    「人間は習慣の塊である」。 僕は常にそう思って行動している。 人間は急には変われない。 他人が突然変わったように見えたとしても、その人はコツコツと長い間準備をしてきて、ちょっとずつ変わっていく。 そして、やがて大きな成果に至るところまで変化したとき、その変化に周囲が驚くことになる。 深海まで潜っていた鯨がゆっくりゆっくりと海面に現れるように。 潜っている間の努力を周囲は知らない。 だから突然海上に勢い良く現れる鯨の姿にビックリするのだ。 人生を変えたいなら行動を変えるしかない。行動を変えるとは、すなわち習慣を変えることだ。 そしてその習慣とは、一つ一つは小さく些細なことばかりだ。 でも、その一つ一つの良い習慣が、あなたの人生を劇的に変える一歩となる。 一昔前までは夢も資産も特技もなにもない、ただの中小企業の無名の一サラリーマンだった僕が、いまはこうして「作家・ブロガー・講演家・カウンセラー

    明日から本気出す!と誓うあなたに贈る 10の小さな良い習慣
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • Tips - iMac 27-inch, mid 2011 を回春してみた : 404 Blog Not Found

    2014年01月06日15:45 カテゴリTipsiTech Tips - iMac 27-inch, mid 2011 を回春してみた 年末の大掃除とかは「なにそれ?」という感じで「塚」はあいもかわらず成長しているのですが、その代わり2年半ものの iMac 27-inch, mid 2011 を回春したらびんびんになったので備忘録。 きっかけは、iTunesサーバーとして余生を送っていた、Proでない唯一のUnibody MacBookのバッテリーがお亡くなりになったこと。 「うーん、Mac miniでも買うか?でもどうせなら Haswell 待ちしたいよねえ」 「去年はのiMacをリプレースしたのだから、自分のiMacもそういう時期かなあ」 「いっそ Mac Pro とか?でもどうせなら Thunderbolt Retina Display 待ちたいよねえ」 「ところでストレージ速

    Tips - iMac 27-inch, mid 2011 を回春してみた : 404 Blog Not Found
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • ブログ10周年、今から10年先に向けてブログを書くとはどういうことか?

    トップ > ウェブログ・ココログ関連 > ブログ10周年、今から10年先に向けてブログを書くとはどういうことか? いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2014.01.06 2014年1月5日に、このブログ「みたいもん!」はめでたくブログ10周年を迎えました。 最初の記事が2004年1月5日。 そこから10年で6449記事を書いてきました。この記事がちょうど6500目の記事になります。 2004年当時のことはわりとよく覚えていて、他

    ブログ10周年、今から10年先に向けてブログを書くとはどういうことか?
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • マンガがあればいーのだ。 断腸の思いでマンガ約850冊+αを大放出しました!! (出品終了)

    12<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>02 ついに関西から関東へ引っ越す事になりました。 大阪生活、約12年。色々ありました。ホント。 このブログがスタートしたのが2004年8月。 あれ、このブログも気がついたらもうすぐ10周年じゃん! まったく気づいてませんでした…いや、まあそれはさておき。 表題の件についてです。 ええ、引っ越すにあたり大問題になっているのが、 膨れに膨れ上がったマンガの量。 大阪での住まいは広めのところに住んでいたので、まだ何とかなりました。 が、関東となると今より広いところは正直厳しい。と、なると… いやいやちょっと待ってくださいヨメちゃん。 いや、確かにこれはヒドイと我ながら思う。 けどどれもこれも愛すべき作品たちなんだ。 処分するなんてとんでもない。今まで売りに出した事のあるマンガ

    マンガがあればいーのだ。 断腸の思いでマンガ約850冊+αを大放出しました!! (出品終了)
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 「カブク」は2014年を3Dプリンタでの「ものづくり革命」が本格化する年と見る【Startups 2014】 | ライフハッカー[日本版]

    ライフハッカー新年企画「Startups 2014」では、注目のスタートアップ企業に、昨年実施してよかったことや、今年の展望/野望を聞きました。1月6日より1月8日にかけて、さまざまな企業による寄稿記事をお届けしています。 ものづくりマーケットプレイス「rinkak」をはじめ、3Dプリンタ事業を手がけるのがカブクです。rinkakのサービスイン直前には、ライフハッカーでも展望などをインタビューをしました。2013年は、まさに「3Dプリンター元年」でした。さまざまに注目を集める分野だけに、2014年の動向に要注目です。 新年あけましておめでとうございます! 今年もみなさまのおかげで無事新しい年を迎えることができました。株式会社カブクは、「歌舞伎」の語源でもある「カブく」という言葉の通り、新しい価値観を創り、時代を超えて愛されるものに育てていくことを理念に設立したテクノロジースタートアップです

    「カブク」は2014年を3Dプリンタでの「ものづくり革命」が本格化する年と見る【Startups 2014】 | ライフハッカー[日本版]
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 職場で感じる嫉妬や不安とどう付き合うか:仲間の成功を心から喜べないときにするべき3つのこと | ライフハッカー[日本版]

    同じチームの営業担当が大きな案件を受注したとき、どんな気持ちになりますか? または、同期のマネージャーが指揮をとったプロジェクトが会社で賞賛を浴びたら? 同僚が社内の特別なプロジェクトやトレーニングプログラムのメンバーに抜擢されたら? 社会的に正しいとされる反応は「他人の成功を喜ぶ」というものです。 一緒に仕事をするメンバーが業績を上げたときには、チームだけでなく、組織全体に利益をもたらします。なので、当然その成功を祝うべきでしょう。実際、多くの場合、心から仲間のそうした成功を喜ぶものです。 でも、実は心の片隅で、悔しさや憤り、失望を感じることはありませんか? こんな風に思っていませんか? 「なんで奴の業績は認められるのに、自分は認められないんだ?」「彼への評価は、なにか自分の仕事に対して含意があるのか?」「もっと一生懸命働けってことか?」「当は自分にも同じ成果を出せるチャンスがあったの

    職場で感じる嫉妬や不安とどう付き合うか:仲間の成功を心から喜べないときにするべき3つのこと | ライフハッカー[日本版]
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 僕らが『Pairy』を作り続ける理由:なぜカップルや夫婦向けのアプリが必要なの?【Startups 2014】 | ライフハッカー[日本版]

    僕らが『Pairy』を作り続ける理由:なぜカップルや夫婦向けのアプリが必要なの?【Startups 2014】 ライフハッカー新年企画「Startups 2014」では、注目のスタートアップ企業に、昨年実施してよかったことや、今年の展望/野望を聞きました。1月6日より1月8日にかけて、さまざまな企業による寄稿記事をお届けしています。 以前に「私たちだけのまとめ」が作れるカップル専用アプリとして紹介した『Pairy』。先日、総額約1億円の資金調達を行ったことで、各メディアが報じた記事を目にした方もいるでは。若き彼らはなぜカップルや夫婦向けのアプリを作るのでしょうか。そこには2014年を、そして次代を見据えた信念がありました。 あけましておめでとうございます。株式会社TIMERS(タイマーズ)は、2013年、『Pairy(ペアリー)』というカップル専用アプリとともにありました。 スマートデバイ

    僕らが『Pairy』を作り続ける理由:なぜカップルや夫婦向けのアプリが必要なの?【Startups 2014】 | ライフハッカー[日本版]
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 男女2人ではじめた会社「ベンチ」が、7日間に渡る働き方イベントから得たもの【Startups 2014】 | ライフハッカー[日本版]

    男女2人ではじめた会社「ベンチ」が、7日間に渡る働き方イベントから得たもの【Startups 2014】 ライフハッカー新年企画「Startups 2014」では、注目のスタートアップ企業に、昨年実施してよかったことや、今年の展望/野望を聞いています。 ライフハッカーもトークセッションに参加した、2013年11月20日から7日間に渡って開催されたイベント「Tokyo Work Design Week 2013」。新たな時代の働き方をつくり、考えるためのこのイベントは大盛況をもって幕を閉じました。3000名を超える来場者を集めたイベントは、名のある大企業でも、広告会社でもなく、仕掛けたのはたった2人の会社「ベンチ」でした。 株式会社ベンチは次世代クリエイターを支援するために2012年に誕生したコミュニケーション&キャリアブティックです。 クリエイティブ人材に特化したヘッドハンティングやキャリ

    男女2人ではじめた会社「ベンチ」が、7日間に渡る働き方イベントから得たもの【Startups 2014】 | ライフハッカー[日本版]
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • ToDoリストづくりで本当に大切なのは「引き算」 | ライフハッカー[日本版]

    忙しい日々が続くと、棚上げにした「やるべきこと」が山積みになってしまいがち。でも、常にすべてをこなそうと思わなくて良いのです。 ToDoリストの長さに圧倒されそうな時は、リストの項目を少し減らしてみましょう。 生産性を維持するには、時として「No」と言うべき場面もあるというのは、もはや常識です。生産性に関する情報を提供するブログ「Zen Habits」では、このような「引き算」は、生産性のためだけでなく、生活を楽しむためにも大切だと指摘しています。 何かをどんどん増やしていくと、立ち行かなくなるか、望ましくない結果につながります。 「やるべきこと」が多すぎると、忙しい状態が続いて、休息、安静、熟考、創作の時間が失われるだけでなく、大切な人たちと過ごす時間もなくなります顧客に選択肢を与えすぎると、実際にどれかひとつを選んでもらえる可能性は低くなります。彼らは厳選されたものが見たいのです持ち物

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • スマホアプリで勢いづく『マネーフォワード』、 今後は法人会計もクラウドで【Startups 2014】 | ライフハッカー[日本版]

    スマホアプリで勢いづく『マネーフォワード』、 今後は法人会計もクラウドで【Startups 2014】 ライフハッカー新年企画「Startups 2014」では、注目のスタートアップ企業に、昨年実施してよかったことや、今年の展望/野望を聞きました。1月6日より1月8日にかけて、さまざまな企業による寄稿記事をお届けしています。 「FinTech(フィンテック)」という言葉をご存知ですか。 「financial technology(ファイナンシャル + テクノロジー)」を合わせた造語で、金融とテクノロジーを掛けあわせたサービスの総称なのだそう。ライフハッカーでも紹介した自動家計簿サービス『マネーフォワード』もその1つ。個人の家計をラクにしたマネーフォワード、次に手助けするのは法人会計のようです。 新年あけましておめでとうございます! マネーフォワード代表の辻です。我々マネーフォワードは、個人

    スマホアプリで勢いづく『マネーフォワード』、 今後は法人会計もクラウドで【Startups 2014】 | ライフハッカー[日本版]
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 世界中どこでも「ただいま」と言える場所を。そのために「Airbnb」が行った5つの施策【Startups 2014】 | ライフハッカー[日本版]

    世界中どこでも「ただいま」と言える場所を。そのために「Airbnb」が行った5つの施策【Startups 2014】 ライフハッカー新年企画「Startups 2014」では、注目のスタートアップ企業に、昨年実施してよかったことや、今年の展望/野望を聞いていきます。日より1月8日にかけて、さまざまな企業にご寄稿いただきました記事をお届けします。 いま1つのウェブサービスが「宿泊」や「住宅」のあり方を大きく変えようとしています。個人宅などの空き部屋を有料で貸し借りできる「Airbnb」については、ライフハッカーでもCEOへのインタビューや、Airbnb用に不動産を購入した話などを取り上げてきました。2013年にはAirbnb日版も開始されました。 日の皆様、新年明けましておめでとうございます。Airbnb日チームです。 Airbnbにとって2013年は、Airbnbチームメンバーが沢

    世界中どこでも「ただいま」と言える場所を。そのために「Airbnb」が行った5つの施策【Startups 2014】 | ライフハッカー[日本版]
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 先延ばしグセを解消するために大切な2つのポイント | ライフハッカー[日本版]

    新しい年の最初にご紹介したいのは、『新しい自分に生まれ変わる 「やめる」習慣』(古川武士著、日実業出版社)。これまでにも「人が当に変わっていくためには『習慣化』が重要」であるという考えを軸とした著作を発表してきた著者による新刊です。 書では、以下の10点を「悪い習慣」と位置づけ、その対処法を説いているわけです。 第3部「10の事例で学ぶ『やめる習慣』実践プログラム」から、「先延ばし」の対処策に焦点を絞ってみましょう。 「先延ばし」への対策 気が重い仕事はつい先延ばししたくなるものですが、その理由は目の前の仕事が苦痛だから。苦痛の理由は、複雑さ、不得手、面倒、不安からくるそうですが、「チャンクダウン」と「ベビーステップ」によってそれらの8割以上を解消できると著者は説いています。 仕事をチャンクダウンする まずチャンクダウンとは、やるべきことを小さく分解し、はっきり具体化すること。お肉を

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • https://jp.techcrunch.com/2014/01/07/20140106lg-teams-up-with-line-to-let-you-control-smart-appliances-with-text-messages/

    https://jp.techcrunch.com/2014/01/07/20140106lg-teams-up-with-line-to-let-you-control-smart-appliances-with-text-messages/
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • https://jp.techcrunch.com/2014/01/07/20140105withings-aura/

    https://jp.techcrunch.com/2014/01/07/20140105withings-aura/
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • NJKScrollFullScreen - Facebookアプリライクにスクロールでフルスクリーン化 - モバイル/タブレット向けオープンソース紹介 - Mobile Touch - モバイル/タブレット開発者およびデザイナー向け情報ポー�

    iPhoneは5以降画面が大型化していると言いますが、それでも4インチは小さいです。そのためヘッダーなどで余計なスペースをとってしまうのは情報の視認性を悪くします。 ステータスバーが不要であればそれに越したことはありませんが、最初はどうしてもなければならない場合NJKScrollFullScreenを使ってみるとすっきりするかも知れませんよ。 デモアプリを起動してみます。 初期表示 最初はステータスバー、タブバーが出ています。スクロールしてみます。 スクロール時 スクロールすると上下の領域が広がって見える範囲が広がりました。 WebView デモの中のWebViewも同じく上下がなくなると見やすくなります。これだけで確認できる情報量が10%くらい多くなるのではないでしょうか。 画像だと分かりづらいので動画にて紹介します。 スクロールを開始後にステータスバー、タブバーが消えているのが分かるか

    NJKScrollFullScreen - Facebookアプリライクにスクロールでフルスクリーン化 - モバイル/タブレット向けオープンソース紹介 - Mobile Touch - モバイル/タブレット開発者およびデザイナー向け情報ポー�
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • https://jp.techcrunch.com/2014/01/06/20140105nvidia-crop-circle/

    https://jp.techcrunch.com/2014/01/06/20140105nvidia-crop-circle/
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • https://jp.techcrunch.com/2014/01/06/20140105evernote-ceos-mea-culpa-plans-to-address-app-stability-plus-a-hiring-blitz/

    https://jp.techcrunch.com/2014/01/06/20140105evernote-ceos-mea-culpa-plans-to-address-app-stability-plus-a-hiring-blitz/
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • https://jp.techcrunch.com/2014/01/06/20140104google-rap-genius-seo/

    https://jp.techcrunch.com/2014/01/06/20140104google-rap-genius-seo/
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • OpenEmu - エミュレータ大集合!これさえあれば大抵のゲームが遊べます! MOONGIFT

    コンピュータには昔からエミュレータがありました。ファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイと各種機器をエミュレートするソフトウェアが数多く存在します。 そうしたエミュレータを探してダウンロードする時代はOpenEmuが終わらせたと言っても過言ではないでしょう。これまでの歴代のエミュレーターがOpenEmu一つに収まってしまっているのです。 最初のウィザード。わくわく。 ゲーム機器の選択。なんか色々ありますね。 メイン画面です。 使えるエミュレータはファミコン、ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンス、ゲームギア、ネオジオポケット、任天堂DS、PCエンジン、セガサターン、メガドライブ、スーパー32X(知らなかったのですが、メガドライブ用の周辺機器らしいですね)、スーパーファミコン、バーチャルボーイ(!)となっています。 ゲーム画面。懐かしいファミコンっぽい画面です。これは有志によって作られたゲ

    OpenEmu - エミュレータ大集合!これさえあれば大抵のゲームが遊べます! MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • ConvNetJS - ディープラーニングをWebブラウザで実現するJavaScriptライブラリ MOONGIFT

    新年早々から面白いソフトウェアが出てきましたよ! 2013年にはビッグデータに注目が集まりましたが、鍵になるのはその膨大なデータをいかに扱い、価値あるデータを引き出すかにかかっています。ただ蓄積するだけ、見ているだけではまったく意味がありません。 テキストであればまだしも画像や音声などではそれが何であるか判断する技術は単純ではありません。そこで2012年頃から注目を浴び始めたのがディープラーニングと呼ばれる技術であり、それをJavaScriptで体感できるのがConvNetJSになります。 ディープラーニングとは 筆者もはっきりと分かっている訳ではないのですが、これまでの機械的学習では特徴点を予め人間の手で設計する必要がありました。それに対してディープラーニングでは設計過程も含めて機会学習に含められるようです。 また、特徴点の組み合わせだけでなく、それらの特徴となる部品の組み合わせまで含め

    ConvNetJS - ディープラーニングをWebブラウザで実現するJavaScriptライブラリ MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • リング型時計。 Ring Clock

    これは時計です。 指輪のかたちの時計です。 LEDが時刻を示します。 現在の時刻が光ります。 充電はワイヤレスです。置くだけ。 生活防水仕様になっています。

    リング型時計。 Ring Clock
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • そのパスワード、危険かも。あなたのパスワードが推測されやすいか判定できるサイト「Telepathwords」 | ライフハッカー[日本版]

    そのパスワード、危険かも。あなたのパスワードが推測されやすいか判定できるサイト「Telepathwords」 「Telepathwords」はあなたのパスワードが推測されやすいかどうか判定してくれるサイトです。パスワードの強さを測ってくれます。パスワードを入力していくと、次にこの文字打つんじゃないの?と推測されやすい文字を教えてくれます。一度自分のパスワード強度を調べてみる意味でもやってみると楽しそうです。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずTelepathwordsへアクセスしましょう。試しにいつも利用しているパスワードを入力してみましょう。 このように推測されやすそうな文字が候補として挙がります。全文字推測されにくかったら大丈夫ですが、ひとつでも推測されやすい文字があれば、パスワードを見直したほうが良いかもしれません。新しいパスワードを作る際にも利用できますね。ぜひご活用くださ

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 初心者の為のTwitterコミュニケーション(ツイコミ)入門[あいさつ編]

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 Photo by mariannehope アシタノレシピのファンで、ブログは読んでいるけれど、あんまりTwitterやFacebookはやっていない、っていうあなた。 つきあいでTwitterをはじめてみたけれど、だれからも反応がなくてつまらないというあなた。 ちょっともったいないかも!?です。 せっかくですから、直接の知り合いだけでなく、たとえばアシタノレシピの執筆陣のかたと、気軽に挨拶したり、記事の感想なんかを話し合ったりしてみたくないですか? そんなことできっこない?? 大丈夫! 事実全く面識のなかった私ができたのですから、あなたでもできます! ただし、そのためにはちょっとした「コツ」が必要です。 そのために、私がお手伝いできること

    初心者の為のTwitterコミュニケーション(ツイコミ)入門[あいさつ編]
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 長期計画を「立てる」だけでは意味が無い!定期的な見直しを

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 【前回のおさらい】ぱうぜセンセのお勧めに従って、まずは実際にログを取ってみた進吾くん。でも、どうしても長期計画の立て方がうまくいかない、ともう一度研究室を訪ねてきた。 “実際に長期計画を立てるときのコツは?” 立てるときのコツ、っていうのでは、またピントがずれているんだよな。よし、これは年始にむけて答えることにしよう。 (前回のお話はこちら)「SNSとの接し方は?」世界に開いた窓としての使い方 ログをとってみたけれど そういえば、進吾くんたちにはすでに時間管理のやり方について話をしてあるよなあ。 「ええ、ぱうぜセンセのお勧めに従って、A5サイズのノートを買って、自分の時間の使い方ログを取ってみたっす」 ああ、ちゃんと覚えてくれていた。 「何

    長期計画を「立てる」だけでは意味が無い!定期的な見直しを
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 2013年12月の人気記事は?月イチテーマとは!?ー月刊アシタノレシピ 創刊号

    あけましておめでとうございます、beckです。 今年もアシタノレシピを宜しくお願い致します。 今回新たに始めることとなりました、「月刊アシタノレシピ」。これまで週刊アシタノレシピという形で「一週間の振り返り」をやってきたので、 「月刊アシタノレシピって言っても、どうせ一ヶ月分の更新記事を再掲載するつもりなんでしょ?」 なんて思われるかもしれませんが・・・いえいえ、そんなひねりのないことはやりませんよ!(多分、きっと・・恐らく) 月刊アシタノレシピではアシタノレシピの1ヶ月の人気記事や、毎月設定していく「月イチテーマ」のまとめをおこなう他、その”号”を書く人が必ず一個コーナーを考えて書くという構成でお送り致します。 12月度アクセスランキング! 12月1日~12月31日の期間集計の結果、アシタノレシピのアクセスランキングは以下の通りとなりました。(12月更新分のみ赤太字) 「答えは一つじゃな

    2013年12月の人気記事は?月イチテーマとは!?ー月刊アシタノレシピ 創刊号
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • アシタノレシピから、明日を楽しくするためのメッセージ!

    あけましておめでとうございます! 2013年12月1日に復活宣言をしたアシタノレシピ。 無事1ヶ月間コンスタントに記事をアップすることができ、たくさんの方にお読みいただくことができました。 復活を応援して下さったみなさま、当にありがとうございます! しかしアシタノレシピはまだまだこれからです。 ブログメディアとしての質は保ちつつ、今年はワークショップやその他の企画などこれまで以上に精力的に活動すべくメンバー一同計画中です。 もちろん意気込みだけでそれらをこなそうとしてもまた失速してしまうであろうことを、私たちは学びました。 ですから「無理なくそうすることができる仕組み」を作り上げつつ、実践していくつもりです。 メンバー自身が楽しみつつ、みなさまにも「明日を楽しくするための方法」を提供し続けたいというのが私たちの想いです。 冒頭のイラストはそんなメンバーからのメッセージを込めた年賀状です(

    アシタノレシピから、明日を楽しくするためのメッセージ!
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • アシタノ流コミュニケーション術&情報共有術を公開します!

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 こんにちは、beckです! アシタノレシピは現在総勢18名という大所帯で活動を行っているのですが、チームとして活動するにあたって欠かせないのが「情報共有」と「コミュニケーション」です。 2年も活動を行っていることもあり、それなりにやり方も洗練されてきた感があるので、今回は「アシタノ流コミュニケーション術&情報共有術」と題して、運営プロセスやツールを紹介したいと思います。 ■アシタノ流コミュニケーション術&情報共有術 ■コミュニケーション&情報共有の大まかな流れ アシタノレシピメンバーの連絡手段を大別すると次の様になります。 日常的な交流 − Facebookグループ 定例MTG  − Skype ノウハウ蓄積 − サイボウズLive ドキュ

    アシタノ流コミュニケーション術&情報共有術を公開します!
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 「SNSとの接し方は?」世界に開いた窓としての使い方

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 【前回のおさらい】突然研究室に押しかけてきた新聞部。新任教員の名前をすでにウェブ検索していたみたい。ブログやSNSを使いこなしていることを察知したのか、こんな取材をぶつけてきた。 “SNSとの接し方は?” 「学生に向けてのコメント、ということでよろしくお願いしますっ!」とのこと。うん、これはいつも考えていることだから答えやすいぞ。 (前回のお話はこちら)「何時間勉強すればいい?」が”間違っている”ワケとは SNSにもいろいろ 「もっともねえ、SNSって言ってもいろいろあるから、まずはどの話をするか決めようか。ええと、あなたは」 「あっ、申し遅れました新聞部の文哉(ぶんや)です!」 ブンヤ・・・ホント、新聞部向けの名前してるなあ。 「明日香さ

    「SNSとの接し方は?」世界に開いた窓としての使い方
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • スキマ時間で充実読書ライフ

    就活の頃にビジネス書を結構読んだ。といっても十数冊 社会人数年目の頃に、急に歴史系に目覚め ・竜馬がゆく(司馬遼太郎) ・三国志(北方謙三) ・宮武蔵(吉川英治) を集中的に読んだ。といった感じで、 唐突に数ヶ月の短期的読書フィーバーがきては去っていく。 して社会人7年目、子供も生まれキャリアに思い悩みな私。 再び読書フィーバーがやってきた 最近読書時間が増えてるんです 2014年の読書メーター的(➡私の読書メーター)にも 7月くらいから急に勢いが増している。 ここ最近の急増は、スキマ時間の活用を割り切ったこと これが大きな要因だと感じている 気になったので年間読書時間を試算してみた ということで、 スキマ時間で読書時間はどれくらい捻出できるのか? 最近読書に割くための取り組みをざっくり紹介すると・・ 出勤時15分読書@電車 15分x平日20日/月x12ヶ月/年=60h/年 お昼休み15

    スキマ時間で充実読書ライフ
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • R-style

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • R-style

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • R-style

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • R-style

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • R-style

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • R-style

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • R-style

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • R-style

    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • 【日々考撮:003】人が思考し続ける限り知識は決して死にはしない

    誰もがインターネットから情報が取り出せるようになった昨今、情報を持っている事自体に何の価値もない・・という論を聞くことがあります。まぁ、確かに持っているだけじゃ意味がないってのはその通りだと思います。 でも、人は何かを考える時には自分が知っている範囲でしか考えられないし、アイデアを思いつくときには自分の持ってる知識同士を括り付けてるだけだから、やっぱり知識ってすごく大事だと思うわけです。 例えば、僕は3GPPが定義するLTEの仕様をそれなりであれば人に説明することが出来るんですが、eNBと呼ばれる基地局とePCと呼ばれるパケットノード感のS1リンクの仕組みを知っているからはじめて、このeNBという装置を管理するために何をすべきか、という事に想いが至るわけです。 勿論、ググればある程度の事は分かると思いますが、その頃にはとうの昔にビジネスとしての旬は過ぎている。だって、誰でも分かる形で解説さ

    【日々考撮:003】人が思考し続ける限り知識は決して死にはしない
    nettabo
    nettabo 2014/01/07
  • さくらのVPSに来る悪い人を観察する その2

    さくらのVPSにアタックしてくる人たちを、ハニーポットなど使いながらその行動を観察した記録です。観察日記。 今回のネタは以下2つです。 *SSH honeypot(Kippo)を使った悪い人の行動観察、アンケート */cgi-bin/php (Apache Magica攻撃)の観察 なおこのスライドは、2013年12月7日のSecurity Casual Talks(すみだセキュリティ勉強会)での発表資料です。 http://ozuma.sakura.ne.jp/sumida/ またスライド中、動画は以下のURLで閲覧できます http://youtu.be/gp3SBjZNWHURead less

    さくらのVPSに来る悪い人を観察する その2
    nettabo
    nettabo 2014/01/07