タグ

2008年5月29日のブックマーク (37件)

  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    普通の収入があればいいや。スーパーじゃなくてもいい。
  • キーワード使用の要因 - グーグル&ヤフーのSEO 57要因 日米プロの重要度&コメント付き | Web担当者Forum

    SEOで効く! 検索エンジンが順位を決定する57個の要因 日米SEOプロ60人のグーグル&ヤフー対応版キーワード使用の要因 - グーグル&ヤフーのSEO 57要因 日米プロの重要度&コメント付き [特集] グーグル&ヤフーに完全対応 SEOで効く順位決定57個の要因―保存版 日米のSEOプロ60人が重要度を評価 検索エンジンで上位を獲得するポイント SEOするなら手放せない、SEOmozの「検索エンジンが順位を決定する53の要因」。あの大人気記事に日SEOプロがYahoo! JAPAN向け評価を加えた日SEO要因リストが完成! さらに、雑誌版の記事では省略されていた、SEOプロ全員分のコメントがウェブ版記事では読める! 検索エンジンが検索結果にページを表示する順位を決定する仕組みは非常に複雑になっており、200個以上の要因が使われているといわれている。 この特集では、日米のSEO

    キーワード使用の要因 - グーグル&ヤフーのSEO 57要因 日米プロの重要度&コメント付き | Web担当者Forum
    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    プロの見方。
  • グーグルの「計算」は何がこれまでと違うのか - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    Googleによる検索分野の独占を巡るティム・オライリーとTechCrunchの議論 - YAMDAS現更新履歴 yomoyomoさんがツボを押さえた紹介をされているこの議論、私も「競争は必要だ」という意見に同意します。 ただ、ここで「競争か独占か」と言われている当の対象は、「検索」ではなくて「クラウドコンピューティング」ではないかと思います。だから、「検索が独占されても、まだまだパイはたくさんある」というオライリーの主張にも同意できる部分もあります。 「何がグーグル質か」「グーグルの何が既存の技術と違うのか」ということを明確にしていけば、この議論の質が見えてくると私は思います。 グーグルが既存の技術と違う所は、二点あります。一点は既存の技術がこだわっている所をグーグルが捨ててしまった所。もう一点は、既存の技術に扱えない領域を扱えるようにしたこと。 グーグルが捨ててしまったもの、そ

    グーグルの「計算」は何がこれまでと違うのか - アンカテ(Uncategorizable Blog)
  • このままでは日本は食べていけない:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 先週は、これからの世界経済の変動によって、料を輸入に頼るこれまでの日経済のあり方は大変危険であることを説明しました。欧州諸国が1970年代の米国による大豆の禁輸をきっかけに料自給率を高めたのに比べて、60年代に6割だった日料自給率は、今では4割を切るところまで低下しました。 日に農地が足りないためではありません。度重なる減反政策や耕作放棄や裏作の停止で、日の作付延べ面積は、ピークであった1960年代の半分にまで落ちました。 しかも、このままでは、日の農業は衰退することが確実です。担い手となる農家の高齢化がさらに進み、後継者が激減するからです。掛け声ばかり料安全保障や自給率向上を訴えても、流れを変える現実の政策はいまだに実行

    このままでは日本は食べていけない:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • フリーのプロフェッショナル矢印アイコン集:phpspot開発日誌

    56 Professional Free Arrow symbol & icons フリーのプロフェッショナル矢印アイコン集 次のようなアイコンがベクター形式でフリーで配布されているみたいです。 こうした矢印はWEBのUIを作る上で非常によく使うものなので、覚えておくと矢印のデザインなら困らないでしょう。

  • バナー広告デザインまとめ - DesignWalker

    バナー広告デザインまとめ - DesignWalker
  • 顧客との最前線「コールセンター」に人材危機:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    製品サポートや通信販売などで顧客との最前線に立つのがコールセンター。ここから上がる生の情報を経営に生かすことは 多くの経営者が当たり前のように考えている。だが、その足元が脆弱な基盤の上に成り立っているとしたら、どう考えるだろうか。 「プロの専門的な仕事と思っているが、世間はそう見てくれていない」。東京海上日動コミュニケーションズの執行役員、田口浩氏は嘆く。同社は東京海上日動火災保険の保険代理店向けのコールセンターを運営している。田口氏は、この業界に18年にわたって身を置く業界の古参である。 消費者からの様々な問い合わせを受けるコールセンター。多くの人々が抱く業務の印象は単なる電話の受け答えかもしれない。だが、現実は違う。その業務は複雑かつ高度なものになっている。 東京海上日動コミュニケーションズの場合、問い合わせてくるのは、主に顧客に保険を販売する代理店である。東京海上日動グループには「代

    顧客との最前線「コールセンター」に人材危機:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    考えもしなかった業界だ。コストで考えると必要悪とならざるを得ないのかなあ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟市は「名誉市民」のハードル高すぎ説、なぜ誕生しにくい?會津八一が関係している? 23年に要件を変更、故・佐野藤三郎さんが73年ぶり4人目の選出へ

    47NEWS(よんななニュース)
    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    へー写真見てみたいなあ。
  • 10年は泥のように働け - 池田信夫 blog

    IPA主催による、IT業界の重鎮と学生の対話集会が、今年も開かれた。去年の集会では「3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ」という重鎮の発言で、かえってIT業界のネガティブイメージが定着してしまったが、今年はIPAの西垣浩司理事長(元NEC社長)の「入社して最初の10年は泥のように働いてもらい、次の10年は徹底的に勉強してもらう」という発言に、学生はみんな唖然としたらしい。 これは伊藤忠の丹羽宇一郎会長の言葉で、このあと「最後の10年はマネジメントを大いにやってもらう」と続くそうだが、これじゃ霞ヶ関の役人と同じだ。若いときは「雑巾がけ」で会社にご奉公し、年をとってから楽なマネジメントで取り返すという徒弟修業型のキャリアパスは、組織が永遠に不変で、自分がそこに定年まで終身雇用で勤務するという前提でのみ成り立つインセンティブ・システムである。 日の年

    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    10年云々って、要は文句一つ言わない企業の利益に貢献するステレオタイプになれって言っているようで嫌な発想だなって思いました。そういう業界には魅力を感じないな。
  • オンラインショッピング、「やっぱりやめた」理由のトップは「配送料」

    オンラインショッピングを途中で断念する理由で最も多いのは「配送料の高さ」――米eBay傘下のPayPalは5月28日、このような調査結果を発表した。調査は、オンラインショッピングを中断したことのある米国の消費者を対象に、調査会社の米comScoreと共同で行った。 43%が「高い配送料」を理由に、カートに商品を入れたにもかかわらず、支払い手続きまで至らなかったと回答。手数料などにより、「商品購入コスト総額が予想よりも高かった」ことを理由に挙げた人も36%に達する。このほか、「ほかのWebサイトと比較してから購買したかった」(27%)、「カスタマーサポートと連絡が取れなかった」(16%)、「ユーザーネームやパスワードを忘れた」(14%)などの理由が挙がっている。 決済関連の理由を挙げる人も多く、5人に1人強が「好きな決裁方法を選べなかった」と回答した。

    オンラインショッピング、「やっぱりやめた」理由のトップは「配送料」
    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    まあたくさん買うときじゃないと利用する気にはならないな。割りあわないし。
  • 押入に知らない女が住んでいた!”お笑い”のような怖い話。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    【エンタがビタミン♪】【イタすぎるセレブ達】毎日更新中!Techinsightは海外セレブ、国内エンタメの”オンリーワン”をお届けするニュースサイトです。

    押入に知らない女が住んでいた!”お笑い”のような怖い話。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    自分も是非いきさつを知りたい。ストーリーが中途半端すぎる。
  • ウェブサイトのローカライズで気をつけたい6つのポイント 前編 - builder by ZDNet Japan

    前回の「Webサイトのローカライズの特徴」ではWebサイトのローカライズのパターンと概要を紹介したが、今回から具体的にローカライズをする際に何を気をつけておいたら良いのかを紹介していく。 Apple Human Interface Guidelines によると、英語を他の言語に翻訳すると最大50%長くなると言われている。日語をはじめ漢字を扱う言語であれば、場合によっては文字数を少なくすることも可能だが、マルチバイトということもあり、プログラミング上のカウントの仕方も異なってくる。 また、翻訳の都合上テキストが長くなるだけでなく、文化の違いで長くなる場合もある。文章量の多少の違いは問題ないが、場合によってはレイアウトに影響を及ぼす場合も出てくるので工夫が必要になってくる。テキストの長さを調整する際に気をつけておきたいのが今回紹介する3つのポイントだ。 1. データフォーマットの見せ方の違

    ウェブサイトのローカライズで気をつけたい6つのポイント 前編 - builder by ZDNet Japan
  • Twitterとユーザー保護--あるブロガーへの嫌がらせをめぐる議論:スペシャルレポート - CNET Japan

    一部のウェブの愛好家は、マイクロブロギングサービスのTwitterは中毒性があると考えている。なぜなら、140文字以下の長さなら何でも言えるからだ。では「何でも言える」その内容が嫌がらせになった場合はどうなるのだろうか。 熱心なTwitterユーザーの1人であるAriel Waldman氏は、米国時間5月22日、自身の個人的なブログに記事を投稿し、「Twitterは(自社の)サービス規約を守ろうとしない」と言い放った。 Waldman氏によると、同氏はTwitterの別のユーザーから「複数の事例にわたる嫌がらせ」を受けるようになり、同氏がTwitterのコミュニティーマネージャーにそのことを陳情すると、そのマネージャーは問題のTwitterの投稿を「パブリックタイムライン」から削除する選択をしたという。 Waldman氏はこれに満足しなかった。伝えられるところによれば嫌がらせは継続し、20

    Twitterとユーザー保護--あるブロガーへの嫌がらせをめぐる議論:スペシャルレポート - CNET Japan
    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    日本でもありがちな規約を盾に難しい問題は無視するパターンだな。とんでもない話だと思うけどね。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000055-yom-soci

    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    頭悪すぎ。ブログのネタにしようとしてやったのかなあ?
  • 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT

    昨年、情報処理推進機構(IPA)が開催したIT業界の重鎮と現役学生による討論会で、学生の持つIT業界への「ネガティブイメージ」が明らかにされたのは記憶に新しい。5月28日、IPAが開催したイベント「IPAX2008」で、再び経営者と学生の討論会が行われた。IT産業が国際的な飛躍をめざすために学生に期待することが今年の討論のテーマ。 学生側は、慶應義塾大学、九州大学、千葉工業大学、東京情報大学、東京工科専門学校から各校2人ずつ、計10人が出席。一方、産業界代表としてCSKホールディングス 取締役 有賀貞一氏と、コムチュア 代表取締役社長 向浩一氏が討論を行った。また、IPAからは理事長の西垣浩司氏が参加した。司会はインプレスR&Dの田口潤氏が行った。 「ポジティブなビジョンを提示して」 「産業を問わず、やりがいのある仕事のイメージ」について学生に質問をしたところ、「達成感がある」「自分の成長

    「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT
    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    10年泥のように働いたら本当に泥になっちゃいそうだ。
  • 「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談:ITpro

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は2008年5月28日,同機構が主催したイベントIPAX2008で学生と経営者との公開対談を開催した。経営者はCSKホールディングス 取締役 有賀貞一氏,コムチュア 代表取締役社長 向浩一氏に元NEC代表取締役社長で現IPA理事長 西垣浩司氏が加わった。学生代表は慶應義塾大学,九州大学,千葉工業大学,東京情報大学,東京工科専門学校から各校2名が登壇し,うち4名は女性。司会はインプレスR&D 編集局長 田口潤氏が務めた。 「IT産業は技術革新が起き続けているのに,学生に人気がないと言われる。当に人気がないのか。IT産業は学生からどう見られているのか。率直な意見を聞きたい」(田口氏)。公開対談は昨年に引き続いて2回目となる。 IT企業のイメージは 最初に投げかけられた「やりがいのある仕事とは」という問いに対しては,学生からは以下のような回答が出てきた。

    「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談:ITpro
    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    IT産業って他業界の下請け仕事が殆どだからなあ。キツイのは必然かもなあ。
  • Ajaxなどのリッチクライアントが第2ステージへ、成長トレンドの行方

    Ajaxなどのリッチクライアントが第2ステージへ、成長トレンドの行方:シンクタンクの見解(1/2 ページ) Ajaxをはじめとしたリッチクライアントが普及してきた。今後どのように成長を続けるのか。野村総合研究所情報技術部の上級研究員、田中達雄氏に話してもらう。 リッチクライアントは、2003年ごろ萌芽した豊かな表現力と高い運用性を兼ね備えたWebクライアント技術であり、最近改めて注目を浴びている。日々、Ajax、Adobe AIR、Microsoft Silverlight、JavaFX、Visualforceなどのリッチクライアントに関する記事を目にする読者も多いだろう。 リッチクライアントが注目される理由を次の3つと考えている。 1.リッチクライアント技術/製品が成熟してきたこと 2.サービス指向やSaaSが注目/普及し始めたこと 3.ユーザーインタフェースの価値に対する認識が変わっ

    Ajaxなどのリッチクライアントが第2ステージへ、成長トレンドの行方
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    で、結局これはVista汎用性ないからだめじゃん、ってことだよなあ。
  • http://japan.internet.com/wmnews/20080528/6.html

    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    携帯の使っているけど、結構多いんだなあ。
  • Googleマップにmixiアイコン ワンクリックで地図を貼り付け

    ミクシィは5月28日、「Googleマップ」にmixi日記投稿用のアイコンが追加されたと発表した。クリックするだけで、地図を貼り付けた日記を作成できる。 Googleマップの「リンク」をクリックすると、Googleマップを外部サイトに貼り付けるための専用タグと、mixiのアイコンを表示。mixiにログインした状態でアイコンをクリックすると、地図の貼り付け用タグが記入されたmixi日記の作成ページにアクセスできる。 これまで、mixi日記にGoogleマップを貼り付ける場合は、日記作成ページで「MAP」アイコンをクリックし、Googleマップで出力したタグを入力する必要があった。

    Googleマップにmixiアイコン ワンクリックで地図を貼り付け
  • 未踏ソフトで開発したグーグル八分発見システム,「パソコンの空き時間を提供してくれる協力者募集」

    「パソコンの空き時間を提供してくれる協力者を募集しています」---イベントIPAX2008で,「グーグル八分発見システム」がデモを展示した。「グーグル八分発見システム」は独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)の未踏ソフトウェア創造事業に採択され,吉敏洋氏が開発した,Googleの検索結果に表示されないページを発見するシステム。 IPAX2008はIPAが2008年5月27日から28日にかけて開催したイベント。「グーグル八分発見システム」はGoogleYahoo!,百度の検索結果を比較することで,検索結果に表示されなかったり,極端に順位が低下したページをリストアップする。 検索エンジンは,名誉毀損や著作権侵害などを理由にした申し立てにより,あるページを検索結果に表示されないようにしたり,表示順位を極端に低くしたりすることがある。このような状態が“グーグル八分”と呼ばれることがある。吉

    未踏ソフトで開発したグーグル八分発見システム,「パソコンの空き時間を提供してくれる協力者募集」
  • http://www.asahi.com/politics/update/0528/TKY200805280255.html

    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    何駄々こねてんだ?早く助けてあげろって!こういう緊急時が起こる前に議論しとけって。危機管理意識って政治家にはないのかな?
  • あの島耕作が社長就任。大型有機ELパネル供給を発表?

    あの島耕作が社長就任。大型有機ELパネル供給を発表? −漫画内の昇進を現実で会見。中川翔子らが乾杯 初芝電産と五洋電器の経営統合により、6月に設立される持株会社の初芝五洋ホールディングスは28日、初代社長に島耕作氏が就任する役員人事を発表。就任会見の中で島社長は今後の企業目標として、大型有機ELパネルの生産/供給を手掛けていくことを明らかにした。 ……と言っても、これは講談社の週刊「モーニング」に連載中の漫画、「専務 島耕作(5月29日発売のモーニングより“社長 島耕作”に改題)」の中での話。しかし、日一有名なサラリーマンこと島耕作氏(60歳)が、現実に報道陣を集め、社長就任会見を行なったのは事実。漫画の中の社長就任を現実世界の出来事のように発表することで、29日発売のモーニングからの新連載「社長 島耕作」と、今後のメディアミックス展開をアピールしようという、小粋なバーチャル会見

  • 「ウェブ魚拓」に音声投稿機能、「音声を証拠として残すために」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    大歓迎の機能追加だな。ますます証拠残しに大活躍してくれそうだし。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000027-maiall-soci

    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    死刑制度に対しては色んな考え方があるんだなあ。その一つとしてはアリかなと思った。
  • Google App Engineを一般公開、料金プランも明らかに

    Googleは5月27日、クラウドコンピューティングサービスのGoogle App Engineを28日から一般公開すると発表。料金プランの詳細も明らかにした。同サービスは先着1万人限定でプレビュー版が公開されたが申し込みは大幅に超過。現在15万人以上が待機状態だという。 Google App Engineは自作のWebアプリケーションをGoogleのインフラで稼働させることができるサービス。プレビュー期間中は無料だが、今年中にプレビュー期間が終了すると、下記の料金体系に移行する。 500Mバイトのストレージ、500万ページビュー/月までは無料 CPUコア:1時間当たり10~12セント ストレージ:1Gバイト当たり15~18セント/月 バンド幅(下り):1Gバイト当たり11~13セント バンド幅(上り):1Gバイト当たり9~11セント また、Ajaxアプリケーション開発環境として、Jav

    Google App Engineを一般公開、料金プランも明らかに
  • 3,000人が同時視聴可能、「ニコニコ大反省会」6月2日に生放送

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「ニコニコ動画」アカウントなしでも動画の再生以外のページ閲覧可能に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    一気に知名度を確保しようって戦略っぽいな。
  • 「地デジに補償金不要」8割――JEITAがアンケート

    「地上デジタル放送は自由にコピーできないので、補償金を払う必要がない」は78.4%、「デジタル携帯オーディオプレーヤーに補償金を課すことに反対」は85%――電子情報技術産業協会(JEITA)は5月28日、私的録音録画補償金について、録音録画機器のユーザーにアンケート調査した結果を公表した。 JEITAはこれまで、補償金について議論する「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問機関、文化審議会著作権分科会傘下)などで、「地上デジタル放送機器や、デジタル携帯オーディオプレーヤーに補償金を課すべきではない」と主張し、「補償金を課すべき」とする権利者側と対立してきた。 アンケート結果は、JEITAの意見に沿う内容。これを公表することで、「合意間近だった補償金に関する議論がメーカーの強硬な反対で振り出しに戻り、ダビング10の予定通りの開始を遅らせている」という批判をかわす狙いもありそうだ(権利者側「

    「地デジに補償金不要」8割――JEITAがアンケート
    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    当然の結果だと思う。著作権を盾に特定の団体が儲けるだけだし。消費者にとっては無駄を感じさせるだけでしょ。
  • asahi.com(朝日新聞社):船場吉兆の使い回し、あわびなど新たに8品目 - 社会

    船場吉兆の使い回し、あわびなど新たに8品目2008年5月28日20時29分印刷ソーシャルブックマーク 会見で廃業を発表した湯木佐知子社長の眼鏡に、涙がたまった=28日午後1時36分、大阪市中央区、新井義顕撮影廃業を発表した湯木佐知子社長は、会見中何度も涙をぬぐった=28日午後1時37分、大阪市中央区、新井義顕撮影廃業の会見に、大勢の報道陣が詰めかけた=28日午後1時38分、大阪市中央区、溝脇正撮影 牛肉の産地偽装や料理の使い回しなどで経営が悪化し、再建を断念した高級料亭「船場吉兆」(大阪市中央区)は28日、客に出した使い回しの料理が新たに8品目あったことを明らかにした。使い回し発覚後に実施した従業員へのアンケートで判明したという。船場吉兆は同日午後、大阪市に廃業届を提出し、受理された。 新たな使い回しについては、大阪市内で同日開かれた記者会見で公表された。女将(おかみ)の湯木佐知子社長(7

    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    廃業は当然。でもこういうインチキ料亭が何年も営業できる状況がオカシイ。もっと国や自治体のチェック体制を厳しくしたほうがいいと思うけどね。
  • http://www.asahi.com/international/update/0528/TKY200805280273.html

    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    民意を反映できる政治しておけば良かったものを…この国の王族って財産は国のものな訳だしどうするんだろう?まあ、自業自得だけどね。
  • http://www.asahi.com/life/update/0528/TKY200805280305.html

    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    日雇い労働で生活している人は大変になるなあ。グッドウィルみたいな会社を資格停止じゃなくて廃業させるくらいの法律にしといたほうがいいんじゃないの?大体こういうことって企業側に責任あるんだし。
  • 人を殺して切断して懲役7年の判決となる社会は、君達が望んだものではなかったか - 法華狼の日記

    渋谷妹殺害事件について、精神鑑定をほぼ受け入れた地裁判決が出た。もともと検察の求刑も懲役17年だったのだが、さらに軽い懲役7年だ。逆に、弁護側の主張よりは重い刑であることも注意しておく。 http://mainichi.jp/select/today/news/20080527k0000e040067000c.html 東京都渋谷区の歯科医宅で06年、長女の短大生、武藤亜澄さん(当時20歳)が殺害、切断された事件で、殺人と死体損壊の罪に問われた兄の元予備校生、勇貴被告(23)に対し、東京地裁(秋葉康弘裁判長)は27日、懲役7年(求刑・懲役17年)を言い渡した。死体損壊罪については無罪とした。 判決は勇貴被告の責任能力について「殺害時には完全責任能力があったものの、死体損壊時には心神喪失の状態にあった可能性が否定できない」と判断した。 公判では、勇貴被告を精神鑑定した鑑定医が「殺害時は心神耗

    人を殺して切断して懲役7年の判決となる社会は、君達が望んだものではなかったか - 法華狼の日記
    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    弁護士が被害者になった場合を想定して考えるより、主に家族間で殺人が起きたらどう判断する?って部分を考えていったほうがいいのかなあ?って思った。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    確かに普通じゃ考えられない怖い事件。この話を元にサスペンスホラー映画でも出来そうだ。
  • 異様な空間…法のすき間で「男の水族館」堂々営業 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    池袋の出会い系喫茶「キャンカフェ」が全国で初の摘発。店内にいた高校生らが補導され、次々とマイクロバスに乗せられていった=東京都豊島区東池袋 マジックミラー越しにくつろぐ女性。それをい入るように見つめて物色する男性。つぎつぎと“カップル”が成立しては、街に消えていく。「市場」とも「水族館」ともいえる異様な空間がそこにはあった。今回摘発を受けた出会い系カフェ。警視庁は「過去数回しか適用例がない」と言われる条例を使ったが、全国的な拡大に歯止めが掛かるかは微妙な情勢だ。(森浩、太田明広)■「さあどうぞ。美女の園です」 「さあどうぞ。ここは男限定の水族館。美女の園です」。今月初めのキャンカフェ池袋店。店内では店員の威勢の良い“あおり文句”が店内に響いていた。 マジックミラーの向こう側には、ケーキをべてくつろぐ女子高生の姿が見えた。男性フロア右手が「イベントスペース」と称した16〜18歳コーナー、

    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    摘発し難い状況に合っても過去摘発例を根拠にせめて18歳未満入場禁止とかの法的措置取ればいいのに。警察も行政もこの手のことにはどうしていつも動きが鈍いのだろうか?
  • ウェブ3.0と黒川紀章:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    ウェブ3.0とは何か この春ごろから、ウェブ3.0という言葉が急に大まじめに語られるようになってきている。少し前までは「3.0」というのは冗談のタネでしかなかったが、そうではなくなってきたようだ。 たとえばイギリスの新聞ガーディアンは2月に、「ウェブ3.0はパーソナライゼーションとレコメンデーションだ」と評するJemima Kissのコラムを掲載している。またアメリカのブロググループはReadWriteWebは昨年初めに「ウェブ3.0って何だろう定義コンテスト」を開き、その話を題材にして「Web3.0はパーソナライゼーションなのか?」という記事を書いている。日語訳はこちら。 また日でも、技術評論社のWeb Site Expert誌が5月24日発売の最新号で、「Web2.0の次の波」という大がかりな特集を組んでいる。 ではウェブ3.0とはひとことで言えば何なのか。 先ほどのReadWri

    ウェブ3.0と黒川紀章:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • 野村総研製「オープンソース焼きそば」の存在がオープンに | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    「オープンソース焼きそば」朝昼晩3セットを10名様にプレゼント! 応募ページはこちら 締切:6月16日(月)まで 東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催中の「LinuxWorld Expo/Tokyo 2008」(28日〜30日)において、「オープンソース焼きそば」なるものが配布されている。野村総合研究所(NRI)が開発したもので、同社ブースで入手可能。ヤケドしそうな熱湯をかけて3分後、湯切りを実施してからソースをからめることで完成。Linuxなどを知らないユーザーでも美味しくせるという。 野村総研のブースで「オープンソース焼きそば」を発見。浴衣のお姉さんも「べたいです!」。私だって同じ気持ちだが、お湯がない 今年で10周年を迎えるLinuxWorld Expo(IDGジャパン主催)。最新のオープンソース・テクノロジに触れられる国内最大級のイベントだ。出展企業各社によるさまざまな製品

    niceniko
    niceniko 2008/05/29
    開発者は普段からオヤジギャグを連発している可能性大。