タグ

ブックマーク / blog.bulknews.net (4)

  • svk を当社比100倍高速化する方法: blog.bulknews.net

    svk を当社比100倍高速化する方法 svk を使っているときの最大の不満は、ローカルのミラーレポジトリが大きくなるにつれ各種操作、とくに checkout と commit が遅くなってくること。 既知の問題だとおもっていたんですが、plagger のリリースに15分くらいかかるようになったのでたまらず #perl6 で clkao をつかまえてクレーム。「そんな遅いはずはないので Devel::DProf で dprofpp の結果おくってよ」とのこと。さっそくやってみるとほとんどが Data::Hierarchy の _ancestors 関数でした。 というわけで clkao が Data::Hierarchy 0.32 をリリースしてくれた。Changes に "Workaround various performance issues. The real fix will b

    nirvash
    nirvash 2006/11/06
    おお、これで実用的な速度になる?
  • Rabin Karp アルゴリズムでコード重複の検出 blog.bulknews.net

    Rabin Karp アルゴリズムでコード重複の検出 YAPC::NA で会った Fotango の Norman Nunley がつくってる Algorithm::RabinKarp モジュールが面白げです。 Rabin Karp 文字列探索アルゴリズム (wikipedia) を使って文字列のハッシュ(ダイジェスト)をチェックし、同一の値を示す部分を重複しているとみなしてレポートしてくれます。つまり、プロジェクト内のコードのコピーペーストを検出するツールとして使えるというわけ。 ためしに Plagger で試してみた結果は rabin.txt のようになりました。プラグインの register_hook や CustomFeed での Feed オブジェクトの生成など、イディオム的に使う部分が大半になってしまっていますが、いくつか実際コピペで再利用しているコードが検出できています。 c

    nirvash
    nirvash 2006/07/12
    Algorithm::RabinKarp モジュール → プロジェクト内のコードのコピーペーストを検出するツールとして使える
  • ソースコード検索の ack がよさげな件: blog.bulknews.net

    ソースコード検索の ack がよさげな件 #catalyst でちょっと話題になっていた ack をいれてみた。CPAN シェルから install App::Ack とするだけ。 基的には grep -r | grep -v .svn | grep -v \~ に飽きてしまった人むけのソースコード検索ツールです。gonzui などとは違いインデックスはつくらないでそのままディレクトリをトラバースして検索するので、あまり大規模だと時間がかかるかもしれませんが、中規模なプロジェクトなら問題なくいけるのでは。 デフォルトで CVS, RCS, .svn, blib といったバージョン管理ディレクトリを無視、-i, -v といった grep 由来のコマンドラインや、 --perlperl ソースコードだけ検索、となかなか気が利いています。デフォルトのカラーリングもイケテル。 grep -

    nirvash
    nirvash 2006/05/25
    デフォルトでバージョン管理ディレクトリを無視。マッチした文字列のカラーリング有。インデックス作成の必要なし。
  • Plagger World Tour: blog.bulknews.net

    Plagger World Tour この夏、Plagger が世界を席巻する! というわけで、Plagger に関連するイベント・トークをご紹介。 5/12 Plagger Conference #1(終了しました) 6/2 Linux Conference 2006 ライトニングトーク 「それPlaggerで(ry」 竹迫 良範 (東京) 6/3 第6回 セキュリティもみじ 「それPlaggerで(ry」 竹迫 良範 (広島) 6/27 YAPC::NA 2006 (Chicago, IL) 7/26 O'Reilly OSCON 2006 (Portaland, OR) 8/30-9/1 YAPC::Europe 2006 (Birmingham, UK) 竹迫さんが全国で活躍してくれます。LL Ring とか YAPC::EU 2006 も検討中。 Google Calendar

  • 1