タグ

debugとCに関するnirvashのブックマーク (4)

  • GNOME Office

    Here you can find wiki pages for GNOME applications. It is not a list of every GNOME application, and not every app in the list is actively developed. AppsTemplate can be used as a base when creating new application pages. See also the Projects page (for libraries etc). Maintainers needed One way to help the GNOME project is to help with application/project maintenance. Projects looking for mainta

    nirvash
    nirvash 2006/05/07
    []メモリプロファイラ。プロファイル対象にリンクする必要がない。
  • メモリーリークを検出するについて

    C/C++ でプログラム開発をしていると、アドレスの開放を忘れたり、間違ったアドレスを開放しちゃったりしてメモリリーク(core)が出るのです〜〜〜ぅ。たちの悪い事にこのメモリリークって奴は、何処で起こっているのか判断しずらい時が往々にしてあり、毎回悩まされてしまうのです。 で下記のツール(ライブラリ)を使うと、ちょっと楽になるって代物なんですぅ (^o^)丿

    nirvash
    nirvash 2006/05/07
    メモリリークを検出する関するインストールメモ
  • Memory Leak Detection in C

    Don't put off fixing memory leaks. Make one or more of these convenient tools a part of your development process. An earlier article [“Memory Leak Detection in Embedded Systems”, LJ, September 2002, available at www.linuxjournal.com/article/6059] discussed the detection of memory leaks when using C as the programming language. This article discusses the problem of detecting memory leaks in C++ pro

  • Cのプログラムの中でブレークポイントを設定する - bkブログ

    Cのプログラムの中でブレークポイントを設定する Cのプログラムをデバッグする際には GDB などのデバッガが役立ちます。通常、ブレークポイントはデバッガの中から設定しますが、デバッグ対象のCのプログラムの中で設定することもできます。 Linux なら #include <signal.h> して、任意の箇所に raise(SIGTRAP); を挿入すれば OK です。 raise() 関数を用いて SIGTRAP シグナルを発生させています。 あるいは x86 限定なら __asm__("int3"); でも OK です。ここでは SIGTRAP を発生させるために int3 (0xcc) 命令を埋め込んでいます。GDB もソフトウェア的にブレークポイントを設定するときは当該箇所に int3 を書き込んでいるので、やっていることは割と似ています (GDBの場合は int3 を書き込む部分の

    nirvash
    nirvash 2006/05/07
    ほほー。
  • 1