タグ

memoに関するnirvashのブックマーク (11)

  • 縦×横?横×縦? | Okumura's Blog

    ある方からのタレコミ。小4のお子さんが学校で長方形の面積を横×縦で計算したら減点された。学校に問い合わせたら,担任にも教務主任にも縦×横が正解と言われたとのこと。横×縦でも同じになることを自分で見つけたならば褒めるべきところを減点するようでは,創造性を伸ばすなというようなもの。

    nirvash
    nirvash 2007/12/13
    ゆとり教育でだめになったのは先生なのか?
  • 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(後編)

    日経クロステック登録会員になると… ・新着が分かるメールマガジンが届く ・キーワード登録、連載フォローが便利 さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に! 春割キャンペーン実施中! >>詳しくは

    梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(後編)
    nirvash
    nirvash 2007/12/04
    関連記事へのリンク先URLミス。http:// の : が抜けてる。
  • https://b.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20071105

    nirvash
    nirvash 2007/11/06
    先生曰、 「私が日記を書く目的は、解説を書くような人向けの指摘/解説を意図しているので。一般向けに必要な解説は、必要だと思った人が書けばいいこと。」
  • 捨印 - Wikipedia

    捨印(すていん、捨て印、英語:marginal seal)とは、契約書、申込書、証書などを作成する場合において、記載の誤りを訂正する際の訂正印の捺印に代えて、当該書類の欄外に捺印する行為、または、その捺印された印影である。 書類を交換・提出した後に、相手方が訂正することをあらかじめ承認する意思を表明するものとして扱われる[1][2]。書類の書式によっては、あらかじめ捨印欄を用意しておき、そこに捺印させるものも存在する[注 1]。 趣旨[編集] 予め押印する訂正印であり、以後の訂正を認める意思表示である[1][2]。 一度作成した文書を訂正するには、たとえ微細な訂正であっても、訂正個所に訂正印を押さなければならない。訂正印の無い修正は無効であるし、文書の有効性が損なわれることも考えられる。しかし、都度契約者が出向いて訂正をして訂正印を捺したり、文書を交換・送付などして訂正印を押すのは煩雑であ

    nirvash
    nirvash 2007/06/22
    こんなことも知らなかったとは、なんて自分は社会常識がないんだ!
  • 第二回 全日本腰リールカンファレンス

    第二回 全日腰リールカンファレンス 開催報告 2007-04-06、30人以上の方々を集めて第二回 全日腰リールカンファレンスを無事開催することができました。参加者の皆様、無理なお願いを聞いてくださった羽生田さん、急遽協賛して(株)マルコ様、ありがとうございました。 フィードバック トラックバックセンター 講演資料 オープニングトーク 全国少数派の腰リーラー諸君へ 基調講演 基調講演 「わたしの携帯メモ術」 Lightning Talks 中島さん 小芝さん 串田さん 当日の動画 オープニングトーク「全国少数派の腰リーラー諸君へ」 基調講演 「私のメモ術」 ライトニングトークス ふりかえり 伝説のイレーザーギター 野外ライブ 当日の画像 こちらにアルバムをアップしました。 開催概要 昨年、2006-10-19に開催された第一回 全日腰リールカンファレンス。多数の方々の参加を頂き盛況の

    nirvash
    nirvash 2007/03/16
    定員40名。
  • 動画の編集

    動画の編集memo Thu 07 Oct 2004 録画した動画などを、閲覧/保存しやすいように変換したり編集したりする時の話し。 というか、こと編集/再圧縮となると情報が極端に少ないので、 手探りで色々試したメモ。まだまだ謎だらけ。 aviないしmpeg2でキャプチャーした動画を、編集/再圧縮してavi(ffmpeg mpeg4)で 保存する事を目的として書いています。(音声はlame mp3を想定しています) 録画についてはこちら フリーの動画編集ツール(GUI)としては、 avidemux Video maid Cinelerra LVE(Linux Video Editor) なんかがあるみたいです。 mpegとaviと両方扱えるのはavidemuxだけっぽいです。 CinelerraとLVEはsrc.rpmかspecfileが供給されるようになったら試してみたい。 コ

    nirvash
    nirvash 2007/02/13
    avi or mpeg2 to avi の変換。mencoder と avidemusを使用。
  • http://stu.dicio.us/

    nirvash
    nirvash 2006/07/26
    学校の講義ノートをソーシャルするツールなのかな。特定のカテゴリに絞った共有メモ見たいなのは便利そうです。
  • デジタル・スクラップブック SVG Cats 2

    デジタル・スクラップブック SVG Cats 2 We are sorry that this entire site is in Japanese. We recommend to use translation software. There are also excellent translation services available. 2005年 10月20日 バージョン 2.30公開 デジタル・スクラップブック SVG Cats 2 とは? SVG Cats 2 は、テキスト、手書きメモ、写真、グラフィックス、 Web、PDF など、あらゆる情報やアイデアを、ツリー形式で 効果的に整理できる新しいデジタルスクラップブックです。 動作が軽快なので、会議や講義にパソコンを持っていっても、 メモを取るために人を待たせることがありません。 フリーフォーマットのテキストや、図解作成機能

    nirvash
    nirvash 2006/05/13
    SVG Cats 2 は、テキスト、手書きメモ、写真、グラフィックス、 Web、PDF など、あらゆる情報やアイデアを、ツリー形式で 効果的に整理できる新しいデジタルスクラップブックです
  • d.y.d. 再帰関数の意味とは不動点である!

    02:12 05/09/03 反応リンク集 fixの話 … Perl版、 Perl版、 C++版、 C++版、 Scheme版、 Concurrent Clean版。 (9/4追記: Ruby版、 Erlang版、 Squeak版、 D版。 Sukuna版。 Erlangのprocessを使ったメモ化の例は見てみたいかも。)。 で、 メモ化の話 … Python版、 Python版 (9/4追記: ET版、 Erlang版、 Java版、 PostScript版。 )。 decoratorは流石かっこいいですね。C++版は…うーん、個人的には、このくらいなら Boost に頼らないで直球ストレートで書いてあげたいところです。 彼はやればできる子なんです。 template<int (*G)(int(*)(int),int)> int fix(int x) { return G( fix<G

    nirvash
    nirvash 2006/05/07
    アスペクト志向っぽいね。
  • # badblocks -o bb -n -b 4096 /dev/hda7

    r5rs 版 uim が勝手にデバッグ情報吐いてたから "OK" の出力が見つからないのでした。Crash したのは、process descriptor の nil check が甘いから。 そんなわけで "OK" を読むまで loop するんじゃなくて、rex-search するように変更。Named-let が欲しいよぅ。(つД`) つーか、C の break に相当するもんは無いの? throw するか flag 作るしかないの? なんか日付の変わるタイミングが変だと思ってたら、何時に日付を変えるか指定する欄があったのか。気づかなかった。 とりあえず自分好みに 破壊 改良中。今のところ弄ったのはこれ。 nil check をいくつかの箇所に追加 startup 時の "OK" を読むところで: "OK" を search するように (ただの workaround) timeout

    # badblocks -o bb -n -b 4096 /dev/hda7
    nirvash
    nirvash 2006/05/07
    # badblocks -o bb -n -b 4096 /dev/hda7
  • RSSリーダー eクルーザーの開発日誌 ::: Ajaxで紙copiライクなツール、めもー

    追記: Ajax第3弾はYahoo!APIを使っています。 Ajax第2弾、TODO管理ツールも作ってみました。 追記2(2006年3月1日): <や> の字を入力してもそれ以降の文字が保存されないバグを修正しました。 昨日は晴れてテニス日和だったのですが、今日はまたまた雪。というわけで日曜プログラミングと相成りました。知り合いの先輩曰く「ホリプロ(ホリデープログラミング)」 Ajaxが最近取り沙汰されて、やってみようかなぁ、と思っていたので手をつけました。昨晩友人事しながらわいわい面白そうなネタを言い合って早速着手。 最初はGoogleYahoo!を使った検索系にしたかったのですが、同一サーバ内のファイルしか読めないというXMLHttpRequestの制約が厳しく断念。 で、思いついてつくってみたのが以下のようなツールです。名前は「めもー」 http://www.zuzara.co

    nirvash
    nirvash 2005/08/07
    Wikiに応用したら面白いかも
  • 1