タグ

firefoxに関するnishimotzのブックマーク (23)

  • crossbreed.jp

    This domain may be for sale!

  • Echofon for Firefox

    Keep up with Twitter while you browse the web using Firefox. TwitterFox is a Firefox extension that notifies you of your friends’ tweets on Twitter. In-Browser Twitter Echofon for Firefox is an extension that adds a tiny icon to the status bar. It notifies you when friends post tweets and has a text entry field for posting your own tweets. Easiest Way to Post Links Find a great site that you’d lik

  • https://www.java.com/en/download/help/firefox_java.html

  • 本を買わずに図書館で借りる手助けに·Libron MOONGIFT

    LibronはFirefoxまたはSafari用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。技術書のようなものは別として、書籍は一度全部読むと二回、三回と読むことはあまり多くない。むしろ一回目を読まずに積まれているの方が多いかも知れない。 東京都内の図書館が利用できる そう考えるとわざわざ書棚のスペースを狭めるよりも、図書館で借りるという選択肢の方が節約にもつながりそうだ。とは言え、欲しい図書館にあるとは限らない。その調べる手間を軽減してくれるのがLibronだ。FirefoxのGreasemonkey、SafariのGreaseKitを使って操作するソフトウェアだ。 Libronをインストールすると、Amazonで書籍を閲覧した時に図書館をリストアップしてくれる。東京都内の図書館に限られるが、図書館に蔵書があれば書籍の下に○○図書館で予約するという文字が出て緑色のボタンが表示さ

    本を買わずに図書館で借りる手助けに·Libron MOONGIFT
  • パスワード管理Webサービスと連携できるFirefox向けパスワードマネージャ「LastPass Password Manager」 | OSDN Magazine

    Blogやオンラインショッピング、SNSなど、利用の際にログインが必要とされるWebサービスは多い。個人情報保護のため、これらに使用するパスワードはすべて異なるものを使うべきなのだが、現実問題としてそのように多くのパスワードを覚えておくのは大変である。そこで活用したいのが、パスワードをWebブラウザ側で一括管理できるパスワードマネージャである。今回紹介する「LastPass Password Manager」は、Webサービスとの連携により、複数のPC/Webブラウザ間でのパスワード同期機能を備えるパスワードマネージャだ。 LastPassLastPassが提供する無償のパスワード管理・同期サービスで、Internet ExplorerおよびFirefox(Windows/Mac OS X/Linux)向けプラグイン/拡張機能、そして有償ではあるがiPhoneBlackBerry、Wi

    パスワード管理Webサービスと連携できるFirefox向けパスワードマネージャ「LastPass Password Manager」 | OSDN Magazine
  • だまされたと思って使ってみてほしい、簡単で便利すぎる「はてなスクリーンショット拡張」正式リリース - はてな広報ブログ

    先週、ベータ版がリリースされたFirefox向け「はてなスクリーンショット拡張」が正式版になりました。 「はてなスクリーンショット拡張」とは、Firefox で表示している画面のスクリーンショット(サムネイル)を簡単に保存できる、Firefox ブラウザ専用のアドオン(拡張機能)です。スクリーンショットを保存する以外にも、はてなフォトライフにスクリーンショットをアップロードしたり、画面にメモを書いたりすることができます。 ベータ期間から高いアクティブ率。そのまま正式版へ 一週間のベータ期間を置いて、無事にリリースされたわけですが、すでにダウンロードして利用開始している方からは「これは便利」と高い評価をいただいています。 ちなみに豆知識ですが、「ベータ版」というのはなぜ存在するのでしょうか?素朴な疑問ですが、今回の開発者であるid:secondlifeにたずねてみました。 「ベータ版というの

    だまされたと思って使ってみてほしい、簡単で便利すぎる「はてなスクリーンショット拡張」正式リリース - はてな広報ブログ
  • ブラウザはUIを隠して表示領域を広く--ウェブアプリケーション時代に向けた取り組み

    個人的にブラウザメーカーに感謝をささげたい。筆者のスクリーンがあまり大きくないことに気付いてくれたのだから。 筆者は、ディスプレイの有効領域で使えるものはすべて使いたいと望む1人だ。文章を書いているとき、受信ボックスをチェックしているとき、写真を編集しているとき、見られる領域が増えれば増えるほど、満足感も増し、生産性も向上する。 最大化ボタンが筆者の味方。ツールバーは敵だ。 だから、ブラウザメーカーがこの問題に新たな関心を寄せていることを伝えることができるというのはうれしいことだ。筆者にとって、この問題はウェブサイトを読む上で重要なことだが、新世代のウェブアプリケーションのためには当に重要なことだ。ブラウザで画素が1列節約されれば、それを各ウェブベースアプリケーションで使うことができる。 Mozilla Foundationの最終的な目標は、ユーザーインターフェースを可能な限り背景に退け

    ブラウザはUIを隠して表示領域を広く--ウェブアプリケーション時代に向けた取り組み
  • MozillaがFirefoxの起動プロセスを分析し始める - Mozilla Flux

    Firefox 3.5の起動の遅さは、ネックの一つだ。とくに初回起動に時間がかかり、Google Chromeと比べると差が顕著といえる。かといって、Internet Explorerのように部品の一部をOSの一部としてあらかじめ読み込んでおくこともできない。 Firefox 3.6では、地道な改良で起動時間の短縮を目指すことにした。その計画を記したものは、Firefox Sprintsの一環となるプロジェクト、『Startup Time Improvements』のWebページで見られる。要するに、起動プロセスの中でどの処理にどれだけの時間がかかるのかをまず明らかにし、次いでボトルネックになっている部分を解消しようというわけだ。 ただ、劇的なスピードアップはアーキテクチャの大変更を伴わないと達成できないため、今年10月下旬ころのリリースを目指すFirefox 3.6にはとうてい間に合わな

    MozillaがFirefoxの起動プロセスを分析し始める - Mozilla Flux
  • はてな公式Firefox拡張機能がGoogle/Yahoo!の検索結果で“はてブ数”を確認可能に

  • マピオン、Firefox 3.5の位置情報通知機能に対応

    マピオンが運営する地図情報検索サイト「マピオン」は7月24日、Mozilla Firefox 3.5の位置情報通知機能に対応した。 位置情報通知機能は、近隣の無線LANアクセスポイントに関する情報とユーザーのコンピュータに割り当てられているIPアドレスから推測した現在位置をウェブサイト側に知らせることで、その地域に関連した情報を手に入れることができる機能で、Firefox 3.5から新たに実装されたもの。 今回の位置情報通知機能への対応により、Firefox3.5を使用しているユーザーは、プラグインなどを使わずに、ブラウザだけで現在地の地図を簡単に表示できるようになった。 マピオントップページにある「現在地を取得」ボタンもしくはマピオン地図ページ左上にある「現在地」ボタンをクリックすることにより、現在地の地図を呼び出すことができる。

    マピオン、Firefox 3.5の位置情報通知機能に対応
  • グーグル、「Firefox 3.5」向けに「Gears」をアップデート - builder by ZDNet Japan

    現場業務のデジタル化の最適解 JBSのアプリポケットとアプリメーカーが 企業のデジタル化をサポート みんなが使うMySQLの企業活用 なぜ有償サポートがあったほうが良いのか? 有名テクノロジー企業もOracleに頼む理由 ITインフラ運用からの解放 HCI+JP1による統合運用による負荷激減で 次世代IT部門への役割変革へ一歩前進 大学、研究機関、製造業など いま目覚ましい躍進ぶりを見せるデルのHPC その背景と選ばれる理由にせまる トップランナー対談:前編 成長を続けるEDR市場で何がおきているのか ラック×クラウドストライクによる徹底議論 DX推進を阻害する3つの要因 プロフェッショナルが語る データ分析・データ活用の実現 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 デジタル時代のITインフラ構築術 仮想化統合、クラウドを経

  • Firefox拡張機能「Ubiquity」が日本語対応

    Mozilla Labsは6月23日、Firefox拡張機能「Ubiquity 0.5」のプレビュー版を公開した。日語にも対応している。 Ubiquityは自然言語コマンドで検索などさまざまな作業を実行できるツール。初代の文法解析技術は主に英語を前提としていたが、Ubiquity 0.5では新しい解析技術を採用し、多数の言語に対応できるようになった。0.5リリース時にはデンマーク語、日語のコマンドがバンドルされる。近いうちにほかの言語のコマンドも増やす計画という。 コマンドのサジェスト機能も改善された。これまでUbiquityは既知の情報に基づいてしかコマンドをサジェストすることができなかった。バージョン0.5では、ユーザーが未知のフレーズを入力した場合、Ubiquityはネットワークに問い合わせてそのフレーズの意味を理解する。例えばユーザーが「pasta」という(Ubiquityにと

    Firefox拡張機能「Ubiquity」が日本語対応
  • ローマ字入力で日本語ページ内の検索を可能にする「XUL/Migemo」拡張 | OSDN Magazine

    Firefoxで、開いているWebページ内にある言葉を検索する時、それが日語であれば、当然のごとくインプットメソッドをオンにした上で、ページ内検索を実行することになる。ページ内検索は同一の文字列しか拾わないので、ひらがな、カタカナ、漢字といった具合に、同じ内容でも異なる表記がされていると、欲しい情報を見落としてしまったり、それを避けるためにかなり面倒な手順を踏んで検索を行うことになってしまう。ところがFirefoxには、こういうケースで力を発揮する強力なアドオンが存在する。「 XUL/Migemo 」という拡張機能だ。この拡張を導入することで、Firefoxのページ内検索をローマ字で実行することができてしまうのだ。 普通、日語を検索する際にはインプットメソッドをオンにする必要があるが、XUL/Migemoが導入された環境では、アルファベットを入力するだけで、該当する文字を検索できる。例

    ローマ字入力で日本語ページ内の検索を可能にする「XUL/Migemo」拡張 | OSDN Magazine
  • フォームの入力内容をリカバリできる「Lazarus: Form Recovery」拡張 | OSDN Magazine

    今回紹介する「 Lazarus: Form Recovery 」はテキストフォームへの入力トラブルを防いでくれるFirefoxアドオンだ。アンケートやブログのエントリー/コメント、BBSなど――Webページ上のテキストフォームにテキストを入力するということは、意外と多いものだ。入力している最中に、何らかの拍子でブラウザやPCがフリーズ、もしくはクラッシュしたり、サーバーエラーが生じたりして、すでに入力済みだった内容が消えてしまったことはないだろうか。特に、ブログのエントリーなど、比較的長い文章を書いていてあと送信するだけ――という段階でトラブルに遭遇して一瞬にして内容が消えてしまうと……その喪失感というか、意気阻喪は、計り知れないものがある。考えながら書いていると、消えてしまった瞬間に同じものは二度と書けなくなってしまう。そして、結局ブログの更新そのものをやめてしまったり、消えてしまったの

    フォームの入力内容をリカバリできる「Lazarus: Form Recovery」拡張 | OSDN Magazine
  • GoogleはFirefoxを生き延びさせない?

    問題はGoogleがMozillaの息の根を止めるかどうかではない。いつ止めるかだ。 わたしは理念としてのオープンソースを愛している。だが金は商売の潤滑油だ。そしてMozillaとFirefoxの開発を永らえさせているのはGoogleの金だ。eWEEKの同僚クリント・ボールトンは、MozillaがどれほどGoogleに依存しているかについていい記事を書いた。「Mozillaの資金の88%はGoogleから出ている。GoogleはMozillaに金を払ってFirefoxブラウザでデフォルトの検索エンジンになっている」 Firefox 1.0がリリースされた2004年11月は、Googleが検索大手になるべく台頭してきた時期と一致する。検索関連の提携は、GoogleとMozillaの双方にとって幾つもの点で好都合だった。MicrosoftのInternet Explorer(IE)はMSNがデ

    GoogleはFirefoxを生き延びさせない?
  • 窓の杜 - 【特別企画】「Firefox 3」が公開、その内容に迫る

    v1.0公開後、初めてのメジャーバージョンアップとなったv1.5では、Webページの表示履歴、Cookie、キャッシュといったWebブラウザーに蓄積された個人情報などを簡単に削除できるようになったほか、体のアップデート時に差分ファイルのみをダウンロードできるように自動アップデート機能が強化されるという更新内容がメインだった。 続くv2.0では、ドラッグ&ドロップでのタブ入れ替えなどタブ関連の操作性が向上したほか、検索バーが強化され“サジェスト”機能を利用可能になるなど、全体的な使い勝手が改良された。またフィッシング詐欺対策機能もこのバージョンから標準搭載されている。 こうして振り返ってみると、過去のメジャーバージョンアップの内容はそれほど大きいものではなかった。とくにタブ周りの機能強化は、最初から実装されていてもおかしくないレベルのものばかりだ。もちろん、細かな機能強化や仕様変更のほかに

  • Firefox HTML5、GStreamer DirectShow QuickTimeで動画対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    次期HTMLとして業界関係団体WHAT WGがHTML5を提案してから1年が経った。HTML5はHTML4と互換性を保ちながらも、Web Applications 1.0やWeb Forms 2.0をベースとしている。次期HTMLとして普及するための条件は十分整っているようにみえる。 HTML 5で導入される新しい機能はいくつもあるが、中でも目を惹く機能がvideo要素とaudio要素だ。現在、動画やオーディオデータの演奏はプラグインを使って実現されている。これがHTML5で標準化されればこれまでよりも簡単に動画や音声が扱えるようになる。規格化されたとなればWebブラウザでの標準対応も必要になる。 ユーザやコンテンツ提供者としては"いつ"標準化され提供されるかが気になるところだが、開発者としては"どうやって"実装されるかが気になるところだ。動画や音声のプレーヤはそう短時間に開発できるもので

    nishimotz
    nishimotz 2008/06/02
    video要素とaudio要素を3.1でサポート予定
  • モジラ:「Firefox 4」に向けた目標はPCとの統合とウェブサービスとの連携強化

    文:Rafe Needleman(Webware) 翻訳校正:矢倉美登里、福岡洋一 2008-04-04 17:00 米国時間3月26日にブログで中継した製品ロードマップに関する会議の終了後、Mozillaの研究部門であるMozilla LabsのバイスプレジデントChris Beard氏にインタビューした。Beard氏は、「Firefox 3」には搭載されないが、同氏の思うように事が運べば「Firefox 4」に搭載される機能に取り組んでいる。 ブラウザは進化する必要がある、というのがBeard氏の持論だ。ブラウザの概念はこの10年間基的に変化しておらず、いまも独立したソフトウェアのままだとBeard氏は言う。Mozilla Labsはブラウザの境界線をあいまいにしてPCとの統合を進めると同時に、ウェブサービスとの連携を強化しようとしている。こうした拡張が行われれば、ブラウザはあらゆる

    モジラ:「Firefox 4」に向けた目標はPCとの統合とウェブサービスとの連携強化
  • Screengrab – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

    Screengrab! saves entire webpages as images. Just right-click on the page you want to grab and look in the "Screengrab" menu. It will capture what you can see in the window, the entire page, just a selection, a particular frame... basically it saves webpages as images - either to a file, or to the clipboard. It can capture any Java or Flash embedded in a page, but to do this it requires Java to be

    Screengrab – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)
  • Internet for people, not profit — Mozilla

    Your system may not meet the requirements for Firefox, but you can try one of these versions:

    Internet for people, not profit — Mozilla