タグ

2025年3月11日のブックマーク (46件)

  • 「会社は現場のことをわかっていない」と感じているあなたへ ────ユニファCPO山口さんインタビュー

    「会社は問題を理解しようとしていない」や「経営は現場のことをわかっていない」といったストレスを感じながら仕事をしている人は多いのではないでしょうか? 今回は、そのストレスから抜けて「経営に向き合う」という仕事スタイルを確立するコツをユニファ株式会社 執行役員CPO山口さんにお聞きしました。 どうぞ、最後の「まとめ」までお読みください。 保育ICTシステム「ルクミー」のユニファ株式会社 執行役員CPO。 2020年7月にユニファに参画し、現在は執行役員CPO 兼 Dev部長、AI開発推進部 部長。HCD-net認定人間中心設計専門家&評議委員、ねこ大好き。乗ってるバイクはXL750トランザルプ。

    「会社は現場のことをわかっていない」と感じているあなたへ ────ユニファCPO山口さんインタビュー
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    ゴールがなにか?をきっちり示さないでダメダメだけ言ってる経営層ってのも有るしな。手段を選ばずってことでいいのかどうか、護るべきルールは?とかそのへんを教えてもらわないとどうにも。
  • 「トランプ政権の4年間で、米国も世界も大きく変わるだろう」 米ワシントン・ポスト紙のバロン元編集主幹(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年1月に就任したばかりの米トランプ政権だが、着任早々矢継ぎ早に大統領令に署名し、バイデン前政権の政策を次々と覆して米国内を驚かせた。 複数の国に高関税を課すとともに、米国の対外援助の大半を90日間凍結する大統領令も出し、政府は海外援助団体への助成金のほぼ全額の支払い停止を決めた。 政権発足前、すでに米テック大手はトランプ氏に擦り寄るような姿勢を見せたが、その頂点に位置するのが富豪のIT起業イーロン・マスク氏だ。トランプ大統領はマスク氏に「DOGE=政府効率化省」を担当させ、政府予算の大幅削減が進んでいる。そのやり方があまりにも乱雑で、政府機能の一部が不全化していると伝えられている。 筆者が住む欧州も、「トランプ・ショック」の真っ最中だ。 トランプ氏は、3年前から続くウクライナ戦争ロシアに侵攻された側のウクライナ・ゼレンスキー大統領を「独裁者」に例えたかと思うと、第2次大戦後80年近く

    「トランプ政権の4年間で、米国も世界も大きく変わるだろう」 米ワシントン・ポスト紙のバロン元編集主幹(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    米国を中心に自由主義国家群といった感じだったが、米国がそこから抜けてどっか行った感じ。
  • 定年後に「必要とされなくなる人」に共通する「50代の過ごし方」

    1986年滋賀大学経済学部卒業後、リクルート入社。7年間人事担当採用責任者として新卒、中途、留学生、外国人など多岐にわたる採用を担当し、同社の急成長を人材採用の側面から支える。退職後、株式会社クライス・アンド・カンパニーを設立。リクルートで実践した「企業力を超える採用」の実現のため1000社を超える顧客にそのノウハウを提供、さまざまな分野の支援を実現。また個人へのキャリアコンサルティングは1万名を超え、「個人の気に火をつける」面談には定評がある。1963年生まれ。 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 35歳以上の転職がもはや当たり前の時代になり、これからはより多くの人が転職を意識することになる。しかしそのときに「転職の作法」を全く知らないがために、失敗し続けてしまっては末転倒だ。この連載では、失敗した人を具体的な事例として出しながら、何が悪かったのか2万人を見てきた転職コンサル

    定年後に「必要とされなくなる人」に共通する「50代の過ごし方」
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    AIに要約してもらったが、好奇心をもって取り組もう。とか当たり前のことしか言ってない。ってか、いつまで働くんだ?って感じでいる。なんだこれ。
  • エンジニアと営業仲悪い問題について|みずくん

    話題のこれ https://t.co/54ThhkwVZh 新卒以来多くの社会人人生エンジニアと営業と間の潤滑油として過ごしてきた身として出た結論は「営業とエンジニアを直接やりとりさせてはいけない。間にはいる専門職を置くべき」 一般的にはエンジニアも営業もどちらも悪意はなくて、主な問題は 1.… — みずくん (@mizkun) March 7, 2025 いままでもそこそこバズったことはありますが、こんなに引用RTがついたのははじめてです。みんな営業とエンジニアが仲悪い話大好きやんけ!と思ったので、潤滑油だけで生きてきた経験をお裾分けできればと思った次第です。 ちなみに元記事はこちら。 重要なので最初に断っておきますが、noteはこのはてブの内容について議論する内容では一切ないです。ここでのエンジニアのメッセージの良し悪しとか、営業の人の行動についてとか論じるは気はありません。 この

    エンジニアと営業仲悪い問題について|みずくん
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    相手の文化を理解して、双方大人な対応を。ってのは分かる。あと、よき仲介者がいるといいのもわかる。トランプ大統領みたいな仲介者だとヤバいけど、割とそんな風になりがち。
  • パネル:金融的検閲と表現の自由|うぐいすリボン

    日時:2025年3月6日 会場:一橋大学 講堂 主催:カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)国際司法クリニック 開催協力:特定非営利活動法人うぐいすリボン 基調スピーチ:デイビッド・ケイ(UCI教授) モデレーター:ジャック・ラーナー(UCI教授) パネリスト:落合早苗(O2O Book Biz代表/日ペンクラブ言論表現委員会副委員長 ) :荻野幸太郎(NPOうぐいすリボン理事) 通訳:兼光ダニエル(翻訳家) 杉山日那子(UCI国際司法クリニック・シニアカウンセル) 企画:杉山日那子(UCI国際司法クリニック・シニアカウンセル) 開会: 只野雅人(一橋大学教授) 基調スピーチ(デイビッド・ケイ)撮影:マンガ論争おはようございます。私はデイビッド・ケイです。日のシンポジウムにご参加いただきありがとうございます。まず初めに、この素晴らしい講堂と会議室を今週の会合のためにご提供くださった只

    パネル:金融的検閲と表現の自由|うぐいすリボン
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    米国の決済手段に依存で出版社も気を吐かず、日本の決済会社もダメってことかな?自由な表現てのは難しいっすね🤔
  • 地方の商店街が寂れて、郊外のモールが一人勝ち状態になりやすい理由として「デカい駐車場を無料で使えるかどうか」がかなり大きいんじゃないか説

    はぎわら ふぐ @hugujo この商店街、お客は車で来るとの前提で駐車場4500台分をキープしてる。それが最大勝因と思うんだけど(割と有名)、記事には書かれていない。 >>「どうやったらこんな商店街が…?」地方都市での繁盛ぶりに驚愕 「きらびやかで美しい場所」「理事長無しでは成し得なかった」 news.yahoo.co.jp/articles/2c966… 2025-03-04 09:25:00 リンク まいどなニュース 「どうやったらこんな商店街が…?」地方都市での繁盛ぶりに驚愕 「きらびやかで美しい場所」「理事長無しでは成し得なかった」|まいどなニュース 香川県高松市にある高松中央商店街の繁栄ぶりがSNS上で大きな注目を集めている。「高松の商店街へ初めて来ています。…すみません、理解が追いつきません。 どうやったらこんな商店街が作れるんですか?」とその模様を紹介したのは大曽根まちそだ

    地方の商店街が寂れて、郊外のモールが一人勝ち状態になりやすい理由として「デカい駐車場を無料で使えるかどうか」がかなり大きいんじゃないか説
  • 「無知な受験生を囲い込む、悪魔のような制度」自治医大の修学金貸与制度巡り卒業生の医師が提訴 | 弁護士JPニュース

    自治医科大学(以下、自治医大/栃木県下野市)の元学生で医師が、同大学の「修学金制度」が違憲・違法であるとして、5日同大学と愛知県に対し、債務の不存在確認と国家賠償請求の訴えを提起した。 同大学の修学金制度とは、入学に必要な資金や授業料などの資金を学生へ提供し、卒業後に一定期間、へき地等での勤務を求める制度。 A氏は大学から2660万円を貸与されたが、指定勤務先を退職したことで、一括返済を求められていた。これに対しA氏は、そのような請求の法的根拠となる契約の条項が憲法や法令に違反すると主張している。 同日、原告のA氏とその代理人らが都内で会見。代理人の伊藤建弁護士は「医師不足を解消するための制度そのものに反対するわけではないが、手段は適法でなければならない」と述べた。 学生に修学金貸与、1.5倍の期間勤務で返還免除 自治医大は旧自治省(現総務省)が主導し、全国の都道府県によって設立されたとい

    「無知な受験生を囲い込む、悪魔のような制度」自治医大の修学金貸与制度巡り卒業生の医師が提訴 | 弁護士JPニュース
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    カネを免除してもらえるってのは、そういうことだろ。育英会で教師になれば免除ってのも同じ。バータっすよバーター。みんな知ってるぜ?
  • 韓国のヒョンデとロシアのYandex子会社が「完全自動運転タクシー」で提携すると発表

    韓国の自動車メーカーであるヒョンデと、ロシアIT大手・Yandexの子会社で自動運転技術企業のAvrideが2025年3月5日に、無人配車サービス用の完全自動運転車を共同開発すると発表しました。両社はまず、自動運転技術を搭載したヒョンデのEVをUberに100台投入することを目指すとしています。 Avride and Hyundai Motor Company Announce Strategic Alliance to Accelerate Autonomous Mobility | by AvrideTeam | Mar, 2025 | Medium https://medium.com/@contact_74397/avride-and-hyundai-motor-company-announce-strategic-alliance-to-accelerate-autonomou

    韓国のヒョンデとロシアのYandex子会社が「完全自動運転タクシー」で提携すると発表
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    ロシアは若い人、働き手が減ってるだろうしね。ってか、韓国はレッドチームだったっけ?(そもそもチームにいない?)
  • 米債券市場の「トランプトレード」、一転リセッショントレードの様相

    米債券市場の「トランプトレード」、一転リセッショントレードに Michael Mackenzie、Liz Capo McCormick 債券トレーダーは、トランプ米大統領の混乱を招く関税導入と連邦政府職員の削減により経済成長が抑制され、米景気が失速するリスクが高まりつつあると指摘している。 トランプ氏が米景気拡大を刺激し、米国債利回りの上昇圧力が続くとの臆測は、大統領就任から2カ月足らずで急速に後退しつつある。代わりにトレーダーらは米金融当局が景気悪化防止で早ければ6月から利下げを再開すると予想し、短期国債に殺到。2年債利回りは2月半ば以降、大幅に低下している。 TDセキュリティーズの米金利戦略責任者ジェナディー・ゴールドバーグ氏は、ほんの2週間ほど前までは米経済が再加速すると考えるかどうかについて質問を受けていたが、ここにきて突然、リセッション(景気後退)という言葉が繰り返し持ち出される

    米債券市場の「トランプトレード」、一転リセッショントレードの様相
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    ご祝儀相場?ナニソレオイシイノ?
  • 欧州の守り、ロシア侵攻なら数週間持たない恐れ-米国の支援ない場合

    トランプ氏が米大統領に再選されてから数週間後、ポーランドのトゥスク首相は、ロシアとの国境付近の湿地林を訪れ、野心的な欧州防衛プロジェクトの一つを披露した。 総額25億ドル(約3700億円)を投じる「イースト・シールド」の最初の区間は昨年11月後半に完成した。イースト・シールドはフェンス、コンクリートバリケード、対戦車壕からなる全長800キロの防衛線だ。 トゥスク首相は、ポーランドが欧州大陸をロシアによる潜在的な侵略から守るために自らの役割を果たしていることを示そうとした。 「これは平和への投資だ」と、2019年まで欧州理事会(首脳会議)の常任議長(EU大統領)を務めたトゥスク氏はロシアの飛地・カリーニングラード州に近い国境の村で語った。 しかしこの防衛線は、最終的にナチス・ドイツの侵攻をい止めることができなかったフランスのマジノ線の現代版だと言える。それが伝える暗黙のメッセージは、欧州は

    欧州の守り、ロシア侵攻なら数週間持たない恐れ-米国の支援ない場合
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    裏を返せば米国意外は戦争特需が得られて無かったってことか?いずれにせよヤバい。
  • テスラ株価、止まらぬ下落 「ビットコイン備蓄」が裏目に - 日本経済新聞

    10日の米株式市場でダウ工業株30種平均は前週末比2%安の4万1911ドルで終えた。トランプ米大統領が景気後退の可能性を否定せず、市場参加者の不安心理が強まった。主力の電気自動車(EV)の販売見通しが弱含み、テスラ株は急落した。同社が備蓄するビットコインの値動きもテスラの業績懸念を増幅させている。ダウ平均の構成銘柄ではないが、テスラ株が一時16%下落した。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価

    テスラ株価、止まらぬ下落 「ビットコイン備蓄」が裏目に - 日本経済新聞
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    トランプ関連はヤバい。ってか、アメリカがトランプ関連。アメリカが総じてヤバい。
  • 退職金課税制度見直しか 老後資金への不安…定年後も働くシニア世代に課題も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    ■雇用流動化へ 石破総理言及 現在の退職金の課税制度についてみていく。 退職金を一括で受け取る場合、勤続20年以下では1年あたり40万円が課税対象から控除、つまり非課税となる。勤続20年を超えると、1年あたり70万円が控除される。 では、途中で転職した場合の控除額はどうなるのか? 30年間働いた人を例にみていく。まず、同じ会社に30年勤めた場合の退職金の控除額は、勤続20年分×40万円で800万円と、勤続21年〜30年までの10年分×70万円で700万円となる。これらを合わせた控除額は1500万円。退職金が2000万円だった場合、控除額を差し引いた500万円の半分である250万円が課税対象となる。 一方、勤続20年で別の会社に転職して、さらに10年勤めた場合はどうなるのか。転職すると、退職金課税における勤続年数はリセットされる。30年分すべてが40万円控除となり、控除額は1200万円となる

    退職金課税制度見直しか 老後資金への不安…定年後も働くシニア世代に課題も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    天下り用の退職金はナシ。ってのはどうでしょう?
  • まるで踊るように「ハリアー、RAV4、カローラ」を組み立てていく…トヨタの女性社員が実践する「カイゼン」の本質 「なぜこの仕事はめんどくさいのか」を考える

    EV乱立時代に入社した若手社員たち 今福小力 22歳、2021年、学園高等部を卒業してトヨタに入社。 難波泰行 20歳 専門部を卒業して2024年、入社。 相良優斗、25歳、2018年、学園専門部を卒業してトヨタに入社。 3人がトヨタに入ったのは2020年前後である。「百年に一度の変革期」がこの頃から現在、近未来の自動車業界を表す言葉だ。 2018年頃からはバッテリーEVに対する傾斜が始まった。だが、2024年春の段階ではふたたびハイブリッド車の売れ行きが伸びていて、バッテリーEVのメーカーは乱立している。トヨタは「ふたたびハイブリッドの時代が来る」とは一度も言わなかったし、今後も言わないだろう。 豊田章男が言明したとおり、「必要なものを必要な時に必要なだけ」、ユーザーに提供していく。 パワートレーンの種類だけではなく、ユーザーが必要な車を在庫を持たずに生産、販売していく。 そもそも「CA

    まるで踊るように「ハリアー、RAV4、カローラ」を組み立てていく…トヨタの女性社員が実践する「カイゼン」の本質 「なぜこの仕事はめんどくさいのか」を考える
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    ※組み立ての動画なし。
  • 【コラム】米株式相場は「解毒中」かメルトダウンか-レビン

    米株式市場は過去2年余り、自己強化型なモメンタムを背景に上昇してきた。2022年10月以来、S&P500種株価指数は60%超という驚異的な上昇を遂げた。株価が上がれば上がるほど、世界中の投資家は上昇が続くと信じるようになった。しかし残念なことに、そうした惰性の力が今度はわれわれを間違った方向に導いているようだ。 S&P500種は先月に100日移動平均を割り込み、相場のトレンドが変わりつつある兆候を示した。最近では2023年以来となる200日移動平均割れが意識されている。ボトムアップのアプローチを取るアナリストは12カ月後の目標株価を引き下げ始めた。一方、欧州や中国を含む世界の株式市場は相対的な勢いを急に取り戻し、もはや市場は「米国ファースト」ではなくなったことを示している。 マクロ経済の状況は足元で急速に変化している。企業業績は比較的堅調に推移しているが、トランプ大統領が仕掛ける貿易戦争

    【コラム】米株式相場は「解毒中」かメルトダウンか-レビン
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    リーダーが常軌を逸して崩壊してるようにみえる。信用がなくなれば国債(10年)も株も落ちる。いままさにそれだろ?
  • すでに中国による侵略は始まっている…国立大教授が危機感を覚えた中国人留学生による学会でのひと言 私が目の当たりにした「中国による国家侵略の進め方」

    の大学に留学する中国人が増えている。南モンゴル出身で静岡大学教授の楊海英さんは「それ自体は問題ではない。ただ、彼らが多数派になった時に大きな問題がおきるだろう」という。ライターの山川徹さんが聞いた――。(後編/全2回) 中国人留学生爆増による現場教師の悲鳴 (前編より続く) ――最近、中国人留学生は10万人を超え、東京大学の大学院生では5人に1人が中国人留学生になりました。 【楊】日中国人留学生が増えること自体が問題ではありません。ただし中国政府の公式見解を教育された中国人留学生は、国際的にスタンダードな歴史を決して受け入れようとはしません。教えると逆に反論されて、議論ができなくなってしまいます。 例えば、「チンギス・ハンは当に野蛮だったのか」という議題に対し、漢文との史料だけでなく、モンゴル語やチベット語、ウイグル語の碑文など多種多様な史料をもとに、さまざまな学者の意見を踏まえ

    すでに中国による侵略は始まっている…国立大教授が危機感を覚えた中国人留学生による学会でのひと言 私が目の当たりにした「中国による国家侵略の進め方」
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    中国による学術分野の破壊だな。そのトップ東大から破壊。言語を中国語で。学ぶ姿勢のある人間のやることではない。マレーシアにシンガポールが建国されたように、日本を乗っ取る気配を感じる。
  • トランプのナショナリスト的資本主義は、実は脆弱で追いつめられている | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」

    用心深く判断を保留していた人たちにとっても、状況ははっきりしたといっていいだろう。少なくとも、そのことだけはドナルド・トランプの手柄だ。右派は存在しており、声高になっているのだ。 トランプ流の政治の特色は、かつての右派の多くがそうだったように、強烈なナショナリズム、社会保守主義、そしてやりたい放題の経済自由主義がないまぜになったところだ。「ナショナリスト的経済自由主義」と呼んでもいいが、もっと的確に言うなら「ナショナリスト的資主義」だ。 グリーンランドやパナマに関する言動を一つ見てもわかるが、トランプが好むのは権威主義的な資源収奪型の資主義である。経済自由主義というものは、歴史をひもとくとわかるが、だいたいこの権威主義的な資源収奪型の資主義という形をとる場合がほとんどなのだ。 フランスの経済学者・歴史家のアルノー・オランが先頃、上梓した新著『収奪された世界──16世紀から21世紀まで

    トランプのナショナリスト的資本主義は、実は脆弱で追いつめられている | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    ピケティが考えるほどプーチンのロシアも米国も知的ではないように見受けられる。理論や哲学を上回る欲の獣とでも言う感じだろうか。
  • 日産 内田社長が3月末で退任 後任はイヴァン・エスピノーサ氏 | NHK

    日産自動車は取締役会を開いてトップを含めた新しい経営体制を議論した結果、内田誠社長が今月末で退任し、後任の社長に商品企画の責任者を務めるイヴァン・エスピノーサ氏をあてる人事を正式に発表しました。 日産は今年度の決算で800億円の最終赤字を見込むなど業績が急速に悪化していて、内田社長は経営責任を問われたとみられます。さらに生産や技術開発を担当する2人の副社長も退任するなど、経営陣を刷新します。 新しく社長に就任するエスピノーサ氏は、メキシコ出身で2003年にメキシコ日産自動車に入社しました。 2018年から日産の常務としてグローバルの商品戦略や商品企画を担当し、去年4月からは商品企画などの責任者を務めています。 日産は業績の悪化に加えて、ホンダとの経営統合の協議もわずか1か月半で打ち切っていて、社長に就任するエスピノーサ氏をはじめ、新たな経営陣は早期の業績立て直しとともに、新たな提携戦略をど

    日産 内田社長が3月末で退任 後任はイヴァン・エスピノーサ氏 | NHK
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    まだかわってなかったの?
  • 米ハイテク株、時価総額1兆ドル消失-メルトダウンの様相強まる

    10日の米株式市場でハイテク株は、2022年以来の大幅安となった。米経済がリセッション(景気後退)に向かっているとの懸念が強まり、長期にわたり市場をけん引してきた銘柄が売られた。 ナスダック100指数は3.8%下落し、時価総額1兆ドル(約147兆円)余りが消失した。一方、ハイテク大手7社「マグニフィセント・セブン」で構成するブルームバーグ・マグニフィセント・セブン指数は5.4%下げ、昨年12月の高値から下落率が20%を超えた。 テスラの株価は15%急落し、年初来の下落率は45%に拡大した。一方、エヌビディアは5.1%下げ、2カ月で1兆ドル余り時価総額が失われた。

    米ハイテク株、時価総額1兆ドル消失-メルトダウンの様相強まる
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    Appleは結構防いでたのに昨晩やられた。🤔
  • 岸田前首相「自国利益優先が世界揺るがす」 トランプ氏念頭に発言か:朝日新聞

    岸田文雄前首相は4日、東京都内で開かれた「東京会議2025」(言論NPO主催)で講演し、「戦後80年の歴史的な節目で世界を揺るがしているのは多国間主義や国連などの国際機関の価値を認めず自国利益を優先…

    岸田前首相「自国利益優先が世界揺るがす」 トランプ氏念頭に発言か:朝日新聞
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    ゲル、後ろからの砲撃で被弾?(ゲルのとくいわざ)
  • メタスコアによる「2024年ゲーム会社ランキング」発表。1位と2位は日本企業、各社わずかな差で並ぶ群雄割拠 - AUTOMATON

    メタスコアによる「2024年ゲーム会社ランキング」発表。1位と2位は日本企業、各社わずかな差で並ぶ群雄割拠 - AUTOMATON
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    SAGE(そうじゃない)
  • 「住みたい街ランキング2025」。注目は“コスパ”のよい郊外都市として人気上昇した街。メガターミナル駅の躍進も

    1位の「横浜」は、不動の大横綱だ。男女別、ライフステージ別、年代別のすべてで1位というほど隙がない。その強さは、なんといっても集客力だろう。従来、横浜の大型多目的ホールといえば、新横浜駅が最寄りの「横浜アリーナ(1989年開業)」だった。近年はさらに、横浜駅から徒歩圏で、Kアリーナ横浜2023年)、ぴあアリーナMM(2020年)や、日カーリング選手権横浜2025が開催された横浜BUNTAI(2024年リニューアルオープン)が加わり、これらの施設で予定されているイベントだけでも年間500万人超(※2)の集客力が生み出された。これらの会場やその周辺で、さまざまなイベントが開催され、横浜駅周辺エリアには「遊ぶ・買う・べる」すべてを満足させる環境が整っている。 ※2:SUUMO編集部が各施設がホームページで公開している収容人数に3月のイベント予定数をかけたものを12倍(12カ月)して簡易試算

    「住みたい街ランキング2025」。注目は“コスパ”のよい郊外都市として人気上昇した街。メガターミナル駅の躍進も
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    東京???知ってる名前出しただけでは疑惑。
  • マクドナルド、4割の商品を10〜30円値上げ 12日から - 日本経済新聞

    マクドナルドは10日、12日からメニュー全体の4割に相当する商品の店頭価格を10〜30円値上げすると発表した。全国約3000店のうち、空港や都市部などの一部の立地を除く約2400店が対象となる。「ダブルチーズバーガー」は430円から450円になる。原材料価格や人件費、物流費の高騰を価格に反映する。「チキンフィレオ」は410円から420円に、「チキンマックナゲット(5ピース)」は260円から

    マクドナルド、4割の商品を10〜30円値上げ 12日から - 日本経済新聞
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    スタグフレーションはすすむよどこまでも
  • 国鉄民営化前「ブルートレインなくならない」と自民が広告 約束違反に首相「分析する」

    国鉄分割民営化前に自民党が新聞各紙に掲載した広告で「ブルートレインはなくなりません」などと約束していたことが10日の参院予算委員会で取り上げられた。ブルートレインは平成27年で全て姿を消した。石破茂首相は〝約束違反〟について「分析」「議論」と石破構文で答えた。 立憲民主党の森屋隆氏が「国鉄が…あなたの鉄道になります」と題した昭和61年5月22日の広告を紹介。そこには「民営分割ご安心ください」「ブルートレインなど長距離列車もなくなりません」「ローカル線もなくなりません」などと書かれていた。 首相は「この広告、よく覚えている」などとした上で、「分割民営化でローカル線やブルートレインはなくならないという話だったはずだが、今、ブルーの夜行特急は一つもない。『サンライズ出雲』が残っているだけ」「私は地元を走っていた『特急出雲』には間違いなく1000回乗った」と、鉄道ファンとしての思い出を語った。 自

    国鉄民営化前「ブルートレインなくならない」と自民が広告 約束違反に首相「分析する」
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    ローカル線なくなりません(?)
  • ロシアで「経済危機」報道相次ぐ 高金利で新車・住宅販売激減 プーチン氏が停戦狙う背景

    暗雲が立ち込めるロシアの首都モスクワの中心部。インフレ抑制のための高金利が露経済をむしばみつつある=2024年6月20日(ロイター) ロシアのメディアが最近、国内経済の先行きに暗雲が立ち込めつつあると相次いで報じ始めた。ウクライナ侵略に伴う年10%近くのインフレを抑制しようと露中銀は政策金利を21%という異例の高さに設定しており、これが個人消費や企業活動を圧迫しているという。プーチン政権がトランプ米政権との連携を通じてウクライナ侵略戦争の早期終結を狙う背景にも、足元に忍び寄る経済危機への焦りがあるとみられる。 ローン組めず、広がる買い控え露有力紙「独立新聞」は2月上旬、「ロシアの自動車市場を待ち受ける連鎖倒産」と題した記事を掲載した。記事は、景気指標の一つである自動車販売台数に関し、業界団体の分析などに基づいて、今年の国内の新車販売台数が昨年比20%減の130万台程度になる可能性があると伝

    ロシアで「経済危機」報道相次ぐ 高金利で新車・住宅販売激減 プーチン氏が停戦狙う背景
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    とりあえず、あと半年くらい先まで様子をみる。ってので決着が付くのでは?バンス的には米露の代理戦争って話になってるけど、ウクライナはまた別の状況になってるし。米国の信頼はガタ落ち。半年で決着が付く。
  • マックのハンバーガー、20円アップで190円に…4割の商品が値上げ

    【読売新聞】 日マクドナルドは10日、ハンバーガーやマックフライポテト(Sサイズ)など全体の約4割の商品の店頭価格を12日から値上げすると発表した。単品を中心に10~30円引き上げる。人件費や物流費などコスト上昇が理由で、値上げは

    マックのハンバーガー、20円アップで190円に…4割の商品が値上げ
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    新人ライターだった頃62円のバーガーをランチに2つ買ってたっけなぁ。
  • 【異変】「どこに行ってもない」街から消えた“ゴミ袋”に市民困惑…約3倍値上げうけ買いだめ発生 市に「値上げしすぎ」批判殺到も「やむなし」 茨城・潮来市(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

    【異変】「どこに行ってもない」街から消えた“ゴミ袋”に市民困惑…約3倍値上げうけ買いだめ発生 市に「値上げしすぎ」批判殺到も「やむなし」 茨城・潮来市(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    県境に投棄とかっていう闇ムーブが流行りそう。
  • トランプ大統領 関税政策など影響“景気後退否定せず”米報道 | NHK

    アメリカトランプ大統領はテレビ番組のインタビューで関税政策などの影響で、「ことしは景気が後退すると思うか」と問われ、「多少の移行期間はある」と述べました。アメリカのメディアはトランプ大統領が景気後退を否定しなかったと一斉に報じています。 トランプ大統領は9日に放送されたFOXニュースのインタビューで聞き手から、関税政策をめぐる、経済の先行きへの懸念を指摘されたうえで、「ことしは景気が後退すると思うか」と認識を問われました。 これに対しトランプ大統領は「そういうことを予想するのは嫌いだ。われわれがしていることはとても大がかりなものだ。当然、移行期間はある。少し時間はかかるが、すばらしい結果になるだろう」と述べました。 そのうえで「株式市場を見ていてはいけない。中国は100年先を見据えている。われわれは四半期ごとだ。それではいけない。正しいことをしなければならない」と述べ、一時的な株式市場の

    トランプ大統領 関税政策など影響“景気後退否定せず”米報道 | NHK
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    「まだ気にする時間じゃない」ってことかな?(多くの人がやかれる)
  • NYダウ一時1100ドル安 トランプ大統領、景気後退否定せず - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=竹内弘文】10日の米株式市場で株売りの動きが加速し、ダウ工業株30種平均の前週末比下げ幅は一時1100ドルを超えた。米メディアのインタビューでトランプ米大統領が関税引き上げや政府支出の大幅削減に伴う景気後退の可能性を否定しなかったと受け止められ、市場参加者の不安心理が高まった。マネーは米国債に向かっている。ダウ平均は前週末比890ドル(2.1%)安の4万1911ドルで引けた。ほ

    NYダウ一時1100ドル安 トランプ大統領、景気後退否定せず - 日本経済新聞
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    500社の内7割やられていたら全滅扱いじゃね?(問題ない、ほんの致命傷程度だ!ってくらいの印象)
  • アップルがソフト大幅刷新を準備、iPhoneのインターフェース変更へ

    米アップルはソフトウエアの大幅刷新を準備している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。スマートフォン「iPhone」やタブレット端末「iPad」、パソコン「Mac」のインターフェースを新世代のユーザー向けに変えることを目指しているという。 未発表プロジェクトであることを理由に匿名で話した関係者によれば、刷新は年内に予定されており、基ソフト(OS)の見た目が抜的に変わり、アップルの各種ソフトウェアプラットフォームの一貫性が高まる。アイコンやメニュー、アプリケーション、システムボタンのスタイル変更などが含まれるという。 取り組みの一環として同社は、ユーザーが端末をコントロールする方法を簡素化することを目指していると関係者は語った。 アップルは、画期的な新インターフェースが需要の喚起につながることを期待している。ホリデーシーズンを含む2024年10-12月(第1四半期)では、iPhone

    アップルがソフト大幅刷新を準備、iPhoneのインターフェース変更へ
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    LuckがLackでないことに期待。(株価が結構落ちてたのはこれ?)⇒アプリの削除がアイコン削除でできなくなったり、高度化して分かりづらくなってるのはなんとかして欲しいところ。
  • イスラエルもトランプ式外交に不満、ハマス直接交渉「非常に危険」

    ガザ地区との境界線近くに配備されたイスラエル軍(3月6日) Photographer: Menahem Kahana/AFP/Getty Images イスラエルとトランプ米政権の関係が、めずらしく気まずくなっている。米国人人質の解放という問題も含め、米政府がイスラム組織ハマスと直接交渉したことが原因だ。 米国務省の人質問題担当大統領特使に任命されたアダム・ベーラー氏は先週、ハマスの高官とカタールで会談。この詳細が明らかになるにつれイスラエル政府高官らは、ハマスはテロ組織であってその約束は信用できず、額面通りに受け止めるべきではないとして、不快感をにじませている。 米大統領特使がハマス高官と会談、人質巡り-「テロ組織」と異例の接触

    イスラエルもトランプ式外交に不満、ハマス直接交渉「非常に危険」
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    だんだん出しゃばりおじさん化してきてるよね。出しゃばって吹っ掛けてアメリカに小銭を持ち帰る。っていう商売と見抜かれはじめたので、みんな相手にしなくなってきてる。酷いもんだ。
  • 米株相場が急落、「貿易戦争の犠牲者は米国」 専門家 - 日本経済新聞

    米株式市場で10日、主要な株式指標が軒並み急落した。トランプ米大統領が9日に公開された米メディアのインタビューで、米景気が後退する可能性を示唆したと受け止められたことがきっかけだ。市場関係者に相場急落の詳しい背景と先行きについて聞いた。市場の景気後退見通しを反映米調査会社フォワードボンズのチーフエコノミスト、クリス・ラプキー氏トランプ米政権が関税によって米国を再び豊かにしようとしているが、

    米株相場が急落、「貿易戦争の犠牲者は米国」 専門家 - 日本経済新聞
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    With 株式投資参加者☆
  • 日経平均、一時1000円安 米景気懸念で3万6000円割れ - 日本経済新聞

    11日の東京株式市場で日経平均株価が大幅反落している。前日と比べた下げ幅は一時1000円を超え、3万6000円を割り込んだ。前日の米株式相場が米景気の後退懸念から大幅に下落した流れを引き継ぎ、東京市場でも幅広い銘柄に売りが広がった。外国為替市場での円高基調も投資家心理を冷やしている。日経平均構成銘柄の9割が下落するほぼ全面安の展開となっている。ディスコは一時6%安まで下落し、23年12月以来の

    日経平均、一時1000円安 米景気懸念で3万6000円割れ - 日本経済新聞
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    買い場?否、底なのかどうかがわからない。何番底まであすのかさえ分からない。そのおろしさ。
  • 最終講義「マーケティングの過去・現在・未来」|京都大学OCW

    年度・期 2021年度・後期 開催日 2022年3月15日 開講部局名 経営管理大学院 使用言語 日語 教員/講師名 若林 靖永(経営管理大学院 教授) 開催場所 百周年時計台記念館1階百周年記念ホール / オンライン開催

    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    なんだ?すぱむかな?
  • 経営者が語る「私が潰した飲食店シリーズ」が面白い→「何回再起してるんだ」「飲食店経営難しすぎる」「女性ターゲットは鬼門」

    有村 壮央 | ㍿カチアリ 代表取締役 @mori729 価値あるブランドをつくり、外業界を発展させる。株式会社焼肉ライク元社長。株式会社アントレスト創業者。 展開を考えている外経営者向けの #カチアリ飲経営塾 を開催。 kachiari.jp/lp/juku/ 有村 壮央 | ㍿カチアリ 代表取締役 @mori729 私が潰した飲店シリーズ① 赤字額★★★★ 神楽坂に出した野菜堂sakurasaku。 同ビルで繁盛店を経営していた私は1つ上のフロアのイタリアンの居抜きがでて即座に申込。 500は入るであろうワインセラー。 そこで私が考えたのはワインセラー内のワイン1980円で飲み放題、そしてこだわり野菜を出したら女性にウケるのではないかと出店。 ふたを開けてみたら飲みつぶれた女性がトイレからでてこず、店前で倒れる方続出。 思い入れのない野菜もささらず。やはり肉べたいよな、や

    経営者が語る「私が潰した飲食店シリーズ」が面白い→「何回再起してるんだ」「飲食店経営難しすぎる」「女性ターゲットは鬼門」
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    どんな人かな?とプロフ見たら焼肉ライクの元社長だ!アイデアマンなのかな。数ある店の中でうまく行かなかった例。ってことで今回っぽい。それなら確かに融資が降りそうだ。
  • #KuToo・石川優実さん「男たちは、明日から今の仕事場で『男だけヒールのある靴で化粧必須です。女はありません』って言われたらその職場やめて他に仕事さがすの?」

    #KuToo・石川優実さん「男たちは、明日から今の仕事場で『男だけヒールのあるで化粧必須です。女はありません』って言われたらその職場やめて他に仕事さがすの?」 フェミニスト活動家の石川優実さんがXで、職場でのハイヒールや化粧の義務化について「女性だけがヒールを理由に望んだ職場で働けないのは差別」と訴え、#KuToo運動の観点から職業選択の自由について問題提起しました。 この投稿に対し、「嫌なら他の職場を探せばいい」「男性もスーツやネクタイを義務付けられている」といった意見が寄せられ、議論が巻き起こっています。 ハイヒール義務化の是非 #KuToo運動とは #KuToo運動は、職場でのハイヒールやパンプスの着用を義務付けられることに反対する運動として2019年に広がりました。「(shoe)」「苦痛(kutsuu)」「#MeToo」を掛け合わせた造語であり、女性が仕事をする上で不合理な服装

    #KuToo・石川優実さん「男たちは、明日から今の仕事場で『男だけヒールのある靴で化粧必須です。女はありません』って言われたらその職場やめて他に仕事さがすの?」
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    上場企業にいた時はスーツ、白いワイシャツ必須でネクタイしてたっけなぁ…(遠い目)
  • 横浜市営バスに74歳女性がひかれ死亡 車道側を歩いてバスの前に出たところひかれたか バス運転手(54)を現行犯逮捕 横浜・磯子区(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    きょう午前、横浜市磯子区の路上で74歳の女性が市営バスにひかれてバスの下敷きになり、死亡しました。 きょう午前11時前、横浜市磯子区で「歩行者の高齢女性と接触した」とバスの運転手から110番通報がありました。 警察によりますと、この事故で、歩行者で近くに住む綿貫栄美さん(74)がバスの下敷きになり、病院に運ばれましたが、その後、死亡しました。 警察は横浜市営バスの運転手・坂十九弘容疑者(54)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。 「誠に申し訳ございませんでした」 この事故を受けて、午後5時から横浜市が会見を開き、謝罪しました。 横浜市によりますと、手押し車を押して車道を歩いていた女性が、バス停に停車していたバスを追い越して前に出たところ、バスが発進して下敷きになったということです。 横浜市は「再発防止に努める」としています。

    横浜市営バスに74歳女性がひかれ死亡 車道側を歩いてバスの前に出たところひかれたか バス運転手(54)を現行犯逮捕 横浜・磯子区(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    まずはお亡くなりになった御老体の御冥福をお祈りします。⇒ご老人、地味な色の服で横断歩道が無いとこをショートカットしがち。(過去に北海道で多発してた)反射板必須。あとバス運転手のなり手が減りそうね…。
  • 弊庁の口の軽い人事が「女性には評価をつけてもつけなくてもムラのない働きをしてくれるけど、男性はすぐやる気を無くす。だから男性に評価を付ける」と言っていた

    エビフライ(ハム) @V7Jq1 20代地方公務員👩‍💻 仕事にやりがいを感じていて定年まで働きたかったけどセクハラ男社会に耐えられず3月末退職予定😭ちょくちょく年休消化中😴学生バイト+正規採用として働いた今までの公務員経験を思い出したままに投稿しています エビフライ(ハム) @V7Jq1 弊庁の口の軽い人事も同じこと言ってた。 「女性には評価をつけてもつけなくてもムラのない働きをしてくれる」 「でも男性は評価をつけないと目に見えてやる気を失う。」 「だから男性に評価をつけた方がトラブルなく組織が回る」 って。 x.com/chyousinca/sta… 2025-03-09 08:50:19 山村東『奥』10巻1月22日発売 @chyousinca 近所の美容院の美容師さんが、書道コンクールで息子さんが一等をとったと言っていたけど、当に上手いのは女子の子のほうで、なぜ息子が賞

    弊庁の口の軽い人事が「女性には評価をつけてもつけなくてもムラのない働きをしてくれるけど、男性はすぐやる気を無くす。だから男性に評価を付ける」と言っていた
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    人事のひとってストレスフルで捌け口がないから、喫煙所とか給湯室で色々拡散してる事が有るっすよね。(部長レベルだとホント洒落にならない)(´-`).。oO(以前いた会社がそんなだったなぁ)
  • 「ノースサファリサッポロ」法令上の問題で2025年9月末で閉園へ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ノースサファリサッポロが2025年9月末までに閉園する予定と発表された 都市計画法に違反した状態で20年近く営業を続けるなど次々と問題が明らかに 法令上の問題を重く受け止め、閉園を決定したという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「ノースサファリサッポロ」法令上の問題で2025年9月末で閉園へ - ライブドアニュース
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    きちんと認可を受けてないと動物虐待の園になる可能性が高まるしね。所属した動物たちが良い環境に移れることを望みます。(動物園結構好き)
  • 中居正広氏、資産100億でも消えない自己破産説

    女性とのトラブルで引退した元タレントの中居正広氏(52)に〝自己破産〟説が絶えない。首都圏に複数の不動産を所有し、資産は100億円を下らないとされるにもかかわらず、フジテレビが受けた損害についての賠償金を中居氏に請求する可能性も十分にあるからだ。 中居氏は、昨年12月に女性とのトラブルで多額の示談金を支払ったと報じられた。その後、今年1月9日に謝罪声明を出した。しかし逆風は収まらず、テレビ・ラジオのレギュラー番組すべてで終了もしくは降板となったことで、1月23日に引退を表明した。 「中居さんはテレビ各局やCMスポンサーから違約金を請求される可能性が高いです。その場合、10億円規模とみられますが、正直いって中居さんにとっては痛くもかゆくもない額です。なぜなら中居さんは東京都内や隣県に不動産を複数所有しているうえ、年収10億円レベルで長年第一線で活躍してきたわけです。総資産は100億円とも言わ

    中居正広氏、資産100億でも消えない自己破産説
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    経済回していきましょう💸
  • 取引先からは熟練社員と思われていたが、実際は20年以上非正規雇用だった従業員→辞めたら会社が廃業になった話「身近でありました」

    リンク Yahoo!ニュース 従業員「退職」で倒産 過去最多 - Yahoo!ニュース 「賃上げ」できない中小企業の淘汰、2025年に加速する可能性高まる 人手不足が深刻となるなかで、従業員を自社につなぎとめることができずに経営破たんするケースが急増している。2024年に判明した人手不 15 users 190 赤い影法師🍜 @akaikageboushi ・取引先からは熟練の社員だと思われていた氷河期世代のスタッフが、実は正社員登用をちらつかせながら20年以上使われていたアルバイト ↓ ・そいつが辞めたら製造機械のメンテから入出荷や在庫管理まで全てできない ↓ ・会社が廃業(事実上の倒産) って話は少し前に地元であったなあ。 x.com/YahooNewsTopic… 2025-03-09 17:18:18 赤い影法師🍜 @akaikageboushi 目を離していたら、いいねが自分

    取引先からは熟練社員と思われていたが、実際は20年以上非正規雇用だった従業員→辞めたら会社が廃業になった話「身近でありました」
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    熟練工(非正規・バイト)…うん。わかりみ。
  • 千葉銀行に激震 「100人の会社」を買って「1万人のAI専門人材」を獲得した──いったい何が起きている?

    筆者プロフィール:斎藤健二 金融・Fintechジャーナリスト。2000年よりWebメディア運営に従事し、アイティメディア社にて複数媒体の創刊編集長を務めたほか、ビジネスメディアやねとらぼなどの創刊に携わる。2023年に独立し、ネット証券やネット銀行、仮想通貨業界などのネット金融のほか、Fintech業界の取材を続けている。 千葉銀行は2024年12月10日、AIアルゴリズム開発企業のエッジテクノロジー(東京・千代田)を完全子会社化した。買収額は約90億円。地方銀行が純粋なAI企業を丸ごと傘下に収める珍しい事例として注目を集めている。 2024年12月時点で従業員数は99人と、一見すると企業規模としては大きくないように見えるエッジテクノロジー。しかし、同社を買収することで千葉銀行は1万人にも上るAI専門人材を味方に付けた。どういうことなのか? その狙いと戦略を取材した。 千葉銀行のAI企業

    千葉銀行に激震 「100人の会社」を買って「1万人のAI専門人材」を獲得した──いったい何が起きている?
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    Fateのギルガメッシュみ(呼ぶと宝具が出放題☆)、あ、ライダーのイスカンダルでもいいね!オケアノス!!⇒1万人のAI専門人材を使いこなせるか?はまた別の問題
  • 就活本格化してるから、これ見てる大学生に対して一つだけ言いたいのは、「大量採用大量離職」の企業を徹底的に避けてほしいっていう話

    華南a.k.a 蒼子 @richangjiluhk 大阪在住ポンコツOLです。中華圏、万年筆、映画が好きです。noteでエッセイ書いてるので是非読んでください!いつかをだすのが夢です。文章書くお仕事、ツイートの利用依頼あればDMへどうぞー! 何か質問あれば気まぐれに答えます。→querie.me/user/richangji… note.com/awokozaizheli 華南a.k.a 蒼子 @richangjiluhk 就活格化してるから、これ見てる大学生に対して一つだけ言いたいのは、「大量採用大量離職」の企業を徹底的に避けてほしいっていうこと。一番避けてほしいのは、マーケティングとか国際事業部とかそういう「君たちが当に行きたいキラキラした部署に行くためには数年の店舗勤務の後」って書いてある 2025-03-10 09:31:23 華南a.k.a 蒼子 @richangjiluh

    就活本格化してるから、これ見てる大学生に対して一つだけ言いたいのは、「大量採用大量離職」の企業を徹底的に避けてほしいっていう話
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    夜店の紐釣り状態ワロタ(氷河期世代なので紐で吊ってあるだけマシと思ってるw)
  • 「悪い習慣を断ち切るのに意志力は役に立たない」例えばタバコ依存から脱した人に対し、「意志が強い=よく我慢した」と思うが、実は想像以上に「我慢していない」という話

    正木伸城 @nobushiromasaki やばい。面白すぎ。悪い習慣を断ち切るのに意志力は役に立たない。例えばタバコ依存から脱した人に対し、僕らは「意志が強い=よく我慢した」と思う。が、実はその人は想像以上に「我慢していない」。我慢と脱依存はほぼ関係がない。悪習慣を脱した人が何をしたかについて僕らは大いに誤解している。→ 「一般的に、人は『意志力』という言葉から、欲しいものを我慢し(たとえば、デザートのおかわりを断る)、面倒だがやらなければならないことをする(たとえば、ジムに行く)といった自制心のことを思い浮かべる。長いあいだ、『意志力の強い人』とは、タバコを吸いたい気持ちを抑える、ケーキではなくニンジンを選ぶなど、目下の衝動を断つのが上手な人だと思われてきた。しかし、この考え方が誤りであることを示す研究結果が増えている」 そもそも、悪習慣は人間のチンケな意志で断ち切れるものではない。習

    「悪い習慣を断ち切るのに意志力は役に立たない」例えばタバコ依存から脱した人に対し、「意志が強い=よく我慢した」と思うが、実は想像以上に「我慢していない」という話
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    糖質制限を2016年から実施して久しい。ランチに行くが「ご飯ナシで」にして持続してる。少し食べると思うと増えがち。ソシャゲ断ちも同様アプリアイコンを消すだけ。環境と構造を作ればなんとかなる。
  • 千葉県佐倉市の「国立歴史民俗博物館」に来ているんだけど展示室一つを見るだけで2時間かかったのに閉館まであと2時間半で5室見られるの…?

    ぼあたん @boaroSH ハァ…ハァ…千葉県佐倉市の「国立歴史民俗博物館」に来てるんだけど… 第一展示室から第六展示室まであって…さっき第一展示室(古代編)をさっくり2時間かけて(?)見終わって…いまレストランにいるんだけど… え…?1部屋最低2時間かかる展示室が残り5部屋あって…あと2時間半で閉館…??????? 2025-03-08 14:21:53

    千葉県佐倉市の「国立歴史民俗博物館」に来ているんだけど展示室一つを見るだけで2時間かかったのに閉館まであと2時間半で5室見られるの…?
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    歴博、まさか令和になって騒がれるとはwww(親の田舎が佐倉だったりで開館当初何度か行った)DIC川村記念美術館なんかもあったりで、佐倉市は意外に博学な事に貢献して…いるのかな?(のんびりはしてる)
  • 音大卒のバイオリニスト講師曰く音大進学は「食べていけないどころか、生きていけない」と必ず生徒に話すが音大に進学してしまう

    安保有美/Yumi Abo Violinist @Linchan81 私は絶対に音大進学はおすすめしません 単純にべていけないから べていけないどころか、生きていけない そのぐらいに難しい世界だから 私は多分コンスタントに収入を得ることができている方だと思うけど、それでも当に辛い 必ず生徒さんにもそうお話しますが、音大に進学してしまいます… 2025-03-06 03:21:07 安保有美/Yumi Abo Violinist @Linchan81 間違いなく言えることは、音大に行ったら厳しいという現実をきちんと誠実に話をしてくれる親や先生がいたら、その親御さんや先生はとても思いやりがある、ということ 子の将来を案じているからそう声をかけている もちろん私の生徒さんも音大に進学しているし否定はしない 人はみんな自由なんだから 2025-03-06 16:27:33 安保有美/Yumi

    音大卒のバイオリニスト講師曰く音大進学は「食べていけないどころか、生きていけない」と必ず生徒に話すが音大に進学してしまう
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    美大も大体同じ。デザイン学科(Web・服飾)以外は…って言われてたが彫塑系の学科が原型師になる道が示されて久しい。まぁ、大学は職業訓練校ではないしね。音大というか吹奏楽とか行くと人間関係凄いからねぇ(小声
  • 「認知症になる運命」を回避した男性の研究で「高温」がアルツハイマー病から脳を保護する可能性があるとの仮説が浮上 - GIGAZINE

    認知症やアルツハイマー病にはさまざまな要因が関係しており、これまでには極端な暑さが認知機能を低下させるという研究結果や、気候変動がアルツハイマー病を悪化させるとの研究結果が報告されています。一方、遺伝的要因により99.99%の確率でアルツハイマー病になるはずなのにならなかった男性の脳や生活史を分析した新しい研究では、仕事で高温にさらされたことが男性の脳をアルツハイマー病から守った可能性があることが示されました。 Longitudinal analysis of a dominantly inherited Alzheimer disease mutation carrier protected from dementia | Nature Medicine https://www.nature.com/articles/s41591-025-03494-0 Patient defies g

    「認知症になる運命」を回避した男性の研究で「高温」がアルツハイマー病から脳を保護する可能性があるとの仮説が浮上 - GIGAZINE
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2025/03/11
    熱ショックタンパク質ってトレーニングで獲得できるもんなのかな🤔??