記事へのコメント132

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    monotonus
    営業にしろ技術者にしろASD気質の人を雇わないに帰結する。営業にもたまにいるけどASDの人って本当に余計なことばっか言うんだよね。阿部寛が云々余計なこと言った時点でそいつは終わりだよ。

    その他
    stealthinu
    これはいい内容だった。こういうことできる人いると確かに仕事がスムーズになるね。

    その他
    nisisinjuku
    相手の文化を理解して、双方大人な対応を。ってのは分かる。あと、よき仲介者がいるといいのもわかる。トランプ大統領みたいな仲介者だとヤバいけど、割とそんな風になりがち。

    その他
    harumomo2006
    間に入るのが管理職だと思ってる

    その他
    honma200
    元の話の嫌味はオブラートに隠そうとしてむしろ「仕事できなさすぎて私キレてますけど?」丸出しだったからなぁ。正論とか丁寧語で言えばなんでもOKってルールじゃない?

    その他
    w1234567
    仕様の無茶振りをやれますできますって言って営業取れるのは当たり前でなんの価値もない、堅実に伸びてる会社の営業はエンジニアから社内でジョブチェンジしたり自社が売ってる技術のことをよく勉強してるよ

    その他
    mrnns
    エンジニアの中でもレイヤ間での対立がある。低レイヤほど期日ギリギリに話が来て、異論を言える雰囲気で無い事がある。終業間際に何度DCに走ったか。

    その他
    Ez-style
    コミュ力高めのエンジニアが部署のボスになって営業をやればいい。本職の営業はつなぐだけ。業績評価が激ムズになるけど。

    その他
    mixvox-j
    もう少し業界なり業種なりを整理してほしい。エンジニアって何よ。

    その他
    sirobu
    件の増田で言えば営業は相手にリスペクトがないから新人の仕事をチェックしてないし、システム部門は相手を端から拒絶するつもりだから鼻を括ったような文章を返してる。自社内なのに仲が悪いのが原因の一端

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    自分の語りたいことを我田引水で語ってる感。/仕様書が間違いだらけだったり新人のフォローを部署としてしていないのは、コミュニケーションスタイルの違いでも文化の差でもないでしょうに。

    その他
    hatake
    「ここがおかしい」といったときに「とにかくやれよ」と言われるとパチーンとスイッチ切れるよね。あとは言われたとおりにしかやらない。

    その他
    door-s-dev
    ちゃんとした仲介役がいないとお互いの言ってることが伝わらず変な落とし所になりがち

    その他
    heptapeta
    途中までしか読んでないけど仲介役に金が払えるのは大手だけで、対立する部同士がトラブッた時にまぁまぁって調整する偉い人がいないとどっちかが辞めるよね。

    その他
    kaz_hiramatsu
    一つ言えるのは営業の提案を全て受け入れるとメンテ不能なスパゲッティシステムが出来上がるのは間違いない

    その他
    songe
    また増田をはてぶと呼ぶ人だ…

    その他
    sucelie
    売ってるものの知識がない人間が営業なんかするなボケ

    その他
    c_shiika
    子供のお使いうまくいかない問題

    その他
    rryu
    これは営業が客と握る前にエンジニアに実現可能性を聞くべき。動きが一手遅いから差し戻しの可能性が出て揉め事が発生するので仲裁役が必要になる。

    その他
    Youmanson
    バッファ積むのは当たり前では…?

    その他
    sds-page
    営業が自社の技術にもうちょい詳しくなるか、技術の事わかる人間を一人くらい客との打ち合わせの場に連れて行けと

    その他
    kura-2
    わかりやすい

    その他
    IzumiSy
    営業強い会社が正社員でエンジニアを抱えるとカルチャーマッチしないと思うんだよな。開発を外注したほうがいい。安く内製したいみたいな経営サイドのスケベ心が根本原因だとは思うが。

    その他
    hiroyuki1983
    営業にもエンジニア経験させろとか言うけど、こういうのって中途半端に現場分かってる奴が一番タチ悪いからな。開発スケジュールにバッファ積んでるのとか全部バレるんだぞ

    その他
    shikiarai
    営業が出精値引きって言って案件取ってくるのに期末になるとみんな出精値引きのこと忘れて開発部のせいで利益率が悪いと言うんですわ。値引き前の金額で利益率出すと目標通りなんですがね

    その他
    raitu
    セールスエンジニアの必要性の話だった

    その他
    higutti3
    問題は売り上げを上げて客の覚えも良い営業を経営陣がありがたがって、文句が多くなりがちな現場の人間を激詰めする事であるw

    その他
    nikutetu
    これからのインターネットとか社会の課題って感じするけどな。ホワイトカラーの人はブルーカラーの人が何を考えてるか全く理解してないでしょ。

    その他
    kagerouttepaso
    個人と組織の評価値が違うのが根本原因じゃないか?売上至上の営業と、PJの問題遅延なき検収の開発なら、互いが邪魔になるから仲が悪くなって当然。

    その他
    estragon
    何の仕事であっても、自分のやってること以外・自分の知らない仕事はどーでも良いことと思いがちというのはあるといつも思う

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エンジニアと営業仲悪い問題について|みずくん

    話題のこれ https://t.co/54ThhkwVZh 新卒以来多くの社会人人生エンジニアと営業と間の潤滑油として過...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/04/10 heatman
    • maaa3282025/03/27 maaa328
    • ahat19842025/03/19 ahat1984
    • atyks2025/03/16 atyks
    • d128922025/03/15 d12892
    • roromoyo2025/03/14 roromoyo
    • yug12242025/03/13 yug1224
    • akishin9992025/03/13 akishin999
    • flatbird2025/03/13 flatbird
    • kazzx2025/03/13 kazzx
    • masa0x802025/03/12 masa0x80
    • marioaoki2025/03/12 marioaoki
    • kurouru2025/03/12 kurouru
    • rdxnnh2025/03/12 rdxnnh
    • isudzumi2025/03/12 isudzumi
    • wushi2025/03/11 wushi
    • skozawa2025/03/11 skozawa
    • acupofcoffee9932025/03/11 acupofcoffee993
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む