タグ

2012年10月28日のブックマーク (81件)

  • LGのIPS液晶ディスプレイを使ったドッキリ 乗っているエレベーターの床が...(動画)

    LGのIPS液晶ディスプレイを使ったドッキリ 乗っているエレベーターの床が...(動画)2012.10.28 21:00 そうこ これはナイスジョーク。 LGの仕込んだイタズラがこちら。IPS液晶ディスプレイをエレベーターの床に仕込んで...。再生どうぞ。ドッキリは0:35頃から。 まさか、まさか乗っているエレベーターの床が抜けるとは! そりゃびっくりしますよね。笑っちゃうけど、もし自分が乗ってたらパニックですよ。...笑っちゃうけど、さ。 [YouTube via The Next Web] そうこ(Eric Limer 米版)

    LGのIPS液晶ディスプレイを使ったドッキリ 乗っているエレベーターの床が...(動画)
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 「何へ」から「誰へ」 - これからのEULAのあるべき姿 : 404 Blog Not Found

    2012年10月28日22:45 カテゴリ書評/画評/品評Code 「何へ」から「誰へ」 - これからのEULAのあるべき姿 こんなのやっぱりおかしいよ… Windows 8(アップグレード版)は仮想環境での利用をサポートしないらしい(※追記あり) ≪ mooapp …Windows Storeの名にかけて。 最初に断っておくと、 エントリでは、下記については言及していません。 Boot Camp/VMware Fusion併用、またはVMware Fusionのみ使用した環境において、 ライセンス認証処理自体が正常に実行されるかどうか に関しては VMWare Fusion のみの環境でつつがなく完了した。もう「俺のWindowsがこんなに大人しいわけがない」ってぐらい。 しかし問題はそこではない。 問題は、Windowsのライセンスが、コンピューターごとになされていることそれ自身にあ

    「何へ」から「誰へ」 - これからのEULAのあるべき姿 : 404 Blog Not Found
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 結婚に踏み切るために知っておきたい5つのメリット | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。恋愛スタイリストの石田明です。 結婚について、どうお考えですか? 「できればしたいけれど、まだまだ先のこと」「結婚しても良い事なんて無いんじゃないか」などと、どんどん婚期を遅らせてはいませんか? 気づけば年をとってまわりの知人がどんどん結婚していき、取り残されてしまうかもしれませんよね。 今回は結婚に踏み切るための「5つのメリット」を紹介するので、大切な人との幸せをつかみとってください。1.仕事での価値が上がる 左手の薬指に結婚指輪をしていると、概して<大人な対応の出来る人><一人前に何でも出来る人>という印象をもたれます。仕事などでは、周囲の見る目もガラリと変わるでしょう。 2.親の未来が安心出来る あなたのご両親もいずれ迎えるであろう、老後に介護。あなたひとりだとサポートしづらい部分もたくさん出てくるでしょう。自分の両親だと「大丈夫」のひと言で片付けてしまいがちですが、お互

    結婚に踏み切るために知っておきたい5つのメリット | ライフハッカー・ジャパン
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • http://www.cazana.net/archives/6033057.html

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 【書評・感想】きまぐれロボット

    書評・感想】きまぐれロボット 2012-10-28-2 [BookReview][Kindle] Kindle ストアに星新一の昔のエッセイがけっこうあって読みたくなったんだけど、そういえばここ10年くらい星新一のショートショート読んでないなと気が付いて、とりあえず一冊電子書籍を買って読んでみました。このは25年ぶりくらいの再読かと。 ■星新一 / きまぐれロボット [Kindle版] お金持ちのエヌ氏は、博士が最も優秀と自慢するロボットを買入れた。オールマイティのロボットだが、時々あばれたり逃げたりする。ひどいロボットを買わされたと怒ったエヌ氏は博士に文句を言ったが……。ショート・ショートでは第一級の作者が綴る、大人と子供のための童話。表題作他35編を収録。 星新一のショートショートは中学・高校のときに当時文庫で出ていたものはほとんど読んだんだけど、一部しか覚えてないので、新鮮に楽し

    【書評・感想】きまぐれロボット
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 【オススメ】アマゾン人気第1位のバスタオル気持ち良すぎワロタw : マインドマップ的読書感想文

    ブルーム 今治タオル レオン バスタオル 2枚セット サンホーキン綿 (ホワイト) leon_bt2_wh 【はじめに】◆先日、バスタオルを久しぶりに新調したsmooth家。 それまでのバスタオルが使い込み過ぎだったこともあり、あまりのギャップに家族一同ビックリであります。 思わず追加でもう1セット買ってしまった位なのでご報告。 ただ、日頃からこまめに買い換えてらっしゃる方はスルーでおながいしますw 121214追記:バスタオルの乾燥方法をご紹介しました。 【メモ】バスタオルをふわふわに乾かすたった1つの冴えたやり方(2012年12月09日) いつも応援ありがとうございます! 【バスタオルがやってきた!】◆最近、我が家では、近所に住む子供のお友達が泊まりにきたりすることがありまして。 お風呂に入れたりもするんですが、ちと気になったのがバスタオル。 そういえば、しばらく買い換えてなかったな、

    【オススメ】アマゾン人気第1位のバスタオル気持ち良すぎワロタw : マインドマップ的読書感想文
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 『日本をダメにしたB層の研究』著者:適菜収なぜ日本人は「参加」したがるのか? 【前篇】() @gendai_biz

    はじめに 座り込む人たち もうダメです。 手遅れです。 わが国は完全に危険水域を突破し、崩壊への道を突き進んでいます。 あらゆる兆候がそれを示しています。 先日、こんなニュースが流れました。 松井一郎大阪府知事は九日、関西電力大飯原発三、四号機(福井県おおい町)が 再稼働しない場合に懸念される電気料金の値上げについて言及し、値上げが実施されれば「反対(の意思表示)で橋下徹大阪市長と二人で関電前で座り込みをするしかない」と述べ、関電側を牽制した。(『産経新聞』二〇一二年五月一〇日) 結局、原発は再稼動しましたが、それにしても深い精神の病を感じます。 要するに、自分が誰なのかわからなくなっているのです。 権力を発動する側の人間が、座り込みを始めるというのですから。 二〇一〇年一月、首相の鳩山由紀夫は、政治資金規正法違反事件で検察の追及を受けていた小沢一郎に対し、「どうぞ戦ってください」と述べて

    『日本をダメにしたB層の研究』著者:適菜収なぜ日本人は「参加」したがるのか? 【前篇】() @gendai_biz
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • チミンモラスイ! : [雑]ロボットレストラン @歌舞伎町

    2012年10月28日20:00 [雑]ロボットレストラン @歌舞伎町 カテゴリグルメその他 mixiチェック 歌舞伎町に7月にオープンし、ネット界隈でも話題になっている「ロボットレストラン」に行ってまいりました。 →「ロボットレストラン|ENTER」 新宿区歌舞伎町1ー7ー1 新宿ロボットビルB2F 03-3200-5500 18:00 - 23:00 日曜休演 お店の紹介としては、いろいろとレポートがあるので、そちらが参考になるかと思います。 →「ロボットレストランにいってきた - Togetter」2012.7.24 →「水着美女とロボットがセクシーショー!新宿の異色レストランが人気」2012.8.18 @ZAKZAK →「【突撃リポート】歌舞伎町のロボットレストラン行ってきた! 行ってもやっぱ意味不明だったけど最高!(追記あり)」2012.9.2 @ギズモード・ジャパン →「総工費

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 【オススメ!】『ソーシャルもうええねん』村上福之 : マインドマップ的読書感想文

    ソーシャルもうええねん (Nanaブックス) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、株式会社クレイジーワークス代表取締役 総裁 村上福之さんの初書籍! 村上さんと言えば、はてブされまくりのブログが有名ですが、書は、そのブログや『誠ブログ』、『エンジニアtype』等の内容を大幅に加筆変更し、書き下ろしとともに構成されているものです。 アマゾンの内容紹介から一部引用。元パナソニックの組み込みエンジニアだった筆者の、ソーシャルメディアの波に立ち向かうための思考術! モバゲーの儲けを支えるブルーカラー、べログやらせライター、年収12億円アフィリエイター、そして、すべてのネットユーザーに捧ぐ! ネット募金からサイト売却まで、数々のプロジェクトの裏を語る! ちなみに巻末の「Special Thanks!」には私の名前も載っておりますが、それがゆえに当然自腹で買っております! いつも応援ありがとうござい

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 岡山駅前の二階建てマックでポテトL60個挑戦してるから来い→店員が困惑

    大量買いを行ってツイートした人とそれに困惑した店員の愚痴などをまとめました。 この行為と店員側の愚痴に対しては賛否両論があるようです。

    岡山駅前の二階建てマックでポテトL60個挑戦してるから来い→店員が困惑
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • るな速 : 哲学者 「馬鹿はコスパという言葉で一流を貶し三流を持ち上げる。コスパが大事なら肥料でも食ってろ」

    2012年10月28日11:00 カテゴリニュース 哲学者 「馬鹿はコスパという言葉で一流を貶し三流を持ち上げる。コスパが大事なら肥料でもってろ」 1: バリニーズ(埼玉県):2012/10/26(金) 17:26:38.43 ID:VLcHRFvUP 『日をダメにしたB層の研究』著者:適菜収 なぜ日人は「参加」したがるのか? 知らないことは言わないほうがいい 今の世の中では、あらゆる価値が混乱しています。 一流のものと三流のもの、玄人と素人、プロとアマチュア、音と建て前、専門家の意見と床屋政談、すべての境界があやふやになってしまっている。 非常に見通しの悪い社会です。 なぜこんなことになってしまったかについて、この章では説明します。 (略) スペインの哲学者オルテガ・イ・ガセット(一八八三~一九五五年)は、大衆を「凡庸であることを自覚しつつ、 凡庸たることの権利を主張し、圧倒的な

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • Amazon.co.jp: 夏は暗殺の季節: 小関悠: Digital Ebook Purchas

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 電子出版のススメ:Kindle Direct Publishing体験記

    Kindle Direct Publishingも日上陸 アマゾンの電子書籍サービス、Kindleがようやく日に上陸した。そして間を置かずに、Kindle Direct Publishingも日で開始された。Kindle端末とキンドルストアについては「まもなく日上陸」という報道が何度となく繰り返されてきたから、遂にやって来たという感じだろう。でも、Kindle Direct Publishingまでこうして一緒にはじまるとは思っていなかった。 Kindle Direct Publishingは電子書籍の自費出版サービスだ。いや、自費出版というのは語弊があるかもしれない。いわゆる自費出版は、数十万円から時に数百万円というお金を持ち出して、数百数千のを作って売るという、文字通り自分のお金ではじめる出版のことである。 一方、Kindle Direct Publishingは、データの入

    電子出版のススメ:Kindle Direct Publishing体験記
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
    youkoseki: Kindle Direct Publishingも日本上陸 アマゾンの電子書籍サービス、Kindleがようやく日本に上陸した。そして間を置かずに、Kindle Direct Publishingも日本で開始された。Kindle端末とキンドルストアについては「まもなく日本上陸
  • セシールの後の部分が聞き取れない

    セシールの後の部分が聞き取れない
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 女「送ってくれてありがとう。でもここまでどうして手をつながなかったの?」 : ほんわかMkⅡ

    女「送ってくれてありがとう。でもここまでどうして手をつながなかったの?」 966 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/10/15(月) 21:02:40.12 ID:VEU0DzEZ 三十代前半位の女と二十代後半とおぼしきリーマン 駅の改札の前で 女「送ってくれてありがとう。でもここまでどうして手をつながなかったの?」 男「いや、つなごうとしましたよ、てかつないでよかったんすかw」 女「傘も持ってくれなかったねえ」 男「いやいや、何度も持とうかとこんな動き(身を乗り出す)しましたってw」 女「ふーんw当かしらwじゃあ帰るね」 男「はいっ、気をつけてー」 女「(手をひらひらさせて)…帰るわよ?」 男「(女の手を握って)えーと、その、お手てギュッ?」 女が無言で笑いながら首を傾げる。 男「お別れのチュウ、とか?」 女「(笑顔のまま)しなさい?」リーマン身をかがめてキス

    女「送ってくれてありがとう。でもここまでどうして手をつながなかったの?」 : ほんわかMkⅡ
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • キンドルを伏せて、街へ出よう

    今回は誌に寄稿する文章では珍しく個人的な話を書かせてもらいます。この間の週末、金曜と土曜に二日続けて「屋でを買った」話です。 それだけ? 基的にはそれだけです。しかし、実はこれは私にとって稀なことで、前にそれをやったのがいつだったか思い出せませんし、次はいつになるか見当もつきません。二日続けてとなると、もしかするともうないかもと思ったりします。 何を大げさなと呆れられるでしょうか。誌の読者は好きの人が多いでしょうからなおさらですが、私の場合、リアル屋——この表現もヘンですが、要はインターネット通販でなく実際の書店——でを買うこと自体かなり少なくなっているのです。 地方の屋でを買うということ 正直に書くと、もう5年以上前から新品は、CDやDVDだとほぼ十割、や雑誌も間違いなく九割方インターネット通販、つまりはAmazonで買っています。にしろCDにしろ自室にいながらに

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • あれ、画面へこんだ? タッチパネルに“押した感触”プラスする技術

    平らなパネル上にて物のキーやゼリーを押す触感が味わえる「新感覚タッチパネル」が「デジタルコンテンツEXPO 2012」(10月25~27日)にて展示されている。スマートフォンの文字入力でキーのようなクリック感を再現するなど、多彩な触感を指先にもたらしてくれる。 タッチパネルなのにクリック感がある不思議 パネルには圧電素子が取り付けられており、圧力を検知すると振動し「ボタンを押した」ような錯覚に陥らせる。振動の周波数や振幅量、タイミングを変えることで、「硬い」「柔らかい」「ゼリーのような」など多彩な触感を再現できる。 展示されていたパネルを実際に触ってみた。例えば新感覚タッチパネルを組み込んだスマートフォン。画面上に表示されたテンキーを押し込むと「カチッ」というクリック感があり、実際に物理ボタンを押しているような感覚だ。ブラウザアプリでも試してみる。ページを移動する時は、リンクの上でパネル

    あれ、画面へこんだ? タッチパネルに“押した感触”プラスする技術
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 「なぜ今は?」 by NHK  「なぜ昔は?」 by ちきりん - Chikirinの日記

    NHKの「プロジェクト2030」という番組が話のタネとしておもしろいです。ネットでも見られます→“プロジェクト2030サイト” 先日は、「なぜ昔は、学歴や収入が低い男性でも結婚できていたのか?」というエントリを書きましたが、今日は「20代のホームレスが増えている」(10月1日放送分)について考えてみます。 こちらも前回同様、番組制作者とちきりんの視座は180度異なります。 NHKの問題意識 「なぜ今は、結婚したい若者が、結婚できないのか?」 ちきりんの関心  「なぜ昔は、誰でも結婚できていたのか?」 NHKの問題意識 「なぜ今は、地方から一人で都会にでてきた若者がホームレスになるのか?」 ちきりんの関心  「なぜ昔は、地方から一人で都会にでてきた若者がホームレスにならずに済んだのか?」 20代の健康な若者がホームレスになるなんて、「信じられない!」方もあるかもしれませんが、 ・地方で親と縁

    「なぜ今は?」 by NHK  「なぜ昔は?」 by ちきりん - Chikirinの日記
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • ゴー宣ネット道場

    ゴー宣道場 「小林よしのり/2024.2ゴー宣DOJOに来なさい!」動画配信! 令和6年2月3日 SCHEDULE今後の開催予定 第114回2024/2/10(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO「安倍政権と以後の政局」 第115回2024/3/16(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO「チェブリンに保守思想を分かるまで教える」 第116回2024/4/20(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 8万円の炊飯器よりも美味しく炊ける、1995円の土鍋ご飯のススメ | 味のりとこんにゃくゼリーのエンジニアブログ

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • はてなブックマークのリファラの /USERNAME/favorite ってのみるとだれがアクセスしてきてるかだいたいわかっちゃうの、結構センシティブな情報な気がしてきた - キモブロ

    まぁみんな分かってやってると思うしそういうの嫌な人はリファラ切ってるだろうし、改善すべきとかは思ってないんだけど。実質mixiの足跡みたいな感じがした。

    はてなブックマークのリファラの /USERNAME/favorite ってのみるとだれがアクセスしてきてるかだいたいわかっちゃうの、結構センシティブな情報な気がしてきた - キモブロ
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 菅直人『なぜ今、民主党が必要か』

    菅直人公式ブログ Powered by Ameba 衆議院議員(東京18区=府中市・小金井市・武蔵野市)、立憲民主党最高顧問、第94代内閣総理大臣、菅直人の公式ブログです。スタッフが発信しています。新著『原発事故10年目の真実』(幻冬舎)、『民主党政権 未完の日改革』(ちくま新書)。 なぜ今、民主党が必要か、あらためて考えている。 二大政党による政権交代を常態化することが日の民主主義にとって重要と考えて、民主党を結成した。政権交代が実現したことはよかったと思う。しかし、「政権交代の常態化」には成功していない。 この3年余りの民主党政権と国会の状況を見て、民主、自民両党に対する既成政党批判が強まり、第三極への期待が高まっている。しかしその第三極も、もともと自民党や民主党にいた人が中心で、自民党や民主党にいた時にできなかったことが、第三極ならできるというのは不可解だ。 いずれの党が政権を担

    菅直人『なぜ今、民主党が必要か』
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 【読書感想】書店員が本当に売りたかった本 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    書店員が当に売りたかった 作者: ジュンク堂書店新宿店出版社/メーカー: 飛鳥新社発売日: 2012/07/11メディア: 単行 クリック: 24回この商品を含むブログ (10件) を見る 出版社からのコメント 最後くらい、自分たちが当に売りたいを売ったっていいじゃないか! 閉店を目の前にして、誰ともなく言いだした企画は店全体を巻き込む大フェアになり、ネットを介して、「棚がアツい! 」「への愛情が炸裂している! 」と瞬く間に多くの人に広まりました。多くの人の心を動かした手描きPOPを新宿店の棚にある状態そのままで撮りおろし掲載。書店に足を運びたくなる、魂のPOP集。 ジュンク堂新宿店の「閉店セール」、ネットでもかなり話題になっていましたね。 参考リンク:閉店する「ジュンク堂」書店員の最後の気(NAVERまとめ) 残念ながら、僕自身は遠方ということもあって直接行くことはできなか

    【読書感想】書店員が本当に売りたかった本 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • ソーシャルゲーム超新星某社、ついに一式980万で開発を大量受託→納期が全部こぼれてクソ炎上案件化 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    制作受託の現場ではとっくにバブルがはじけて身売り続出の状況ではございますが、イオンでも参入したのか価格破壊が起こりまくって、根こそぎ案件を持っていったはずの某社がメーカーさんからあらん限りの受注を取った後、数ヶ月の後に全部納期をこぼして全艦炎上中という微笑ましい案件が先月来話題になっております。頑張ってるほかの会社さんにとっては面倒なことでございますね。焚き火はどっか遠いところでやって欲しいと思う次第でございます。 それにしても、見積もり見て驚いたんですが、当にカードゲーム系ソーシャル一式千万きってやんの。Unityでも使ってるのかな、と思ったら、ガラケー時代の遺産を拡張し続けて現在のような状況になって、数多くの受託案件をこなすなかで蓄積されたノウハウが業界最安値のコスト構造を作り上げたらしい。まあ間違ってはいないのだろうが納期をこぼしてはいかんだろう。 ゴージャスではないけどそれなりに

    ソーシャルゲーム超新星某社、ついに一式980万で開発を大量受託→納期が全部こぼれてクソ炎上案件化 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 小さなタスクから始めて大きな成果〜日本の「カイゼン」メソッドが効く! | ライフハッカー・ジャパン

    大きな目標やプロジェクトを目の前にすると、つい怖じ気づいてしまうものです。目標達成までの道のりを考えると、自分にはできっこないと思えてしまいます。すべてをやり終える時間はなさそうです。始める準備の時間さえないかもしれません。どうせ十分なことはできない、いっそのことやらない方が...と思えるのも自然なこと。しかし、ここで立ち止まらないでください。小さく始めて、少しずつ前進すれば、きっと目標を達成することができます。当に小さく、です。 小さくて簡単なタスクを積み上げるというコンセプトは目新しいものではありませんが、ToDoリストに適用すれば強力なツールとなります。日生まれの「Kaizen(カイゼン)」の思想はビジネスの現場では有名です。ポイントは、小さな改善を繰り返すこと。これをToDoリストに応用します。つまり、目標に向かって小さな「改善タスク」を繰り返すのです。タスクを小さくすれば、簡

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • あなたの検索エンジンの検索結果はひどく偏っている!? 情報の偏りを引き起こす「フィルターバブル」から脱出せよ | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    あなたの検索エンジンの検索結果はひどく偏っている!? 情報の偏りを引き起こす「フィルターバブル」から脱出せよ | ライフハッカー・ジャパン
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • その忙しさは「あり」か「なし」か - しごたのじゃーなる

    「お忙しいところ申し訳ありません」などと言われることがある。大半は社交辞令だが、言われる方は「ちっとも忙しくないのにー」と思うこともあれば、当に忙しくて「まったくだ!」と言い返しそうになることもある。「忙しい」の捉え方には2つある。1つは「ない」アプローチ。もう1つは「ある」アプローチ。「ない」アプローチは、追われる忙しさ。時間がない、余裕がない、好きな仕事じゃない、睡眠時間が足りない、やってられない。「ある」アプローチは、追い求める忙しさ。勉強する時間がある、予定がたくさんある、好きな仕事である、必要にして十分な睡眠時間がある、やりがいがある。いま、追い求めているものは「ある」だろうか。

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • Windows 8 とダウングレード

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « LUMIX DMC-GH3 が国内発表に :: kobo のコンテンツ数に行政指導 » 2012/10/27 Windows 8 とダウングレード  windows8 6 1へぇ Windows 8 が発売されたので、以前ハマったダウングレードについて調べなおしておきます。 以前と同様、ダウングレード権というものは独立して売られているわけではなく、 Windows 8 Pro に付帯しています。権利はあっても実際に行使するためには、別途、ダウングレード先のOS*1の正規メディアとプロダクトキーが必要になります。例えば PC の買い換えや買い増しで以前のマシン用のインストールメディアがあればいいのですが、そうでない場合にはここが一番の問題となるでしょう。 キーは他のマシンで使用中でも問題ありません。

    Windows 8 とダウングレード
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 【エンタがビタミン♪】「超えようとするとダサくなる」。ビートルズの名曲『Hello Goodbye』をカバーした木村カエラが苦心語る。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    木村カエラが歌うカメラのCM曲『Hello Goodbye』が話題になっている。同曲はロックバンド・ビートルズの楽曲で、これまでも多くのミュージシャンがカバーしてきた。それだけに木村カエラもカバーする上でどういう形にするか苦心したようだ。彼女が出演したラジオ番組で、木村カエラとして『Hello Goodbye』をどう解釈したかについて語っている。 解散して今年で42年となるビートルズだが、今でも世界中で絶大な人気を誇る。日でもいまだに彼らの楽曲をカバーしたものがCM曲に使われることが多い。そのひとつが『Hello Goodbye』で、2003年頃には公文のCMに海外アーティストがカバーしたものが使用され、2010年には成田国際空港のCMで英国のロックバンド・Trashcan Sinatras(トラッシュキャン・シナトラズ)がカバーしたものが流れてやはり話題となった。 現在放送中のキヤノン

    【エンタがビタミン♪】「超えようとするとダサくなる」。ビートルズの名曲『Hello Goodbye』をカバーした木村カエラが苦心語る。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • ゴー宣ネット道場

    ゴー宣道場 「小林よしのり/2024.2ゴー宣DOJOに来なさい!」動画配信! 令和6年2月3日 SCHEDULE今後の開催予定 第114回2024/2/10(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO「安倍政権と以後の政局」 第115回2024/3/16(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO「チェブリンに保守思想を分かるまで教える」 第116回2024/4/20(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 長文日記

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • おほほほほ。 | Kaela★Blog

    友達とおうちでお茶会。 マダム言葉で、おほほほほ。 楽しい、楽しい、お茶会ざます。 最近ハマってる、きゃりーちゃんのBLOGをみて、おほほほほ。 かわいすぎて、キレそう。 これは使い方間違ってるのかな。。。 教えて、きゃりーちゃん。 あと屋外プールについて調べてたら、こんな画像でてきた。 友達いわく、ウォーリーを探せ。

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • RSSを勝手に自動作成・更新してくれる無料Webサービスまとめ 2011年版 : web memo.Ver.2

    任意のWebページを指定することによって、RSSフィードを出力していないサイトでも利用者側で勝手にRSSを生成することができるWebサービスのまとめ。一般的な「RSSフィードがない(古い)サイトでも、RSSリーダでチェックしたい」という場合から、サイト管理者側が「RSS出力に対応していないサイトだけど、引っ越しやツールの入れ替えもできない。でも更新情報は配信したい」などの目的にも使えるので、覚えておくと便利なサービスのはず。 実はこのネタはずいぶん前に書いたことがあるんだけれども、なにせ2008年の記事なので紹介したサービスが1つを除いて終了してるというありさま。というわけで、2011年6月現在で使えるものをピックアップしてみた。 なお、登録が不要なタイプものはRSSフィードが提供されてないわりに更新頻度が高いJR東日:列車運行情報をRSS化したものへのリンクを張っておくので、変換精度を

    RSSを勝手に自動作成・更新してくれる無料Webサービスまとめ 2011年版 : web memo.Ver.2
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 道具が欲しいだけなのか、目的のための道具が欲しいのか

    iPad mini, Nexus7など7インチのタブレット端末が登場している。自分も「欲しいなあ」と思いながら、実際には購入に踏み切っていない。 過去に第一世代iPadを購入したくちだが、半年使って、来自分がしたかったことには向いていないことが分かってから、雑誌や漫画の閲覧端末になり、最後には売却をした。だから、7インチタブレットをまた買っても同じ経路をたどりそうだと思っている。 自分が来したかったことは、自分が興味があるもの(たいていはPDFで取得できる)を見ながら、細かいマーキングなどをすることだったが、やはり印刷したものを扱うのと比べて、マーキングに手間がかかる、色々な箇所をざっと見るのに向いてない。これはもちろんPCでも同じ。印刷したものに直接書込みして閲覧するのが自分には向いているのが分かった。 では、その来のやりたいこと以外では、タブレットはどんな役に立つか? ふとしたこ

    道具が欲しいだけなのか、目的のための道具が欲しいのか
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 学生気分は永遠に抜かなくていい - 脱社畜ブログ

    新入社員を説教する決まり文句に、「学生気分が抜けていない」というのがある。僕は、この文句が心から嫌いだ。 はじめに表明しておくと、僕も自分の会社を畳んで、会社員をやるようになってそこそこ経つが、自分の学生気分はまだ抜けていないと断言できる。別に今後とも学生気分は抜かなくていいと思っているし、むしろ抜けないように気をつけている。会社まで距離があるのに、いまだに大学の近くに住んでいるのもそのためだ。たまに大学の周辺を散歩したり、学生の頃に通っていた定屋に入ったりして、彼ら(大学生たち)と自分があまり変わりすぎないように、気をつけている。 こういうことを書くと、僕が一種のピーターパン症候群に罹患しているかのように見えるかもしれないが、僕が学生気分を抜かないようにしているのは理由がある。それは、大学生が持っている以下のような性質を、絶対に失いたくないからだ。 組織の一員であることを絶対視せず、組

    学生気分は永遠に抜かなくていい - 脱社畜ブログ
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • なぜ「画面」より「紙」のほうが間違いに気づきやすいのか? - teruyastarはかく語りき

    これ面白かったので自分なりのまとめ。 どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか - Togetter http://togetter.com/li/266733 紙のほうが気づきやすいという6つの理由と、 それは錯覚ではないか?という2つの理由 に分けて考えてみます。 まず、紙のほうが気づきやすい理由。 理由1・ HD画面の1920x1080よりも、紙はずっと解像度が高い これはディスプレイの解像度がより上がることを期待ですね。 現在のHD解像度といっても通常24インチの大画面だったりするので、 来週発表と噂される、iPad3 で 10インチのままHD解像度が採用されてたら この認識が変わるのか興味あるところです。 理由2・ モニターは大きく重いので手に持って近くへ寄せることができない この理由だけならタブレットで解決。 それともタブレットでも重い? 理由3・ 紙

    なぜ「画面」より「紙」のほうが間違いに気づきやすいのか? - teruyastarはかく語りき
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • Interactive Smart Computers(3/4)

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • ブラジルの主要新聞がGoogleニュースへの見出し・抜粋の提供を停止

    BBC, Ars Technicaなどの報道によると、ブラジル新聞協会(ANJ)参加の154の新聞社すべてが、Googleニュースに彼らの記事タイトルや記事の最初の数文を収集させないようになったということです。 オ・グロ […] BBC, Ars Technicaなどの報道によると、ブラジル新聞協会(ANJ)参加の154の新聞社すべてが、Googleニュースに彼らの記事タイトルや記事の最初の数文を収集させないようになったということです。 オ・グロボやエスタド・デ・サンパウロなどのトップ新聞をはじめ、この154社が発行する新聞の部数はブラジル全体の9割に達するということで、ほとんどの新聞がGoogleニュースを拒絶した、と言ってもいい状態ですね。 Google側の、Googleニュースに載ることでアクセスが増えますよ、という話に対して、協会側では、タイトルや先頭を読んだだけで満足してサイトに

    ブラジルの主要新聞がGoogleニュースへの見出し・抜粋の提供を停止
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • すごいWEB

    Awesome and has more than a degree. We head out one. What it is overwhelming. It is dangerous stuff. Amazing what moves the people. And, in the sense of the excitement, the world can not be changed only amazing thing. I want to meet those amazing, really want to be. I think so anyone, I want to share with everyone and wow wow. It is amazing, amazing thing. Than it really is not that amazing. From

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
    すごいブックマーク
  • iPhone 近況 - matakimika@hatenadiary.jp

    Podcast 乱聴きのため、以前試して挙動がよくわからなかったのでアンインストールした公式 Podcast アプリを再インストールして使ってみている。 おわ、iOS 6 だと Podcast は別アプリ入れないと聴けなくなったのか。不便。 ↑おれの勘違いだったようだ。どうやら「Podcast アプリを削除して同期しなおせば、Music アプリ内に Podcast 項が復活する」らしい。どうしてもイヤなら再削除しよう…。 ところで iPhonePodcast アプリから新規に登録した番組と、元々 iTunes で管理している番組が同期してもマージされないんだけど、どうにからなんものか。 いっそもう iPhone だけで管理できてもいいと思うんだが、iTunes ストア以外で公開されてる番組は iPhone からは追加できないし。非公式 Podcast の管理には、相変わらず iTun

    iPhone 近況 - matakimika@hatenadiary.jp
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 中学生シンガー登場

    [臼澤みさき/Amazing Grace~赤とんぼ(short ver.) | YouTube] ひさしぶりに素晴らしい新人の登場だ。 「Amazing Grace」は歌い手の力量が問われる曲だが、それを自分のカラーで、しかも声量タップリに歌っているところがスゴい! 臼澤みさきは岩手県大槌町在住の中学生。被災地への思いを歌った「故郷 ~Blue Sky Homeland~」もこれまた素晴らしい。 並々ならぬ力量を備えたホンモノの登場でこれからが楽しみ。 後ろを振り返るだけでなく、前向きに進んで行くところに大いに期待したい。 ★ →[歌を聴く:YouTube]

    中学生シンガー登場
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • podcast-j.net

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 主観的意見

    「傘を持って行かないの?」 出かけようとする僕に向かってが言った。思わず空を見上げたが、雲一つない晴天で、うっすらと星座まで見えている。の考えすぎだろう。 「いやだ、天気予報モードにしてないのね」 と彼女は言い、僕のかけているグーグルグラスに向かって「モード変更、天気予報」と素早く呟く。すると空からは星が消え、あっという間に暗雲が広がると、大粒の雨が降り出した。もちろん現実ではなく、グーグルグラスに映し出された6時間後の予測映像だ。 最近はグーグルグラスをかけっぱなしで生活することが当たり前になり、同じ部屋で生活していても、と僕とで話がかみ合わないことがしょっちゅうある。テレビですら、グーグルグラスを通して一人ひとり違う番組を観ることができるほどだ。今朝僕が観ていたのは経済ニュースの速報で、が観ていたのは海外ドラマの再放送だった。 「ごめんごめん、昨日は流星群の日だったから、天体観

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 同和地区を掲載することは「絶対に」許されないのか? | 橘玲 公式サイト

    「ハシシタ 奴の性」について、『週刊朝日』に編集長の「おわび」が掲載された。今後は第三者機関が記事掲載の経緯を検証し、結果を公表するという。結論が出るまでにはかなり時間がかかるだろうが、今後の議論の参考に事実関係を整理しておきたい。 最初に、以下のことを断わっておく。 「ハシシタ 奴の性」は、出自や血脈(ルーツ)を暴くことで橋下市長を政治的に葬り去ることを目的としている。だからこれは、ノンフィクションというよりもプロパガンダ(政治的文書)だ。 記事のこうした性格を考えれば、橋下市長が、記者会見での回答拒否を含むあらゆる手段を行使して『週刊朝日』に謝罪と連載中止を求めるのは当然だ。一連の行為が正当かどうかは、今後、有権者が判断すればいいことだ。 著者である佐野眞一氏の、「両親や、橋下家のルーツについて、できるだけ詳しく調べあげ」るという手法に反発したひとは多いだろう。私もこうした手法には

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • Kindleストアでの小学館作品のディスカウント価格には要注意な件 - もとまか日記

    電子書籍ストアとして、いつも便利に利用させて頂いている紀伊國屋書店BookWebさんですが、非常に残念なことに、2012/10/28現在で、まだ小学館の作品の取り扱いが行われてない様子。 コミック好きな私として、講談社、集英社ときて、小学館が揃えば・・・・! と、ずーっと思ってたところにKindleストアが始まって、しかも小学館の作品もある!!これは!! てことでしばらく物色してたら、少々不思議な点に気がついたのでメモ。 例えば、私も大好きな以下の作品。 Amazon.co.jp: 機動警察パトレイバー(1): 1 (SSC) eBook: ゆうき まさみ: Kindleストア※何故かASIN記法が使えないのでリンクで紹介。 2012/10/28の時点で価格は420円と、まあ普通の価格なんだけど、不思議なことに「OFF 190円」てな感じで、何故かお得感が出ています。 ん???これは???

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • ネットの犯行予告で警察が動くなってのもわかるんだけど、それでもやっぱり2chとかで実名付きで脅迫されたら、脅迫された側は怖くて行動の自由が制限されてしまうと思う。 - キモブロ

    自分が脅迫されたときはそういう気持ちになるだろうなぁと思った。これはみんな一緒だと思う。なのでネット上の犯罪予告(or 脅迫)を警察が無視するってのは国民感情的に無理じゃないかな。 もし実際に予告通りに犯罪が起きたときは警察がボロカスに叩かれて、おそらくそういった声で政治家が突き動かされて警察もやらざるを得ない感じになっていくと思う。

    ネットの犯行予告で警察が動くなってのもわかるんだけど、それでもやっぱり2chとかで実名付きで脅迫されたら、脅迫された側は怖くて行動の自由が制限されてしまうと思う。 - キモブロ
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 「乞うご期待ください」という表現の間違いをご存知でしょうか?:吉政忠志のベンチャービジネス千里眼:オルタナティブ・ブログ

    IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。 おはようございます。吉政創成の吉政でございます。 たまに「乞うご期待ください」という表現を見ますが、どこが間違いかわかりますでしょうか? もちろん知っている人にとっては常識的なことです。 「乞うご期待ください。」 の「乞う」と「ください。」が文意的にかぶってしまうのでおかしいのです。 「乞う」は「何かをお願いする」という意味ですので、 「乞うご期待ください。」と書くと、「ご期待くださいください」的な意味になってしまいます。 そういう私も、15年近く前にメルマガという言葉が一般的ではない時代に6万人の読者に「乞うご期待ください」と書いてしまい、たくさんの常識者にご指導いただいた経験があります。 メルマガやコラムでの日語の間違いは結構恥ずかしいです。 (今でも誤字が多いので、

    「乞うご期待ください」という表現の間違いをご存知でしょうか?:吉政忠志のベンチャービジネス千里眼:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • なぜ早朝はPC作業に向いているのか:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます!日曜日ですが、夕方には天気が崩れそうだとか。今日は終日、家で過ごそうと思います。とはいえ、仕事もあるので今朝は4時からMacに向かっています。 永井さんが主導でやってくださっている朝カフェ次世代研究会。 月に一回、朝6時半から坂さんのe-Janネットワークスさんの会議室をお借りして開催しています。僕もたいしたことはしていないですが、事務局として毎回参加しています。ときどき「朝6時半に集まるなんてすごいですね。いつも早いんですか?」と聞かれます。僕としては、朝カフェだから早いわけでもなく、毎日4時過ぎには起きているんです。むしろ、朝カフェが6時半開始なのでゆっくり行動しているくらい。 早起きしていると、すごい、と言われたり、早起きなんて、と揶揄されたり(笑)、まあいろんなことがあるわけですが、早起きして行動するのは、それなりの理由があります。それは、早起きしてPC作業を

    なぜ早朝はPC作業に向いているのか:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • マインドマップ的読書感想文

    【はじめに】◆今日は週末ということで、朝からKindleの公式セールのご紹介を。 現在アマゾンでは、複数版元のKindle3万冊以上を対象とした「Kindle新生活セール」を開催中です。 Amazon.co.jp: Kindle新生活セール 久しぶりに複数版元の大型セールがスタートして、喜ばしい限り😭 それはさておき、まず初回として、ビジネス書系の作品が多いかんき出版さんをチェックしてみました! なお、セール期限はリンク先にもあるように「4月1日(月)」までと、かなり変則的なのでご注意を。 意外と当ブログで見かけない作品が結構あったので、ぜひご覧ください! 続きを読む

    マインドマップ的読書感想文
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • とんかつQ&A「しいたけ」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    店、美容院などのお店向け簡単ホームページ作成サービス「グーペ」の公式ブログ。グーペの基的な使い方やホームページ運営のノウハウをお伝えします。Q. 最近できた彼氏が、今度初めて家に遊びにくるんですが、お酒が好きな人なので、何か簡単なおつまみを作って株を上げたいと考えています。あまり料理が得意な方ではないのですが、簡単にできるお酒のおつまみを教えてください。 お名前:ゆっここさん A うむ。おじさん丁度今から晩酌しようと思ってたところだから、手軽で美味しくて、彼氏を「おっ」と思わせるおつまみを教えてあげよう。 「しいたけ」やね。調理方法は網にのせて、コンロで焼くだけ。まずしいたけ笠の部分にマス目みたいに切り込みを入れて、火を通りやすくする。で、ここがポイントなんやけど、霧吹きでお酒を両面にまんべんなくふっていくんや。 あとは塩を適量ふり、笠の部分を下にして炙っていくだけ。しい

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • スカイツリー:電波障害、想定以上…機能移転大幅遅れ- 毎日jp(毎日新聞)

    東京タワー(333メートル)から東京スカイツリー(634メートル)=今年5月開業=への電波塔移転が、当初予定の来年1月から大きくずれ込む見通しとなったことが27日、NHKなどへの取材で分かった。スカイツリーから電波を出した場合、想定以上の障害が発生する恐れが強く、対策に時間がかかるため。NHKと在京民放5社の放送事業者には、視聴者の多い昼間に東京タワーの電波を止めて、スカイツリーの障害の全容を把握すべきだとの声もあり、視聴者を巻き込んだ大きな混乱も予想される。 放送事業者は東京タワーから電波を関東広域圏に送出している。東京タワー開業から50年以上たち、周囲に高層ビルが建ち並んだため、ビル陰などによる電波障害の解消や新たな観光名所を目指して、約650億円かけてスカイツリーが建設された。 スカイツリーのアンテナは東京タワーより200メートル以上高い位置にあり、ビル陰などによる受信障害は大幅に減

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 【星海社新書ジセダイガクReport③】経営コンサルタント・小倉広の「武器としてのリーダー思考」 - エディターズダイアリー | ジセダイ

    「理屈だけで人を動かそうとしていませんか?」――学生も平社員もノマドも身につけるべき「リーダーシップ」とは  リーダーシップといえば、社長や部長、政治家など、リーダー的な立場にある人のみに求められるものだと思いがちだが、「リーダーシップに肩書きは関係ない」と、経営コンサルタントで、『自分でやった方が早い病』著者の小倉広氏は断言する。リーダーシップは、「集団を一定の方向へ導く影響力」。平たく言うと、人を動かす力だ。学生が友人を動かしたり、新入社員が上司を動かしたり、フリーランスが取引先を説得したりする際にもリーダーシップは必要だ。  例えば、ジャングルの中で集団で道に迷ってしまったとき、1人が木に登って遠くを見眺め、「こっちに行くと助かるぞ!」と道を指し示す。それを聞いてみんなが「やった!」と安心する。木に登り、道を指し示したのが「リーダー」だ。「リーダーは、みんなが元気がなかったり迷ってた

    【星海社新書ジセダイガクReport③】経営コンサルタント・小倉広の「武器としてのリーダー思考」 - エディターズダイアリー | ジセダイ
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • キンドルが開けた「パンドラ」 競争が崩す商慣習 楽天コボは値引きなどで対抗 - 日本経済新聞

    米国に遅れること丸5年。ようやく米アマゾン・ドット・コムの電子書籍端末「Kindle(キンドル)」が日に上陸する。25日には日向けの電子書店「キンドルストア」もオープンした。品ぞろえや書籍価格は既存の電子書店と横並びで、国内出版業界の「商慣習」に配慮した格好。しかし競争環境は激変した。キンドルがもたらした衝撃とは何か。今後、何が起きるのか。「端末市場に参入はしたが、我々は端末そのもので利益

    キンドルが開けた「パンドラ」 競争が崩す商慣習 楽天コボは値引きなどで対抗 - 日本経済新聞
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 「活動の場ネットに移す」が気に入らず 朝日天声人語がスーパーマンに「クレーム」

    スーパーマンが長年勤めた新聞社を「退職」したことに、朝日新聞の名物コラム「天声人語」が「クレーム」を付けている。 スーパーマンことクラーク・ケントは、普段は記者として新聞社「デイリー・プラネット」に勤務している、というのが初登場以来70年以上続くおなじみの設定だ。ところが2012年10月24日発表された新作漫画でケントは、 「新聞はもはや、ジャーナリズムではなく娯楽になり下がった」 と上司に言い放ち、新聞記者を廃業してしまった。 「いわば副業だけに気楽なもんだと思う」 天声人語筆者は、記者仲間の「変節」にいたく落胆したらしい。26日朝刊の同欄は、 「『新聞で人助け』とか言っていたのに、そりゃないぜクラーク」 といった調子で、終始嘆き節に満ちている。 また筆者には、ケントが今後、ジャーナリストとしての活動の場をインターネットに移すとされていることがよほど気にわない様子だ。「同業の目には無謀

    「活動の場ネットに移す」が気に入らず 朝日天声人語がスーパーマンに「クレーム」
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 朝日新聞デジタル:進研ゼミ「付録」に独自タブレット 動画で解説・授業も - デジタル

    ベネッセコーポレーションが「進研ゼミ」の副教材として導入するタブレット端末  「進研ゼミ」のベネッセコーポレーションは独自のタブレット(板状の)端末を開発した。来年の進研ゼミ「中一講座」4月号の副教材として、同号の受講申し込みの先着順で約10万台を配る。端末の価格は税込み9500円だが、1年間受講すれば無料になる。接続には無線LANを使い、動画の解説・授業を見たり、担当の「コーチ」とやりとりしたりする。普通の端末としても使え、子ども向けに利用時間や機能を制限することもできる。 関連記事〈CNET Japan〉7割以上の親子がリビンクでタブレット利用--ゲームや動画が人気(5/25)

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 誤認逮捕の教訓:前時代的な刑事司法制度を根本から改めよ - ニュース・コメンタリー - ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局

    遠隔操作ウィルスによる犯行予告書き込み事件で4人が誤認逮捕された問題は、かねてから指摘されてきた日の刑事司法の問題点を、あますところなく露わにしている。これが今回の質であることに疑いの余地はない。しかし警察を始めマスメディアは、今回の誤認逮捕の原因が、警察のサイバー犯罪の捜査能力にあるかのような言説を垂れ流し、問題の質を歪めている。そのために、議論はサイバー捜査強化のための人員や予算の拡大と、まさに焼け太りを許しかねない方向に向かっている。 確かに警察のサイバー犯罪対応能力は低かった。いや、実際にはある程度の捜査能力あるが、今回の事件は無差別殺人の予告などが含まれていたためにいわゆる殺人事件や凶悪事件を担当する「捜査一課」が出てきたことで、警察内のサイバー犯罪の担当部署が捜査の主流から排除されたことが、誤認逮捕に至った一因との指摘もある。 しかし、それらはいずれも副次的な問題だ。

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • Time Machineのバックアップは有線の外付けドライブがいいよ、と昔の自分に教えてあげたい - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    3年前に無線経由のバックアップに憧れてTime Capsuleを買ってしまった自分に向けたエントリー。 たとえMacBook Airであっても、バックアップは無線経由よりもUSB接続のドライブを使ったほうが速いし、楽。当たり前。 もちろん接続している間だけしかバックアップできない。が、たまに思い出したかのように接続すれば問題ないし、Macもたまに思い出したかのように「最近バックアップしてないよ」と教えてくれたりするので問題ない。 半年前、Time Capsuleの電源系統が壊れたのでハードディスクだけ取り出して外付けUSBディスクにした。今はそれをTime Machineのバックアップ用に使っているが、あまりのバックアップの速さに「これまでの無線経由でのあの苦労は何だったのか・・・」と思わざるをえない。 もし3年前に戻れるのなら、「おい!無線経由なんかに憧れてないで普通の外付けディスクを買

    Time Machineのバックアップは有線の外付けドライブがいいよ、と昔の自分に教えてあげたい - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • ホリエモン誕生日記念24時間一挙放送‐ニコニコインフォ

    HAPPY BIRTHDAY!Dearホリエモン堀江貴文氏の誕生日である10月29日(月)0時から 24時間 過去のプログラムを一挙放送!! 収監中に40歳を迎えるホリエモン。 誕生日を記念して「ホリエモンの満漢全席」2009年の番組初期から 収監前最後の放送までを一気に振り返ります。 また、ミュージカルに初挑戦した「ニコニコミュージカル『クリスマス・キャロル』」 さらに、大反響を呼んだ「収監直前!ホリエモン、心境を語る!」から 収監までを追った貴重な映像「緊急生放送!密着 堀江貴文収監のすべて」も放送決定! 10月29日(月)は番組を見ながらみんなホリエモンをお祝いしましょう! 【O.Aプログラム】 0:00~「ホリエモンの満漢全席#2 ゲスト:井上トシユキ、ひろゆき」 0:58~「ホリエモンの満漢全席#5 ゲスト:神田敏晶、ひろゆき」 1:59~「ホリエモンの満漢全席#6 ゲスト:

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 蚊が!!! : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 4コマ,中国生活 月「ホント刺されたのはお尻デスヨ!!」だそうです。 誰もいなくなると、しぶしぶ俺を刺すカンジデス。 こっちで売ってるのもベープ!! 安心の日製!!! →→→明日もできたら更新します コメント一覧 (193) 194. 東亞重工製人造人間rock69型 2012年12月09日 00:29 こんばんは、その国に多い血液型の人が頻繁に餌になるようです。 日だとA型ですね。 193. 蚊がいなくなるスプレー! 2012年12月02日 03:47 部屋に迷い込んだ蚊には、KINCHOの「1日1プッシュ!蚊がいなくなるスプレー」がオススメです!蚊がいる部屋に1プッシュしておくだけで、いつのまにかいなくなるという優れものです。私も刺されやすいのですごくわかります。 192. J7W 2012年11月02日 10:49 廿日市市にて製造された製品化とおもわれます。 ご

    蚊が!!! : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 【復旧済み】一部Twitter api利用サービスでtweetがpostできない件(pecl/oauth.cでTwitter apiにアクセスできない障害の暫定対応)

    【追記】10/28 16:00ぐらいにこちらTwitter api側で復旧したようです!週末対応されたTwitter関連サービス関係者各位お疲れ様でした! 現時点でTwitter apiで以下の障害が起きているようで、一部の環境で影響を受けているようです。 411 Length Required for https://api.twitter.com/oauth/request_token 上記のスレッドによると、Twitter apiへのリクエストの際に411エラーが返ってくるようです。 411エラーというのはContent-Lengthのサイズが適切ではないということだそうですが、上記スレッドでの解決法では、ぬわんとリクエストするContent-Lengthを0にしたら通ったよとのこと。。。 他に解決法があるのかもしれませんが、とりあえず僕がやった手をメモです。 peclのoauthラ

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • スベルティCMの賛否両論ハニーポッチャリー : utagei

    スベルティCMの賛否両論ハニーポッチャリー モデル Tweet 2012年10月28日 体の内側からすっきりキレイになるスベルティのサプリメントCMが話題です。 ◇スベルティ CM 「飲んでチョーキレイ」「飲んでチョーオフカロ」篇http://www.svelty.jp/cm/ 注目される理由は様々ですが、やっぱり決め手はあのセクシーアニメキャラのキューティハニーが超ぽっちゃりに変身?してしまった一件。 あ、キューティハニーだ! あれ… 例の変身シーンだが? キューティハニーさ!うそーん。 ボン・キュッ・ボンのナイスバディでストイックに立ちまわるキューティハニーは、年少時代リアルにアニメ鑑賞をしていたおくににとって、峰不二子さんよりも憧れの存在でした。 ところが、ところがですよ。 この超ぽっちゃりになった、まいっちんぐハニーも見過ごせない魅力に満ち溢れていると一部のファンに支持されているよ

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 一杯のつけ麺 | quipped

    この話はフィクションであり、そして完全な内輪ネタである。一部の人にしかウケないだろうが、そもそもこのブログは大勢の理解を得られるものでもないだろう。わかる人はわかるだろうし、わからない人はわからないだろう。いずれにせよ、電車を待つ時間を無為に非生産的に過ごすための手助けになれば嬉しい。 ††† リピと呼んでくれ。某会社で一般的なイケメンプログラマーをやっていた男だ。 そして今日はデートだ。 ひょっとしたら俺が勝手にデートだと思い込んでいるだけかもしれない。「男友達との軽い夕」かもしれない。あるいは「この男、その気にさせておけば、程よく勘違いして前のめりになり後々役に立つかもしれないから、期待だけでも目一杯膨らませてやる」事なのかもしれない。まあネーミングなんてなんでもいい。文章にする上では、「デート」と書いてしまえば3文字ですむ。 そう、だから今日はデートだ。相手の名前はT島D子さんと

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • マインドコントロールの基礎 - レジデント初期研修用資料

    うちの家を、まったくの他人が支配してたことがあったという逸話を読んで思ったこと。 リンク先では、「母の友人」としてやってきた正体のよく分からない人が、家族のそれぞれに怪しい働きかけを行うことで、一家が離散寸前まで追い詰められる。 マインドコントロールというと、なんだか怪しげな、複雑怪奇な技法を想像しがちなのだけれど、リンク先の物語で行われていることはたぶん、「君、なんだか評判悪いみたいだね。でも僕は君の味方だから」という文言を、家族の全員に、何度も繰り返していただけなのだろうと思う。 心理的な隔離の効果 上司に当たる人が、組織から誰かをつかまえて、「君、なんだか評判悪いみたいだね。でも僕は君の味方だから」といい含め、組織に戻すと、呼び出されたその人は、他の人を信じられなくなる。他ののメンバーに自分の評判を確認すれば、もちろん「そんなことはない」という返事が返ってくるのだろうけれど、それが嘘

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • うちの家を、まったくの他人が支配してたことがあった - 子育てちゃんねる

    246 :名無しさん@HOME : 2012/10/22(月) 22:09:07.29 今のニュース聞くたびに、人事と思えない、 自分の家の修羅場。 うちの家を、まったくの他人が支配してたことがあった。 その人は母の友人という触れ込みだったけど、 母の10歳以上上の人。 自分は中学生ぐらいの反抗期真っ最中だった けど、当時は両親よりその人の方が 好きな時期があった。 そして両親は、今思うとその人のせいで、 当に刃傷沙汰になりそうな 夫婦喧嘩を毎回していた。 その人が家に来た経緯は、「母の友だちが 家が無くなったから住まわせる」みたいな 感じだと思う。母は、友達が誰もいなくて 寂しそうだったから、小学生の自分は賛成だった。 父は賛成したのかどうか分からないけど、 その人は離れに住んだ。 そのうち、母が働きだして、両親のためにと、 夕飯をつくってくれるようになった。 自分は誰よりも早く帰って

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 携帯のエロ漫画のバナー広告って面白いなと思って、本能寺の変をそれっぽくしてみた。なかなかうまくできたと思う。

    携帯のエロ漫画のバナー広告って面白いなと思って、能寺の変をそれっぽくしてみた。なかなかうまくできたと思う。

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 【人力VOCALOID】Let's go!スマイルプリキュア!【菊地真】

    人力VOCALOID:ドリ音P映像:翼Pロゴ作成:歯ブラシPミックス:hikeP

    【人力VOCALOID】Let's go!スマイルプリキュア!【菊地真】
    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 名古屋:女性になりきる男子高校生「カヅラカタ歌劇団」- 毎日jp(毎日新聞)

    台風接近で公演中止が決まった直後、記念写真に納まるカヅラカタ歌劇団の男子生徒たち=名古屋市東区の東海高校で、中村宰和撮影 名古屋にある名門男子高、東海高校に、生徒が宝塚歌劇団になりきり、文化祭でミュージカルを演じる「カヅラカタ歌劇団」がある。結成10年を迎え、彼らを題材にしたテレビドラマも放送された。タカラヅカを逆さ読みして名付けた「カヅラカタ」の男子生徒の挑戦とは? 団員24人は、無論男子ばかり。「タカラジェンヌのようにかっこよくなりたい」と華麗に歌って踊り、ラインダンスに挑戦する。 番では、濃いメークに、豪華な衣装を着て舞台に。全員がすね毛やわき毛を処理し、気で女になる。団員はその姿を見て「きれい」と感じるという。抱き合うシーンを真剣に演じ、笑いをとる意図はない。毎年、宝塚歌劇を鑑賞して演劇談議に花を咲かせる。 今年の演目は「エリザベート」で、オーストリアの皇后と黄泉(よみ)の帝王

    nkoz
    nkoz 2012/10/28
  • 新着ニュース |

    中央大学の公式サイト 大学の基情報、入試情報、学部・大学院・専門職大学院での学びポイント、世界に目を向けた研究や国際展開など、中大の旬な情報をお伝えします。中央大学はユニバーシティメッセージである「行動する知性。」のもと、未来につながる学びの実現に向けて「開かれた中央大学」をめざします。

    新着ニュース |
    nkoz
    nkoz 2012/10/28