タグ

2014年11月1日のブックマーク (3件)

  • 負けない議論の仕方(勝てるとは言ってない)

    ここで、対立する二派を、仮に「きのこ派」と「たけのこ派」とする。 1. 議題設定 相手方に理不尽な議題をふっかける。 例「『自分達に反感を抱くのはたけのこ派以外存在しない』って、きのこ派は当に低能だなw」 (注:ここでは、実際にきのこ派がそう言っているかどうかは問題としない。) 2. 根拠の見えない否定 おもわず反論してしまった相手方を即座に否定し、その理由は示さない。 例「当に頭悪いなwこれだからきのこ派はw」「反論になってないwさすが低能きのこw」 3. 質問の無視 「誰がそう言っているのか?」「具体的にどこが反論になっていないのか?」「気で分からないから教えてよ」等、相手方から質問があっても答えない。 例「馬鹿なきのこ派に教えてもわからないだろうからw」「自分で考えろw」 4. レッテル貼り 反論者はすべて相手方の一派と見なして煽る(繰り返しも可能)。 例「きのこ派だってバレバ

    負けない議論の仕方(勝てるとは言ってない)
  • 「ゲイであることを誇りに思う」-アップルのクックCEO - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    「ゲイであることを誇りに思う」-アップルのクックCEO - Bloomberg
    nobujirou
    nobujirou 2014/11/01
    逆境や偏見に負けないために「面の皮がサイのように厚くもなった」
  • 看取り看取られ計画 - 降りていくブログ 

    自分の見知った人たちのなかで看取り、看取られる関係になれればと思っている。それが可能となるために、高齢者のケアができる人を周りに増やしたい。既にケアマネなり、介護福祉士なりになっている人、これからそういうものになる人たちと知り合う。自分もなりつつ。 この指とまれで、看取り看取られ計画に賛同する人たちの母集団ができたら、自律的な少人数のグループになり、計画が実行できるための場所なり体制などをそれぞれで整えていく。母集団は、少人数のグループで人が減ったり、その他問題が出てきたときにせっかくそれまで作ってきた計画がゼロにならないために存在する。 以前のエントリーでも少し言及したけれど、ナリワイとして成り立たせたいので、グループは教育も行う。高齢者との関わりにおける技術を高める。というところを名目に、役者やダンサーの人にワークをしてもらう場にしたい。いつも問題に思っているのは、役者やダンサーの人が

    看取り看取られ計画 - 降りていくブログ