タグ

2011年11月23日のブックマーク (4件)

  • スマホアプリの開発はマルチOSで

    スマートフォンのアプリケーション開発には様々な方法がある。どれを選ぶかは、利用したいアプリケーションの機能によって変わる。ユーザー企業からアプリケーションの開発を受注するベンダーにとっても、条件は同じである。 まず決めなくてはならないのがスマートフォン上で動くネイティブアプリケーションを作るか、Webアプリケーションにするかだ。現状では、「アプリケーションのパフォーマンスを上げやすい」「操作性の高いUIが作りやすい」「通信圏外でも利用できる」といった利点を評価して、ネイティブアプリケーションの開発に力を入れている企業が多い。以下でネイティブアプリケーションの開発手法を中心に見ていこう。 OS個別かマルチ対応か スマートフォンのネイティブアプリケーション開発には、OS固有の開発言語を使う手法と、マルチプラットフォーム対応のアプリケーション開発ツールを利用する手法の二つがある。OS固有の開発言

    スマホアプリの開発はマルチOSで
  • アプリ抜きでスマホは語れない

    企業のスマートフォン活用に向けた方針が大きく変わってきた。一言で表せば「アプリケーションが主役になった」ということになる。iPhoneAndroidWindows Phoneといった端末選びの発想から、開発がしやすいかや、作ったアプリケーションを長く使えるかなどアプリケーション中心の発想に移ってきたのだ。「まず使ってみる」というフェーズを経て、「業務に当に役立てる」という格導入時代に入ったことを示している。 アプリケーションを支えるインフラも整ってきた。MDM(モバイルデバイス管理)サービスやウイルス対策ソフトなど、運用管理やセキュリティに関連するソフト、ソリューションも多数登場した。通信費をはじめとしたコストも、利用シーンによって抑える策が見えてきた。先進企業は既に、業務スマートフォンの導入・運用方針を明確に決めている。まずは先進3社の取り組みを紹介しよう。 多くの企業が、画面の

    アプリ抜きでスマホは語れない
  • AndroidでのEPUBリーダーを比較してみました - 達人出版会日記

    先日、株式会社28号の大水さんとお会いする機会がありました。その時、Android端末をたくさん持ってるという話をされていたので、「うちでも一つ検証用に欲しいんですよねえ」と言ったところ、あっさり「貸したあげるよ」と、その場でGALAXY Tabを貸していただきました。すごい! ありがとうございます!! PurchasePlug頑張ってください!(<勝手に応援してみる) というわけで、遅くなってしまいましたが、GALAXY Tab上でAndroid用EPUBリーダーをいくつかダウンロードしてみて、日語EPUB文書を表示させてみました。 結論から言うと、AndroidのEPUBリーダーは、iPadのiBooksに比べるとまだまだこれからかなあ、という感じです。私の用途(EPUBの技術系日語書籍閲覧)では、AldikoとCopper Reader辺りがわりと良さげでしたが、気になるところも

    AndroidでのEPUBリーダーを比較してみました - 達人出版会日記
    nobusue
    nobusue 2011/11/23
    Aldikoは一部文字化け、Copper Readerは英単語が音節分割されちゃうな。。。
  • Groovyで色々やってみた Menuに関して

    Groovyバージョン:1.8.4 Java:1.7.0_01 関連する可能性のある情報 javax.swing.JMenuBar javax.swing.JMenu javax.swing.JMenuItem Menuに関してちょっとした工夫ができるようなのでやってみました。 SwingBuilder builder = new SwingBuilder() JMenuBar menubar view.frame(...){ menubar = view.menuBar{ menu(text:"File"){ menuItem(text:"New") menuItem(text:"Create", actionPerformed: createFile) separator() menuItem(text:"Save", enabled: false) menuItem(text:"Sa