タグ

ブックマーク / taro.hatenablog.jp (6)

  • Kotlinが公開されたぞー! - 算譜王におれはなる!!!!

    Kotlinが公開されたと、先程Kotlin公式ブログで発表されました。 若干お粗末ながらも、さっそく翻訳しました。 引用元?原文 http://blog.jetbrains.com/kotlin/2012/02/kotlin-goes-open-source-2/ JetBrainsが2010年から開発しているJavaJavaScriptプラットフォームのためのモダンなプログラミング言語であるKotlinがようやくオープンソースになったことを我々はアナウンスできて嬉しいです! Kotlinの編集、実行、共有のためのWebベースの環境であるKotlin Web Demoに加えて、我々は次のスナップショット・ビルドとソースコードへのアクセスを(Apache 2 Licenseの下)オープンにしました。 Kompiler ― Kotlinコンパイラ Enhancements to basic

    Kotlinが公開されたぞー! - 算譜王におれはなる!!!!
  • Kotlinにおける演算子オーバロードと関数リテラル - 算譜王におれはなる!!!!

    Kotlinの関数についてのまとめ、その2。 ※英語、または技術的な知識が至らず、内容に誤りが含まれるおそれがありますので、ご了承ください。また、載せているコード例は自作のものであり、参考サイトから引用したものではありません。 ※エントリの8割は参考サイトの翻訳です。残りの2割は私の解釈で加筆や変更を施した構成です。 以前書いたKotlinの関数に関する記事 Kotlinの関数について調べてみた - 算譜王におれはなる!!!! 演算子オーバロード 参考サイト http://confluence.jetbrains.net/display/Kotlin/Operator+overloading Kotlinでは演算子オーバロードが可能です。その方法はすごくシンプルです。 Groovyのように演算子と、それに対応する関数シグネチャが準備されているというわけです。 定義済みの型(例えばIntや

    Kotlinにおける演算子オーバロードと関数リテラル - 算譜王におれはなる!!!!
  • Kotlinの基本型 - 算譜王におれはなる!!!!

    Kotlinの基型について調べましたので、そのまとめ。 ※下記URLのサイトを参考にしました。英語、または技術的な知識が至らず、内容に誤りが含まれるおそれがありますので、ご了承ください。また、載せているコード例は自作のものであり、参考サイトから引用したものではありません。 ※エントリの8割は参考サイトの翻訳です。残りの2割は私の解釈で加筆や変更を施した構成です。 参考サイトhttp://confluence.jetbrains.net/display/Kotlin/Basic+types 追記(2012-01-13 11:12) String型について追記しました。 はじめに Kotlinではすべてがオブジェクトです。いくつかの組み込み型が存在しますが、使い勝手は普通のクラスと同じです。 数値 Kotlinが扱う数値はJavaと似ていますが、完全に同じわけではありません。 例えば、Ko

    Kotlinの基本型 - 算譜王におれはなる!!!!
  • Kotlinの関数について調べてみた - 算譜王におれはなる!!!!

    Kotlinの関数を調べましたので、そのまとめ。 ※下記URLのサイトを参考にしました。英語、または技術的な知識が至らず、内容に誤りが含まれるおそれがありますので、ご了承ください(´;ω;`) また、載せているコード例は自作のものであり、参考サイトから引用したものではありません。 ※エントリの8割は参考サイトの翻訳です。残りの2割は私の解釈で加筆や変更を施した構成です。 参考サイト:http://confluence.jetbrains.net/display/Kotlin/Functions 追記(2012-01-14 12:32) インライン関数について追記しました。 基 関数は通常、次のように定義します。 fun next(n : Int) : Int { return n + 1 }funキーワードに続けて、関数の名前、引数、戻り値の型を指定します。 上記の関数は次のようにも記

    Kotlinの関数について調べてみた - 算譜王におれはなる!!!!
  • KotlinというJVM言語が面白そうだよ〜 - 算譜王におれはなる!!!!

    今更ながら(?)Kotlin(コトリン)というプログラミング言語に興味を持ったので調べています。 参考サイト:Welcome - Kotlin - Confluence Kotlinは去年の7月に発表された言語で JetBrainsにより開発されている JVM向けの静的型付けプログラミング言語 工業利用向け という特徴を持っています。 上記参考サイトによると、Kotlinのデザインゴールは Javaとの互換性をもった言語を作ること コンパイルの速さが少なくともJavaと同等 Javaより安全に。よくある落とし穴(NULLポインタへの間接参照のような)の静的なチェック Javaより簡潔に。型推論、クロージャ、extension functionsなどのサポートにより実現 有用な表現力を維持しつつ、最も成熟した競合(Scala)よりもシンプルに てな感じです。 今のところ、コンパイラはありませ

    KotlinというJVM言語が面白そうだよ〜 - 算譜王におれはなる!!!!
  • 「プログラミングGROOVY」を読んだよ〜! - 算譜王におれはなる!!!!

    「プログラミングGROOVY」というを読み終えました。 GroovyはJava VM上で動作するプログラミング言語です。このには、Groovyの特徴は簡潔さ、柔軟性、Javaとの親和性とあります。Groovyを学び、その特徴を実感しました。 特にその3つの特徴の中でもGroovy最大のウリは、Javaとの親和性だと思います。Groovy自体は特に新しいパラダイムを持つ言語ではありません。乱暴に言ってしまえば、GroovyとはJavaと同じオブジェクト指向で、Javaよりも短く柔軟なコードが書ける言語です。それだけでは、よくある最近の言語と同じですが(これだけでも十分Groovyは使いたくなる言語です)、Javaとの高い親和性が、Javaプログラマにとって非常に魅力的なものにしています。 Javaとの親和性の例をいくつか挙げます。 Javaのコードがほぼそのまま使える バイトコードが共通

    「プログラミングGROOVY」を読んだよ〜! - 算譜王におれはなる!!!!
  • 1