タグ

2009年1月30日のブックマーク (40件)

  • Python 3が後方互換性を捨ててでも求めたもの

    Python 3が後方互換性を捨ててでも求めたもの:よりPythonicなPythonを目指して(前編)(1/2 ページ) Python 3.0では、Python 2で書かれたスクリプトが動かなくなるような実装が行われた。なぜ、後方互換性を崩してまで大きな仕様変更を行ったのか。それは、PythonがよりPythonらしくあるためだ。 2008年12月4日、Python 3.0がリリースされました。これまで「Python 3000」や「Py3k」という愛称で呼ばれ、Pythonの次期メジャーバージョンとして開発されていたものです。 メジャーバージョンアップといっても、基的な文法、インデントを使ったブロック表記や基的な機能の多くはPython 2から引き継いでいます。Pythonの持つシンプルで一貫性のある設計思想を受け継ぎ、よりPythonicなPythonへと言語をステップアップさせる

    Python 3が後方互換性を捨ててでも求めたもの
  • DBMによるテーブルデータベース - mixi engineer blog

    正月早々インフルエンザにかかって寝込んだmikioです。電車に乗る時や繁華街などに出る時はマスク着用が必須ですね。さて今回は、Tokyo Cabinetで実装したテーブル方式のデータベースについて紹介します。意外にどうして強力な機能なので、このネタは連載することを予告します。 テーブルデータベースとは 簡単に言えば、リレーショナルデータベースのテーブルのように、複数の列からなるレコードを格納できるデータベースです。SQLや表結合などの複雑な機能はサポートしませんが、そのぶん高速に動作します。つまり、DBMの速度で動くリレーショナル風データベースです(厳密にはリレーショナルデータベースではありません)。 TCの基となるハッシュデータベースは、単純なkey/value型のデータベースであり、つまりキーにも値にもスカラ(数値や文字列などの特に構造を持たない単一の値)しか格納することはできません

    DBMによるテーブルデータベース - mixi engineer blog
    nobyuki
    nobyuki 2009/01/30
  • 外資系企業の「普遍語」、「国語」、「現地語」事情 - Thoughts and Notes from CA

    前回に続いて『日語がほろびるとき』ネタを。今勤めている企業は日法人が100名に満たない小さな外資系企業。こういう規模の外資系企業に勤めたのは初めてだが、入社して驚いたのは英語色の強さ。やりとりするメールの半数は英語だし、直属の上司海外の外国人だし、人事評価を含めオフィシャルな会社の文書は全て「普遍語」である英語で書かなければならない。こういった自分の会社に「普遍語」、「国語」、「現地語」というフレームワークをあてはめてあれこれ考えるのはなかなか楽しい。 日語が亡びるとき―英語の世紀の中で 作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行購入: 169人 クリック: 12,657回この商品を含むブログ (459件) を見る私は、<普遍語>とは、<書き言葉>と<話し言葉>のちがいをもっとも質的に表すものだと思っている。 <話し言葉>は発せら

    外資系企業の「普遍語」、「国語」、「現地語」事情 - Thoughts and Notes from CA
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 嫁にばれないように

    萌えるコピペのガイドライン 18萌 society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1227019717/l50 490 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2009/01/30(金) 08:10:40 ID:DQ3j9ZcRO 677 名前:名無したちの午後 投稿日:2008/05/08(木) 22:45:44 ID:SMx7xTja0 今週末、嫁が留守なのでエロゲをやりたいんですけど 嫁にばれないように買うにはどうしたらいいでしょうか? 買いに行く暇ないし、クレカはバレそうだし あと、オススメあれば教えてください。 678 名前:名無したちの午後 投稿日:2008/05/08(木) 23:05:14 ID:SMx7xTja0 テスト 679 名前:名無したちの午後 投稿日:2008/05/08(木) 23:05:42 ID:SMx7xTja0

  • codecheck.in

    This domain may be for sale!

  • 新しいブートシステムと音声メニューを搭載した「KNOPPIX 6.0」 | OSDN Magazine

    CD-ROMから起動できるLinuxディストリビューション「KNOPPIX」を開発するKlaus Knopper氏は1月27日、最新版「KNOPPIX 6.0/ADRIANE 1.1」をリリースした。「Debian Lenny」(ドラフト)をベースに、スクラッチから書き直したという。英語版とドイツ語版がミラーサイトからダウンロードできる。 最新版はDebian Lennyをベースにコードを一新、ブートシステム「Microknoppix」と音声対応メニューシステム「ADRIANE 1.1」を含む。 Microknoppixは、ハードウェア検出/設定のパラレル処理を含む最新のブートプロシージャを持ち、Debianとの互換性を強化した。デフォルトのグラフィカル環境には「LXDE」を採用した。「Firefox 3.0.5」「OpenOffice.org 3.0.1」などのアプリケーションを同梱する

    新しいブートシステムと音声メニューを搭載した「KNOPPIX 6.0」 | OSDN Magazine
  • サービスを作ることと、ソフトウェアを作ること (arclamp.jp アークランプ)

    世の中ではサービスが重要と言われていますが、まだまだ定着していない気がします。なので、「サービスを作ることと、ソフトウェアを作ることは何が違う?」という問いがブームです。今日は、R天の人にぶつけてみました。 「『あと1週間あったらきれいなコードで出せる』がソフトウェアで、『今リリースしてPVが増えるなら、何でもいいから出せ』がサービス」 リアリティあるなぁ、やっぱり。じゃ、サービスとソフトウェアを近づけるために何かやってる? 「プロジェクトの開始時にサービスとしての中長期的なPKIを決めてエンジニアにも意識させる。儲からないシステムはダメだ、という認識が共有されている」 ソフトウェアをサービスに寄せていく、っていうのがプロセスや文化に織り込まれているんだよね。あと、開発チームの中にコストをコントロールする人がいるっていうのも、きちんとガバナンスを効かせるために大事なことだなと思いました。

    nobyuki
    nobyuki 2009/01/30
    "「きっと、エンジニアってサービスを作ってる方が楽しいよ」"
  • 2009年のソーシャルメディアに訪れる10の変化

    2008年、大流行した言葉は「ソーシャルメディア」だ。コンシューマーも企業もマーケッターも、誰もかれもが話題にした。ソーシャルメディアの権威やソーシャルメディアベンチャー、ソーシャルメディア、ソーシャルメディア会社などがあふれている。今企業では、ソーシャルメディアのストラテジストを雇ったり、コミュニティーマネージャーを任命したり、ソーシャルメディアキャンペーンを始めたり、といったことが当たり前のように行われている。これらはすべて、ソーシャルメディアの力をうまく活用するためだ。 しかし、現在のソーシャルメディアは非常に混乱している。もうけの分け前にあずかろうとする無数の機能やツール、アプリケーションの寄せ集めになってしまった。 かつてオンラインコミュニティーの草分けだったFacebookは、サードパーティーアプリケーションがうようよする蟻の巣と化した。Twitterのユーザーには現在、いつ

    2009年のソーシャルメディアに訪れる10の変化
  • Amazon.co.jp: Agile Estimating and Planning (Robert C. Martin Series): Cohn, Mike: 本

    Amazon.co.jp: Agile Estimating and Planning (Robert C. Martin Series): Cohn, Mike: 本
  • Methodology

    About the News Interest Index Data for this report were gathered as part of the Pew Research Center’s News Interest Index.  The News Interest Index is a weekly survey conducted by the Pew Research Center for the People & the Press aimed at gauging the public’s interest in and reaction to major news events. This project has been undertaken in conjunction with the Project for Excellence in Journalis

    Methodology
  • Generations Online in 2009(pdf)

  • 「ネット世代」ってどの世代?(米国)

    米国におけるインターネットの社会的影響について調査を行っているPew Internet & American Life Projectは2008年12月、米国の成人2,253名を対象とした、インターネット利用行動に関する調査の結果を発表しました。このうち、1,650名がインターネット利用者であり、 ・一般的には「Y世代」(1977~1990生まれ)が「ネット世代」として見られることが多い。確かにこの世代がインターネット利用者全体の中に占める割合は、30%と最も多いが、この世代は主に、ゲーム音楽などの娯楽や友人・家族とのコミュニケーションのためにネットを利用している。調べもの・情報検索やショッピング、オンラインバンキングといった利用については、「X世代」(1965~1976生まれ)の方が「Y世代」よりも高い利用率であった。 ・最もインターネット利用者の比率が増えたのは70~75歳の世代で、

    「ネット世代」ってどの世代?(米国)
  • 大人の役割 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

  • 東芝、最悪2800億円の赤字 非正規4500人削減 - MSN産経ニュース

    東芝は29日、主力の半導体事業の収益が大幅に悪化し、平成21年3月期の連結営業損益が2800億円の赤字に転落すると発表した。赤字は14年3月期以来7年ぶりで、赤字幅は過去最悪となる。これを受け、東芝は半導体関連を中心に期間従業員4500人の削減や生産体制の見直しを柱とした構造改革を発表した。 21年3月期の業績見通しは、売上高が従来予想から1兆円減の6兆7000億円。営業損益は4300億円目減りする。最終損益も2800億円の赤字(従来予想は700億円の黒字)となる。 西田厚聡(あつとし)社長は都内で会見し、「業界再編を視野に入れ、抜的な構造改革を検討している」と表明。給与カットを実施し、役員基報酬が最大50%、管理職の年収も最大15%減額する。 業績悪化の最大の要因となった半導体事業では、三重県と岩手県に予定していたフラッシュメモリー新工場は着工を今年春から1年以上延期する。 電機業界

  • Let's note厨がmacbookに華麗に鞍替えした時にやったことまとめ - タムケンブログ

    Let's note W2はもう限界 2005年4月に購入してから毎日毎日持ち歩き、三ヶ月に一度はベッドから転落させ、一年に一度は修理行きにしてた愛機Let's note W2が、いよいよ瀕死状態になりつつあります。修理に出して一ヶ月でハードディスクはガリガリいい始め、DVDドライブは爆音を発し、文字入力ひとつとってもタイピングスピードに処理が追いつかなくなる、となるとさすがに厳しいですね。 この子ですよ。 僕はLet's note厨なのでそれ以外に買い替えるのが嫌で無理矢理使ってたのですがもう限界。でも最新鋭のLet's noteどころか新しいパソコンを買うお金もない。うーむと悩んでいたところでiPhone開発用に購入したMacbookを発見。日常業務はやぱWindowsだよなぁと思いつつ、これでどうにかしようと思いチューンナップを決意。 というわけでエントリはそんなLet's not

    Let's note厨がmacbookに華麗に鞍替えした時にやったことまとめ - タムケンブログ
    nobyuki
    nobyuki 2009/01/30
  • [B! ギークハウス] phaのブックマーク

    ITエンジニアやWEBクリエイターなど、インターネット界隈の人たちが寄り添うシェアハウス「ギークハウス」が広まっている。その住み心地や居住メリットについて、実際にギークハウスに居住経験のある落し物ドットコム代表の増木大己さん、LIGエンジニアの菅原のびすけさんにお話をきいた。 【プロフィール】 増木大己さん(写真右)…株式会社 落し物ドットコム代表取締役。起業を機に前職の社員寮をでてギークハウスへ入居。御徒町のコワーキングスペース ギークガレージのマスターも務める。 菅原のびすけさん(写真左)…株式会社LIG エンジニア。岩手県から上京時に知人の紹介を機にギークハウスへ入居。現在は家賃0円クリエイターズシェアハウスに居住。Milkcocoa公認エバンジェリスト。 ギークな価値観を共有できる概念・イデオロギーのようなもの ― 今回のテーマは「ギークハウスとは?」です。まずは、その成り立ちを教

  • http://japan.internet.com/webtech/20090129/6.html?rss

    nobyuki
    nobyuki 2009/01/30
  • 「2008年の米ゲーム業界、売上は210億ドル」 - MinamoBlog 〜ゲームと日常にトキメキを〜

    http://www.inside-games.jp/news/333/33360.html 2008年米国のゲーム売り上げが発表されたみたいです。 ↓こんな感じです。 ソフトウェア:117億ドル(約1兆 400億円) ハードウェア: 89億ドル(約 7921億円) (参考)合計:206億ドル(約1兆8321億円) (参考)12月: 53億ドル(約 4717億円)←年間の約25% (参考)日のソフト市場規模:3321億円 (参考)日のハード市場規模:2505億円 米国の市場規模は、日の約3倍と憶えておけば問題なさそうです。 ただ、別の調査では320億ドル(約2兆8000億円)と書いてあったので、3倍〜5倍あたりで憶えておくのがいいかも。

    「2008年の米ゲーム業界、売上は210億ドル」 - MinamoBlog 〜ゲームと日常にトキメキを〜
  • https://jp.techcrunch.com/2009/01/30/20090129when-ibm-beats-facebook-and-twitter-discover-relevant-people-within-your-network/

    https://jp.techcrunch.com/2009/01/30/20090129when-ibm-beats-facebook-and-twitter-discover-relevant-people-within-your-network/
  • ギークハウスをいっぱい作りたい - phaの日記

    何となく前からうちの近くにもギークハウスらしきものがあることは知ってたのだけど行きそびれていた中央林間のギークハウスにこないだ初めて遊びにいってみました。感想。 リビングがうちより広い(20畳) 部屋もうちより多い(6部屋) 内装がとても綺麗 ゲームとかとか音楽とかいっぱいある (ちなみにギークハウスとはウェブ関係の人が集まってルームシェアとかして住んでる家みたいな感じで捉えてください) うちのギークハウスは家族連れが住むような普通の3LDKのマンションをシェアしているんだけど、中央林間の物件は大きなリビングの周りに部屋が6つあるというルームシェア向きな作りで非常に良いと思った。 ちょうど入居者募集してるそうなのでここにも貼っておきます。 ナードハウス中央林間 - ギークハウスポータル あとうち(南町田)も入居者を募集してますのでよろしくです。興味のある方は御連絡ください。 ギークハウス

    ギークハウスをいっぱい作りたい - phaの日記
  • シェアハウスの可能性 | おごちゃんの雑文

    昨日、体調が微妙だなぁと会社をサボっていたら、ちょっとした用でphaさんがやって来た。 その時の会話の一部が、 ギークハウスをいっぱい作りたい だ。 そして、なんと偶然なことに、今日仕事絡みで人に会ったら「シェアハウスをやっていた不動産屋さん」というのに会うことになって出掛けることになった。 まぁ同行した人の話もあるので、そんなにつっこんだ話は出来なかったのだけど、その不動産屋ともやっぱりphaさんと同じような話になる。 その不動産屋が言うには、シェアハウスを成功させるには、 同じような人が集うこと が大事らしい。だから、「ギークハウス」というコンセプトはかなり好意的に受け取られた。まぁ「ギーク」のあたりが通じないから適当に説明するわけだけど、「同世代の同業者の集まり」という点で良いだろうということ。他にも、phaさんの書いている 楽器 なんて話をしたら、その不動産屋は身を乗り出して聞

  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 月額プランが10月末まで無料 お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

  • 効果的なIT投資には業務の可視化・改善サイクル実施が有効

    BPM協会は1月28日、プロセス志向イノベーション推進会議とともに昨秋に行った「業務の可視化・改善力に関する実態調査」の結果概要を発表した。業務の可視化に積極的な企業は、市場が低迷する中でも業績好調だということなどが判明した。 この調査は、企業における事業環境、企業業績、IT投資、組織能力、可視化・改善サイクルなどの相互関係をとらえることを目的に実施されたもので、日の主要企業約2500社の業務改革部門・経営企画部門にアンケートを送付し、257社から有効回答を得た。 報告によると、業務の可視化・改善サイクルを高いレベルで回している企業は、市場低迷下にあっても、その42%が売上高成長率・営業利益率で業界上位の業績だった。成長市場ではこうした傾向は見られず、業務の可視化・改善サイクルは市場低迷下において真価を発揮すると見られる。 また、業務の可視化・改善サイクルを回している企業の5割強が「

    効果的なIT投資には業務の可視化・改善サイクル実施が有効
  • 「VAIO type P」ではなく「MacBook Air」を買った理由|元麻布春男の週刊PCホットライン

    ノートPC、中でもモバイルタイプのノートPCを評価する際の要件は、携帯性(小型・軽量)、性能・機能(処理性能、ディスプレイやキーボードの使い勝手、バッテリ駆動時間等)、価格の3点だと思っている。そして、何より厄介なのは、この3つをすべて満足する解は存在しないし、近い将来にわたっても登場しないであろう、ということだ。 基的に性能や機能を追求すれば価格が上がり、携帯性も損なわれる。携帯性を追求すると、性能や機能に妥協が必要になるだけでなく、価格も上昇してしまう。価格を抑えようと思えば、高価な軽量部品は使えないし、性能や機能も我慢しなければならない、という具合だ。性能の部分をクラウドに依存するにしても、現時点で満足のいくモバイル通信環境は存在しない。 これを言い替えると、モバイルノートPCのユーザーは、3点のうちのどこかに妥協を強いられるということである。そして、どこを我慢するか、我慢できるか

  • Ruby On Rails ピチカート街道 - rake で何ができるか -

    2024.07 « - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2024.09 rake コマンドは、ちょこちょこと使いますが、一体全体 rake って何さま?って思ったときに、rake コマンドで出来ることの一覧があれば、なんとか雰囲気はつかめるんじゃないか、と思いまして、rake で出来ること一覧がないかな、と探しました。 そしたら、いいオプションがあるではないですか! # rake --tasks で、rake で出来ることの一覧が表示されるではないですか。 せっかくなので、私の超絶翻訳をさせていただきます。今回、難しいので、適当度100%です!ごめんなさい!! rake db:fixtures:load # 現在の環境のDBに、fixtur

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • あなたがクウガを絶対に観たくなる呪いの文書 - ここにはいないボクへの伝言

    ご連絡はm-tam(at)mbp.nifty.comへ。Gmailが捨ててしまわないように気をつけてどうぞ 10年に渡るヒットシリーズとなった平成ライダーシリーズですが、その始まりとなったクウガは特別な番組でした。そこには、「今までと違うものを作ろう」という明確な意志とコダワリがありました。 まず、大事なのは怪人であるグロンギの設定。 これまでの怪人は、「世界征服の為に幼稚園のバスを乗っ取る」ようなトンチキばっかりでしたが、グロンギは「人間には理解できない理由で殺人をする集団」です。この「なんだか決まりがあるらしいが、よくわからない」感じが、魅力的でした。 まず、日語をしゃべらない。言葉が通じてしまえば、理解できちゃうかもしれませんからつまらないですもの。しかし、唸ってるだけの知能指数が低い怪人も敵として面白くありません。そこで、彼らはグロンギの言葉をしゃべります。 実は、グロンギの言葉

    あなたがクウガを絶対に観たくなる呪いの文書 - ここにはいないボクへの伝言
  • おちまさと名言集 - GoTheDistance

    突然ですが、僕はおちまさとをリスペクトしています。 先日のエントリでもおちまさとの名著「企画の教科書」を紹介しましたが、はてブ界隈では全く彼の発言が取り上げられないので、僕がおちまさとの名言をまとめてみました。 追記(2008/01/29 9:00) ダラダラと長すぎたので、要点だけまとめてみました。 オリジナルはこちらのWeb上の連載コラムおちまさと「シゴトの強化書」|キャリア転職ラボ by イーキャリアにあります。是非ご覧ください。 それでは、どうぞ。 仕事に役立つおちまさとのアドバイス 仕事する時、確かに第一印象ってあると思うんですけど、実はそれでは全然遅くて、その前に“第ゼロ印象”というのが既に始まっている。 相手に カワイイと思われれば、その後のコミュニケーションもスムーズになる。といっても、ただカワイイだけじゃなく、自信が伴っていないとダメ。 何か企画を思いついたとき、「これは

    おちまさと名言集 - GoTheDistance
  • “火消し”はつらいよ

    「客先で,あるプロジェクトの“火消し”に入ったときは,精神的にも肉体的にも非常に辛かった。顧客との折衝の場面が,夢にまで出てくることもあり,休んだ気がしなかった」。ウルシステムズの平光利浩氏(シニアコンサルタント)は,ある危機プロジェクトプロジェクト・マネージャとして参画したときのことをこう振り返る。 平光氏が入ったプロジェクトは,システム開発の作業が予定通りのスケジュールで進まないうえに,開発コストが当初予算をオーバーしていた。そのうえプロジェクトで取り組むべき開発の範囲もあいまい。まさに“火を噴いている状態”だった。「ユーザー企業との関係が悪化し,その担当者に陳謝しながらプロジェクトを進めていかなければならなかった」と平光氏は振り返る。 そんな状況でも「『何としてもプロジェクトを成功させたい』という気持ちを強く持って話し合いに臨めば,必ず分かってもらえる。そうすれば問題の解決策が見え

    “火消し”はつらいよ
  • はてなに法務部がない理由 - チョコっとラブ的なにか

    昨日のホッテントリに入ったこの記事の中に書いてある記載が、一部の人達のブコメで話題になっている。 代理人の落合洋司弁護士によると「はてなは法務部も無いし、はてなが直接開示するという前例は無いので、開示は遅くなります」とのことです 株式会社はてなに、勝訴しました - 悪の最新情報 私は、以前からはてなには「法務部」はない*1と思っていた。なぜなら「部」とするには、普通に考えれば、少なくとも3人体制以上は必要だろうから。このコメント中に、「はてなには法務担当はいない」とは一言も書いてないので、もしかしたら法務担当はいるのかもしれない。ただ、正直、専任法務がいるようには見えないので、実際、法務部どころか専任の法務担当もいないんじゃないかと思うけど、これは私の推測にすぎない*2。 ベンチャー(というか中小企業というか)は、まず売上を立てることが第一だ。だから草創期は、コアメンバーがなんでも自分たち

    はてなに法務部がない理由 - チョコっとラブ的なにか
  • 大規模プロジェクトを成功に導く見取り図のつくり方

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    大規模プロジェクトを成功に導く見取り図のつくり方
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: プログラミング2.0

    Programming 2.0 from O’Reilly Rader O’Reillyが、送られてきたメールに書かれていたプログラミング2.0の定義を紹介している。 Programming 2.0 1.0 2.0

  • Amazon.co.jp: ネットワーク超入門講座 保守運用管理編: 三上信男: 本

    Amazon.co.jp: ネットワーク超入門講座 保守運用管理編: 三上信男: 本
  • ジョジョは3部できっちり終わるべきだったのか:アルファルファモザイク

    ジョジョは日漫画史上、5の指に入る名作だと思うが、この 作品が素晴らしいのは3部までで、4部以降は完全に編集者が強引に 続けさせた駄作。 一般読者にストーリーが把握できないくらい難解。 どうでもいいキャラを増やしすぎ、誰だか分らん。 何が起こってるのかさっぱり分からない。 スタンドのアイディアをだらだらと4部以降も使ってしまったため 斬新さがなく、読む気が起らない。 ちなみに当に最低な部は4部。 3部までファンだったのに、4部が嵐の開幕をしてまず、 主人公ー東 方 仗 助 ? ど こ が ジ ョ ジ ョ だ ? しかもサブタイトルついてねーし・・作者のやる気が感じられない。 そしてその疑問は脇役の不良が説明している。 「仗助?人べんに丈夫の『丈』『助』ける?けっ!これからてめー を仗助(じょうじょ)ジョジョって呼んでやるぜ!」 ・・・なんだこの無理や

  • IT部門の正社員数、サービス業が増員意欲--ただし減員予定の大企業も

    ITRは1月29日、「国内IT投資動向調査報告書2009」の販売を開始したと発表した。同社では2001年以降、日企業を対象にIT投資動向調査を毎年実施しており、今回で8回目となる。 今回の調査は、リーマンブラザーズの破綻が起きた2008年9月に実施された。2008年度のIT予算の増減、2009年度の見通しを調べた。有効回答数は502社。サブプライムローン問題に端を発した金融危機の影響を受け、企業のIT投資マインドが減退していることが明らかになっている。 IT投資の前年比を指数化した「投資指数」では、2008年度は前年より低い「+1.9」となった。これは2003年度と同水準。2009年度は過去最低の「+1.3」となることが見込まれている。 業種別で2009年度の投資指数を見ると、例年同様に「金融・保険業」が「+3.6」と最も高く、次いで「流通・小売・商社」が前年度よりも伸びて「+2.8」と

    IT部門の正社員数、サービス業が増員意欲--ただし減員予定の大企業も
  • 日本エイサー、次のネットブックは10.1型液晶搭載、スマートフォンも国内展開へ

    エイサーは1月29日、都内で2009年度メディア懇親会を開き、経営戦略および今後の製品展開を説明した。 その中で、代表取締役社長のボブ・セン氏は、10.1型の液晶を搭載したネットブックAspire Oneを今春に発売することを明らかにした。天板はレッド、ブルー、ホワイト、ブラックの4色展開だ。正式には2月中旬に開くメディアカンファレンスで発表するという。 さらにWindows Home Serverを搭載した「Aspire easyStore Home Server」も発売に先駆けて公開した。2月末をめどに発売し、1Tバイトが6万円台、3Tバイトが9万円台の見込み。 ゲストとして登壇したマイクロソフト Windows Server 製品部 マネージャーの林憲一氏は「現在およそ半数の家庭で複数台のPCを持っており、ネットワークにつながっている。調査によればPCには、平均でおよそ1400枚

    日本エイサー、次のネットブックは10.1型液晶搭載、スマートフォンも国内展開へ
  • 野村総研が通期業績予想を修正、売上高はさらに100億円減へ

    野村総合研究所は2009年1月29日、2009年3月期の通期業績予想を修正すると発表した。連結売上高を前回発表時(2008年10月24日)から100億円低い3400億円に下方修正した。2009年3月期の通期業績予想の下方修正は今回で2度目となる。 期初の2008年4月24日に公表していた業績予想値は売上高が3600億円、営業利益が530億円だった。10月24日の第2四半期決算発表時には売上高を3500億円、営業利益を480億円に下方修正。今回の下方修正によって、通期の売上高と営業利益が減収減益となる可能性が濃厚になった。 世界的な金融危機の影響を受け、特に主力の証券業向けの売り上げが不振。「半年前、3カ月前に経営陣が考えていた以上に非常に厳しい状況だ」と、室井雅博 取締役専務執行役員はアナリスト説明会でコメントした。 今後の見通しについては「証券業界が予想以上に厳しくIT投資マインドはさら

    野村総研が通期業績予想を修正、売上高はさらに100億円減へ
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • IBM、人員削減の規模拡大へ――情報筋が明らかに

    IBMでは約2800人の人員を削減したばかりだが、Alliance@IBMによると、今後さらに人員削減が予定されているという。同社は既にソフトウェア部門と販売/流通部門でレイオフを実施したが、システム/テクノロジー部門も人員削減の対象となる見込みだ。 情報筋によると、IBMでの人員削減はさらに拡大する見込みだ。この1週間で2800人余りの従業員が解雇された同社のソフトウェア部門と販売/流通部門では、今後もレイオフが行われるのに加え、ほかの部門でも数日中にレイオフが実施される見込みだ。 Alliance@IBMという団体によると、IBMはソフトウェア部門で少なくとも1419人の従業員、そして販売/流通部門で1449人の従業員を解雇した。Alliance@IBMの全国コーディネーターを務めるリー・コンラッド氏によると、これらの数字は解雇された従業員から同団体が入手した文書に記載されていたものだ

    IBM、人員削減の規模拡大へ――情報筋が明らかに
  • Offside» ブログアーカイブ » RailsからSalesforceのDBへ簡単にアクセスできるActiveSalesforceを味見してハマったこと

    ActiveSalesforceというSalesforceのデータベースをActiveRecord経由でアクセスできるアダプタを触ってみました。ちょっとハマった部分があるのでメモしておきます。 インストールと設定 私が試した環境はRails 2.1.0です。Rails 2.xだと、 $ gem install activerecord-activesalesforce-adapter だけでOK。Rails 1.xだとインストールと設定の手順が違いますのでこちらを参照してください。 インストール後、すぐに下にあるようなコードを書いて動かしてみたのですが、RubyForge: ActiveSalesforce: トラッカー詳細: 19960 defining belongs_to with :dependent => :nullify is broken in edge rails > r8