タグ

美感主義に関するnoitseuQのブックマーク (42)

  • <書評>日本人のお尻は究極の快楽をまだ知らない。糞土師・伊沢正名『葉っぱのぐそをはじめよう』

    <書評>日本人のお尻は究極の快楽をまだ知らない。糞土師・伊沢正名『葉っぱのぐそをはじめよう』
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/11/29
    拭きたい葉っぱがありすぎて、使いきれないほどの贅沢さ。また、便利になった現代社会で大幅に失われてしまった季節感が、敏感な肛門でリアルに味わえる。単なる作業であった行為に、心身ともに新たな大きな快楽を得
  • ばさら - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。 適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2022年8月) 身分秩序を無視して実力主義的であり、公家や天皇といった権威を軽んじて嘲笑・反撥し、奢侈で派手な振る舞いや、粋で華美な服装を好む美意識であり、室町時代初期(南北朝時代)に流行し、後の戦国時代における下克上の風潮の萌芽ともなった。ただし戦国時代の頃になると、史料には「うつけ」や「カブキ」は出てくるが、「婆娑羅」およびそれに類する表現は全くと言っていいほどなくなった[1]。 足利直義(将軍尊氏の弟)主導の下、室町幕府の基方針として編まれた『建武式目』では、ばさらを禁じている。『太平記』には、源氏足利将軍執事で守護大名の高師直兄弟や、近江国守護大名の佐々木道誉(高氏)、美濃国守護大名の土岐頼遠などの

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/29
    平安時代には雅楽・舞楽の分野で、伝統的な奏法を打ち破る自由な演奏を婆娑羅と称するようになった。これは「ダイヤモンドのような硬さで常識を打ち破る」というイメージが仮託されたものである
  • 主体的真理とは何か?|落合文四郎

    今回の記事では、主体的真理とは何かについてお話します。以前の記事において、私のそもそもの課題意識として、日々の仕事における主体的真理とのつながりが感じにくいということをお話しました。 そもそも主体的真理とは何か?自分の主体的真理を探求していくにはどうしたらいいか?ということをこれから考えていきたいと思います。 主体的真理とは、北極星でありコンパスであるまず、主体的真理とは何かについて考えていきたいと思います。 主体的真理の定義(落合の考え) 自分にとって生きがいとなる理想、自分固有の生きる目的。あるいは、それらの理想や目的につながる「いまここ」の方向感。 主体的真理の一番大切なところは、「自分にとっての真理」であり、誰にとっても正しい客観的真理とは異なるということです。自分にとって良いこと、楽しいこと、目指したいこと、幸せに思えることは、必ずしも、世の中で言われている「いいこと、目指すべき

    主体的真理とは何か?|落合文四郎
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/27
    主体的真理は、内なるエネルギーの塊のようなものなので、その全てを言語化できるものではないと考えています。私なら「本質追求による大いなるものとの一致感」となります。ここに私のエネルギーの源泉があります。
  • 『はだしのゲン』と父 翻訳者・坂東弘美 - こころの時代〜宗教・人生〜

    広島の被爆者・中沢啓治さんの漫画「はだしのゲン」。中国語版翻訳者の坂東弘美さんは、広島の惨劇とともに戦争責任を鋭く問う作品に、自らの人生を重ね合わせてきた。 今年は「はだしのゲン」の連載開始から50年。それは広島市教委が小学生の平和教材から「はだしのゲン」を削除した年ともなった。一方「はだしのゲン」は24言語で翻訳され、世界で読み継がれている。中国語翻訳を手がけた坂東弘美さんは、日中戦争に出征した自分の父親が中国大陸で行ってきたことを知って衝撃を受け、葛藤を繰り返しながら「はだしのゲン」のメッセージを中国の人たちに伝えようとしてきた。その思いを伺う。

    『はだしのゲン』と父 翻訳者・坂東弘美 - こころの時代〜宗教・人生〜
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/18
    ほんとうの言葉。ひとりの人間の一生だといえど、歴史の中の一瞬である。そのさなかに本当の価値を少しでも残せるかどうか。顔色をうかがってきれいな言葉を並べ立てるな。本当だけが、後に残るのだ。
  • 大学卒業後はじめて早稲田大学のスタバに行って泣く|アンナカリイナ

    ちょっとした用事で、早稲田大学のキャンパスに入った。 袴を着て戸山の坂をくだった以来だった。 夏休みということもあり、校内が空いていたし、私がいた時にはなかったスタバができていたので入ってみることにした。 と、隣の席でなにやらビジネスをしているような学生がいた。インターンシップなのだと思う。いつの時代にも一定数の学生はこうなるんだなと思った。 macを広げ、ターゲット層がどうとか、遡及がどうとか、電話で話している。 学生時代、一瞬だけ、彼らに対して引け目を感じていたことを思い出した。 当時はなんで自分はこういうメンタリティに産まれてこなかったのだろうと思ったことがある。 でも今なら言える。ダサいよ、と。 「大学構内で偉そうな電話をしているやつを見かけたらおままごとをしていると思え」卒業生の私からの遺言だ。いや、おままごとだけでは可愛い。もしかしたら愛しいなという気持ちが芽生えてしまうかもし

    大学卒業後はじめて早稲田大学のスタバに行って泣く|アンナカリイナ
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/11
    ヤバすぎ この人のレベル高すぎ かっこよすぎてわろけてきた
  • 自分以外の人みんなが成功しているように見える理由。|籐子(手抜きの天才)

    毎日更新が60日を超えて、スキは200個を超え、トータルビューはもうすぐ2,000回になろうとしています。 noteをパトロールしてると、毎日更新してる人たちはみんな早い段階でビュー数10,000回を超えてる気がする。この前も、「フツーの人がnote毎日更新したってビュー数はこんなもん」みたいな感じで書いてる人いて、見てみたら1ヶ月でとっくに10,000回超えてる。 私は、この人が言うフツーにすら到達してない。60日も毎日更新してるのに、目に見えた成果が未だにない。 なーんてしょげると思うなよ! 成功した人しか成功したことを発表してないんだから、周りが成功してる人ばっかりに思えるのは当たり前です。成功してない人は、成功したことを発表しようがないですから。成功してないことをわざわざ大々的に発表する人なんてまれですし。 でも私のスゴいところは、まだまだ全然成功してないのに、微々たる成果でもうれ

    自分以外の人みんなが成功しているように見える理由。|籐子(手抜きの天才)
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/09/11
    成功した人しか発表しないんだからry。 でも私のスゴいところは、まだまだ全然成功してないのに…発表できるところ。毎回、よし!と思って書いた記事なのにさっぱり読まれない悲しみをオープンにできるところ。
  • 吉田松陰が罪を進んで告白した理由を考える|ヤマダヒフミ

    明治維新について勉強して始めて知ったが、吉田松陰は捕まった時、黙っておけばいい暗殺計画についてべらべらと喋って、その結果として処刑されたそうだ。ウィキペディアにも書いてある。間部詮勝を殺す計画を進んで告白したらしい。 その結果として、吉田松陰は処刑された。黙っておけばいい事について自分から話して処刑されるとは、現代の人間からすれば意味不明だろう。 私は、維新志士のエートス(社会的性格)というものは、今の我々が考えるのとは違うものだったと思っている。それが吉田松陰の告白にも現れている。 現代的に考えれば、罪としてバレないような事は黙っておけばいいだろう。現代は功利主義が支配しているのだから、そういう考えが普通だろう。 もう一歩進んで考えみよう。吉田松陰という人は、自分のしている事を「悪」だと思っていなかった。彼は徹頭徹尾、日という国の為に行動していたので、彼の過激な思想、行動は全て、公的な

    吉田松陰が罪を進んで告白した理由を考える|ヤマダヒフミ
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/08/01
    現実の党派性だとか、現実の国家、集団に従っている人間の動きはわかりやすい。しかしより一層高い観点で動く人間は、地上的観点から見れば複雑な軌跡を描く。それが彼らの独創=天才として、我々の脳裡には刻まれ…
  • 創作の崩壊によるニヒリズムの深化|げんにび

    ニーチェを読んでいると、よく「創造」という言葉が出てくる。今までの古い石板(価値観)を破壊して、お前だけの価値観を生み出せ、ということらしい。最近思うのは、ラジニーシやクリシュナムルティといった20世紀の西洋向けスピリチュアルリーダーは、ニーチェ化したブッダだということ。仏教から戒律をなくし、極端な禁欲主義を廃止し、中道を説く。東洋にはすでに「超人」がいるので、それをモデルにすれば良かったのだと思う。ニーチェの「オリジナリティの溢れる生の価値を創造せよ」というのは禅仏教と全く同じだ。仏に会ったら仏を殺せ。むしろ実践方法が明確な分、禅仏教のほうがラディカルだと思う。 ニーチェもラジニーシもクリシュナムルティも「創造」を重視しているが、これは「個人の個人による個人のための創造」という18世紀あたりから始まったロマン主義を受け継いでいるのだと思う。 「美的現象としてのみ存在と世界は永遠に是認され

    創作の崩壊によるニヒリズムの深化|げんにび
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/21
    ニーチェの「オリジナリティの溢れる生の価値を創造せよ」というのは禅仏教と全く同じだ。仏に会ったら仏を殺せ。むしろ実践方法が明確な分、禅仏教のほうがラディカルだと思う。
  • 最高の青春起業物語「予備校なんてぶっ潰そうぜ」の負の描写がすごすぎる

    花房孟胤「予備校なんてぶっ潰そうぜ。」です。 大学三年生のとき、進路に迷っていた僕はこれを読んでハンマーで頭を叩かれたような衝撃を受けました。 と、深夜に読みはじめたのに、眠さを忘れて一気に全部読んでしまいました。 自伝的なですが、究極の青春物語であり、あまりにもリアルな起業ストーリーです。 よくある「起業とはこうだ!」みたいなうるさい成功法則のではありません。 ただの大学生が、ひょんなことからWebサービスを作ることになり、NPO法人の代表になるまでの、リアルな経過が描かれます。 資金繰りが上手くいかない苦悩、何かが動き出したときの熱狂、もうどうしようもないという挫折、大好きな仲間や友人との離別。それでも前に進むしかない情熱。 あらゆる感情が、凄まじい文章力で描き出されます。 そして圧巻なのは、「学生時代からNPO法人の代表」という華々しい感じの経歴のイメージとは真逆の、圧倒的なまで

    最高の青春起業物語「予備校なんてぶっ潰そうぜ」の負の描写がすごすぎる
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/17
    今まで同じ道を歩んでいたはずの大学の友人たちが、普段通り授業に出席しているのを見ると、胃液がせり上がってくるような気分にもなった。けれど、それ以上に元の袋小路に戻りたくない気持ちの方が強かった/共感
  • BTS「ON」歌詞の意味と作詞作曲&収録アルバム【痛みを全部持ってこい】

    BTS「ON」読み方と意味 BTS「ON」の読み方は「オン」です。 「ON」には主に「〜の表面に接触して」「(体・物)で支えて」「〜の進行中で」「(対象)に影響して」という意味があります。 「何かの表面に接触している状態」は、「〜の上に」「(場所)に面している」「〜に乗っている、使っている」などです。 BTS「ON」歌詞の意味 BTSの「ON」は2020年2月26日に発売されました。 アルバム『MAP OF THE SOUL:7』のタイトル曲です。 歌詞は韓国語と英語です。 ▼BTS「ON」公式MV 足元にいつもある影が怖くないはずないし、平気でもない。それでも僕は歌い続ける。正気を保つためには狂わないといけない。自分を全て投げ出して、自ら入ったこの監獄で自分を探しながら、僕は痛みと共に生きるつもりだ。自分であるために 倒れてもすぐ立ち上がる。痛みを持ってこい、乗りこなしてみせる。僕が知っ

    BTS「ON」歌詞の意味と作詞作曲&収録アルバム【痛みを全部持ってこい】
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/16
    自分をすべて投げ出して、自ら入ったこの監獄で、自分を探しながら、痛みとともに生きるつもりだ。自分であるために、倒れてもすぐに立ちあがる。痛みを全部もってこい、乗りこなしてみせる。/僕の監獄 実家ブログ
  • なんでかわからないけど、生々しい写真その1/230508|保留

    「なんかお腹痛くなってきた… ちょっと気持ち悪いし…」 夜中に弱々しい親友の声が耳に通り、私はこの上なく爆笑していた。 「あ、気持ち悪い?ほんと?笑 じゃあ大成功だよね? あははははははは!」 話は昔に遡る。 子供の頃から写真が好きだった。 そのうちその興味の対象が映像に移り、映像志望となり、最終的に諦めた。 理由は協調性が欠如していたから。 その話は置いておいて、結局私は美術大学に入っても写真を続けていた。 しかし当時はフィルムで、致命的に永遠に一眼レフの使い方がわからなかった。 絞りやシャッタースピードにイマイチぴんと来ておらず、それを人に話すと「俺こそは!」とみんな説明したがった。 ひとつもわからないけど「あーそーゆーことなんだ〜初めてわかった!やっと!」と言い続け、何十人にそれを言って最近やめた。 一眼レフの使い方、サッカーのオフサイド、0.1という概念 これらは「わからないあるあ

    なんでかわからないけど、生々しい写真その1/230508|保留
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/15
    ただ、私は昔からとある感覚があって「まぁこういう作品(写真含)を作っていれば、まぁ、いいよね、変だと思われないよね」というのがある。やはり「本当の自分を見せたら嫌われてしまう」という思い込みがある
  • 本宮ひろ志マンガの元祖・源流『男一匹ガキ大将』特集 - 無料まんが・試し読みが豊富!ebookjapan|まんが(漫画)・電子書籍をお得に買うなら、無料で読むならebookjapan

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/14
    本宮まんがの源流、ここにあり! 男なら、天下を狙え 万吉には数多くの師が存在し、より高みへと彼を導いていく。その師もまた、万吉に魅了された人間の一人なのであった。 権力との闘い
  • 承認欲求による「インターネット発信」、その先にあった意外な心境。|ホロ9

    何の気なしに記録を振り返ってみると ここnoteに於ける私の初稿は「2021年9月5日」 そう表示されていた。 つまり、私がnoteでの発信行為を初めて1年以上が経過しているらしい。 自分の中では"まだ半年くらい"のつもりだったものだが 歳のせいなのか、最近は時の経つ早さに驚かされることが多い。 この折に、私のこれまでの「インターネット発信」という行為を振り返ってみようと考え付いた。そんなに深い話でもなく、抽象的に振り返るだけの些細なものになる。私にとっては自己の回想録として面白いはずだが、他者にとってはいかがなものだろう。幾らか面白ければ嬉しい。 たしか、初めは二十歳なりたての頃だった。 "ネットコミュニティ内で発言する"といったごく小規模の発信に始まり、不特定多数へと向けたブログサービスや、有名SNSであるTwitter、動画投稿サイトであるYoutubeなど、曲がりなりにも複数の発信

    承認欲求による「インターネット発信」、その先にあった意外な心境。|ホロ9
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/12
    私の発信は乾いた砂のようだった。思えばそんなのも当たり前のことで、承認欲求ばかりが先行し、肝心の「伝えたいもの」という核を蔑ろにしていた。心臓を無くしては言葉が生き始めることはない。/汝心臓を手向けよ
  • 【考察】無欲という視点|日常

    受験が終わったということで、ここ数日はぼちぼち部屋の片付けをしていた。小学生の時、必死に親にお願いして買ってもらった任天堂DSiとソフトたち。クリスマスに貰ったシルバニアファミリーの大きなお家。友達と交換していたかわいいキラキラのシール。昔好きだったアイドルの生写真。喉から手が出るほどほしくて、集めていた物体の数々。今ではガラクタ同然になってしまった。なぜあんなにも欲しかったのか分からない。確かにゲームは面白いし、マリオカートは裏道を見つけるほどに熱中していた。シルバニアやリカちゃんで遊ぶのも、自分の世界が創れるようで楽しかった。キラキラのシールも、ほんのりいい香りがして見ているだけで満たされた。それでも、今はあの頃のように「トキメキ」を感じないのだ。ノスタルジーとはまた違った感覚に陥っている。 「ああ、どうせ今欲しいものもいつかガラクタになるのさ。それならこの溢れ出る欲望(物欲)は余計な

    【考察】無欲という視点|日常
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/06/30
    でも、自分の頭で、あれやこれやとアイデアを思い巡らせているときだけは生きている感じがする。モノに溢れ、たくさんの誘惑がある世の中で、私は無欲を貫くだろう。もっと豊かにしなければならない何かがあるから。
  • ゴシックデザイナー 後藤ききの 一人kiki。|note

    こんにちは★大田区代表・ゴシックデザイナー後藤ききです。大田区南六郷に在る近所でも評判の変な店、危機裸裸商店から、kiki目線で綴ります。子供3人、ママ友0人、白黒付けたい性格から上手くいかない事も。。大田区をゴシック、アングラに染めてしまえ!

    ゴシックデザイナー 後藤ききの 一人kiki。|note
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/06/30
    大田区南六郷に在る近所でも評判の変な店、危機裸裸商店から、kiki目線で綴ります。子供3人、ママ友0人、白黒付けたい性格から上手くいかない事も。。大田区をゴシック、アングラに染めてしまえ!/ナワバリバトル
  • 【公式】 バグ/かいりきベア feat.初音ミク

    プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』収録楽曲 ▼サブスク配信(AppleMusic Spotify等) https://linkco.re/EHV5vvS0 ▼Music&Lyrics:かいりきベア http://twitter.com/kairiki_bear ▼Illustration:のう http://twitter.com/nounoknown 楽曲は『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』 ユニット「25時、ナイトコードで。」への書き下ろし楽曲のボカロver.です。 【公式サイト】 https://pjsekai.sega.jp 【公式X(旧Twitter)】 https://twitter.com/pj_sekai ■OFF Vocal (原曲キー、±4キー、±2キー) → https://piapro.j

    【公式】 バグ/かいりきベア feat.初音ミク
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/06/25
    反抗のログ loading… かいりきベア「バグ」
  • あるマラソンランナーのゴール - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    マラソン大会は何度か見に行った。父親が還暦を超えてからそういう趣味にハマってしまったからだ。12年間のランナーとしてのキャリアで26回フルマラソン大会に参加してすべて完走したのだから立派なものだ。私には真似できない。真似する気もなくて、それでも地元の大会のときにはゴールに出迎えに行ったりしたものだ。1万人から参加する大会ではランナーの群れは怒涛のようで、その振動を見ているだけで酔いそうになる。「ようやるわ」というのが正直な感想で、真っ赤な顔をしたり汗だらけになったりして苦しそうに走るランナーたちの姿には、あまり感心もしなかった。それでも父親がゴールしたときには、「よくがんばった」と讃えたいと思ったし、少しは誇らしくもあった。傍で見ていてもそういった感動があるのだから、人にはこの上ないものがあったのだろう。途中で苦しいと思っても、棄権しようかと考えることがあっても、ペース配分を考え、規定タ

    あるマラソンランナーのゴール - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/06/24
    そういうルールの人生を選んだのだ。それは、彼がマラソンという遊びを選んだのと同じことだ。マラソンにはマラソンのルールがあるように。ry その瞬間まで、父親は自分で選んだゲームのルールに従って戦い抜いた。
  • 逃げてなんかない、攻めてるんだ - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    私は逃げ足が早い。 自分ではそんな自覚はなかったけれど 逃げずにじっと耐えている人たちに出会う度に 「あぁ私はずいぶんと逃げ足が早かったんだな」 と思うようになった。 学生時代のバイト 私の逃げ足の早さは抜群だっだ。 23年前。 その当時は何だかイケてるような気がしていたピザ屋でのアルバイト。 中でも有名だったピザー〇は当時ちょっとキラキラしてた。 この頃は アルバイトでも、面接で頻繁に落ちる時代だったと思う。 大学の同級生の間で何度も落ちたという話はめずらしくなかった。 私は一瞬だけちゃんとすることが得意だ。 どんなに人気で倍率の高いアルバイトでも落ちたことはない。 「どんなことでもやりますっ」 「休みませんっ遅刻なんてしませんっ」 「ここで働きたいんですっ」 なんてことは 言葉に出しては言わないが そんなオーラを出しつつ 真面目で素直で明るく元気な子を演じられる。 もちろんピザー〇も合

    逃げてなんかない、攻めてるんだ - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/06/24
    人から見たら逃げているんだけど この時の私自身のイメージはいうと、自分の素晴らしい未来を目指して、困難があっても蹴散らして突き進んでいる。こんなイメージ。〈逃げているよりも攻めている〉ようなイメージ。
  • 語源bell (戦争)の英単語の意味まとめ

    この記事では語源bell(戦争)に関連する英単語を紹介します。 目次から読みたい箇所をピックアップして読んでください。 bellicose /bélɪkòʊs/ : 好戦的な bellicoseは「好戦的」を意味し、語源はbellicus(戦の)に由来します。同義語はwarlike, aggressive, militantです。 Bellicose means “liking to fight”, and the etymology comes from bellicus (relating to battles). Synonyms are warlike, aggressive and militant. Let’s see example sentences of bellicose. In order to avoid unnecessary conflicts, let’s n

    語源bell (戦争)の英単語の意味まとめ
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/06/17
    rebelは「反逆者」を意味し、語源はre(反対)とbellare(戦争を行う)に由来します。
  • パラダイムとは?【意味をわかりやすく】パラダイムシフト

    【評価業務の「めんどうくさい」「時間がかかる」を一気に解決!】 評価システム「カオナビ」を使って評価業務の時間を1/10以下にした実績多数!! ●評価シートが自在につくれる ●相手によって見えてはいけないところは隠せる ●誰がどこまで進んだか一覧で見れる ●一度流れをつくれば半自動で運用できる ●全体のバランスを見て甘辛調整も可能 ⇒ カオナビの資料を見てみたい 2.パラダイムの語源とビジネスシーンでの用法 パラダイムという言葉を正しく使うためにも、語源とビジネスシーンでの用法をしっかり押さえておきましょう。パラダイムの語源や一般的なビジネスシーンでの活用例について解説します。 パラダイムの語源 パラダイムの語源は英語の「paradigm」で、ビジネス用語として使われる「パラダイム」には、「あるひとつの時代の人々の考え方を根的に支える概念」という意味合いがあります。また「模範」「規範」「

    パラダイムとは?【意味をわかりやすく】パラダイムシフト
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/06/10
    パラダイムシフトは、現在直面している問題は「それまでの古い考え方では乗り越えられない」という状態が起こす。 また、アインシュタインが発した言葉に、「問題は引き起こしたときと同じ考えでは解決できない」と