タグ

2013年12月17日のブックマーク (9件)

  • ドワンゴがにくいいいいい(;´皿`)きえええええええええええええ - 今日も得る物なしZ

    http://b.hatena.ne.jp/entry/corp.allabout.co.jp/recruit/fresh/2015/20131213/ ドワンゴみたいなチャラチャラおもしろ企業に説教されて反省するAll Aboutかわいい。 ドワンゴもつまらん会社になったなぁ ドワンゴならそういうの許しそうだと思ったのにね。茶化されてなんぼだろうに。 ドワンゴの受験料制度自体が今後の就活生の負担と経済格差を助長するだけのクソ企画なので、カウンターパートとして一石投じたオールアバウトはもっと攻めても良かったと思う ここまで煽り耐性の低いドワンゴ様に対する最高の煽り…かもしれないけど何だろうこのすごいお前らだけでやってる感 一般論としてはdwango余裕ねぇな、なのだが、現状を作った責任の一端がリクルートにあるのも事実ではある。 根回しが足りなかったというお話ですか?/ドワンゴにおいくらまん

    ドワンゴがにくいいいいい(;´皿`)きえええええええええええええ - 今日も得る物なしZ
    northlight
    northlight 2013/12/17
    50とか100ってネタじゃないの・・・?
  • トンクスという言い方の由来

    言葉の意味は正しく理解しなければならない。ネットで「トン」と言えば、「ありがとう」のことだ。それも「トン」の2文字には、惜しみない賛辞と最上級の感謝が凝縮されている。しかし人によってはこれを無愛想だと顔をしかめる人や無礼極まりないと烈火のごとく怒り狂う人もいる。2文字のどこが「惜しみない賛辞」だと腹を立てる気持ちは分からないでもないが、半角カナとか舐めてんのかと突っ掛かってきた御仁には苦笑を禁じ得なかった。言葉というのは恣意的なものだからそういうものだと受け入れる他ないのだよ。そして由来を知っておくことは言葉を受け入れる上で重要なファクターだ。どこ生まれどこ育ちかも分からぬ男を我が家に迎えることはできない。どこの馬の骨か分からない、どこの素性の草鞋かも分からないのでは、「てめえどこ中だよ」と履き捨てたくもなる。馬好きなら血統を知りたがるように、言葉を愛する気持ちが少しはあるなら由来を知らな

    トンクスという言い方の由来
    northlight
    northlight 2013/12/17
    いや、ありがトンだろう・・・
  • 就活の勝者が集う内定者限定乱交パーティーの実態とは - 就活ニュース:デジタル版

    都内私立大4年生のA君は最近、夢中になっているものがあるという。 「乱交パーティーです。4月から働く会社の内定者が集まってパーティーをしているんです」 大手銀行の内定を持つA君。内定式の後の打ち上げでそのまま乱交状態になってしまったのをきっかけに、二週間に一回ほど定期的に乱交パーティーを開催するようになったそうだ。 「4月からは同期ですからね。同期の絆を大切にしたいと思って」 参加者はエリート銀行マンの卵と美貌女子行員の卵。毎回、朝5時まで盛り上がる。 「これからいくらライバルになるといっても、同期の間に包み隠しはなしですよ」 A君ははにかみながらパーティーで撮影した画像を見せてくれた。 近頃、A君のように同じ会社の内定者で乱交パーティーを開催するのがちょっとしたトレンドになっているという。事情通の就活エージェントはその実態を次のように明かす。 「どの企業も就活ではコミュニケーション能力を

    就活の勝者が集う内定者限定乱交パーティーの実態とは - 就活ニュース:デジタル版
    northlight
    northlight 2013/12/17
    「どの企業も就活ではコミュニケーション能力を最重視しています。そのため人気企業ともなると内定者はどれもコミュニケーション能力の鬼。コミュニケーション能力が非常に高い人が大勢あつまると、どうしても乱交状
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 設計思想(Design Philosophy)とは何か | タイム・コンサルタントの日誌から

    Kさん、久しぶりにメールありがとうございました。お元気とのこと、何よりです。ご活躍中の様子が、行間からあふれていました。生産管理の現業をかかえた上に、新規システム導入プロジェクトのメンバーの一員としてアサインされたとは、たしかに大変だろうとお察ししますが、それだけKさんが周囲から期待され一目置かれていることの証左だと思います。 ところで、Kさんからメールをいただくたびに、難しい宿題を投げられたように感じるのですが、今回は格別です。『設計思想に関して』のご質問とは! なるほど、たしかに新しい基幹業務システムを考える出発点として、“その設計思想はどうあるべきか”を問うのは、とてもオーソドックスかつ当然の発想と思います。自分達が製品を設計開発するときも、成功した製品には明確な設計思想があった。だから、プロジェクトを成功させたければ、当然システムにも設計思想がなくてはならないはずではないか。--設

    設計思想(Design Philosophy)とは何か | タイム・コンサルタントの日誌から
    northlight
    northlight 2013/12/17
    設計思想(Design Philosophy)の文書とは、第一義的には、設計を決めるときに相反条件があって、あちらを立てればこちらが立たず、というトレードオフが生じる際の、判断の優先順位を決めたもの
  • モジュラー型 vs. インテグラル型--設計のアーキテクチャ再論 | タイム・コンサルタントの日誌から

    3年前に書いたサイトの記事「モジュラーとインテグラル - 製品アーキテクチャーの二つの方法」に、最近、読者の方から質問が寄せられた。良い質問だと思うので、ここでとりあげ、あらためて自分の考え方をご説明したい。 ご質問は、つぎのとおりだ(やや長いが、全部引用させていただく): 「車がインテグラル型アーキテクチャということは多方面で言われていることなのですが、すんなり納得ができません。 確かに、ボディ形状は独自設計ではありますが、ヘッドライトは他車種でも移植可能なものもありますし、内部のランプ単体については明かな標準規格品です。 また、ハンドルの入れ替えも(日国内法は別として)置き換え可能ですし、ワイパーやウィンカーレバーはメーカー内で汎用品になっていることが多いです。 タイヤは規格品ですし、ホイールやサスペンションも変更可能です。確かに社外メーカーが純正品規格に合わせて作っているからである

    モジュラー型 vs. インテグラル型--設計のアーキテクチャ再論 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • メンバがタスクのを着手する前にタスクに必要な時間を見積もりし直さないといけない理由 - 室長のひとりごち

    WBSにタスクを分解して依存関係を結びつけるとき、無意識に、 「(タスクとタスクの間がピッタリと隙間なく続いてるようにしないと……。)」 って思っていませんか。そう組みますよね。それはそれで正しいんです。WBSでは、ですけれど。その後、タスクにリソースを割り当てたり、日程やマイルストーンをアンカーにして時間軸を入れると途端に崩れるんでしょね。あるところのタスクの数のピークができたり、逆に間があいて間延びしちゃったり。だから、山積みしたあと山馴らしして計画する人数とで調整するわけですが。 で、実際タスクをやろうとすると、着手前に何をしたらそのタスクがDoneするかという意味で作業のアウトプットの出来上がりのレベル感を決めて予定した作業をすることになるんですが、そのとき、意外と当初に見積もったタスクの作業時間ってそのままなんですよね。見積もったり、WBSに分解したりしたときからプロジェクトの進

    メンバがタスクのを着手する前にタスクに必要な時間を見積もりし直さないといけない理由 - 室長のひとりごち
    northlight
    northlight 2013/12/17
    タスクの作業ボリュームを日程を見直すことで、プロジェクトマネージャはそれだけ必要だと認識し直すし、エンジニアは合意された日数に対してコミットする
  • テレビといっしょ

    メディアの中の人と話をする機会がたまにある。たいてい「なぜテレビは見られなくなったのか」的な文脈で話を振られることが多いから、チャネルが増えたんだからそちらの利用率が上がれば相対的に視聴時間とか減るでしょうとか、テレビって社会的文脈の中で見られるわけだから、それが変わっちゃったんじゃないですかとか、いやそうはいっても用途によっては信頼度高いし、ネットにどっぷり浸かってコミュニケーションとか若者でも一部だし、まして大人になってからも続けられる暇人なんてそんないませんぜって返してる。のだけど、反応は芳しくない。 その一方で、高齢者の話とかには割といつかれる。というのも、彼らの中に「高齢者」ってカテゴリーがひとつか、ないし後期高齢者は別ねってくらいのカテゴリーしかないからだ。おそらく、世代と性別で区分したカテゴリーをターゲットとして設定すれば広告や視聴行動を予測できるくらいにライフスタイルが単

    テレビといっしょ
  • ボーイスカウトって何なの?

    ネットで調べると謎すぎて怖い。 誓いとか掟とか約束とか異常に多いし、儀式的でなにやら怪しい組織、宗教のような特徴がある。 wikipediaなどを読むとフリーメイソンと何らかの関係があるのは明らか。 噂ではなく当にフリーメイソンの下部組織かもしれない。 ボーイスカウトの創設者ロバート・ベーデン=パウエルの弟デビッドはフリーメイソンであった。 ロバートの孫マイケルもフリーメイソンであり、マイケルはオーストラリアのロッジ「ベーデン=パウエル・ロッジNo.488」の元・マスター(Past Master)である。 しかも、日ボーイスカウト連盟の「ちかいとおきて」はフリーメイソンの基理念にかなり似ている。 優れた人格形成、国際友愛精神の増進、青少年の健全育成を目的とするとか、こんな曖昧な目的で国際的な巨大組織を作る必要あるのか? ボーイスカウトの当の目的は一体何なの?

    ボーイスカウトって何なの?