SHOESTAND6は靴置きです。 脱いだ靴やスリッパを、ポンと置くことができます。 「片付ける」ではなく、「置いておく」という気楽さを生み出します。
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
原子と単子(モナド)1 デモクリトスを初めとする古代原子論とライプニッツのモナドロジー。このどちらを選ぶかは、原子かモナド(単子というはよく分からないから、モナドという余計分からない言葉を使っておく)か、という選択の問題ではなく、むしろ世界の秩序の問題である。 デモクリトス(やレウキッポス)が原子を選ぶのは、それがすっきりしているからである。まず基準になるものを求めよう。それには、それ以上分割できない(これがアトムの原義である)最小もの、つまり原子を設定する。あとは、物の違いや変化を、原子の形や組み合せ、位置関係によってすべて説明できる。これ以上のものは要らない。デモクリトスの考えでは、そのためには、原子は形と大きさが違っていればよい(エピクロスはこれに「重さ」を加える→デモクリトス対エピクロス)。逆に言えば、質的な違いはなくてよいのである。例えば味覚を考えてみよう、甘いものは丸い、辛い
以前、ある自治体が主催で行ったLRTに関する講演会へ行くと、偶然、知人に出会いました。彼は鉄道関係の仕事をしているのですが、仕事のネタになるかな......と上司の特命で見学に来ていたようです。 それから数年、いつしかあらゆるグループが、LRT&LRVの開発に飛びつき始めましたね。 鉄道総合技術研究所「Hi−tram(ハイ!トラム)」 ハイ!トラム 省エネ路面電車を公開 鉄道総研 低床式電車「ハイ!トラム」―札幌 ※11月より札幌市電で試験運転 川崎重工「SWIMO(スイモ)」 超低床電池駆動路面 電車(LRV)「SWIMO」の開発について搭載用電池の実用化に目処、走行試験へ 低床電池駆動路面電車(LRV)「SWIMO」の開発に向けた電池駆動路面電車走行試験に成功 ※筑豊電気鉄道の中古車を使って神戸市の兵庫工場で実験済み。その後は2007年冬に札幌市電で試験運転を行うらしい 東京大生産技術
相手が怒るかなって思ったときに悲しまれると物凄くせつないよね。 たいしてうまくもなんともないマグロの赤身を、ごま油に塩を入れたタレ(?)につけて食べるとレバ刺しみたいな味になっておいしいよっていうのはもう何年も前から鼻の穴を膨らませて得意げに言いふらしていることなんだけれども、中落ちのたたきっていうかネギトロのネギ抜きみたいなやつあるじゃないですか、あれにゴマをふり掛けてゴマ油と甘口醤油をたらして、卵黄を乗せて食べるとユッケみたいな味になっておいしいんだということに今日気付いたので鼻の穴を膨らませて得意げに言いふらそうと思いますけれども、レバ刺しもユッケも、そのものを食えばいいじゃんっつう話でマグロに申し訳ないよね。でもたいしてうまくもなんともないんだから仕方ないよね。あと、冷蔵ケースの毛蟹を手に取ったときに「ズシリ」ってなると妙にドキドキする。 よく『ナントカだもの』みたいなことが書いて
ライプニッツ Gottfried Wilhelm Leibniz (1646-1716) ―宇宙は生命に満ちている ライプニッツの思想を簡単に説明するのは非常に困難です。ラッセルは、ライプニッツの論理思想を知らずにライプニッツを理解することは出来ない、と言いました。同じように、アリストテレスやスコラ哲学を知らずにライプニッツを読むことは出来ない、と言うこともできるでしょう。でもそんなことを言っていると切がありません。ここではライプニッツの「モナド(monade)」という概念を中心に説明します。 ライプニッツは「実体(*)」の意味を、アリストテレスが「本質=形相」と考えたのと同じように、精神的な存在と理解し、これに「モナド(単子)」という名を与えました。これは原子のようなものではありません。ギリシャ語の monas (一つ)という語から作られた、「私」の「意識(=表象)」がその原型であるよう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く