タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (14)

  • LiteSpeedがMicrosoft IISを抜いて4位のWebサーバに

    Q-Successは11月10日(米国時間)、「The LiteSpeed web server is now used by 7.5% of the websites, up from 4.9% one year ago. It is now the 4th most use web server, ahead of Microsoft-IIS.」において、LiteSpeedのシェアがMicrosoft IISを抜いて第4位になったと伝えた。LiteSpeedの1年前のシェアは4.9%。この1年間で増加傾向を続けていた。一方、Microsoft IISはこの1年間で下落傾向を続けており、今回のシェア逆転につながった。 LiteSpeedシェア推移 2019年11月〜2020年11月 資料: Q-Success Q-Successの報告によれば、2020年11月12日(米国時間)時点でのW

    LiteSpeedがMicrosoft IISを抜いて4位のWebサーバに
    notae
    notae 2020/11/16
  • 黒沢ともよ&雨宮天が語る『劇場版 響け!ユーフォニアム』の見どころ

    テレビシリーズのときは必死だった ――黒沢さんは演じていて共感できると感じたことはありますか? 黒沢 久美子とはもうだいぶ長いこと一緒に過ごしてしまったので、共感するところ、共感しないところが明確じゃないんです(笑)。ただ、(塚)秀一との関係と彼に対する久美子の決断は自分のなかにはない答えでした。 ――そのタイミングで、と確かに思いました。 黒沢 なんであのタイミングなのか……。 ――ただ、私が高校生のときも吹奏楽部でコンクール前という「ここで!?」というタイミングで別れたカップルがいました。たまたまだったかもですが、吹奏楽部あるあるなのかもしれません。 雨宮 それは、楽器に集中したいからなんですか? 付き合っていると「いま私、楽器に集中できていないんじゃないか」というストイック精神的なやつが生まれちゃうんですかね? ――恐らく、そういった精神的なものかと……。あとは、全体の空気なのか

    黒沢ともよ&雨宮天が語る『劇場版 響け!ユーフォニアム』の見どころ
  • 山岡ゆり語る『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』と吹奏楽

    高校の吹奏楽部を舞台に繰り広げられる人間ドラマを描いた『響け!ユーフォニアム』シリーズ。2015年、2016年とTVシリーズが放送され、2018年にはオーボエを担当する鎧塚みぞれと、フルートを担当する傘木希美を主人公に据えた映画『リズと青い鳥』も公開されたシリーズの映画最新作『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』が現在全国の映画館で公開中。 山岡ゆり(やまおかゆり)。7月7日生まれ。埼玉県出身。ホーリーピーク所属。主な出演作は『ガールズ&パンツァー』シリーズの宇津木優季役、篠川香音役、『SHIROBAKO』矢野エリカ役、『八月のシンデレラナイン』近藤咲役ほか 前回は黄前久美子・久石奏を演じる黒沢ともよ・雨宮天のふたりにインタビューを行った。今回は、舞台となる北宇治高校吹奏楽部の部長・吉川優子役の山岡ゆりにインタビューを実施。自身も吹奏楽部で全国コンクールに出場した経験がある

    山岡ゆり語る『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』と吹奏楽
  • AirDrop/AirPlay用基盤はチャットにも便利!? - 新・OS X ハッキング!(240)

    伝統的にUNIX系OSでは、ストレージや端末などのデバイス/周辺機器をファイルの形で扱おうとする。モダンなUNIXの一形態といえるmacOSにおいても、1台目のストレージが「/dev/disk0」、現在利用している端末が「/dev/tty」として認識されるなど、「デバイス(スペシャル)ファイル」の概念はそのまま引き継がれている。一種のI/O抽象化であり、UNIXらしい部分といえるだろう。 ただし、何もかもが往年のUNIXそのままというわけではない。ネットワークインターフェイスはその一例で、EthernetにせよWi-Fiにせよ、/devディレクトリ以下に対応するデバイスファイルは見当たらない。これはmacOSに限った話ではなく、Linuxなど他のUNIX系OSも同様だ。 しかし、現在でもデバイスファイルの名残りはある。システムに存在するネットワークインターフェイスを一覧するコマンド(ifc

    AirDrop/AirPlay用基盤はチャットにも便利!? - 新・OS X ハッキング!(240)
  • 全日本飲食店協会、電話番号でドタキャン歴を照合するシステムを無料提供 | マイナビニュース

    個人飲店オーナーが集まって運営する「全日店協会」は2月14日、「ドタキャン防止システム」を利用料金無料で2018年2月19日よりリリースすることを発表した。 「ドタキャン防止システム」は予約時の電話番号と過去のドタキャン歴を照合し、事前の予防策に役立てることができるサービス。店舗側はドタキャン回数の多い相手に対して「予約を断る」「前金制で案内する」といった対策を立てられる。 より信ぴょう性の高いデータベースを構築するために月額利用料金を永久無料とし、できる限り多くの飲店に協力を呼びかけて、情報提供を求めるとしている。 データベースでは「電話番号」「ドタキャン日時」「予約人数」のデータのみを収集しているため、個人が特定される可能性はないという。 なお、ドタキャン防止システムの利用者には、顧客管理システムや求人問題への対策、産地直送の仕入れ、集客など経営勉強会といった飲店向け有料サ

    全日本飲食店協会、電話番号でドタキャン歴を照合するシステムを無料提供 | マイナビニュース
    notae
    notae 2018/02/15
    この事例は踏まえているのかどうか> https://togetter.com/li/1127888
  • High Sierra日記(1):WebDAVサーバを動かす - 新・OS X ハッキング!(202)

    High Sierraで消えたあの機能、あのサービス macOS High Sierraでは、ネットワーク関連機能にもさりげなく手が入れられている。ftpとtelnetサーバ/サービスはそのひとつで、今回からサーバ(/usr/libexec/ftpd|telnetd)とクライアント(/usr/bin/ftp|telnet)が取り除かれた。システム環境設定「共有」パネルから設定項目が消えて久しく、よりセキュアなsshやsftpが機能を代替している現実もあり、名実ともに役目を終えたことが姿を消した理由と考えていいだろう。 役目を終えたといえば、長年Macで(ローカルエリアにおける)デフォルトのファイル共有サービスとして利用されてきた「AFP(Apple Filing Protocol)」もそうだ。High Sierraにアップデートすると、起動ボリュームはAPFS(Apple File Sys

    High Sierra日記(1):WebDAVサーバを動かす - 新・OS X ハッキング!(202)
  • X線天文衛星「ひとみ」に何が起きたのか、ここまでの現状をまとめる

    X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)が通信を途絶してから約1カ月が経過した。ひとみに何が起きたのか。通信できない状態が続いているため、衛星の状況を直接知ることはできないものの、直前までの通信データや、地上からの観測により、かなりの部分が分かりつつある。ここで改めて、ひとみの現状についてまとめてみたい。 これまでの解析により、ひとみにはまず姿勢に異常が発生したことが分かっている。今回の事故に深く関わっているのが衛星の姿勢制御系である。衛星はどうやって姿勢を制御しているのか、最初に解説しておこう。 ひとみの姿勢制御の仕組み 衛星の姿勢、つまり向きを制御しているのが姿勢制御系だ。何かを観測しているときには姿勢を維持する必要があるし、観測対象を変えるときには向きを動かす必要がある。また発電するためには太陽電池に光を当てなければならないし、通信するためにはアンテナを地上に向ける必要がある。姿勢制

    X線天文衛星「ひとみ」に何が起きたのか、ここまでの現状をまとめる
    notae
    notae 2016/04/26
  • Qualcommチップセットに特権アクセスの脆弱性 - 10億超えるデバイスに影響

    fossBytesに3月17日(米国時間)に掲載された記事「Qualcomm Snapdragon Code Bug Leaves A Billion Android Devices Prone to Hacking :Fossbytes — Fresh Bytes Of Technology And More」が、Qualcomm Snapfragonチップセットのプログラミング(カーネルレベルのコード)にエラーがあり、攻撃者がrootアクセスを取得できる危険性があると伝えた。Qualcomm Snapdragon SoCは10億台を超えるスマートデバイスで動作しているとされており、広範囲に影響が及ぶ可能性があり注意が必要。 この脆弱性はTrend Microによって明らかにされたもので、同社が指摘した後にGoogleから修正パッチの提供が開始されている。しかし、これらセキュリティパッチ

    Qualcommチップセットに特権アクセスの脆弱性 - 10億超えるデバイスに影響
  • Yosemite使いは知っておくべき「Core Storage対策」 - 新・OS X ハッキング!(129)

    WatchKitが公開されました(関連記事)! Apple Watchは、ここ数年ご無沙汰だった「新型デバイス」なだけに、なにができるか/つくれるか興味津々だった向きも多いはず。これで多少は先を見通せるようになったわけですが、そうなると気になるのが体の発売時期……そこで思い出されるのが、iPhoneのネイティブアプリ開発用SDKが発表された時期。2008年6月でしたよね? そしてApp Storeがオープンしたのは7月。たった1カ月! ということは……年末休暇の時期を考慮すると、年明け早々なにかあるかもしれません。 さて、今回は「Core Storage」。Tigerの頃から登場しはじめた「Core ○○」というフレームワーク群のなかにあって、Lionのとき投入されたいわば最後発組だが、あまり話題にならなかった。しかし、Yosemiteでは無視することができないほどの"仕様変更"をシステ

    Yosemite使いは知っておくべき「Core Storage対策」 - 新・OS X ハッキング!(129)
    notae
    notae 2014/12/04
    うちのMBPはYosemiteにアップグレードしたけどdisk0s2はApple_HFSのままになっているなぁ。
  • 「lsappinfo」で知るCoreApplicationServices - 新・OS X ハッキング!(128)

    iPhone 6やiPhone 6が値上がりしましたね! オンラインのApple Storeでの価格(SIMフリー版)ですが、通信キャリアに卸す仕切り価格の見直しも避けられないのではないでしょうか。それはともかく、為替レートの変動による価格の見直しだとすると、近いうちにアプリ価格も見直されるのでは……買うか買わぬか迷っているアプリは、早々に購入しておいたほうがよさそうです。 さて、今回は「lsappinfo」について。Mavericksのときに登場した一種のアプリケーション管理ツールだが、「CoreApplicationServices」のフロントエンドとでも表現したほうが正確かもしれない。このコマンドを使えば、漫然と起動していたアプリケーションが変わって見えるかもしれない。 「lsappinfo」でできること Xcode付属の開発ツールを使わずに起動中のアプリケーションに関する情報を手に

    「lsappinfo」で知るCoreApplicationServices - 新・OS X ハッキング!(128)
    notae
    notae 2014/11/19
    コマンドからアプリのウィンドウを隠して起動するなどが可能
  • BSDレイヤー温故知新(5)「固有コマンド:textutil」 - 新・OS X ハッキング!(121)

    BSDレイヤーシリーズ第5回は「OS Xの固有コマンド」について。ワープロ文書のフォーマット変換機能を持つコマンド「textutil」を引き合いに、OS Xの固有コマンドがどのような経緯で登場したか、新機能との関係も踏まえつつ解説してみたい。 「CloudKit」で文書が変わる? 先日開催されたWWDC 2014は、基調講演のみならず100を超えるセッションまでもがムービーで一般公開された。NDAを締結していない一般ユーザであっても、iOSアプリ『WWDC』を入手すれば何度でも鑑賞できてしまうので、これまでの(WWDCに関する)情報のあり方は一変したと言っていい。セッションムービーには、基調講演では言及されなかった新機能に関する情報も多数含まれているので、興味がある向きはチェックしたほうがいい。 今回の目玉はいくつかあるが、非エンターテインメント系のアプリを手がける開発者であれば「Clou

    BSDレイヤー温故知新(5)「固有コマンド:textutil」 - 新・OS X ハッキング!(121)
    notae
    notae 2014/06/28
  • 【連載】鉄道とIT

    自動車や飛行機と比べると「ハイテク化・IT化」との縁が薄いとみなされていそうな鉄道界ではあるが、実際にはそんなことはない。表からは見えないところで、最新の情報通信関連技術が広範に活用されている。事例をもとに知られざる鉄道とITの関係をひもといていく。

    【連載】鉄道とIT
    notae
    notae 2014/06/25
  • 富士通研、CPU間通信としては世界最高速となる56Gbps受信回路を開発

    富士通研究所は6月13日、次世代サーバに搭載されるCPUなどのチップ間データ通信において、56Gbpsの高速データを受信できる回路を開発したと発表した。 近年、CPU性能の向上に加え、CPUを多数接続した大規模システムも構築されており、CPUが搭載された筐体内や筐体間でやり取りするデータ量は増加傾向にある。これに対応するため、現在のサーバでは、データ通信速度が数Gbpsから十数Gbpsへと高速化されている。しかし今後、データ処理量が急激に増加すると予想されており、次世代の高性能サーバに向け、現行の2倍の高速化に当たる56Gbpsの通信速度への期待が高まっている。また、筐体間の光伝送などで用いられる光モジュールの通信速度についても、OIF(Optical Internetworking Forum)にて56Gbpsの標準化が進んでいる。 受信回路の高速化には、劣化した入力信号波形を補償する回

    notae
    notae 2014/06/14
  • Safariの「リーディングリスト」を勝手に編集 - 新・OS X ハッキング!(18)

    先週末、駅のホームで知人からケータイに電話があり、新端末の話で大盛りあがり。見た目の変化はあまりないけど、W-CDMAとCDMA2000両対応、いいよね! レンズも明るくなったうえにフルHDムービー対応だって! なんてったって、Siri! 最高だよSiri! ……そのとき女子高生が歩いてきて、思いきり避けられました。そう、iPhone 4Sだからね。 さて、今回は「リーディングリスト」について。Safari 5.1で導入されたこの機能、クラウドを通じてiOSデバイスと同期できることから、Webページの未読/既読管理に絶大な効果を発揮する。iOS 5とiCloudが正式リリースとなったいま、もっと注目されていい存在だ。そのリーディングリストの実体に迫ってみたい。 リーディングリストのここがイイ! リーディングリストは、有り体にいえばブックマークの一種だ。しかし、ブックマークの中身がWebペー

    Safariの「リーディングリスト」を勝手に編集 - 新・OS X ハッキング!(18)
  • 1