タグ

2009年6月4日のブックマーク (19件)

  • 「Cubase」をiPhone/iPod touchからコントロールするアプリ「Cubase iC」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Steinbergは、NAMM Show 2009にて情報公開した同社DAWソフトウェアをiPhone/iPod touchからコントロールするリモートコントロールアプリケーション「Cubase iC」の提供を開始した。価格は無料。App Storeからダウンロードできる。 Cubase iCは、iPhone/iPod touchをCubase 5およびCubase Studio 5に対応するパワフルなリモート・コントローラーにするアプリ。ライブステージやスタジオなど、あらゆる場所において、Wi-Fiネットワーク経由で素早く正確なコントロールを行うことが可能だ。「Transport」(トランスポート関連)、「Arranger」(アレンジャートラックの操作)、「Connection」(通信設定)など3つのモードを装備する。なお、PC/Mac体には、リモートコントロール用機能拡張ファイル「S

  • 100以上の2chまとめブログを一括表示 - iPhoneアプリ「ニコ2ちゃんねる」 | パソコン | マイコミジャーナル

    laboloは、iPhone/iPod touch用アプリ「ニコ2ちゃんねる - 2chまとめサイトリーダー」の配信を開始した。価格は115円。対応デバイスはiPhone/iPod touchで、動作環境はiPhone OS 2.2.1以降。ファイルサイズは0.1MB。 「ニコ2ちゃんねる - 2chまとめサイトリーダー」 Safariを起動せずに、アプリ内記事表示機能で閲覧できる ニコ2ちゃんねるは、数多く存在する2ちゃんねる関連まとめブログを、一括して楽しめるiPhoneアプリ。100以上の2ちゃんねるスレまとめブログの記事について、独自アルゴリズムによる人気順表示、更新記事の新着順表示、はてなブックマーク数表示、関連記事表示が行えるほか、アプリ内記事表示やブックマーク登録も可能。

  • CakePHP routes.phpの確認はユニットテストで

    routes.phpを仕様に合わせて設定しておきます。 <?php // Router::connect('/:user_id/edit', array('controller' => 'user', 'action' => 'edit')); Router::connect('/', array('controller' => 'top', 'action' => 'index')); Router::connect('/:user_id/*', array('controller' => 'user', 'action' => 'index')); // Nothing Router::connect('*', array('controller' => 'nothing')); ?> 最後はシステムが取るべきURL以外ならNot Foundを出すように設定しています。これにより想定外

  • pearコマンドのキャッシュと仲良くなる - hnwの日記

    openpearってプログラマ視点で非常に素晴らしいですよね。自分のライブラリをPEARパッケージにすると他のマシンにインストールするのが楽になるので、個人レベルでもコードの再利用が進むと思います。大人数で使うようなものなら尚更メリットは大きいと思います。 最近、ごく小さいイテレータを何個かリリースしました。数十行とかのサイズでも、自分が再利用できそうだと思ったらcommitしていいと思うんですよね。 そんなopenpearですが、作業中に悩むことがありました。短い間隔でパッケージのリリースを繰り返すと、pear upgradeしても最新版がインストールされないことがあるのです。 これは、pearコマンドがリモートサーバから取得したパッケージ情報をキャッシュするのが原因です。pearのデフォルトのキャッシュ間隔は3600秒になっています。 $ sudo pear config-get ca

    pearコマンドのキャッシュと仲良くなる - hnwの日記
    nsyee
    nsyee 2009/06/04
  • Openpear

    Openpear is a PEAR Repository Channel and Subversion Hosting Service. since November 2008 以前からお使いですか? 以前の Openpear をお使いだった方は、以下のコマンドを実行する必要があります pear channel-update openpear.org チャンネルを登録する pear channel-discover openpear.org 利用可能なパッケージをリストする pear remote-list -c openpear パッケージをインストールする pear install openpear/package_name バージョンや安定性を指定してパッケージをインストールする pear install openpear/package_name-1.0.0 pear insta

    nsyee
    nsyee 2009/06/04
  • 家庭で吉野家、二郎、ケンタッキー!? 外食店のあの味を再現するレシピ集 - はてなニュース

    はてなブックマークでは、料理についての記事が多く登場します。手軽に作れる角煮、お母さんが工夫して作ったかわいいお弁当、美味しいチャーハンの作り方、などなど。でも、そんな中に時折混じってくる記事に、「再現レシピ」なるジャンルの記事があります。 「再現レシピ」――冷静に考えると、これは随分と変なジャンルではないでしょうか。だって、これに挑む人々は、料理を美味しくすることよりも、手軽に作ることよりも、何よりもまずオリジナルの料理を忠実にコピーすることにこそ創意工夫の情熱を傾けるわけですから。なんだか普通の料理とは方向性が違う気がします。 そして、そんな彼らの情熱には、謎に満ちた犯行現場から真実を再現しようとする無謀な名探偵を見ているような、ちょっとしたドキドキ感があるのも事実ですね。今回は、そんな「再現レシピ」の中から、「外産業」のレシピを再現した記事を紹介しようと思います。 まずは吉野家 日

    家庭で吉野家、二郎、ケンタッキー!? 外食店のあの味を再現するレシピ集 - はてなニュース
    nsyee
    nsyee 2009/06/04
  • Postgresql-server 8.1.4 rpm Fedora Core 6

  • 遅延評価とIO - あどけない話

    僕は今、プログラマーとしての幸福感に満たされている。遅延評価を習得できたと思えるからだ。 遅延評価 なぜ関数プログラミングは重要かには、遅延評価の利点を以下のように説明している。 停止条件はループの体とは切離すことができ、強力なモジュール化が可能となる。 例として載っている「ニュートン-ラプソン法による平方根」は、若干難しいので、簡単な別例を示そう。Haskell には、第一引数の数だけ、第二引数を繰り返す関数 replicate がある。 > replicate 3 'a' → "aaa" これを普通に実装するとこうなる。 replicate 0 c = [] replicate n c = c : replicate (n-1) c Haskell 以外で実装する場合、きっとループを使うだろう。ただ、ここでは再帰かループかは問題ではない。 問題は、「結果を作る仕事」と「終了条件を判断

    遅延評価とIO - あどけない話
  • 日本最古の木造再建城

    画像は岐阜県郡上市に位置する郡上八幡城。1559 年に遠藤盛数によって築かれた砦を起源としたこの城は、明治維新の廃藩置県とともに廃城となり、1870 年に石垣以外の城郭施設はすべて取り壊されました。現在の天守は 1933 年に再建されたもので、日最古の木造再建城として知られています…

    日本最古の木造再建城
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • リアルタイム入力チェックのJavaScriptライブラリ·yav MOONGIFT

    時々、Webサイトで入力している内容をその場で判定するものがある。入力必須の項目やメールアドレス、パスワードの一致などでエラーがあればすぐに表示してくれるので、送信してから修正すると言った二度手間がなくて便利だ。 Webブラウザ上で入力チェックを実行する サーバ側でも入力チェックは行うが、ユーザビリティを考えるとオンラインでも検証したい。そんな検証システムを簡単に作れるのがyavだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはyav、JavaScriptの入力チェックライブラリだ。 yavは入力必須はもちろん、数字のみや文字のみといったチェックもできる。メールや日付、文字の長さなどといったフォーマットによるチェックや、「and」と「or」による他の項目の値によって入力チェック内容を変更する機能もある。多言語にも対応している。 設定はこのようになる 入力フォーマットを規定することも可能で、予

    リアルタイム入力チェックのJavaScriptライブラリ·yav MOONGIFT
  • はてなブックマーク Web Hookとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    ドキュメントははてなブックマークにおける Web Hook 機能を解説するものです。主にはてなスタッフがその作成と更新を行っています。

    はてなブックマーク Web Hookとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
    nsyee
    nsyee 2009/06/04
    メンドくさくなったのならその状況は理解できるから、はっきりそう言った方がまだ印象いいんじゃないか
  • The AI Powered Developer Platform.

    Join us for the 10th year of GitHub Universe, Oct. 29-30. Get your ticket now.

    The AI Powered Developer Platform.
    nsyee
    nsyee 2009/06/04
    インストール単位みたいだけどいくらなんだろ
  • The Return of Gearman - スコトプリゴニエフスク通信

    Eric Day氏による興味深いスライド。Gearman and libdrizzle SlidesThe Return of Gearman(PDF)C版のGearmanライブラリとそれを利用したMySQLのUDF, PHP拡張について非常によくまとまっている。特に、UDFを利用したクローラーの例が参考になる。MySQLに(id, url, content)のようなテーブルを作る URLを挿入する INSERTのトリガーでGearmanのバックグラウンドジョブを呼び出す バックグラウンドジョブが該当URLの内容を取得して、contentをUPDATEWhat's Next?として"Persistent queues and replication very soon"って書いてあるけどホントかなー?

  • mixi Engineers’ Blog » Introducing the Drizzle Project

    ここしばらく、水面下でBrian Akerを代表とするMySQL/SUNのエンジニアたちや、業界のオープンソースハッカーたちとMySQLをスリムダウンさせたマイクロカーネルRDBMSを開発していたのですが、日アナウンスされたので、日語でご紹介させていただきたいと思います。 Drizzleとは? Drizzleとは必要のないものは一切存在しない、最低限でパフォーマンス重視な「MySQLよりシンプルで、軽く、安定して、高速な」 MySQLのforkです。マイクロカーネルアーキテクチャを採用したので、必要のないものは後付けできる構成です。こういった目標もあり、現在、Drizzleの開発チームはMySQLをドラスティックにリファクタリングしています。 コミュニティベースのプロジェクト Drizzleで大事な事は、Drizzleはコミュニティベースのプロジェクトであるという事です。Montyのブ

    mixi Engineers’ Blog » Introducing the Drizzle Project
  • 「インターネット全体に公開」の話 - tzmtkのブログ

    Twitterについてはそろそろ検索エンジンとして考えるべきだ | TechCrunch Japan この記事を読んで、"あんたTwitter好き過ぎ"と思ったのは自分だけだろうか(笑) これを読んでふと考えたのが、「インターネット全体へ公開」と「サービス全体へ公開」の公開設定の違いについて。すっごくあたりまえの話なのだけど。 例えばTwitterはログインして使うサービスだが、そもそもそのコンテンツは原則「インターネット全体へ公開」で、ユーザーが自分で非公開設定をしない限り誰でも見ることができるし、一般的な検索サービスのクロール対象にもなるので、Web検索をかければヒットするようになってる。 これに対してmixiの「エコー」やFacebook上の「ひとこと」は、そのSNSにログインしているユーザー(またはその人の友人)にしか閲覧できない、「サービス全体に公開」という公開設定が上限になって

    「インターネット全体に公開」の話 - tzmtkのブログ
  • シンプルでオープンなTwitter vs 複雑でクローズドなFacebook - tzmtkのブログ

    ※わが家の生茶パンダ初号機 Twitterはすべてにおいてシンプル。 自サービス上に他サービスを取り込むようなことは一切行わず、外部からAPI経由でフィード流すくらい。インターフェイスは固定でカスタマイズはほぼできない(画像、テーマは変えられるけれど)。また、ログインしてなくてもプロクテクトされてないTweetは基すべて見えるし、Web検索でもたどれる。 これに対してFacebookは複雑になってきている。(きていた) Facebook PlatformやFacebook Connectを使って外部のコンテンツをどんどん取り込み、インターフェイスもユーザーごとにカスタマイズができる。ログインしていないと、多くのコンテンツが見れないようになっている。プロテクトされてる部分はもちろんWeb検索でもたどれない。 ということで、自分の頭のなかではシンプル&オープン系のTwitter VS 複雑&

    シンプルでオープンなTwitter vs 複雑でクローズドなFacebook - tzmtkのブログ
  • gearmand 0.7 - スコトプリゴニエフスク通信

    Gearmanのページは更新されていないけど、gearmand 0.7がダウンロードできるようになっていた。0.7 - 2009-05-31 * Added libmodconf for config option processing. Eventually this will be split into a separate library. Updated gearmand and tests to use libmodconf. * Fixed persistent queue bug where jobs were not removed after replay. * Fix for bug #379198. * Changed done() function for queue, function_name is now passed to it as well as uni