タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (272)

  • 「自炊」代行は著作権侵害 最高裁で確定

    書籍を裁断、スキャンして電子化する「自炊」について、代行業者が行う場合は著作権侵害に当たるかどうかが争われた訴訟で、最高裁はこのほど、業者側の上告を受理しないことを決めた。著作権侵害に当たると判断した知財高裁判決が確定した。 2011年に作家の浅田次郎さん、東野圭吾さん、林真理子さんら7人が代行業者を提訴。作家側は、ユーザー個人が電子化する行為は私的複製として「認められる余地がある」が、業者が大規模に客を募って行う場合は「私的複製に該当しないことは明らか」(弁護団)と主張。業者側は「複製の主体はユーザーであり、業者は『手足』に過ぎない」と主張していた。 知財高裁は2014年10月、自炊代行では業者が複製の主体だとし、私的複製として認められる要件を満たしていないとして著作権侵害を認め、賠償金70万円の支払いと複製の差し止めを命じていた。 関連記事 「自炊」代行2社にスキャン差し止め要求 東野

    「自炊」代行は著作権侵害 最高裁で確定
  • GoogleのヒューマノイドロボAtlasが超進化し実用域に

    YouTubeの動画説明文によれば、新バージョンのAtlasは電動で油圧駆動。体と両足にはバランスをとるためのセンサーが、LADARおよびステレオセンサーが頭部に搭載され、障害物を避けて地形を予測し歩行に役立ている。身長は1メートル75センチ、体重は81.6キログラム。 関連記事 Boston Dynamicsの犬型ロボット、サンタのソリのトナカイに 犬型ロボットがトナカイの角を付けてサンタのソリをさっそうと引く動画を、Google傘下のロボットメーカー、Boston DynamicsがYouTubeで公開した。 走りながらハードルを飛び越える四足ロボット MITが実験に成功(動画あり) 米マサチューセッツ工科大学(MIT)が、DARPAの出資で開発する四足歩行ロボットで、秒速2メートルで走りながら前方の障害物を検知し、歩幅などを調整して飛び越える実験に成功し、動画を公開した。 有名人や

    GoogleのヒューマノイドロボAtlasが超進化し実用域に
  • 光でセシウムを細胞からくみ出すたんぱく質 名工大・東大が共同開発 新しい除染法に道

    名古屋工業大学と東京大学の研究チームは12月14日、光のエネルギーを使ってセシウムイオンを細胞からくみ出すたんぱく質を世界で初めて作成したと発表した。放射性セシウムの新しい除染方法につながるとしている。 生物の細胞膜にある「ポンプ」と呼ばれるたんぱく質の穴から、光のエネルギーを利用してセシウムイオンを外に運び出す仕組み。従来の研究では、水素イオンよりも重い荷電粒子を決まった方向に光で輸送することは不可能とされていた。 しかし名古屋工業大学が2013年、海洋性バクテリアからナトリウムイオンをくみ出すたんぱく質を発見し、東京大学と共同で構造を解析。アミノ酸を変異させ、通り道を広くしたことで、ナトリウムイオンより重いセシウムイオンを運ぶポンプを設計した。 11年の東京電力・福島第1原子力発電所の事故以来、水中に含まれる放射性のセシウムイオンが問題になっており、セシウムを吸着する従来の除去方法に対

    光でセシウムを細胞からくみ出すたんぱく質 名工大・東大が共同開発 新しい除染法に道
  • Windows 10初の大型アップデート公開

    Microsoftは11月12日(現地時間)、PCおよびタブレット向けWindows 10で初めてとなるメジャーアップデートを公開した。Windows 10のWindows Updatedeで11月の更新プログラムとして配信される。同社でOS部門の責任者を務めるテリー・マイヤーソン氏が公式ブログにて明らかにした。 今回のメジャーアップデートは、これまで「TH2」と呼ばれてきたものだ。7月29日の正式リリース版はTH1とされており、Windows 10では初の大型アップデートとなる。THとは、Windows 10の開発コード名である「Threshold」の略称と言われている。 同社はWindows 10の正式リリース後も、Windows Insider Programの参加者向けに、開発中のWindows 10最新ビルドをWindows 10 Insider Previewとして継続的に提

    Windows 10初の大型アップデート公開
  • Javaライブラリに脆弱性、主要ミドルウェア全てに影響

    WebLogic、WebSphere、JBoss、Jenkins、OpenNMSのそれぞれについて、いずれも最新版でこの脆弱性を突いてリモートでコードを実行できるコンセプト実証コードも公開された。 WebLogicやWebSphereなどの主要ミドルウェア全てに影響を及ぼすというJavaライブラリの脆弱性情報とコンセプト実証コードが公開された。いずれの製品についても、まだパッチは公開されていないという。 この情報は、情報セキュリティの専門家でつくるFoxGlove Securityが11月6日のブログで紹介した。脆弱性はJavaの「common-collections」ライブラリに存在していて、WebLogicなどのほか、企業のカスタム版のアプリケーションにも影響を及ぼすと指摘している。 コンセプト実証コードは9カ月以上前に公開されていたにもかかわらず、これまであまり注目されることはなく、

    Javaライブラリに脆弱性、主要ミドルウェア全てに影響
  • 「YouTube Red」正式発表──広告無し、オフライン再生可能、特別番組ありで月額10ドル

    Google傘下のYouTubeは10月21日(現地時間)、新有料サービス「YouTube Red」を発表した。月額9.99ドルで広告を表示せずにYouTubeのコンテンツを視聴できる。まず10月28日に米国で提供を開始する。他の地域でも“すぐに”提供できるよう準備中という。 広告を表示しないだけでなく、動画を端末にダウンロードしてオフラインで視聴できる(ダウンロードしたコンテンツは30日間視聴可能)。同じアカウントでログインすれば、WebアプリでもモバイルアプリでもYouTube Red会員として利用できる。これは、YouTubeだけでなく、「YouTube Gaming」および新サービス「YouTube Music」(後述)にも適用される。 YouTubeのコンテンツをバックグラウンドで再生する機能も利用できる。これは特に音楽動画で便利だろう。モバイル端末で他のアプリを使いながらBG

    「YouTube Red」正式発表──広告無し、オフライン再生可能、特別番組ありで月額10ドル
  • 「刑務作業でRuby」はどうなったのか――秋の夜の幻

    今年5月、当時開所前だった日初のPFI刑務所「美祢社会復帰促進センター」の刑務作業として、Rubyを用いたソフトウェア開発が行われるという発表があった。あれから半年、実際はといえば……。 今年5月、当時開所前だった日初のPFI刑務所「美祢社会復帰促進センター」の刑務作業として、ソフトウェア開発アウトソーシング業務が実施され、その開発言語はRubyが用いられるというニュースをお届けした。 PFI(Private Finance Initiative)という聞き慣れない言葉は、民間資金を利用して民間に施設整備と公共サービスの提供をゆだねる手法を意味している。つまりPFI刑務所とは、民間ノウハウを活用した刑務所のことである。 当時、このソフトウェア開発関連の刑務作業案件を担当する企業であると称するプリズニーズからリリースが配信され、それを受けてITmediaを含む多くのメディアで「刑務作業で

    「刑務作業でRuby」はどうなったのか――秋の夜の幻
  • Amazon、大容量データを直接AWSに運べる取っ手付き50TバイトHDD「Snowball」発表

    Amazonは10月7日(現地時間)、ラスベガスで開催の年次イベント「AWS re:Invent 2015」において、大容量データをAWSのデータセンターに物理的に転送するための新サービス「Amazon Snowball」を発表した。 10Gbイーサネットでの接続が可能な50TバイトのHDDを内蔵する専用のポータブル記憶装置にデータを保存してAWSのデータセンターに送ることで、インターネットを経由せずにデータを転送できる。 AWSは、物理HDDでのデータ転送サービスを2009年から「AWS Import/Export」として北米の一部の地域で提供しており、専用記憶装置を使うSnowballはそのオプションになる。 Snowballの記憶装置(レンタル)は防水で6Gの衝撃に耐え、重さは約23キロ。持ち運べるように取っ手がついている。転送データは暗号化される。

    Amazon、大容量データを直接AWSに運べる取っ手付き50TバイトHDD「Snowball」発表
  • 11.6型ディスプレイ2in1 PC「HP Pavilion 11-k000 x360」の“7万円前後の使い勝手”を試す(前編)

    360度オープン方式で“気軽”に使い分け可能な2in1 「HP Pavilion 11-k000 x360」(以下、11-k000 x360)は、ディスプレイが360度開いて、クラムシェルのノートブックモードからスタンドモード、テントモード、タブレットモードに変形するタイプの11.6型ディスプレイを搭載した2in1 PCだ。 日HPの個人向け2in1 PCとしては、10.1型ディスプレイを搭載した「HP Pavilion x2 10-n000」シリーズと「HP Pavilion x2 10-j000」シリーズ、11.6型ディスプレイを搭載した「HP Pavilion 11-k000 x360」シリーズと「HP Pavilion 11-n000 x360」をそろえている。10.1型ディスプレイ搭載ラインアップは着脱式、11.6型ディスプレイ搭載ラインアップは360度開くフリップ式で共通する

    11.6型ディスプレイ2in1 PC「HP Pavilion 11-k000 x360」の“7万円前後の使い勝手”を試す(前編)
  • Microsoft、iOSアプリ→Windows 10移植ツール「Windows Bridge for iOS」をオープンソースで公開

    Microsoft、iOSアプリ→Windows 10移植ツール「Windows Bridge for iOS」をオープンソースで公開 米Microsoftは8月6日(現地時間)、iOSアプリをWindows 10の「ユニバーサルアプリ」に移植するためのツールのプレビュー版をオープンソースで公開したと発表した。 ツールの名称は「Windows Bridge for iOS」(コードネーム:Project Islandwood)で、MITオープンソースライセンスの下で、GitHubで公開された。 このツールは、4月のBuild 2015で紹介されたものだ。 最終版は、Visual Studio 2015のアップデートに合わせ、今秋にリリースする計画。 iOSアプリの開発者は、このツールを使ってアプリをx86およびx64のWindows 8.1/10向けに移植できる。コンパイラはSwiftでは

    Microsoft、iOSアプリ→Windows 10移植ツール「Windows Bridge for iOS」をオープンソースで公開
  • Acer、Windows 10搭載11インチ「Cloudbook」を169ドルで発売へ

    台湾Acerは8月4日(現地時間)、米Microsoftの新OS「Windows 10」をプリインストールしたノートPC「Cloudbook」を発表した。11インチと14インチの2モデルあり、11インチモデルは8月に、14インチモデルは9月に、いずれも米国で発売される。価格は11インチが169ドル(約2万円)から、14インチは199ドルから。日で販売するかどうかはまだ不明だ。 名前が表すように、クラウドとの連係を前提にしたスペックにすることで価格を抑えた。169ドルの11インチモデルのストレージは16Gバイトだ。 プロセッサは米IntelのCeleron(1.6GHz)、メモリは2Gバイトでストレージは16あるいは32Gバイト(11インチ)、32あるいは64Gバイト(14インチ)。ディスプレイはHD(1366×768)、キーボードはフルサイズで、USB、HDMIポートとSDカードストロッ

    Acer、Windows 10搭載11インチ「Cloudbook」を169ドルで発売へ
  • 国会議員全員にWebからFAXで意見送れる「Japan Changer」 村上福之さんが開発

    Webサービスやアプリの開発で知られる開発者の村上福之さんは7月23日、Webサイトのフォームから全国会議員の事務所にFAXで意見を送れる「Japan Changer」を公開した。「国会前デモより効果あるかもしれないサービス」としている。 サイトのフォームにメールアドレスと氏名、意見(1000文字以内)を入力し、プランを選んで銀行振り込みかPayPalで入金すると、全国会議員・717人の地元の事務所にFAXを届ける。地元の事務所を公開していない場合は永田町の議員会館に送信する。ただし、議員会館は苦情対策のためFAXが届かないことがあるという。 プランは、全国会議員の地元の事務所に送信する「通常」が3万4000円(FAX送信料:40円×717人+税+手数料)、地元の事務所に加え、永田町の議員会館のすべての事務所にもFAXを送る「プレミアムプラン」が5万9000円(※)。 村上さんは、災害被災

    国会議員全員にWebからFAXで意見送れる「Japan Changer」 村上福之さんが開発
  • 「Visual Studio 2015」と「.Net 4.6」のダウンロード提供開始

    Microsoftは7月20日(現地時間)、予告通り「Visual Studio 2015」および「.Net 4.6」のダウンロード提供を開始した。こちらのページからダウンロードできる。 MicrosoftはVisual Studio 2015を「WindowsAndroid、およびiOS用の素晴らしいアプリケーションだけでなく、モダンなWebアプリケーションやクラウドサービスを構築するためのリッチな統合開発環境です」と説明する。 製品プランには3種類のエディションがある。非企業向けアプリを開発できる無償版の「Community」、個人開発者や小規模企業向けで1199ドル(旧バージョンからのアップグレードの場合は799ドル)の「Professional」、DevOps機能も備えるハイエンドで5999ドル(アップグレード版は2569ドル)の「Enterprise」だ(有償版はボリュームラ

    「Visual Studio 2015」と「.Net 4.6」のダウンロード提供開始
  • 「Windows 10」は“非推奨”ながら手動アップグレードも可能へ

    Windows 10」は“非推奨”ながら手動アップグレードも可能へ:鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/2 ページ) Microsoftの次期Windows OS「Windows 10」が2015年7月29日にいよいよリリースされる。ここで言うリリースとは、Windows 7(SP1)およびWindows 8.1 Update搭載PCのユーザーに対して、1年間無料でのアップグレード提供が始まるという意味だ。 これまでのWindowsでは、OSのパッケージ版やDSP版(自作PC市場で流通)の販売開始、そしてプリインストールPCの発売も同日いっせいに行われていたが、Windows 10では最初に既存ユーザー向けの無料アップグレードが優先して実施される点が大きく異なる。 このWindows 10のアップグレード提供について、日マイクロソフトからの新情報も含め、状況を整理してお伝え

    「Windows 10」は“非推奨”ながら手動アップグレードも可能へ
  • 冥王星の詳細な画像、ニューホライズンズから届く 3500メートル級の氷の山々

    米航空宇宙局(NASA)は7月15日、探査機「ニューホライズンズ」が撮影した冥王星の最新画像を公開した。最接近の1時間半前に7万7000キロの距離からとらえており、富士山クラスの氷の山々がそびえ立っているのが分かるという。

    冥王星の詳細な画像、ニューホライズンズから届く 3500メートル級の氷の山々
    nsyee
    nsyee 2015/07/16
  • “Atomは遅い”はもう古い?――「Surface 3(4G LTE)」の性能を見極める

    最新Atomプロセッサの実力を検証 前回は、「Surface 3」の外観とインタフェース、基スペックなどを「Surface Pro 3」と比較しながらチェックした。Surface 3は小型軽量なボディで、持ち運びに関しては好印象だったが、肝心の性能が備わっていなければ道具として意味がない。 Surface 3は、開発コード名「Cherry Trail」と呼ばれるIntelのタブレット向け最新Atomプロセッサを採用する。現行のWindowsタブレットに幅広く搭載されているBay Trail(開発コード名)の後継となるプロセッサで、特にグラフィックス性能を強化しているが、ここで「Atomには苦い思い出が……」と、過去を振り返る方も少なくないだろう。 2008~2009年頃に流行した「Netbook」と呼ばれる低価格ミニノートPCに数多く搭載されていたのもAtomだった。レスポンスの遅さを許

    “Atomは遅い”はもう古い?――「Surface 3(4G LTE)」の性能を見極める
  • 「Surface 3」を2週間使って分かったこと――Surface Pro 3/新MacBookとの違いは?

    での発売より一足先にUSモデルを購入 こんにちは、ドリキンと申します。普段はサンフランシスコに在住していてソフトウェアエンジニアをしていますが、今回縁あって、ITmedia PC USERで「Surface 3」のレビューを書かせていただくことになりました。よろしくお願いします。 日での販売開始(6月19日)に先行して、5月5日にUSで発売された「Surface 3」を発売日に入手したので、実際に2週間ほど使ってみた正直な使い勝手をレビューします。 筆者はもともと「Surface Pro 3」をメインPCとして使っていて、さらに最近発売されたAppleの「新しいMacBook」も購入して使っているので、これらとの性能や使い勝手の違いについても、筆者の観点から感想を述べます。Surface 3の購入を検討されている方の参考になれば幸いです。 外観から見る「Surface 3」の魅力 S

    「Surface 3」を2週間使って分かったこと――Surface Pro 3/新MacBookとの違いは?
  • 「iOS 9」はマルチタスクを強化――iPadで“画面分割による2アプリ操作”が可能に

    Appleは6月8日(現地時間)、米サンフランシスコで開催中の開発者向けカンファレンス「WWDC 2015」にて、次期iOS「iOS 9」を発表した。2015年秋にリリースする。 その概要は既報の通りだが、「iPad」向けにマルチタスク機能が強化されたことに注目したい。

    「iOS 9」はマルチタスクを強化――iPadで“画面分割による2アプリ操作”が可能に
    nsyee
    nsyee 2015/06/09
  • 「Surface 3」は個人向けにLTEモデルのみ国内販売――6月19日発売、8万1800円(税別)から【詳報】

    「Surface 3」は個人向けにLTEモデルのみ国内販売――6月19日発売、8万1800円(税別)から【詳報】:Wi-Fiモデルは法人で展開(1/3 ページ) 海外に先行して4G LTEモデル発売へ(Wi-Fiモデルは法人向けのみ) 日マイクロソフトは5月19日、10.8型Windowsタブレット「Surface 3」の国内モデルを発表した。5月20日0時に予約受付を開始し、6月19日に発売する。 同社が午後2時に開催した発表会に先立ち、午前中にソフトバンクモバイルが行った新製品発表会では、Surface 3の4G LTEモデルをY!mobileブランドで取り扱うことが明らかにされたが、製品の詳細はこの発表会で公開された。 Surface史上で最薄最軽量となる10.8型Windowsタブレット「Surface 3」の国内販売モデル。純正アクセサリのカバー兼キーボード「Surface 3

    「Surface 3」は個人向けにLTEモデルのみ国内販売――6月19日発売、8万1800円(税別)から【詳報】
  • エンジニアなし、サーバ老朽化――「青空文庫」を支えるためのアイデアソン開催

    青空文庫をサポートする「の未来基金」は、青空文庫を支えるための新たな取り組みとして「Code for 青空文庫」を立ち上げた。5月30日に都内でアイデアソンを開催。参加するエンジニアを募っている。 青空文庫は現在エンジニアなしで5台のサーバを運用しているが、サーバの老朽化が問題になっているという。アイデアソンを通じて青空文庫に興味を持つエンジニアを探し、青空文庫の安定運営と、将来を見据えた青空文庫の形を模索する。 アイデアソンでは、青空文庫技術的な現状や、移行の必要があるデータベースサーバについて説明。「インフラ」「アプリ」「マネジメント・広報」の3つの分科会に分けてアイデアソンを実施し、今度の方針を話し合う。 アイデアソンは30日の午前11時~午後5時に、東京・渋谷のGMOインターネットオフィス内のカフェで行う。会場はブクログが協力して提供した。運営費用は、の未来基金に寄せられた寄

    エンジニアなし、サーバ老朽化――「青空文庫」を支えるためのアイデアソン開催