タグ

鉄道に関するnubaのブックマーク (13)

  • JR中央線:上り線も高架に 西国分寺-立川間、5踏切なくなる /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    都がJR中央線三鷹-立川間(約13キロ)で進めている連続立体交差事業で、JR東日は7日、西国分寺-立川間上り線(約3キロ)の高架化工事を完了した。これにより、三鷹-立川間は列車が高架上を走ることになり、車の往来を妨げていた同区間の踏切はなくなった。 工事は6日午後9時半ごろ開始。西国分寺-立川間を一時不通にし、線路を地上から高架上に切り替える作業などを行った。JR東日八王子支社によると、工事はほぼ予定通りに進み、7日午前6時40分ごろ、試運転の列車が工事区間で安全を確認して完了。同7時前には通常ダイヤでの運行を再開した。この工事により、西国分寺-立川間にあった五つの踏切がなくなった。 国立駅東側では6日午後11時過ぎ、線路を高架上に切り替えるための機器が鉄道クレーンで運ばれ、職員らによって設置された。線路沿いの歩道では、多くの鉄道ファンがカメラを構え、「すごいなあ」などと言いながら作業

    nuba
    nuba 2010/11/08
    この調子で南武線の駅改装と高架工事もお願いしますゼ、JRさん…
  • 御堂筋線、箕面延伸2.5キロで450億円 実現へ市が説明会 - MSN産経ニュース

    大阪市営地下鉄御堂筋線に乗り入れている北大阪急行線の北部延伸を計画している大阪府箕面市は9〜13日、市内5カ所で、市民の理解を深め、実現に向けた機運を高めるためための計画案の説明会を開く。 計画案は国と府、市、鉄道会社などで組織する「北大阪急行線延伸検討委員会」がまとめた。千里中央駅から約2.5キロ延伸し、「箕面船場」「新箕面」の2駅を新設する。 初乗りは140〜150円、新箕面〜梅田を450〜460円で結ぶ。高架案の建設事業費は420億円を見込み、平成30年の実現を目指す。 市は「実現には市民からの盛り上がりが必要。広く情報提供することで理解を深めてもらいたい」としている。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nuba
    nuba 2010/01/18
  • リアルに崩壊中の炭鉱廃墟とランタンの町「十分(スーフェン)」 - 沙東すず

    こんにちは!前回の日記ではチャイナ服を着てエセ漢文など書いたためか、中国語でメールをいただきました。エキサイト翻訳にかけてみたら「あなたの働くのが楽しいことを祈る」と書いてありました…メレ山の新春台湾旅行記、今回は鉄道・炭鉱の廃墟・そして天燈(ランタン)など、ちょっと変わった見どころの多い十分(スーフェン)という町の話題です。 シンプルな犬の国・台湾 台北のシンプルな犬の朝は早い。 台湾にはシンプルで無口な犬がたくさんいて、特に腹を空かした風でもなくのんきな顔をしてブラついています。町の人たちも特別かわいがりも邪険にもしていない様子。 路地をプラプラして店を冷やかすそのたたずまいは、公園で将棋とか指してるヒマなオッサンそのものです。 渓谷を走るローカル線で十分へ こちらが台北駅。台北とその近郊の観光は、前回の日記でも利用したMRTで事足りるのですが、今回は電車で少しだけ遠出してみようと思い

    リアルに崩壊中の炭鉱廃墟とランタンの町「十分(スーフェン)」 - 沙東すず
    nuba
    nuba 2010/01/18
    犬がホントにシンプル
  • Hiro's Ticket Web -トクトクきっぷサイト

    Hiro's Ticket Web トップページが 変更になりました 5秒後に移動します

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    nuba
    nuba 2010/01/09
    福井も行きたいし越前かにめしも食いたい。春になったら旅したいな…
  • 東北の電車ってドア開けるときボタン押すって聞いたけどマジ??ww : VIPPERな俺

    nuba
    nuba 2009/12/21
    JR学研都市線松井山手~奈良も冷暖房かける時期はボタンです!
  • VIPPERな俺 : 大阪市営地下鉄にありがちなこと

    nuba
    nuba 2009/10/19
    四つ橋線なんかどんよりしてる、とか/東京の私鉄地下鉄路線図の余りの複雑さに大阪が恋しくなるのはよくあることですよね
  • 今更なんだけど、東京の満員電車パねぇ

    マジパねぇ。 この間、人生22年生きてきて初めて東京の満員電車ってもんを経験した。 まあ、色んな人が言ってる事だろうとは思うけどやっぱパないわ。 半端ないっていうかもう一周まわってアホじゃねぇ?東京の人アホじゃねぇ?って思っちゃったくらい。 そもそも私は「一車両の席が全部うまってて、さらにその席の前の吊り手が全部使われてて、ドアのところに10人くらい」ってくらいで「うわ、混んでるな」と思ってたし、 今まで一番混んでると思ったのは「もう少しで隣の人に触れそうになっちゃうなぁ」ってくらいの距離感になったときだった。リュックサックを背負ってたら、おろしにくいな、おろせないなと思うレベル。 そういうのですらたまに乗るくらいで、基的に通学時は運がよければ座れる、運が悪ければ立つ(他に立ってる人は一車両で10人くらい)という感じが基だった。 だからか知らんけど、痴漢も一度もあったことなくて、イマイ

    今更なんだけど、東京の満員電車パねぇ
    nuba
    nuba 2009/09/28
    多摩モノはラッシュ時でも空いてていいですよ!
  • どうしてこうなった!?@山の手線

    どうしてこうなった!?@山の手線

    どうしてこうなった!?@山の手線
    nuba
    nuba 2009/08/22
  • asahi.com(朝日新聞社):なんにもないなんにもない…飯田線・秘境駅の旅いかが - 社会

    小和田駅に到着した飯田線の列車。降りる人はいなかった=浜松市天竜区水窪町  緑に包まれた三河槙原―柿平間を通る飯田線の列車。線路下は宇連川=愛知県新城市豊岡中井侍駅近くの険しい山間部を走る飯田線の列車。奥に見えるのは天竜川=長野県天龍村  愛知県から静岡、長野両県へと向かうJR飯田線が、「秘境駅」の宝庫として静かな人気を集めている。商店どころか民家もなく、中には自動車で近づくことすらできない、常識を覆す駅たちだ。そんな駅をはるばる訪ねる人がいれば、駅を守る住民もいる。この夏、身近な「別世界」に足を踏み入れてみてはどうだろう。  豊橋を発車して約1時間半。静岡との県境に近づくと、車窓から見えるのはクリームがかった緑の天竜川と、生い茂る木々ばかりだ。まばらに座る乗客は、駅に着くと自分でドアを開けて乗り降りする。  さらに約40分。愛知、静岡、長野3県境にある小和田(こわだ)に着いた。皇太子妃雅

  • 感傷と追憶の湘南モノレール紀行 - ○内○外日記

    はじめに 私は物心ついたときより湘南モノレール沿線にあって、私の人生は湘南モノレールとともにあった。二十年以上の長きにわたって、私と湘南モノレールは近しかった。数年前、土地と家を失い、一家離散することで、その関係は終わった。しかし、私は断固として湘南モノレール派の人間であって、鎌倉=江ノ電という図式を許すものではない。 私が湘南モノレールから離れて数年、新型の車両や駅の改良もあった。私はそれを知らぬが、それを恥とは思わない。また、私が新たにそれらを見ることを、また恥とは思わない。しかし、私は記憶からの逃避と現状直視の恐怖により、数年間この界隈に立ち寄らなかったことを正直に告白せねばならない。開きたくない箱もあるということを告白せねばならない。ただ、今の私には自転車という交通手段、いや、精神を拡張する乗り物があって、私の感傷と追憶がペダルを加速したのだ。なぜというわけもなく、この今日という日

    感傷と追憶の湘南モノレール紀行 - ○内○外日記
    nuba
    nuba 2009/07/26
    多摩都市モノレーラーとしてはgoldheadさんのモノレール愛に全力で賛同したいし湘南モノレールにものすごく乗りたくなった。多摩モノより表情豊かに見える。
  • 南武線車内アナウンス ベスト3:アルファルファモザイク

    ■編集元:生活全般板より 850 おさかなくわえた名無しさん :2009/07/01(水) 21:34:07 ID:CADB3uou 南武線車内アナウンスベスト3 3位 『…南武線は山手線などの新型車両と違い、ドアにセンサーがついておりません。そのため、駆け込み乗車などで、お体がドアにはさまれてもドアは開きません。お体が挟まったまま電車は発車してしまいます。(以下略)…』 2位 「皆様右側をご覧ください、虹が出ております」 1位 「えー、大変ご迷惑をおかけしております。 只今、この電車のすぐ横を、犬 が 並 走 し て お り ま す 。 このままスピードを上げますと犬を引いてしまう怖れがありますので、 ご迷惑ではありますが暫く徐行運転させていただきます。」 数分後、 「ご協力ありがとうございました。犬は無事線路の外に出ました。 ご協力ありがとうございました。」

    nuba
    nuba 2009/07/09
  • 1