タグ

2010年5月10日のブックマーク (5件)

  • 艶やかの極致!京香、結子、麗奈、仲間、広末がきらびやかな衣装でレッドカーペットに登場|シネマトゥデイ

    女性はみんな花!! 10日、蒼井優、鈴木京香、竹内結子、田中麗奈、仲間由紀恵、広末涼子ら豪華メンバーが共演する映画『FLOWERS フラワーズ』のイベントが東京国際フォーラムで行われ、豪華女優5人がスクリーンから飛び出し、映画PRに花を咲かせた。なお出席予定だった蒼井は体調不良のため欠席となった。 鈴木は体のラインに沿ったタイトなピンクのマーメイドドレス、広末は白を基調に、黄緑の花をあしらった柔らかな印象のミニドレスなど、それぞれ花をイメージした、個性的でゴージャスな衣装とまばゆい装飾品を身に着けてレッドカーペットに登場。ドリカムのテーマ曲「ねぇ」に合わせて、花で彩られライトアップされた階段を降りて堂々と登場。蒼井が着用する予定だったドレス気になるところだが、女優5人のきらびやかな美の共演となった。 映画『FLOWERS フラワーズ』は、それぞれの時代に強く美しく生きる女性たちをテーマにし

    艶やかの極致!京香、結子、麗奈、仲間、広末がきらびやかな衣装でレッドカーペットに登場|シネマトゥデイ
    nuba
    nuba 2010/05/10
    そこに紗世はいない…
  • ありがとう。そしてこれからも・・・ naohiro ishikawa official site > Diary

    football-age.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 京極夏彦氏のデビューエピソード

    太田克史 @FAUST_editor_J 今を遡ること十有余年、94年のゴールデンウィーク。講談社のある編集者が朝から出社して仕事に励んでいたところ、突然、編集部の電話が鳴った。「講談社では小説の投稿を受け付けているでしょうか?」という電話だった。 2010-05-03 11:43:20 太田克史 @FAUST_editor_J 多くの編集部では小説の直接の投稿=持ち込みは受け付けていない。編集者は電話の主に新人賞への投稿を促したのだが、「新人賞の応募規定にある枚数を大幅にオーバーしてしまう枚数の小説で、どこにも応募する賞がない」とのこと。 2010-05-03 11:45:19 太田克史 @FAUST_editor_J 編集者は電話の主に軽く小説の内容を伺ったところ、その小説は民俗学的なテイストのミステリー小説・・・らしかった。興味を惹かれた編集者は、「それでは僕に原稿を読ませて下さい」

    京極夏彦氏のデビューエピソード
    nuba
    nuba 2010/05/10
  • ミスマガジンのフレッシュなティーン美女二人、ノースリーブで素振りを披露|シネマトゥデイ

    「えい、やー!」高木古都・19歳(左)と荒井萌・15歳 9日、映画武士道シックスティーン』に出演した女優の荒井萌と高木古都がテアトル新宿でトークショーを行った。 映画武士道シックスティーン』ギャラリー 高木は漫画週刊誌のグラビアコンテスト「ミスマガジン2009」で審査員特別賞を受賞した19歳。荒井も同じくミスヤングマガジンに輝いている15歳。注目のティーン女優2人は、成海璃子、北乃きい主演の青春映画で高校の剣道部員にふんする。 ADVERTISEMENT 二人は一緒にグアムへグラビア撮影に行く際にもわざわざ竹刀を持って行き、仕事の合間にホテルの部屋で(天井を壊さないように)正座して素振りの練習をしていたというほどの力の入れよう。また、「スリ足もたくさんして豆ができた」と苦労話を披露した。 剣道の固いイメージとはほど遠い天真らんまんな荒井は、「成田空港に車で送ってもらったときに竹刀を忘れ

    ミスマガジンのフレッシュなティーン美女二人、ノースリーブで素振りを披露|シネマトゥデイ
    nuba
    nuba 2010/05/10
  • チェコ大使館はまるで夢の国

    森を抜けるとそこはチェコ共和国の大使館(夢の国)でした。 曇りガラスがカーブして並び、両サイドはプライベートガーデン。避暑地のプライベートホテルのようなこの建物、米国に今度建設予定のチェコ共和国の大使館だそうで。 建築事務所・Chalupa Architektiによるこのデザインは、デザインコンペを勝ち抜いたものだそうです。実際にできるのが楽しみですね。 Chalupa Architektiの目指す物とは「我々が一体何であるかをみせようとするのではなく、我々はどうありたいか、また世界にどう見られたいかということに焦点をあてた。開放的で、友好的、有益で敬意を表し、環境や自然を考慮する。濃密な文化にあふれ、民主主義の原理を尊重している、そしていつでも助けの手を差し出すことができる。そういう姿に焦点をあてたのである。」 ほぅ、なるほど。とにもかくにも、この建物の完成が楽しみです。 [Arch D

    チェコ大使館はまるで夢の国