タグ

ブックマーク / mb101bold.cocolog-nifty.com (2)

  • 「餃子の王将」がブームらしい - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    それは肌で感じます。お店に行列ができてますから。餃子の王将に行列ですよ。あの、リャンガーコーテー、ソーハンイーガーの餃子の王将に、行列。なんだかですねえ。恐るべし、メディアの力。どうも、雨上がり決死隊の「アメトーーク」が発信源らしい。王将芸人とかやってますものね。 このところは東京にもたくさんお店ができて、全国区のブランドになりました。もともとは京都で創業して、京都と大阪を中心にチェーン展開するお店でした。王将には京都王将と大阪王将の2つがあって、それぞれ別の会社。資関係はありません。今ブームになっているのは、京都王将のほうで、大阪王将は、京都王将の創業者一族が独立してはじめたお店だそうです。餃子の王将というと、京都王将のことを指すらしいです。 私は大阪育ちなので、大阪王将になじみがあります。大阪王将の創業の地は京橋で、その界隈に住んでいたりしましたから。家の近くにも小さなお店があって、

    「餃子の王将」がブームらしい - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    nuba
    nuba 2009/07/07
    京都王将に行ってるつもりが、何気に大阪王将とか王将園に行ってることがあるから注意が必要!
  • 梅田駅と阪急の反骨 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    NHK教育の「鉄道から見える日」という番組を見ました。原武史さんが鉄道を通して日の近現代を語るというシリーズなのですが、私が見た回は第4回「西の阪急、東の東急」です。この番組、ところどころつまみいで見ているのですが、その貴重な資料映像とともに、歴史の分析が鋭くて、すごく面白いです。最近、NHKがつくるコンテンツは抜群ですね。なんか民放が元気がなくて、さみしいです。こういうときこそアイデア1発勝負の時だと思うんですけどね。がんばってほしいです。 ということで、この回のテーマは「官と民」。大まかな趣旨としては、阪急の創業者である小林一三が「民」の力で事業を展開したのに対して、東急の五島慶太が「官」を最大限に利用し協調するかたちで事業を展開してきたというものでした。そのことは、西の反骨精神の文化を象徴する一方で、東を象徴する東急は、阪急がなし得なかった大規模な都市開発を実現した、というもの

    梅田駅と阪急の反骨 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    nuba
    nuba 2009/06/23
    これ観てた。すごく興味深かった。
  • 1