タグ

書籍に関するnununiのブックマーク (664)

  • 積ん読は悪いこと?積読管理から始める読書生活|きらぷか

    どうもきらぷかです。が好きで、気になるとつい買ってしまうだめな人間なのですが、積ん読を減らすためのWebサービス「積読ハウマッチ」というを作ってます。 リリースしてからいろいろコメントをいただくことが多く、 「恐ろしいサービス」とか「使うのが怖い」とか を聞くので、積ん読について思うことを書いてみようかなと。 積ん読は悪? 許されたい?このサービスを作る前・使う前は、 「積ん読は悪いこと!」 「積ん読を許されたい!免罪符がほしい!」 と思ってたんですが、使い始めてから、 「積ん読ってそんなに悪いこと?」 と積ん読に対するイメージがポジティブなほうに。 もともとは自虐ネタで作った積読ハウマッチぼく自身、が好きで、気になるとつい買ってしまいます。 まだ、読んでないがたくさんあるのに。。 特に、技術書・ビジネス書など時間がかかるは積まれたままが多く、 「積んでおくことに罪悪感があるけど、

    積ん読は悪いこと?積読管理から始める読書生活|きらぷか
    nununi
    nununi 2019/12/30
    『積ん読を減らすためのWebサービス「積読ハウマッチ」』面白そう。 積読本や、マンガの途中巻管理は地道にiPhoneのメモ機能使ってるんだけど試してみようかな。
  • 2019年の新書 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    12月25 2019年の新書 カテゴリ:その他 去年の「2018年の新書」のエントリーからここまで51冊の新書を読んだようです。 今年の前半は中公の歴史ものレベルが非常に高く、上半期は2017年に引き続いて「中公一強か?」と思いましたが、下半期は岩波が巻き返した印象です。特に岩波の9月のラインナップは見事でした。ちくまは夏くらいまでは良かったけど秋以降のランナップは今ひとつピンとこずで(見返してみたら去年も同じようなことを書いていた)、他だとNHK出版新書の企画がなかなか面白かったと思います。 まずはベスト5とそれに続く5冊を紹介します。 小塚荘一郎『AIの時代と法』(岩波新書) 今年のベスト。「第4次産業革命」とか「ソサエティ5.0」などの言葉が飛び交い、AIや情報技術の発展によって世界の姿が一変するようにも言われますが、そう言われると「そんなことはないだろ」と言い返したくなる人も多いと

  • 年間300冊のビジネス書を読んで選んだ「ベスト5」 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

    はじめに 年間300冊読んでみました 今年は特に沢山のビジネス書を読みました。 300冊を立ち読み そのうち200冊を購入 そのうち180冊を「ペライチ化」 ここまで来ると、もはやビジネス書オタクですね(笑) ここでお伝えしたかったのは、「沢山読んだうえで選んだ5冊だから、それなりに信憑性も高いですよ」ということです。 良書は「厳しい基準」で選んでいます とはいえ、「どうせ主観で適当に選んでるだろ?」と思われるかもしれません。 そこもご安心ください。 「良いビジネス書の基準」も、ロジカルに設定しています。 良書を見抜くには、「2つの軸」がございます。 この2軸を全て満たしただけを、「ペライチ化」しています。 今年ブログでご紹介したは、どれもこの「良書の基準」を満たしています。 以上の基準を完璧に満たしたうえで、さらに私が「これは棚に永久保存だ」と強く思うを紹介します。(これは完全に

    年間300冊のビジネス書を読んで選んだ「ベスト5」 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
  • 『表紙に著者の顔写真が載っている本には手を出さない』これだけで驚くほどQOLが上がる…という意見に様々な感想「著者が腕組みしてる本も手を出さない」

    モン・アカ @djarum1973 ものすごく簡単な基準ですが、表紙に著者の顔写真が載ってるには手を出さない。これだけで驚くほどQOL上がる。 pic.twitter.com/pbWEp5F4nJ

    『表紙に著者の顔写真が載っている本には手を出さない』これだけで驚くほどQOLが上がる…という意見に様々な感想「著者が腕組みしてる本も手を出さない」
    nununi
    nununi 2019/12/16
    観測範囲による。って感じかな。
  • 「僕たちは社畜ですか ~飲み会は残業じゃないの?~」を刊行しました! - 銀行員のための教科書

    の会社員には暗黙の掟があります。しかし、この当たり前のルールのようなものは当に正しいのでしょうか。 会社の飲み会は「残業」として認められないのかと考えたことはありませんか。 会社の飲み会への強引な誘いはパワハラではないのかと思いませんか。 出張中の移動時間だって残業にならないのはおかしくないでしょうか。 転居を伴う異動を断ったらダメなのでしょうか。 長年の銀行員生活で筆者が感じた素朴な疑問を基に「僕たちは社畜ですか ~飲み会は残業じゃないの?~」を電子書籍で刊行しました。 書は、これらの疑問に極力分かりやすく回答することを目指しています。 会社員生活を納得したものにし、人生を後悔しないために、読者の皆さんと一緒に会社にまつわる疑問について考えていきたいと思います。 <目次> 会社の飲み会は「残業」として認められないのか 会社の飲み会への強引な誘いはパワハラではないのか? スーツ代は

    「僕たちは社畜ですか ~飲み会は残業じゃないの?~」を刊行しました! - 銀行員のための教科書
    nununi
    nununi 2019/12/16
    読んでみます!
  • 【書評まとめ】Twitterでも人気の「自己肯定感」についての本10選 - 不思議の国のアラモード

    ・私が紹介した自己肯定感についてのまとめ 今回の記事は久しぶりの書評まとめ。 私が書評したのカテゴリー。 ツイッターで1日1つブログ記事を紹介。 それを1記事にまとめた記事がこちらです。 かなり久しぶりの書評まとめ記事になります。 今回のテーマは「自己肯定感」について。 気になる人も多い自己肯定感についてになります。 良書も多くあるジャンルでもあると思います。 私も結構な良書中の良書な書籍を紹介。 毎日1日1記事でツイート紹介していました。 それも10冊たまったのでブログで1記事まとめします。 それでは気になるがあれば是非チェックしていただければです。 ・自己肯定感を高めたい人は必読の良書 【自己肯定感を高めて心を軽くする方法】 www.glitter2014ift.com マーク・レクラウさん。 出版はかんき出版の書籍。 【自己肯定感がドーンと下がったとき読む】 www.glit

    【書評まとめ】Twitterでも人気の「自己肯定感」についての本10選 - 不思議の国のアラモード
  • 古本もらい放題サービス「タダ本」 月額500円で毎月50冊まで中古コミックなど“無料”に

    中古書籍通販サイト「ネットオフ」を運営するリネットジャパングループ(愛知県名古屋市)は12月2日、紙の中古を月に最大50冊まで注文して入手できるサブスクリプションサービス「タダ」を開始した。ネットオフで販売している110円以下の中古コミックと古が対象で、返却は必要ない。費用は月額250円(税別、送料別)から。 対象商品は約10万点以上。『ワンピース』『進撃の巨人』『NARUTO』などの人気コミックから、名作小説、ビジネス書などをそろえた。商品の品質はネットオフで通常販売されているものと同等で、対象商品は毎日更新されるという。 料金プランは月額250円で月間15冊まで注文できる「タダライト」、月額500円で月間50冊までの「タダスタンダード」を用意した。利用には会員登録が必要で、Webサイトには「先着1000人限定」と書かれている。契約プランはいつでも変更と解約が行えるという。支払

    古本もらい放題サービス「タダ本」 月額500円で毎月50冊まで中古コミックなど“無料”に
    nununi
    nununi 2019/12/03
    タダじゃないやん。でも、チョット気になる。
  • この本がスゴい!2019

    人生は短く、読むは多い。 毎年この時期、自分のリストを振り返るのだが、読みたいが尽きることはない。読むほどに、知るほどに、知識と理解と表現の不足を痛感する。 それでも読むし、ここに書く。読むことで豊かになり、書くことで確かになるというのは当で、読んでいるときに何を知りどう考えていたかは、書くことでハッキリする。 つまり、自分で分かるために書いているのだ。フランシス・ベーコンは、話すことで機敏になるとも言ったが、わたしの場合、話すことで世界が変わった。[スゴオフ]や読書会、[冬木さんとのSF対談]や、読書猿さんとの知をめぐる対談[1][2][3]で、世界の見え方が変わった。 読書会や対談は今後もしていくが、そこで紹介されたや、2019年に出会ったの中から、わたしにとってのベストを選んだ。これが、あなたにとってのスゴとなれば嬉しい。そして、このリストを目にしたあなたが、「それがス

    この本がスゴい!2019
    nununi
    nununi 2019/12/02
    相変わらず幅の広さがすごい。
  • 【2019年 年間本ランキング】樹木希林さん名言集が年間1位、『天気の子』『鬼滅の刃』ジャンル別制覇

    『オリコン年間“ランキング』を発表。総合部門にあたる「BOOK」は、昨年9月に亡くなった女優・樹木希林さんの『一切なりゆき 樹木希林のことば』(123.6万部)が、唯一の100万部超えとなる圧倒的なセールスで1位を獲得。『樹木希林 120の遺言 死ぬときぐらい好きにさせてよ』(44.4万部)も4位にランクインし、2作同時TOP5入りでシーンをけん引した。 ジャンル別では、「コミック」は『ONE PIECE』が12年連続「単巻」1位となったほか、アニメ人気で売り切れ続出の『鬼滅の刃』が「作品別」で初の1位を獲得。「文庫」は、新海誠監督が『天気の子』原作小説で自身2度目の1位。「写真集」は、生田絵梨花が年間売上記録で女性ソロ作品歴代1位を記録。今年のエンタテインメントシーンを象徴する結果となった。 <<総合ランキング表>> ◆BOOK  1位~25位/26位~50位 ◆作家別 1位~10位

    【2019年 年間本ランキング】樹木希林さん名言集が年間1位、『天気の子』『鬼滅の刃』ジャンル別制覇
    nununi
    nununi 2019/11/29
    『十二国記』よりも売れてる『天気の子』ノベライズすげー。
  • 『野球消滅』「メジャー」が「マイナー」へと変わる時、何が起きているのか - HONZ

    日曜日に決勝が行われた野球の世界大会「プレミア12」は、ライバル韓国を下した日の優勝で幕を閉じた。いよいよ格的にオフシーズンが始まる。夏の甲子園期間に刊行された書にもうひとつ読みどきがあるとしたら、まさにこの総括の時期がふさわしいといえるだろう。 「プレミア12」での侍ジャパンの戦いぶりは、言うまでもなくすばらしかった。辞退者やケガによる離脱で必ずしも最強メンバーとはいえない布陣ながら、要所で打線が奮起。投げてもリリーフ陣を中心に、最後まで崩れることなくゲームを展開した。 その上で、大会の盛り上がりという意味では厳しい面があったのも事実。特に目立ったのが、観客動員の苦しさだ。終盤2試合の日韓戦を別にすれば、東京ドームでも連日空席が目立った。米国代表にメジャーリーガーがいっさい参加しないなど、大会自体の格の問題もあるだろう。だがもっと根的な課題として指摘されているのが、野球人気の低下

    『野球消滅』「メジャー」が「マイナー」へと変わる時、何が起きているのか - HONZ
  • あらゆる織田信長をまとめて1冊に 700人以上の織田信長キャラを徹底分析した狂気の評論本『信長名鑑』が一般書籍化

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 古今東西、あらゆる作品の織田信長を紹介する新感覚評論『信長名鑑』が、太田出版から発売されます。11月14日発売、1800円(税別)です。どのページめくっても織田信長しかいない……! 織田信長だけを集めたマニアック過ぎる評論です ゲームにもアニメにも漫画にも、いろいろな作品に登場する織田信長。至るところで創作されている織田信長をとことん調べ上げたマニアックな同人誌『信長名鑑』が、一般書籍になって登場です。同人誌時代から大幅に増補して、「織田信長」や「織田信長をイメージしたキャラ」を幅広いジャンルから掲載しています。 歴史上の人物というよりも、キャラクターとしての織田信長のイメージに迫った書籍で、美少女になった織田信長や、タイムスリップした織田信長など、ありとあらゆる織田信長を分析しています。総数585作品、703人の織田信長が登場

    あらゆる織田信長をまとめて1冊に 700人以上の織田信長キャラを徹底分析した狂気の評論本『信長名鑑』が一般書籍化
    nununi
    nununi 2019/11/14
    こういうの大好き。これは読まないと。
  • オーディオブックの衝撃 - ゴロネ読書退屈日記

    今年の目標の一つはを100冊読むことであったが、年末までにその目標を達成できないであろうことは明白であった。言い訳をするが、を読む余裕がないのだ。学生のころであれば、年間100冊くらいなら、なんなくクリアできたであろうが、自身の今の生活を顧みると、生来の遅読に加え、を読むための時間がちゃんと確保できていないのであった。 ◇平均的なゴロネの一日◇ 5:30〜  6:00 起床、出勤の準備 6:00〜  6:30 読書 6:30〜  7:30 通勤(自動車) 7:30〜19:30 仕事(休憩なし) 19:30〜20:30 帰宅 20:30〜21:00 夕飯 21:00〜21:30 風呂(子供2人を入れる) 21:30〜22:00 子供と遊ぶ(そして子供就寝) 22:00〜23:00 読書、就寝 平日の読書時間は大体1時間半くらい。仕事がもっと長引くことはあるし、仕事の疲れで読書ができなく

    オーディオブックの衝撃 - ゴロネ読書退屈日記
    nununi
    nununi 2019/11/01
    オーディオブック良いですよね。眼精疲労が酷くて本読めないときは、こちらを聴いてます。
  • 【買取価格がわかる】本棚スキャンの使い方|アプリ不要で査定&本の管理がラクちん | 古本買取のVALUE BOOKS

    のある生活、こんなお悩みはありませんか? ・書店の新刊コーナーで、集めている漫画を見つけたけど「何巻まで買ってたっけ?」 ・読み終えたは売っていたけど、めんどくさくなって売る予定のが山積み ・古屋にまとめてを持って行ったけど、ほとんど値段がつかず悲しくて持ち帰る こうしたお悩み、バリューブックスの「棚スキャン」を使えば解消できるかもしれません。 手前味噌ですが、とても便利で、おもしろい体験ができるサービスなので、この解説記事でぜひためしてみてもらえたら嬉しいです! 「買取価格の確認」と「の管理」に使える棚スキャン! 棚スキャンは、棚に並んだの背表紙をスマホで撮影するだけで、買取価格の目安をまとめて確認できるサービス。 また、スキャンしたを登録する「ライブラリ」機能があり、自宅にあるや買い取りに出したを、まとめてネット上の棚で管理できるんです!

    【買取価格がわかる】本棚スキャンの使い方|アプリ不要で査定&本の管理がラクちん | 古本買取のVALUE BOOKS
    nununi
    nununi 2019/11/01
    本棚を撮影するだけで買い取り査定ができるサービス(20冊くらいまで)。あとで試す。
  • 本を出すことがきっかけで家庭崩壊しそうです。 - Everything you've ever Dreamed

    を書いた。増税直前の2019年9月27日(明日だ!)に発売になるので書店で見かけたら手に取ってもらいたい。最近流行りのフォント大きめ、文字少なめ、空白多めからはかけ離れた、フォント小さめ、文字多め、空白少なめ、タイトル長めなストロングスタイルのエッセイである。 (アマゾン→ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。) 先日、打ち合わせをした際にK社の担当から「アレ?フミコさん全然宣伝してくれない、どうかしてしまったのではないか、と同僚と話していました」と心配されてしまったので、今、こうして宣伝アッピールをしている次第である。 ひとことでいえばこのは、僕が読みたいものでも書きたいものでもなく、「今、書かなきゃいけないこと」を書いたエッセイである。 最大の売りは普通の中年男(45歳)が書いていること。「普通」とは、中小企業で

    本を出すことがきっかけで家庭崩壊しそうです。 - Everything you've ever Dreamed
    nununi
    nununi 2019/09/26
    何だかんだ言いつつこれも読んでしまいそう。
  • 「ヤベェ本を買ったぞ…」地元にひっそり置かれていた本を紹介、バズる→出版社の電話が鳴り止まない!重版決定!→著者がお礼のためにTwitter始めました

    robin @robiiiiiimmm ヤベェを買ったぞ… 昔の偉い人たち(ザックリ表現)の服の構造や成り立ち、色合いや文様の意味、アクセサリーの種類とかが分かりやすくまとめられてる。 ネット知識でフワッと把握してた所がしっかり解説されてて、痒いところに手が届く一冊だった… 絵描き字書き立体屋問わず全創作者にオススメ。 pic.twitter.com/z1W3Kgl1DL 2019-09-21 22:25:06

    「ヤベェ本を買ったぞ…」地元にひっそり置かれていた本を紹介、バズる→出版社の電話が鳴り止まない!重版決定!→著者がお礼のためにTwitter始めました
  • 50代の私がおすすめする15冊のミニマリスト・片づけ本。 - ミニマリスト三昧

    私は1年ほど前から、格的に片づけを始めました。 その中で、多くのミニマリストや片づけのを参考にしてきました。 今日は50代の私が厳選する、おすすめのミニマリスト・片づけをご紹介したいと思います。 50代の私がおすすめするミニマリスト・片づけ15選 50代の私がおすすめする人気のミニマリスト・片づけ12冊 1、『 1週間で8割捨てる技術』筆子 2、『手ぶらで生きる。』ミニマリストしぶ 3、『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』佐々木典士(ささきふみお) 4、『勝間式 汚部屋脱出プログラム』勝間和代 5、『おひとりさまのゆたかな年収200万生活』おづまりこ 6、『簡素な暮らしの家事手帖』村川協子 7、『人生がときめく片づけの魔法 改訂版』近藤麻理恵 8、『シンプルに生きる』ドミニック・ローホー 9、『58歳から日々を大切に小さく暮らす』ショコラ 10、『モノを減らすと幸せがやってきた』

    50代の私がおすすめする15冊のミニマリスト・片づけ本。 - ミニマリスト三昧
  • ビジネス書の良し悪しを見抜く「2つの軸」とは? - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

    (出典:https://unsplash.com/photos/6ywyo2qtaZ8) 先日『ここ最近50冊読んでみて断トツでオススメしたい3選』という記事で、オススメをご紹介しました。 4-8月の5か月間で、約50冊のビジネス書を記事にしてきたわけですが… 実は50冊紹介するまで、だいたい200冊のを立ち読みしたり、図書館で借りて読んだりしています。 「良書だから紹介しよう」と思えるは、4冊に1冊の割合でしか出会えません。 それくらい、良書に出会うこと自体が難しいわけですから、よくわからないを読んで時間を無駄にしないためにも、最低限「ビジネス書の良し悪しを測るモノサシ」が必要です。 そこで今回は「ビジネス書の良し悪しを見抜く2つの軸とは?」というテーマで語ってみます。 「わかりやすさ×深さ」で考える 結論からいうと、ビジネス書の良し悪しは「わかりやすさ×深さ」で決まります。

    ビジネス書の良し悪しを見抜く「2つの軸」とは? - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
  • 読書垢が熱狂した「この講談社文芸文庫がすごい総選挙」の一部始終(あさだ) @gendai_biz

    文庫総選挙の中で Twitter上には「読書垢」と呼ばれる人びとが居て、集落のような集合体を形成している。 全てが熱狂的な読書人というわけではないが、それぞれのスタイルでを読み、楽しみ、語り合うという界隈である。当然、選書傾向もバラバラである。 そんな人々の間で、あるムーヴメントが発生した。「#この○○文庫がすごい総選挙」というタグを通して、それぞれに「推し」の文庫レーベルの「推し」の作品を見せ合うという、一種のお祭り騒ぎである。 見渡せば、錚々たる面子が出揃っている。岩波、中公、河出にちくま。中にはあまり知られていないと思われる、マイナーな文庫レーベルのものもある。 その数多の「文庫総選挙」タグの中に、強い存在感を以て数字を伸ばした、一つのレーベルがあった。 講談社文芸文庫――。 文庫の世界は広い。講談社という一つの出版社だけ取ってみても、ラノベから学術まで、多くの文庫レーベル

    読書垢が熱狂した「この講談社文芸文庫がすごい総選挙」の一部始終(あさだ) @gendai_biz
  • 3万冊の蔵書と、4000匹のぬいぐるみ…新井素子の「捨てない」暮らし 本に殺されないために建てた家|教養|婦人公論.jp

    棚のは、日人作家は原則あいうえお順に。ただ、“新格”系は「あ行」の作家が異常に多いなど、棚にかなりの偏りがあるのだとか。ちなみに、飛びぬけて冊数が多い赤川次郎さんのは、別にコーナーを設けてある。書庫は写真の右奥にも続く(撮影:社写真部) SF作家の新井素子さんは、祖父と父母が出版社勤務で、幼少時からたくさんのに囲まれて育ったそう。「は絶対に捨てない」のが当たりまえの生活に、大量のぬいぐるみコレクションが加わって――。いったいどんな暮らし方をしているのでしょうか。(構成=上田恵子 撮影=社写真部) ***** ◆いつもが身近にあった 私は現在、およそ3万冊の蔵書と、4000匹以上のぬいぐるみ――私は彼らのことを“ぬい”と呼んでいます―― に囲まれて暮らしています。正直、どちらに関しても正確な数字が把握できていないので、あくまでも推定ですが。 今住んでいる家は、1996年に

    3万冊の蔵書と、4000匹のぬいぐるみ…新井素子の「捨てない」暮らし 本に殺されないために建てた家|教養|婦人公論.jp
  • 本をインテリアにして、上に小物や瓶を乗せてオシャレとする広告に物申す人多数「デザイナーが知ったら悲しむ」「本は読もうぜ」

    槐@眠くても泣かない🐉 @Enju いま電車で流れてる広告で「飾る収納」とか言って、をインテリア扱い……というか液体の入ったビンの下敷きにしててですね それほどに関わってない私でも良いのかなコレ、と思ったわけですよ pic.twitter.com/q48YdxqMjG 2019-08-19 20:34:07

    本をインテリアにして、上に小物や瓶を乗せてオシャレとする広告に物申す人多数「デザイナーが知ったら悲しむ」「本は読もうぜ」
    nununi
    nununi 2019/08/23
    インスタとかでも多い「映え」だけ狙った本の使い方。