タグ

2017年12月31日のブックマーク (13件)

  • タイラー・コーエン 「パパを躾けてくれるのは・・・」(2009年8月28日)

    ●Tyler Cowen, “From the comments”(Marginal Revolution, August 28, 2009) 話の流れでついでに言わせてもらうなら、どの男性にも娘が必要だと思います。私の知り合いで子持ちの男友達は少なくとも1人は娘がいることで(娘が生まれることで)振る舞いが洗練されたものです。例外はありません。みんなそうです。夫(パパ)を躾けてくれる(社会人として恥ずかしくない人間に育ててくれる)のは(ママ)じゃありません。娘なんです。 ブログのこちらのコメント欄に寄せられた言葉だ。

    タイラー・コーエン 「パパを躾けてくれるのは・・・」(2009年8月28日)
    o_secchan
    o_secchan 2017/12/31
  • タイラー・コーエン 「娘のリベラル化効果? ~娘を持つ親は左寄りになる?~」(2005年12月25日)/「娘の保守化効果? ~娘を持つ親は右寄りになる?~」(2010年4月5日)

    タイラー・コーエン 「娘のリベラル化効果? ~娘を持つ親は左寄りになる?~」(2005年12月25日)/「娘の保守化効果? ~娘を持つ親は右寄りになる?~」(2010年4月5日) ●Tyler Cowen, “Does having daughters make you more interventionist?”(Marginal Revolution, December 25, 2005) こちらの記事は大変面白い。ほんの一部になるが、引用しておこう。 ・・・(略)・・・しかしながら、最も強烈な証拠を提供しているのは「転向者」だ。オズワルド(Andrew Oswald)教授とポータヴィー(Nattavudh Powdthavee)博士の二人が1991年から2004年までの期間を対象に(イギリスの)有権者の投票行動に関する自己申告データを調査したところ、左派政党から右派政党へと「転向」し

    タイラー・コーエン 「娘のリベラル化効果? ~娘を持つ親は左寄りになる?~」(2005年12月25日)/「娘の保守化効果? ~娘を持つ親は右寄りになる?~」(2010年4月5日)
    o_secchan
    o_secchan 2017/12/31
  • サイモン・レン=ルイス「移民の政治化」

    [Simon Wren-Lewis, “The politicisation of immigration,” Mainly Macro, December 16, 2017] ここに書く話はイギリスの経験にもとづく議論だけれど,アメリカにも同じように当てはまるように思う. どうして右派の政治家たちは反移民プラットフォームを押し出しているんだろう? わかりきった答えを言えば,「移民は彼らの支持者にとって重要な問題だから」だ.これは確かに正しい.しかし,他にもさらに要因があると思う.これを例示しているのが,下記のグラフだ.先日『フィナンシャルタイムズ』にセバスチャン・ペインが書いた記事に載っている. 見だし: EU離脱派と残留派の分断はアイデンティティ政治に突き動かされている一方,支持政党は経済に関する左派的見解と右派的見解に結びついている. 所得再分配といった伝統的な左派-右派の話題につい

    サイモン・レン=ルイス「移民の政治化」
    o_secchan
    o_secchan 2017/12/31
  • エコノミストが選ぶ経済図書ベスト10の労働関係図書 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日経新聞の「エコノミストが選ぶ経済図書ベスト10」に、ブログで紹介した労働関係図書が4冊、それも上位に入っています。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25140590X21C17A2MY5000/ 毎年恒例の「エコノミストが選ぶ 経済図書ベスト10」の結果がまとまった。官民で議論が進む「働き方改革」に関心を持つ選者が多く、雇用や労働の問題を、理論とデータの両面から分析した秀作が並んだ。メガバンクが大規模な人員削減の計画を発表し、金融機関の先行きが不透明さを増す中で、金融を立て直す方法を提言するが上位に入った。・・・ ということで、堂々の1位に『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』が上がっています、こてはブログでも多くのPVを集めました。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/p

    エコノミストが選ぶ経済図書ベスト10の労働関係図書 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    o_secchan
    o_secchan 2017/12/31
  • 海外サイト記者が選ぶ2017年のアニメTOP10 - 俺がいる。

    今年もAnime News Networkの記者が選んだアニメベストを纏めてみました. www.animenewsnetwork.com 日のアニメ雑誌と違い(アニメ雑誌自体最近読んでいないので古い知識かもしれませんが)、作品毎に長所短所を指摘したり、その週のワーストを発表したり、個人的に割と参考にしているメディアです. 記者各々がTOP5を発表しているので、1~5位に5~1点を割り振り、合算した点数でランキングにしています. 昨年度分はこちら. pikusuzuki.hatenablog.com こうした記者のベストを集計した方が、日の、メディア毎に単にファン組織票が異なるだけの偏ったベストとは異なる、言い方を変えれば「質アニメに偏った」その年のアニメ全体図が分かりやすいだろうと考えたのですが、しかし昨年も今年ももはやその必要は無いくらい多様なアニメに多様なファンがついてきている現状

    海外サイト記者が選ぶ2017年のアニメTOP10 - 俺がいる。
    o_secchan
    o_secchan 2017/12/31
  • 昭和12年の分岐点 | 塩はうまくてまずいです

    メリー・サトゥルヌナリア。 今年も楽しい「冬至まつり」の日がやって来ました。 キリスト教者の割合が極端に低いくせに、お祭り好きな日人。 「ドンチャン騒ぎ」ができる日として、 日にクリスマスの習慣が定着したのは意外と古く、 一気に大衆化したのは昭和初期のころ。 特にこの「ドンチャン騒ぎ」を率先するリーダーとなったのが帝国ホテル。 毎年。帝国ホテルでは大勢の男女が集まって 「クリスマス・ダンスパーティー」が催されまして、 彼らは終電がなくなる深夜まで踊り狂っていたのでした。 最初から「キリスト」を祝う気なんてサラサラありません。w やっぱり日ではドンチャン騒ぎをするための「冬至まつり」。 「サトゥルヌナリア」と呼んだ方が相応しい状態なのです。 昭和11年(1936)12月25日の朝日新聞には、 帝国ホテルで人々が「ダンスパーティー」に興じている様子が記事になってます。 「キリストの降誕な

    昭和12年の分岐点 | 塩はうまくてまずいです
    o_secchan
    o_secchan 2017/12/31
  • おにいさまへ… 感想集 - 玖足手帖-アニメブログ-

    おにいさまへ・・・2話まで http://d.hatena.ne.jp/nuryouguda/20091230/1262181844 おにいさまへ・・・5話まで http://d.hatena.ne.jp/nuryouguda/20100105/1262698487 おにいさまへ…が性的すぎる。 - 玖足手帖-アニメブログ- おにいさまへ…6 http://d.hatena.ne.jp/nuryouguda/20100107/1262866071 おにいさまへ・・・ 第7話「闇の時計塔」 http://d.hatena.ne.jp/nuryouguda/20100115/1263547591 おにいさまへ・・・8〜12 http://d.hatena.ne.jp/nuryouguda/20100130/1264859076 【Amazon.co.jp限定】おにいさまへ… COMPLETE

    おにいさまへ… 感想集 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • メディアの違いを理解せよ?おにいさまへ…28話をヒントに - 玖足手帖-アニメブログ-

    ■メディアの違いを理解せよ 「メディアの違いを理解せよ」とは生徒会の一存1期1話の台詞でよくギャグのように使われるが、 この台詞はそんな軽いだけのものではない。 (中略 それがメディアの違いで「視点」の違いなのだ。 そのモノローグは存在しないわけではない。 ただ言葉に、台詞になっていないだけなのだ。 昼間に星が無いわけではなく見えなくなっているだけなように。 メディアの違いを理解せよ - まっつねのアニメとか作画とか まっつねさんのこの論文がはてなブックマーク40越えのホットエントリーになって話題であるので、私もメディア論を書こうと思う。 見えない表情、語られない言葉について・・・。 結論から言うと、 メディアの違いを誰も理解できない ということがおにいさまへ・・・の第28話「クリスマスキャンドル」で描かれている。ということです。 むしろ 誰も気持ちなんかわかってくれない! っていうことで

    メディアの違いを理解せよ?おにいさまへ…28話をヒントに - 玖足手帖-アニメブログ-
    o_secchan
    o_secchan 2017/12/31
  • シュミット会長退任へ、写真で振り返るグーグル —— スタンフォードの寮からグローバル企業へ

    12月21日、エリック・シュミットはグーグルの親会社、アルファベットの会長を退任すると発表した。 REUTERS/Rebecca Naden 2018年1月、2001年以来初めて、エリック・シュミットはグーグルおよびその関連会社のトップの座から離れることになる。 12月21日の午後(現地時間)、シュミットはグーグルの親会社アルファベットの会長を退任すると発表した。アルファベットから完全に離れるわけではない。取締役には留まり、技術顧問に就任する。だが、会社をリードする役割からは退く。 シュミットは、グーグルの創業者ではない。だが、早い時期に同社に加わり、同社をグローバル企業へと成長させていく過程で重要な役割を果たしてきた。同社のサイト、Google.comは世界で最も訪問数が多いウェブサイトであり、またグーグルは世界で最もユーザー数が多いスマートフォンOS、アンドロイドを生み出した。そして極

    シュミット会長退任へ、写真で振り返るグーグル —— スタンフォードの寮からグローバル企業へ
    o_secchan
    o_secchan 2017/12/31
  • USJが9年連続の値上げへ ディズニーとの“値上げ競争”の歴史を振り返ってみた。

    ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が、2018年1月31日からチケット代を値上げすると発表した。入場者数の増加に後押しされ、9年連続となる値上げに踏み切った。

    USJが9年連続の値上げへ ディズニーとの“値上げ競争”の歴史を振り返ってみた。
    o_secchan
    o_secchan 2017/12/31
  • 日本は法的に男女の扱いに差はない、が……

    ショーンKY @kyslog ジェンダー論目的でフォローされた方に情報提供ですが、GGGRに数字の出元が全部載ってるので数字を調べたければそれを見るといいですよ reports.weforum.org/global-gender-… 2017-12-30 12:40:26 ショーンKY @kyslogには女性に不利な《制度》がある、と言っちゃうと難しくて、世界銀行が出してる"WOMEN, BUSINESS AND THE LAW"だと日はほぼ完全に男女差がない国の一つに数えられる。 pic.twitter.com/iebCh9zQLQ 2017-12-29 09:50:23 ショーンKY @kyslog The Global Gender Gap Reporでは日は毎回低位だが、あちらは女性経営者や女性政治家など「出世した女」、結果を得た女性を数えていて、合わせて法律は公平なのに

    日本は法的に男女の扱いに差はない、が……
    o_secchan
    o_secchan 2017/12/31
  • 仮面ライダーに出てくる数式が話題 実は本物の物理学 日経サイエンス - 日本経済新聞

    「さあ、実験を始めようか」。人気テレビドラマシリーズの最新作、『仮面ライダービルド』の主人公・桐生戦兎(きりゅう・せんと)は、こんな台詞(せりふ)とともに様々なタイプの仮面ライダーに変身する。戦兎は天才物理学者で、毎回、物理法則を駆使して新たな武器を開発している。決め技を繰り出すときにはしばしばCGの数式が乱れ飛び、秘密基地にある黒板にもびっしりと数式が書かれている。実はこれらの数式は、毎回、

    仮面ライダーに出てくる数式が話題 実は本物の物理学 日経サイエンス - 日本経済新聞
    o_secchan
    o_secchan 2017/12/31
  • 反出生主義者「子供は産まない方がいい」

    反出生主義を理解していない人は、Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%87%BA%E7%94%9F%E4%B8%BB%E7%BE%A9)などを参照してください。 反出生主義は相対的な思想や宗教ではなく、倫理における論理的な解決策です。 産まれれば苦痛は必ずあります。出産の時点で赤ん坊は、頭蓋骨の激痛に泣き叫びます。幸福も存在します。しかし、「幸せになる可能性がある」より「苦痛を感じる可能性がない」方が良いのは明白です。「マイナスは確実にあるが、もしかしたらプラスもある」より「確実にマイナスはない」のほうが合理的です。 子供を道具として合理的に扱うなら、それは反出生主義の範疇ではありません。しかし、子供の幸福を望むのであれば、それは非合理的なのです。 あなたはまだ子供を産んでいませんか?あなたは自分の大切のものを、傷つけると

    反出生主義者「子供は産まない方がいい」
    o_secchan
    o_secchan 2017/12/31