タグ

o_secchanのブックマーク (6,288)

  • ある人 / ある人 - 岡田索雲 | webアクション

    大阪府出身。河川敷で暮らすホームレスを描いた短編『ブラックタイガー』で第24回MANGA OPEN大賞を受賞し「モーニング」(講談社)でデビュー。代表作に『鬼死ね』全4巻、『マザリアン』全3巻。https://twitter.com/sakumo_info

    ある人 / ある人 - 岡田索雲 | webアクション
    o_secchan
    o_secchan 2024/04/27
  • 《解説》日本の物作りを支える外国人技能実習生 「特定技能」への期待と不安 | 繊研新聞

  • 「合理的配慮ではなく、合理的調整と呼ぶべき」芥川賞受賞作「ハンチバック」著者、市川沙央さんインタビュー - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム

    側弯症の女性が主人公の芥川賞受賞作「ハンチバック」。その作者で自身も側弯症である市川沙央さんに「ハンチバック」の作品に込めた思いなどを尋ねました。作品についての質問から、世間の障害者観についての質問まで、幅広くお答えいただきました。特に、障害者の権利やヘイト言説についての質問には、とても気持ちのこもった痛快な回答でした。 あれでも相手役だった「田中さん」 (c)撮影:深野未季(文藝春秋) ──様々な固有名詞や専門用語などが実名で登場していますが、そこに意図はおありでしょうか。 「医療用語、医療機器名に関してはリアリティとともに、日常感を示すためです。特別なものではないということですね。WEB小説用語もそうですね。いや、『ナーロッパ』とかは、単純に『ナーロッパ』というワードを純文学の文芸誌に載せたかった、WEB小説界からそのように殴り込みをかけたら面白いじゃんと思って書いていたかもしれません

    「合理的配慮ではなく、合理的調整と呼ぶべき」芥川賞受賞作「ハンチバック」著者、市川沙央さんインタビュー - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム
  • Söndörgő feat. Chris Potter - Spoon (Official Music Video)

    o_secchan
    o_secchan 2024/04/26
  • ニック・ボストロムの「昔のメール」事件 - わが忘れなば

    今年一月の半ば、オックスフォード大学の哲学者ニック・ボストロムが、過去に書いた差別的なメールについて突然謝罪を発表するという騒動があった。ボストロムは、人間原理や人類の存亡リスクなどに関する研究で有名な人物で、このブログでも何度か取り上げたことがあったので、この騒動には注目していた。騒動から一ヶ月程度経った時点で、とりあえず報道や記事も一通り出て、その後もすぐには大きな動きも出そうもないので、今更ながら目に止まったことをメモとしてまとめてみたい。 ボストロムは、著書の一つ『スーパーインテリジェンス』は日語にも翻訳されている。また、日語の著作では三浦俊彦『多宇宙と輪廻転生』や稲葉振一郎『宇宙倫理学入門』ではボストロムの言説が紙幅をさいて論じられていた。 今回のボストロムの差別メール謝罪騒動に関しては、以下の記事が経緯からボストロムが代表的な論客の一人と目されている「効果的利他主義 Eff

    ニック・ボストロムの「昔のメール」事件 - わが忘れなば
  • 「渡邊雄太は泣き言を一度も言わなかった」NBA記者が見守った壮絶な11年間…ファンや家族の想像を遥かに超えた「清々しい終止符」(宮地陽子)

    4月12日朝、メンフィス・グリズリーズの今季最終戦の2日前に渡邊雄太はグリズリーズの拠地、フェデックスフォーラムのコートにいた。3月1日の試合を最後にメンタル面の問題から欠場が続いており、3月半ばからはホームゲームでもベンチに座ることもなくなっていたのだが、この日はチームの集合写真撮影のため、久しぶりにチームメイトたちと共にグリズリーズのユニフォームを着た。

    「渡邊雄太は泣き言を一度も言わなかった」NBA記者が見守った壮絶な11年間…ファンや家族の想像を遥かに超えた「清々しい終止符」(宮地陽子)
  • Unity WebGL Player | 技のこだ割り

    o_secchan
    o_secchan 2024/04/22
  • 「シリコンバレー随一のヴィランにしてカリスマ」ピーター・ティールの伝記本の邦訳が出ていた - YAMDAS現更新履歴

    yamdas.hatenablog.com 2年以上前のエントリになるが、そこで紹介したマックス・チャフキンによるピーター・ティールの伝記『The Contrarian』の邦訳『無能より邪悪であれ ピーター・ティール シリコンバレーをつくった男』が今月出ていたのを知る。 無能より邪悪であれ ピーター・ティール シリコンバレーをつくった男 作者:マックス・チャフキンサンクチュアリ出版Amazon 無能より邪悪であれ ピーター・ティール シリコンバレーをつくった男 作者:マックス・チャフキンサンクチュアリ出版Amazon 原書は「逆張り屋」という意味だが、邦訳は「シリコンヴァレー随一のヴィラン(悪役)でカリスマ」なピーター・ティールに相応しい(笑)邦題がついたものですなぁ(版元のサイトに個別ページがまだできていないのはなんで?)。 しかしさぁ、「シリコンバレーをつくった男」っていくらなんでも盛

    「シリコンバレー随一のヴィランにしてカリスマ」ピーター・ティールの伝記本の邦訳が出ていた - YAMDAS現更新履歴
    o_secchan
    o_secchan 2024/04/22
  • ピピンのフィルム・ノワール論2 - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    前回はこちら。 Fatalism in American Film Noir: Some Cinematic Philosophy (Page-Barbour Lectures) (English Edition) 作者:Pippin, Robert B.University of Virginia PressAmazon 前回説明したように、Fatalism in American Film Noirでは、フィルム・ノワールを宿命論の映画と捉えている。宿命論の映画とは、主人公の不適格な行為により──だまされたり、誘惑されたり、知らなかったり、運が悪かったりして──自らの選択によって、不可避的に破滅へとはまり込む映画という感じだ。ピピンはこれを行為論の問題として──反省に基づく合理的行為によって主体が状況を変えていくという近代的行為者観への懐疑の表現として──捉える。個人的には、最近も何作

    ピピンのフィルム・ノワール論2 - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ
    o_secchan
    o_secchan 2024/04/22
  • 文化遺産データベース

    文化遺産データベースは、国宝、重要文化財など国指定文化財等をはじめとした文化遺産に関するデータを集めたものです。写真画像のない作品も含め、文化遺産オンラインに収録されたすべてのデータを検索・閲覧できます。

    o_secchan
    o_secchan 2024/04/21
  • ワイン史を変えた!「パリスの審判」とは? | エノテカ - ワインの読み物

    すべての読み物 レシピライフスタイルワインペアリングティップスニュースレポートナレッジディスカバーエノテカタイムス

    ワイン史を変えた!「パリスの審判」とは? | エノテカ - ワインの読み物
    o_secchan
    o_secchan 2024/04/19
  • 前田英樹『民俗と民藝』、沢山遼『絵画の力学』、北大路魯山人『魯山人の真髄』:artscapeレビュー|美術館・アート情報 artscape

    著者、書名:前田英樹『民俗と民藝』 発行所:講談社 発行日:2013/04/10 著者、書名:沢山遼『絵画の力学』 発行所:書肆侃侃房 発行日:2020/10/17 著者、書名:北大路魯山人『魯山人の真髄』 発行所:河出書房新社 発行日:2015/08/06 先日閉幕した「柳宗悦没後60年記念展 民藝の100年」(東京国立近代美術館、2021年10月26日〜2022年2月13日)をきっかけとして、民藝が新たに脚光を浴びている。柳宗悦・河井寬次郎・濱田庄司の3人が「民藝」という言葉を考案したのが1925年のことであるから(翌1926年に「日民藝美術館設立趣意書」を発表)、いまや民藝の歴史もほぼ一世紀を数えることになる。そうした節目であることに加え、昨今の時代の趨勢もあり、民藝をめぐる入門書や専門書の類いはここのところ百花繚乱の様相を呈している。そこで今回は、あえて新刊書に限定することなく、

    前田英樹『民俗と民藝』、沢山遼『絵画の力学』、北大路魯山人『魯山人の真髄』:artscapeレビュー|美術館・アート情報 artscape
  • Breaking News: ヴァシュロン・コンスタンタン “レ・キャビノティエ・ザ・バークレー・グランドコンプリケーション”が、63もの複雑機構を搭載する世界で最も複雑な時計として新登場

    過去9年間、ヴァシュロン・コンスタンタンは世界で最も複雑な時計を製造するメゾンという称号を堂々と守り続けてきた。そんななかヴァシュロン・コンスタンタンは、18Kホワイトゴールド製のビスポーク懐中時計“レ・キャビノティエ・ザ・バークレー・グランドコンプリケーション”で、その記録を塗り替えたと発表した。この傑作は、63もの複雑機構、245石、2877点の部品、そして960g(なんと2ポンド以上)という驚異的な重量を誇る。厳密には、この時計は発表直前の2024年4月2日に正式に完成し、“世界で最も複雑な時計”の称号を得ることとなった。特別なご褒美として、私はこの特別なタイムピースをハンズオン(語弊があるが)する機会に恵まれたので、記事で撮り下ろし画像などをお届けしたい。 この記事は、ここまでのWatches & Wonders関連の記事のなかで最も長文となるが、それでもなお、この時計の複雑さを

    Breaking News: ヴァシュロン・コンスタンタン “レ・キャビノティエ・ザ・バークレー・グランドコンプリケーション”が、63もの複雑機構を搭載する世界で最も複雑な時計として新登場
    o_secchan
    o_secchan 2024/04/15
  • パクリの独占

    繊細なので季節の変わり目で体調を崩してしまった。いつもの前向きで生産的な日々とは異なり、なにもやる気が起きず、寝るか、起きてはぼんやりインターネットを眺めるかという、ふだんと360度異なる生活を送った。流れてくるネットの情報も、いつものように大らかな気持ちで受け止められず、やたらとネガティブな感情を抱いてしまい、体調が思考に影響を及ぼすことを実感した。 たとえば、ビヨンセと渋谷で会えて感動したファンの話を読んで「しかし、そこまでビヨンセに思い入れを抱くのもいかがなものか?」みたいな。我ながらひどい。思ったことをすぐ全世界に発信するようなネットサービスが普及していなくて良かった。 巷ではAIがどんどん賢くなっていると聞くが、AIで簡単に置き換えられそうな私の仕事はまだ楽にならず、病み上がりでいつものようにグラフやスライドを作っている。 いつかどこかでちゃんと書きたいと思いながら億劫なのでここ

    パクリの独占
    o_secchan
    o_secchan 2024/04/15
  • ライトノベル・オールタイム・ベスト100を考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    オールタイムベストって「自分が好きな作品」を選ぶか「客観的に重要な作品」を選ぶかでかなり性質が違ってくると思うんですが、そもそも「自分が好きな作品」なら毎年の個人的ベスト10をまとめればいいだけだし、「客観的に重要な作品」を選ぶならアニメ化リストを見ながら売れてそうな作品を選ぶだけなので、あんまり面白くないんですよね。 と思いつつ、まあ何事も経験だし、いったん100作品挙げてみるか、ということでリストアップしてみました。大変でした。 いや100作品って中途半端なんですよ。まずパッと思いつく作品を並べてみたら60作品くらいだったんですよ。んで気合を入れて候補をリストアップしたら140作品くらいになったわけですよ。だからもう極端に言えば「同率61位が80作品ある」みたいな感じなんですよね。今日寝て明日起きたらぜんぜん別のリストを作っているかもしれない。その程度のものです。 ちなみに私がリアルタ

    ライトノベル・オールタイム・ベスト100を考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • 【読書ノート】『制度とは何か』5章から6章 - 亀の名前を考え中。

    制度とは何か──社会科学のための制度論 作者:フランチェスコ・グァラ,Francesco Guala慶應義塾大学出版会Amazon 第5章 構成 サールは、制度を次のように定義している。 制度は、「XはCにおいて、Yとみなされる」という形式の構成的ルールの体系である。 たとえば、「貝殻はウコチャヌプコロ国において貨幣と見なされる」とか、「全裸は日国において変態と見なされる」とかだ。 こういう意味でのルールを構成的ルールと呼ぼう。 ところで、実はこの定義は次のように書かなくては不正確だ。 もしPならば、CにおいてXはYである なぜなら、XがYと見なされるための条件(P)がないと、そもそもXがYといえるかどうかが判断できないことがあるからだ。 たとえば、「もしそこが公共スペースならば、全裸は日国において変態と見なされる」とかだ。この場合、「そこが公共スペースである」という条件が不明であれば

    【読書ノート】『制度とは何か』5章から6章 - 亀の名前を考え中。
    o_secchan
    o_secchan 2024/04/14
  • 「科学×AI」から考えるAIアライメントの難しさ|R. Maruyama

    先日の勉強会では、AIが科学をどう変えるのか、いわゆる「AI for Science」の帰結について考えた。一方で、AIそれ自体も新しい科学の研究対象になりつつある(=Science of AI)。「AI for Science」と「Science of AI」が組み合わさるとどうなるか。AIが科学を変え、科学はAIを理解しようとする。その科学そのものにAIがまた使われる。したがって、「AI for Science of AI for science of AI for …」というフィードバックループ、互いを強化しあう増幅回路が現れそうだ。すでに現れているかもしれない。 少し視野を広げれば、この構図は科学以外にも成り立ちそうだ。「AI×人間の営為」において、AIはその営為の意味や前提(例:『機械カニバリズム』で記述されるAI将棋棋士の関係)を変え、そのことが”AI”と呼ばれる技術や概念を

    「科学×AI」から考えるAIアライメントの難しさ|R. Maruyama
    o_secchan
    o_secchan 2024/04/14
  • 岩谷將『盧溝橋事件から日中戦争へ』 - 西東京日記 IN はてな

    書の「あとがき」を読むと、このを書き上げるまでの著者の経験が普通ではなかったことがわかります。 著者は2019年に中国で2ヶ月以上も拘束され、その後解放されました。そのため普通は恩師や同僚、編集者などが並ぶ謝辞において、安倍晋三元首相や菅義偉前首相、茂木敏充元外務大臣といった名前が並んでいます。 「軽井沢の別荘にて」みたいなことが書かれる最後の部分には、「競売にかけられるかもしれなかったまだローンの残る札幌の自宅にて」とあり、著者が大変な状況を切り抜けていたことがわかります。 では、なぜ中国当局は著者を拘束したのでしょうか? その理由については書に書かれているわけではありませんし、ひょっとしたら著者が防衛省防衛研究所教官を勤めていたことなどが影響したのかもしれませんが、書の内容も現在の中国政府からするとやや都合の悪いものだったのかもしれません。 書は、日中のさまざまな史料をもとに

    岩谷將『盧溝橋事件から日中戦争へ』 - 西東京日記 IN はてな
    o_secchan
    o_secchan 2024/04/14
  • 第13回 どちらを選んでも最初っから正解なんて準備されていない2択の連続、それが人生。 - 【TV Bros. WEB】

    ということで! 先月のマンガ業界全キャラでのMVPは、何といっても『コーポ・ア・コーポ』3巻でのカズオくんなんですが、皆さん読みましたか? 岩浪れんじ『コーポ・ア・コーポ(3)』(ジーオーティー) カズくん最高なんですよ。身の周りに「理」で生きてる人間が少なすぎたまま大人になってしまったので、思考や行動を冷静に見ると完全なるクズなんだけど、その場の空気を読み取って半径5メートル以内だったら「人懐っこくていいところもある」形に収まるのがうまいし、妙なところに気を利かせることで第一印象だけは100点を取る能力が高い。そして「クズとしての思考の瞬発力」も高くて、自分をかわいがる決断に迷いがない。 カズくんだけじゃなく、この作品は当にリアルな大阪の「マンガのネタになるほどではないクラスの低い人」がいっぱい出てきます。 自分も昼間は東大阪の町工場で働いているのですが、このタイプの人と毎日楽しく接し

  • 【読書ノート】『制度とは何か』1~4章 - 亀の名前を考え中。

    制度とは何か──社会科学のための制度論 作者:フランチェスコ・グァラ,Francesco Guala慶應義塾大学出版会Amazon 「制度」というのは一見、地味なテーマだ。 「制度って、ようするに法律とかルールとかの話なんじゃないの?」。そういう風に受け取る人はたぶん多いと思う。だけど、実は制度は社会の至るところに現れる。というか、社会そのものが制度の集合体みたいなものだ。 たとえばこうしてここに書いている「言葉」だって制度だ。言葉には文法があるし、適切な言葉遣いもある。そうした文法や言葉遣いの適切さを無視して、「うえぽいjらいだじおpふぁうろい@」と突然書き出したら言葉は言葉として機能しない。「言葉はこう使わなければならない」というルールが明文化されているわけではない。辞書や文法書はあるけれど、普通の人はそんなものなくても言葉を使うことができる。制度とは、必ずしも法律のように明文化されて

    【読書ノート】『制度とは何か』1~4章 - 亀の名前を考え中。
    o_secchan
    o_secchan 2024/04/09