タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

FrogPadに関するodawaraのブックマーク (5)

  • 片手入力キーボード“Frog Pad” - にわかレフティ

    片手でパソコン入力しやすくするために「ベルダ配列」を紹介してくれた友達が、ハードウェアでの解決法として紹介してくれたのが、「FrogPad」というアメリカのキーボード。 片手で入力するためにキー配列が吟味され、 右手・左手用がそれぞれ用意されているという親切さ。 まさに、今の僕の心境にぴったりの品 加えて、紹介されている記事を見ると「アメリカ国防総省も採用!」とあってどうやらそうとう便利ものらしい雰囲気。 かなりいいお値段であることと、外国へのネット注文というマイナス要素を乗り越え、思い切って注文したら、 なんと一週間待たずに手元に届きました FedEx速っ パソコンの設定や、操作に慣れるのに一月ほどかかりましたが、 だいぶん馴染んできました。 操作感は、いい感じです。 特に、 キーを押しながらマウスを動かすようなとき(図形で直線を引くとか)、 “Shift”や“Ctrl”を押した状態でロ

    片手入力キーボード“Frog Pad” - にわかレフティ
  • FrogPadでプログラミング

    FrogPadとは FrogPad Inc より発売されている片手用のキーボードです。 小型キーボードのように見えますがキーピッチは通常のキーボードと同じですのでテンキーを横にした大きさと思えば良いでしょう。 写真は左手用のキーボードで配列が逆の右手用も発売されています。 インターフェイスはBluetoothによる無線のものとUSBの有線のものがあります。 右下にあるオレンジキーとグリーンキー、真中下Symbolキーを組み合わせて通常のキーボードと同じ操作が出来るようになっています。 このキーボードはモバイル用としての説明が多いようですが、私はデスクトップ環境で使うほうが良いと思います。 その理由はこのページに書いて行こうと思いますが、一言で言うなら「ウィンドウシステムに向いている」ということです。 このページの意図は 2008/3現在で使いはじめて一年半になります。 使っているのを見ると

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • HALの不定期雑記 FrogPad Bluetooth キーボード

    今回 Fossil は関係ありません。Bluetooth 片手キーボード iFrog FrogPad をしばらく使ってみた個人的な感想です。一言で言うと、使い道によってはとても快適ですが、普通の用途では?、という感じです。 FrogPad を PC や PDA で使うために特殊なドライバは必要ありません。PCBluetooth ドライバが HID プロファイルに対応してさえいれば一度ペアリングしてやれば、あとはすぐに使えます。PC 側からは普通の HID キーボードとして認識されるようです。PocketPC の場合標準で HID プロファイルに対応していなければ HID ドライバのインストールが必要なようですが、Bluetooth ヘッドフォン用にインストールしたドライバが HID も含んでいたようで、私の場合何の苦労もなく繋がりました。 私自身は右利きですが、マウスとの併用を考えて

  • FrogPad Tutorials

  • 1