タグ

Gmailに関するodawaraのブックマーク (12)

  • PCのGmailにスマートフォンからログインするQRコードサービス

    Googleが、QRコードをモバイル端末で読み取ることでPCにログインするサービスをひっそりと公開している。公式ブログなどでの告知はないが、URL(accounts.google.com/sesame sesameは「開けゴマ」のゴマ)からGoogleが提供するサービスであることが分かる。 PCに直接メールアドレスとパスワードを入力せずにGmailにログインできる。ネットカフェなどにある公共のPCを安全に使うためのサービスのようだ。 このサービスを利用するには、QRコード読み込みアプリをインストールしたスマートフォンが必要だ。 ログインしたいPCのWebブラウザで「accounts.google.com/sesame」を開くとQRコードが表示され、これをスマートフォンで読み取るとURLが表示される。これをタップするとスマートフォンに登録されているGoogleアカウントでPCのGmailあ

    PCのGmailにスマートフォンからログインするQRコードサービス
  • Mac使いでGmailとTwitterが好きな人は迷わず「Sparrow」を使いましょう♪ | ひとぅブログ

    私は、プライベートのメールは、数年前にメールソフト(メーラー)を捨て、Gmailにメールを統合・集約しちゃいました。理由は簡単。POPサーバからの受信が遅い&面倒なため。基的に一度DLしちゃったメールは1台のPCまたは、NASなどにデータを置くことでもLAN環境内のPCでしか見られません。 Gmail Appsが登場し、独自ドメインでもGmailが使えるようになり、直ぐにGmailに乗り換えを決定。その後はいつでもどこでも、メールを確認することが出来るまさにクラウド環境を手にすることが出来たのです。 Gmialは一般的なウェブメールよりもキビキビ動くのですが、やはりメールソフトに敵わない部分もあります。それでも操作性と利便性を考え、メーラーを捨てた訳ですが、最近、Mac App Storeの有料アプリで上位に名乗りを上げているアプリがその私の決意を揺るがせてくれました。 「Sparrow

    Mac使いでGmailとTwitterが好きな人は迷わず「Sparrow」を使いましょう♪ | ひとぅブログ
  • Gmailで複数アカウントにアクセス - 全ユーザーに拡大 | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは12月14日 (現地時間)、Google Appsユーザーに提供していたGmailのdelegation(委任)機能をすべてのGmailユーザーに拡大した。 委任機能は、他のGoogleアカウントユーザーにGmailアカウントへのアクセスを許可する機能だ。許可を受けたユーザーはメールの閲覧とメッセージ送信が可能になる。たとえば個人用とは別に、サークルの代表メールのような複数で共有しているGmailアカウントがある場合、個人用とグループ用のGmailアカウントを行き来するために、これまではログイン/ログアウトを繰り返すか、種類の異なるブラウザで別々にログインする必要があった。委任機能でグループ用のアカウントへのアクセスが許可されれば、個人用アカウントにログインするだけでグループ用アカウントのメール閲覧/送信も可能になる。 委任は、共有するGmailアカウントで[設定]の「アカ

  • Mozilla Re-Mix: Windows 7のタスクバーでGmailをチェックできるソフトウェア「Gmail Notifier Plus」

    windows 7で大きく進化したタスクバーは、各アプリのコントロールをポップアップ表示したり、最近使ったファイルなどに簡単にアクセスできるようになっています。 このような機能は、音楽プレーヤーやメールチェッカーのようなツールで大きなメリットを発揮することから、今後も対応ツールが増えてくるものと思われます。 Firefoxユーザーの中にも、Gmail Notifierなどのアドオンを使って新着メールをチェックしている方も多いと思いますが、今回は、そのようなGmail新着チェックをWindows 7のタスクバーに任すことができるソフトウェア「Gmail Notifier Plus」というものを試してみました。 「Gmail Notifier Plus」は、Windows 7のタスクバー機能に対応したアプリケーションで、その名の通り、Gmailアカウントを定期的にチェックし、新着メッセージがあ

  • Gmailに階層化ラベルとプレビュー機能が追加 - Google Labs | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは4月8日(現地時間)、GmailのLabsに新機能「Nested Labels」と「Message Sneak Peek」を追加した。これにより、ラベルの階層構造化やメッセージの一覧画面でのプレビューが可能になる。 ラベルを階層化できる「Nested Labels」 Nested Labelsでは、例えば「Home」という親ラベルを設定したとき、その直下に「Family」や「Vacation」といった子ラベルをつけて階層構造化できる。作成するにはラベル名を「Home/Family」などと / (スラッシュ) で区切ればよい。この「Family」ラベルの下にさらに孫ラベルとして「Kids」「Parents」といったラベルをつけてネスティングを深くすることも可能。階層化したラベルは「+」「-」ボタンで折りたたんだり展開できるため、必要以上に見づらくなることはない。 Messag

  • http://homepage.mac.com/travellers/blog/C1152805016/E1566781815/index.html

  • Gmailの新着メールの件名と内容をTwitter経由で受け取る方法 - ネットレビュー

    Twitterだけですべてを済ませたい 「Twitterクライアントを常に開いているのは苦ではないけれど、新着メールがないかどうかを確認するためだけにGmailを一々開くのは面倒だ」 そんなことを常日頃から考えていたので、なんとかTwitterでGmailを読む方法を考えました。 用意するものはGmailのRSSを取得するためのムフフなURLとtwitterfeedのアカウントだけです。 GmailのRSSを認証なくして取得する GmailにはRSSが用意されていますが、そのRSSはアカウントにログインした状態でないと取得することができません。 しかし https://[ユーザ名]:[パスワード]@mail.google.com/mail/feed/atomというURLにアクセスすると認証なしでもRSSを取得できるようになります。 自分のGmailのユーザ名とパスワードを上にURLに当て嵌

  • 新着メールを知らせてくれるGmail用通知アプリケーション | OSDN Magazine

    映画『 You’ve Got Mail (ユー・ガット・メール)』のトム・ハンクスやメグ・ライアンのようにメール漬けになっている人は、受信箱にメッセージが届いたらすぐに知りたいと思うだろう。Gmailを使っているなら、メールの新着を通知してくれるGmail専用アプリケーションをいくつか試すとよい。 KCheckGmail まずはKCheckGmailを試してみた。KDEベースのアプリケーションで、Ubuntu、Mandriva、openSUSEなどのリポジトリに収録されている。自分の使っているディストリビューションにパッケージが見当たらない場合は、ダウンロードページを参照するか、ソースコードを入手してインストール手順に従うことになる。英語以外にも、ヨーロッパの大半の言語(ワロン語やカタルーニャ語まである)とアジアの一部の言語がサポートされている。また、その気があればその他の言語への翻訳作業

    新着メールを知らせてくれるGmail用通知アプリケーション | OSDN Magazine
  • GmailAndExim4 - Debian Wiki

    Primary Information Sources Check Gmail service site with keywords like "gmail configuring other mail clients" for new configuration requirement changes. Please read Debian Exim4 User FAQ first. PkgExim4UserFAQ is updated by the exim4 maintainer. It should be more current and reliable than this page. "Section 10.1" on PkgExim4UserFAQ mentions problems of this page as of January 2012; this page has

  • OpenBSD/Zaurus + Mutt + GMail(IMAP)

    OpenBSD/Zaurus(SL-C3000) ではGMailをIMAPで使用することにしました。 メーラーには最初Sylpheedを使用してみましたがやはり軽くはないので、Muttを使用することにしました。 MuttでIMAPのメールを読めるようにします。 ちなみにQt/EmbeddedでもMuttでIMAPメールを読んでいました。 また、これまでMuttを使用する時はnosendなどを用いてSMTPを使用していましたが、Mutt-1.5.15からSMTPを使用できるようになったみたいです。 (1.5.xは開発版ですが) portsのMutt snapshotをアップデートして1.5.17にし、make時のFLAVORにsaslを指定しました。 GMailのSMTP送信にはSSLとSMTP認証を使用するのですが、saslを指定しないでmakeしたものでは送信できなかったためです。 $H

  • GmailをIMAPで読む方法

    GmailをIMAP4対応メールソフトで読む方法をまとめました 今後も増えていくユーザ情報をここに集積していきます。 IMAPでできることはこちらを参照して下さい。 GmailのIMAP対応で最も恩恵を受けるユーザは、iPhoneなどのモバイル利用者と、毎日何百通ものメールをPCで処理するヘビーユーザーです。それぞれ、既読などの操作がウェブと連動しメールを共有しやすくなったとか、パケット代が減りそうとか、処理速度が何%上がったという声が上がっています。 双方向同期のため、過去にPC上に溜め込んだメールをドラッグして放り込むとGmailにそのまま取り込めるメリットも(従来は裏技のみ)。POPと違い誤認識された迷惑メールの救出も簡単です。ただ、メールがGmail上にあるためオフライン利用に弱点があります。その場合はPOP方式を。 一方、Gmail検索やスレッド、ラベルの使い勝手、他のサービスと

  • [Gmail]はじめて使うIMAP、GmailとThunderbirdの関係 - ExLairのはてダ備忘録

    GmailがIMAPに対応したとのこと。以前からIMAPには興味があったのですが、なかなか腰が重くて…。ちょうどいい機会なので試してみることに。 トップレベル ├ 受信トレイン ├ ごみ箱 ├ [Gmail] │ └All Mail │ └Drafts │ └Sent Mail │ └Spam │ └Starred │ └Trash ├ ラベル1@yahoo.com ├ ラベル2@gmail.com ├ ラベル3@myhost.local └ ラベルフィルタIMAPを設定すると上記のようなフォルダ構造が作られる。ラベル〜〜〜に関しては、Gmail上で存在するラベル名そのまま。設定方法は次のサイトで。 http://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=77662&disablechatbrowsercheck=1 で、以下は試してみた操作

    [Gmail]はじめて使うIMAP、GmailとThunderbirdの関係 - ExLairのはてダ備忘録
  • 1