タグ

2008年9月9日のブックマーク (13件)

  • asahi.com(朝日新聞社):小学生への強姦致傷容疑、元教諭を再逮捕 愛知県警 - 社会

    小学生への強姦致傷容疑、元教諭を再逮捕 愛知県警2008年9月9日19時10分印刷ソーシャルブックマーク 小学校4年の女児に乱暴をしたなどとして、愛知県警は9日、元中学校教諭の梶谷博容疑者(49)=同県武豊町東長宗=を強姦(ごうかん)致傷などの疑いで再逮捕した。調べに対し、容疑を認めているという。梶谷容疑者は、女子中学生にみだらな行為をしたとして7月に逮捕、起訴され、懲戒免職になっていた。 碧南署によると、梶谷容疑者は01年1月上旬の朝、同県三河地方で、歩いて登校していた10歳の小学4年の女子児童に道を尋ねるふりをして近づき、無理やり車に押し込んで人気のない場所に連れていき、車内で乱暴した疑い。 今年3月には同県内のホテルで、知多半島に住む13歳の中学1年の少女に現金1万5千円を渡す約束をしてみだらな行為をしたうえ、行為をビデオカメラで撮影したなどとして、児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑

    oguogu
    oguogu 2008/09/09
    ロリコンを満足させるために教師になったとしか思えない。
  • asahi.com(朝日新聞社):タイ首相が失職 副業で報酬、憲法裁が違憲と判断 - 国際

    タイ首相が失職 副業で報酬、憲法裁が違憲と判断2008年9月9日20時51分印刷ソーシャルブックマーク 国民の力党のサマック党首=ロイターバンコクの首相府で9日、憲法裁判所の判決でサマック首相の失職が決まったことを知り、歓喜するPADのメンバーら=AP   【バンコク=山大輔】タイの憲法裁判所は9日、サマック首相が就任後も料理番組に出演して報酬を受け取っていたことが、閣僚の副業を禁ずる憲法に違反すると判断した。これを受け、サマック首相は同日、就任から7カ月で失職した。ほかの閣僚については、次の内閣の発足まで暫定的に職にとどまることが許された。 下院が12日に新たな首相を指名する。ただ、今回の判決でもサマック氏の議員資格は残り、同氏が党首を務める最大与党「国民の力党」は同氏を改めて首相に指名する方針を決め、連立を組む5党にも協力を求める意向だ。 一方、サマック首相の退陣を求め、首相府の占拠

    oguogu
    oguogu 2008/09/09
    もう、何が何やら。失職しても再び首相になれるんだったら意味が無いような。
  • CEDEC 2008特別インタビュー:「日本はもうゲーム先進国ではない」――岡本吉起氏が語る“世界に通用するゲームプロデュース” (1/3) - ITmedia +D Games

    9月9日から11日にかけて開催される、日最大級のゲーム開発者カンファレンス「CESA DEVELOPERS CONFERENCE 2008(CEDEC 2008)」。その開催に先駆け、「いま、必要とされるゲームプロデュース」という内容で講演を予定している、ゲームリパブリック社長の岡吉起氏にインタビューする機会を得た。 岡氏と言えば、カプコン時代には「ストリートファイターII」シリーズや「バイオハザード」シリーズ立ち上げの功労者として知られ、独立した現在は経営者という新たな立場からゲーム業界に深く携わってきている。その岡氏から見た“ゲームプロデュース”とは一体何なのか。CEDEC 2008開催前に、その講演内容について少しだけ語っていただいた。 あえて今、プロデューサーを再定義する 岡吉起氏 ―― 今回、なぜプロデュースについて語ろうとしたのか教えてください。 岡吉起氏(以下、敬

    CEDEC 2008特別インタビュー:「日本はもうゲーム先進国ではない」――岡本吉起氏が語る“世界に通用するゲームプロデュース” (1/3) - ITmedia +D Games
    oguogu
    oguogu 2008/09/09
    そんなに自由度の高いゲームを誰もが望んでいるんだろうか。そこそこの自由で十分だと思う人の方が多いと思うんだけどなあ。
  • “アーチェリー”で退学の元生徒が高校を提訴(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    “アーチェリー”で退学の元生徒が高校を提訴 アーチェリーの矢で同級生に重傷を負わせ退学になった私立滝川高校(神戸市須磨区)の元男子生徒(15)が9日までに、高校を経営する学校法人滝川学園に、退学処分の無効を求める訴えを神戸地裁に起こした。 訴えによると、アーチェリー部員だった元生徒は4月、部室で同級生の男子生徒にふざけて矢を向けていた際、誤って発射。同級生は顔に重傷を負い、高校は「著しく反社会的行為」として8月30日に退学処分にした。 元生徒側は「事故は過失で反社会的といえず、被害者も退学を望んでいない」として提訴。高校は「訴状が届いておらずコメントできない」としている。

    oguogu
    oguogu 2008/09/09
    人に矢を向けるような奴は退学でも仕方が無いだろう。
  • 韓流ざんまい:引退大統領がブレーク=堀山明子 - 毎日jp(毎日新聞)

    oguogu
    oguogu 2008/09/09
    盧武鉉元大統領が田舎に引き籠もっているのは金大中元大統領がいるからに決まっているじゃないか。もうじき死ぬと思って大人しくしているだけだと思うけどな。
  • asahi.com(朝日新聞社):唐辛子の収穫と農酒の味 - スパイシー!ソウル - 国際

    oguogu
    oguogu 2008/09/09
    微妙な書き方だな。記者が誘われたのはイさんなのか。そうで無ければ、農作業中に酒を飲むのは、古き良き時代の風習のようにも思えるから、記者が無理矢理に酒を飲ませたとも取れる。
  • 「放火、心神喪失の男性に無罪 大阪地裁」事件です‐裁判ニュース:イザ!

    oguogu
    oguogu 2008/09/09
    殺人容疑ではないけど、死んでしまった人の肉親はやってられないだろうな。
  • NFLの昨季最優秀選手、QBブレイディが今季絶望 ひざのけがで - MSN産経ニュース

    oguogu
    oguogu 2008/09/09
    残念だけど、手術が上手く行くことを祈ります。
  • 「アメリカはいずれ死刑制度と決別する」 米死刑情報センター(DPIC)幹部に聞く|World Voiceプレミアム|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第22回】 2008年09月09日 「アメリカはいずれ死刑制度と決別する」 米死刑情報センター(DPIC)幹部に聞く ニュージャージー州の死刑廃止を受けて、米国で死刑制度の是非を問う議論が再び活発化している。米国随一の死刑問題研究センターであるDPICのリチャード・ディーター博士は、いずれ全州が死刑制度と決別する日が来ると予測する。(聞き手/ジャーナリスト 瀧口範子) 米国民は今、死刑について非常に混乱した状態にある。DNA判定で多くの犯罪の潔白が証明され、刑事司法システム全体について疑いを持つ人が増えた結果、死刑判決やその執行率が激減した。 その一方で、米連邦最高裁が4月に、薬物注射による死刑執行が受刑者に肉体的苦痛を与えているというケンタッキー州の死刑囚の訴えを退け、合憲との決定を下したことで、停止されていた死刑執行が再開された。 今、死刑執行は1ヵ

    oguogu
    oguogu 2008/09/09
    そうなるかも知れないし、ならないかも知れない。治安次第じゃないのかな。
  • 「格差」|梶井厚志 コトバの戦略的思考|ダイヤモンド・オンライン

    「格差」という言葉を頻繁に目にするようになったのは、最近のことである。 「格差」という言葉そのものは現代語に古くから定着していたが、それほど頻出する単語ではなかった。インターネット上で著作権切れの古い小説などを公開している「青空文庫」のなかで、文中に「格差」という文字列が使われている小説を探したところ、2007年9月時点で一つもなかった。 他方、最近の躍進は目覚ましい。朝日新聞の全文検索データベース『聞蔵』で、「格差」という言葉が登場する記事を1985年から検索した結果を見ると、「格差」という文字列が使われている記事の数は2005年頃から急激に増えていることがわかる(以下グラフ参照)。 1990年代半ばにもわずかながら記事数の増加傾向が認められるが、これは「内外価格差」のなかの「格差」がキーワードとして抽出された影響が大きい。つまり、格差ではなく価格差という形で使われている記事が多いの

    oguogu
    oguogu 2008/09/09
    「格差」は単なる「差」の事である。この言葉の背後には同じであるべきと云う社会主義的思想が潜んでいる。
  • グーグル、「Google News Archive」を発表--過去の新聞記事を検索閲覧可能に:マーケティング - CNET Japan

    Googleは米国時間9月8日、各新聞社との提携により、過去の新聞記事のデジタルコピーを、オンラインで検索して閲覧可能にすると発表した。 この広告でサポートされたプロジェクトによって、Googleは、写真、記事、見出し、広告も含む、膨大なページのニュースデータベースのデジタル化に取り組むことになるという。 同社プロダクトマネージャーのPunit Soni氏は、今回のプロジェクトについて公式ブログ上で、「これまでに書かれたあらゆる記事を含む新聞紙面は、おそらく全世界で何十億ページにも上ると考えられる。このすべてを、つまりは最も小さな地方の週刊紙から、最も大きな全国版の日刊紙に至るまで、読者が自由に探して閲覧できるようにすることが、われわれの目標である。問題となっているのは、こうした新聞の大半が、オンラインでは入手不能であるという点にある。われわれは、この現状を打開したいと願っている」と述べた

    グーグル、「Google News Archive」を発表--過去の新聞記事を検索閲覧可能に:マーケティング - CNET Japan
    oguogu
    oguogu 2008/09/09
    日本で新聞社が協力するときは、新聞社が終わったと自覚したときかね。
  • 貧困層インタビューから見えてくる中国 / SAFETY JAPAN [書評] / 日経BP社

    北京オリンピックが終了した。 既に多くの人は理解しているだろう。これからが番だ。 改革開放が鄧小平の「豊かになれる者から豊かになれ」という言葉と共に始まって以来、中国は世界経済へ労働力の供給地として、高度経済成長を続けてきた。中国経済のプレゼンスは拡大し、世界に冠たる大国としての中国という意識は、中央政府から一般市民に至るまでに浸透した。 その自己認識を世界に広げ、自他共に世界の大国となるためには巨大なお披露目のイベントが必要である。それが北京オリンピックだった。 北京オリンピックを盛り上げるため、中国政府はありとあらゆる権力を総動員した。必要な土地は住民を強制的に立ち退かせて収容した。競技施設は地方から出稼ぎに来た「民工」と呼ばれる労働者により突貫工事で完成した。完成後、民工らは北京から退去させられた。北京オリンピックの施設を建設した彼らは、中国政府が世界に威厳を示すためには都

    oguogu
    oguogu 2008/09/09
    評論だけでも、あまりにもおぞましくて読むのを躊躇ってしまう。
  • asahi.com(朝日新聞社):ラジオも「地デジ」化 見えぬ具体像、業界に不協和音も - 文化

    ラジオも「地デジ」化 見えぬ具体像、業界に不協和音も(1/3ページ)2008年9月9日0時1分印刷ソーシャルブックマーク 2011年7月にテレビがデジタル放送へ完全に移行するのと同時に、ラジオのデジタル放送も始まることはあまり知られていない。誰がどんな放送をするのか、どんな機器で聞けるのか。その具体像が明らかでなく、業界内が同床異夢なのも一因だ。新しい時代のラジオはどうなるのか。 通勤途中、携帯電話機でラジオを聴くと、ビートルズ専門局から懐かしい曲が流れて来た。ディスプレーに映る曲の紹介文を読み、ビデオ映像も楽しんで、気に入ったなら100円を支払ってダウンロードする――。 デジタルラジオで実現できる利用イメージの一例だ。デジタル化で電波を有効活用し、演歌やロック専門といった多チャンネル化や高音質化、映像やゲーム、地図など様々な情報を配信し、ショッピングもできる。 総務省の懇談会は7月、テレ

    oguogu
    oguogu 2008/09/09
    防災を考えたらデジタル化を進めるのも微妙。進めるにしても多チャンネル化くらいしかメリットが感じられない。