タグ

316ひろゆきに関するoguoguのブックマーク (19)

  • 2ちゃんねる元管理人が1億円申告漏れ 譲渡後も広告収入 - MSN産経ニュース

    インターネット掲示板「2ちゃんねる」の開設者で元管理人の西村博之氏(36)が、掲示板の管理事業を譲渡した後も広告収入を受け取り、東京国税局から約1億円の申告漏れを指摘されていたことが24日、関係者への取材で分かった。過少申告加算税などを含む所得税の追徴税額は約3千万円。西村氏はすでに修正申告し、納付を済ませたとみられる。 西村氏は平成21年1月、2ちゃんねるをシンガポールの「パケットモンスター」社に譲渡したと公表した。関係者によると、2ちゃんねるの広告収入は以降の21~24年、西村氏が代表取締役のネット関連会社(東京都北区)を通じ、計約3億5千万円がパケット社に送金されていたという。 西村氏はこのうち約2億数千万円をパケット社からの報酬として所得申告したが、東京国税局はパケット社の実態が乏しいなどとして、残りの約1億円についても西村氏と個人所得と認定した。 西村氏をめぐっては、警視庁が24

    oguogu
    oguogu 2013/08/24
    日本でも税務署が最強という事か。アメリカでもアル・カポネを逮捕できたのは脱税が理由だしね。
  • 元管理人、「譲渡」後も「2ちゃん」から広告料 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット掲示板「2ちゃんねる」の元管理人・西村博之氏(36)が、同掲示板を管理・運営する権利を海外法人へ「譲渡した」と公表した2009年以降も、同掲示板の広告収入約3億5000万円を受け取っていたことが関係者の話で分かった。 西村氏はうち約1億円について、東京国税局から申告漏れを指摘されたという。譲渡後も同掲示板と密接な関係だったことが、金銭面から裏付けられた。 西村氏が自身のブログで2ちゃんねるの譲渡を公表したのは09年1月。譲渡先とされたのは、シンガポールに法人登記されていた「パケット・モンスター社」だった。同年6月に出版した著書「僕が2ちゃんねるを捨てた理由」では「管理人を外れ、アドバイザーもしくは単なるユーザーになった」などと記していた。

    oguogu
    oguogu 2013/08/24
    この記事だけじゃ何が問題なのかがよくわからん。
  • 朝日新聞デジタル:2ちゃんねる元管理人宅も家宅捜索 違法書き込み放置で - 社会

    印刷 関連トピックスブログ  インターネット掲示板「2ちゃんねる」上の覚醒剤の購入をあおる書き込みを放置したとして、サーバー管理者宅などが麻薬特例法違反(あおり、唆し)幇助(ほうじょ)容疑で家宅捜索された事件で、警視庁が同掲示板の元管理人の自宅を家宅捜索したことが9日、捜査関係者への取材でわかった。  元管理人は1999年に2ちゃんねるを創設し、2009年1月にブログ上で譲渡したことを明らかにしているが、同庁は、元管理人が2ちゃんねるの現在の管理態勢についても把握している可能性があるとみている。  捜査関係者によると、同庁が昨年11月〜今年3月、東京都内や北海道の2ちゃんねるの関係会社など約10カ所を捜索した際、都内の元管理人宅も家宅捜索していたという。 購読されている方は、続きをご覧いただけます

    oguogu
    oguogu 2012/03/09
    ずる賢いひろゆきが自宅に証拠となるような物を置いているとは思えないのだけれど。
  • ひろゆきを前に生主たちが議論「2ちゃんねるって必要?」|ガジェット通信 GetNews

    ニコニコ生放送の放送者(通称・生主)たちが語り合う「生主討論会」。その3回目となる「生主討論会3」が2011年10月8日に開催された。2ちゃんねる創設者のひろゆき氏を前にして行う「2ちゃんねるは必要か」という議論では、「匿名性が高いから少数派でも意見を言える」と肯定的な発言に対し、「そういう場でなければ言えない意見なら、言わなければいい」と反論がなされるなどし、白熱した。 討論会のテーマのひとつ「2ちゃんねるってどーなの?」では、2ちゃんねる肯定派としてkobaryu氏、否定派としてまきはらりさ氏が登壇した。kobaryu氏はかつて平井堅のヒット曲『POP STAR』の替え歌『VIP STAR』を歌って話題となった人物だ。 まきはら氏は2ちゃんねるについて、「匿名であるというのがよくない。情報収集に役立つという人もいるが、それはニュースなどを見て行うべき」と主張。対するkobaryu氏は、

    ひろゆきを前に生主たちが議論「2ちゃんねるって必要?」|ガジェット通信 GetNews
    oguogu
    oguogu 2011/10/10
    実名と言っている人は本当に住所や電話番号も公開した上での実名と言っているのかね。そうでないのであればハンドルネームで十分だと思うんだけれど。
  • 元『2ちゃんねる』管理人・ひろゆき「国が節約しても貯金は増えない。家計とは違う」 - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    元『2ちゃんねる』管理人・ひろゆき「国が節約しても貯金は増えない。家計とは違う」 [2011年09月15日] Tweet 元『2ちゃんねる』管理人の西村博之(ひろゆき)氏とwebスペシャリスト集団『チームラボ』代表の猪子寿之(いのこ・としゆき)氏。ネット界の異端児ともいえるふたりが、『週刊プレイボーイ』で連載中の対談コラムのなかで「日経済発展の弊害」について意見を交わしている。両者に共通した考えは、「お金を稼ぎたいという欲や、お金を使うことがバッシングされる日の風潮はヘンだ」ということ。 猪子 大震災が起きた後に、日の偉い人たちが「我欲の天罰」とか「自粛しろ」とか言っていたけど、あれは衝撃だった。欲がないと経済は進まないのに、社会の制度を作る立場の人が「欲は悪だ」とか言うのは超理解できない。ニューヨークではテロのすぐ後に市長が「何かできる人は何かやってくれ。何もできない人は、今まで以

    元『2ちゃんねる』管理人・ひろゆき「国が節約しても貯金は増えない。家計とは違う」 - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    oguogu
    oguogu 2011/09/15
    ひろゆきが正論を言わなければならない世の中が不可しいと思うんだけどね。
  • 「ひろゆき流「金持ち」の定義 年収ではなく給与所得が決め手」:イザ!

    ■ニコニコ動画管理人 ひろゆきの“疲れた”ネット炎上観察記 最近は『モンハン3rd』を順調に進めているのですが、現実はゲームのようにはいかないようで、世間では増税とともに海江田万里さんの金持ち基準が物議を醸しているようです。関連記事海江田経財相、年収1500万円所得層…海江田氏「年収1500万円は中間所得…記事文の続き 株式会社には、株主という会社のオーナーがいて、社員は株主の利益を最大化するために雇われて給料をもらっているので、給与所得の高い人ってのは「お金持ちのために働いている人」だったりします。 でも、当のお金持ちの人というのは、他人を働かせてお金を得る人々のことで、他人のために働いて給料をもらうなどしなかったりします。例えば不動産のオーナーとかだと、不動産収入や賃貸収入というカタチで何もしなくても毎月お金が入ってくるわけです。んで、元総理大臣である鳩山由紀夫氏の家は、ブリヂスト

    oguogu
    oguogu 2011/01/20
    アメリカだと共和党が金持ちや稼ぎの大きい人の味方になってくれるんだけど日本には味方になる政党が無いんだよな。自民党は経団連の雇われ社長の応援団にしかすぎないから。
  • 政府が為替介入をしない理由は、損をするだけだから。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 政府が為替介入をしない理由は、損をするだけだから。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-09-14 20:29:00 政府が為替介入をしない理由は、損をするだけだから。 日経済について、思ったことメモ その8です。 円をドルで買ったり、ドルを円で買ったりという外国通貨の市場が為替市場と呼ばれています。 昨今は、円が大人気で、世界中の人がドルを売って円を買ったり、 ユーロを売って円を買ったりしてます。 んで、円を持ってる人は、これだけ欲しがる人いるんだから、円を高く売ろうということで、円の値段を高くして売ったりしています。 ということで、だんだん円の価格が高くなっていることを円高と言います。 円

    oguogu
    oguogu 2010/09/15
    円高になっているのは日本がデフレで実質金利が高いからなんだけどな。デフレを解消する努力を日銀が何もしていないように思えるから日銀が責められる。ひろゆきも勝ち組でデフレの方が良いから気がつかないのかも。
  • 民主主義って時代遅れなのかな? : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 民主主義って時代遅れなのかな? 日経済について、思ったことメモ その6です。 朝までニコニコ生激論 テーマ『民主主義2.1(夏)〜代議制の拡張可能性について~』で、民主主義を改良する話しをしていました。 でも、民主主義自体が遅れたシステムのような気もしてくるんですよね。。 欧米、日と不況の真っ只中ですが、中国は上手く行ってるわけですよね。 個人の幸福と経済状態というのは、密接に関連しているわけで、昨今の政治不信の根っこもだいたい経済不振のせいだったりします。 例えば、「東京の真ん中に空港を作ったほうが効率がいい」と判断したときに、巨大な羽田国際空港を作るから「大田区の土地持ちを引越しさせる法案」とか作って、お金を払って強制的に引越しをさせたほうが、経済的にも、効率

    oguogu
    oguogu 2010/05/22
    民主主義は、最悪を避けるために少しの悪をみんなが我慢するシステモだと思っている。チャーチルだっけ?民主主義は最低だけど、それ以外の全ての方法よりはマシだと言ったのは。
  • ひろゆきと逝くジンバブエとヨハネスブルグの旅‐ニコニコニュース

    ひろゆきと逝くジンバブエとヨハネスブルグの旅 2010年05月21日 ユーザーの皆様のおかげで、ニコニコ動画の(2010年度・第2四半期)黒字化が 達成できました!ニコニコ動画・取締役管理人のひろゆきには 慰安旅行にでも行ってもらいます。 場所は・・・ え? ヨハネスブルグ!? 南アフリカにある世界一危険な街ヨハネスブルグと、 1000億ジンバブエドルという途方もないお札が生まれたことのあるジンバブエ。 その真実の姿を皆様にお送りするため、ひろゆきを派遣します! お供はユーザー生放送で大人気の某D社社員伊予柑さん、 「ガジェット通信」のひげおやじさん。 現地からの生放送も多数予定しています。 ※現地中継では回線、現場が不安定なため、番組が視聴しにくい、 番組が中断する恐れがあります。あらかじめご了承ください。 【旅のしおり】 5/24 13:00【番組】「ニコニコ動画

    oguogu
    oguogu 2010/05/22
    身体を張ったギャグか。
  • 円安にすると、世界で戦争が起こるかも。前にもあったし。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 円安にすると、世界で戦争が起こるかも。前にもあったし。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-05-20 05:43:00 円安にすると、世界で戦争が起こるかも。前にもあったし。 日経済について、思ったことメモ その5です。 「円安にして、輸出バンバン増やせばいいじゃん」という話しに対して、 「円安にするために円を配ると世界中から嫌われるんじゃない?」 というのを書きました。 今回は、そこから、もう一歩突っ込んだ話です。 例えば、100円の缶ジュースですけど、1ドル=100円の場合は、 アメリカ人は、1ドルで、缶ジュースが一個買えるわけですよね。 為替が円安になって、1ドル=200円になったとす

    oguogu
    oguogu 2010/05/20
    円安にする必要は無いけれど、必要以上の円高になっているのを防ぐくらいの事はするべきだと思う。まあ、その加減が難しいんだけどね。それにつけても日銀は働いていない。
  • 土地課税をして、土地の値段と家賃をさげる話。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 土地課税をして、土地の値段と家賃をさげる話。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-05-09 05:11:00 土地課税をして、土地の値段と家賃をさげる話。 日経済について、思ったことメモ その2です。 その1を書いたら、土地の値段が上がると考える人が 多かったので、説明してみます。 http://hiro.asks.jp/68433.html 財政赤字なので、消費税増税とか言われてますが、土地の収益に課税しちゃえばいいじゃんというお話しです。 高額所得者と法人税の課税率を高くすると、海外移住しちゃったりとか、社が移転しちゃったりとか、海外の会社が来なくなるとかデメリットがあります。 でも

    oguogu
    oguogu 2010/05/09
    不動産はビジネス用の収益ための所有と住居用の必ずしも収益を得る目的ではない所有があるから、一つの税金では上手く行かない。固定資産税の例外処置を考え直す必要はあるかも。
  • 一生一緒にギガフレア

    日のUSTREAMまとめ 【UST】Sony Reader/Reader Store発表会 #sony1125 録画→ http://www.ustream.tv/recorded/11073125 文字実況のみ http://togetter.com/li/72484 【参考】電子書籍・コミックサミットin秋葉原 カンファレンス講演 津田大介さんによるtsudaり http://togetter.com/li/68238 電子書籍・コミックサミットin秋葉原 シンポジウム tsudaり等まとめ http://togetter.com/li/68312 うちのバンドメンバーもようやくiPhoneを導入し始めたので僕なりのバンドマン的iPhoneの使い方のまとめ。 特にミュージシャンには元々Appleファンが多く、僕の好きなバンドサカナクションもiPhoneのボイスメモ機能に作曲のデモを保

    oguogu
    oguogu 2010/05/03
    YOUTUBEに載っていない場面の証言も面白い。私が観た感じだと、勝間さんはイレギュラーに対応できない人という印象。カツマ―も人生にはイレギュラーがある事を知っておかないと、と思った。
  • 結論ありきの調査 : ひろゆき@オープンSNS

    結論ありきの調査 世の中では、調査をする際に、 欲しい結果を出すために、 恣意的なアンケートをとったりとか、 都合のいい数字を出してきたりというのがよくあります。 んで、今回、やらかしてる感じなのが、下記の記事。 若者の2ちゃんねる離れ 中高年だけ残る「暗い未来」 http://www.j-cast.com/2010/04/13064437.html 2ちゃんには、開設当初からのユーザーがそのまま居残って「高齢化」する一方、若い世代は「ミクシィ」をはじめとしたコミュニティーサイトに移ったのでは ないかというのだ。 (中略) 「2ちゃんねらー」の分析をした。グーグルが提供する「アド・プランナー」を使って調べたところ、年齢層は 35~44歳が最も多かったことが分かった。 ということで、「アド・プランナー」を見てみましょう。 アド・プランナーの2ちゃんねるの解析 年齢層は35~44歳の36%が最

    oguogu
    oguogu 2010/04/14
    考えてみれば少子化が続いているんだから若い世代の人数は少なくなるから利用者も減る罠。
  • 新潟合同法律事務所 » 「2ちゃんねる」に対する損害賠償金を回収!

    新潟合同法律事務所は、多くの市民の皆さんの生活に関わる身近な事件離婚、相続、債務整理など)、社会的事件に取り組んでいます。「2ちゃんねる」に対する損害賠償金を回収! この度,「2ちゃんねる」に対する損害賠償金の取立に成功したのでご報告いたします。 「2ちゃんねる」については,数多くの名誉棄損的書き込みがなされ,管理人に対しても多くの人が訴訟を起こし,損害賠償を命ずる判決が言い渡されています。しかし,「2ちゃんねる」の管理人の印税債権などが会社名義とされているため,ほとんどの場合,「2ちゃんねる」の管理人に対して損害賠償債権を持つ人も泣き寝入りをさせられてきました。 私は,「2ちゃんねる」の管理人が,掲示板の書き込みを書籍にした出版社に対して有する印税債権を差押え,出版社に印税の支払いを求めました。出版社からは,印税債権を持っているのは管理人ではなく別の会社(A社)だとして支払いを拒否

    oguogu
    oguogu 2010/02/17
    2ちゃんねるの分の印税って、どれくらいの割合なんだろうね。スレを編集したりする人が大部分を持っていきそうな気もするんだけど。
  • 実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2009-10-06 08:24:00 実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い。 ネットの、実名・匿名の議論は、毎年起きる行事の一つになりつつありますが、最近、ようやく一つの法則を見つけることが出来ました。 基的には、匿名派の人は、会社バレして面倒が起こるとかのデメリットの話をしているのに、実名派の人は、実名にはこんなメリットがあるよみたいな意見が多いのですね。 匿名派の人は、実名と匿名の両方を認めているので、実名の人に匿名で書けという意見は滅多にないのですね。 でも、実名派の人は、匿名で書くのをやめて、実名で書けとい

    oguogu
    oguogu 2009/10/07
    これは完全に同意するしかない。
  • 「新聞読みません」 2ちゃんねるの“ひろゆき”単独インタビュー(1) (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ネット上の最新ニュースをお届けする「Web面」が30日から、産経新聞でスタートしました(毎週木曜日掲載)。「Web人」というコーナーでは、ネットで活躍する人たちを紹介していきます。トップバッターには、2ちゃんねる初代管理人でニコニコ動画を運営するドワンゴ関連会社「ニワンゴ」取締役、西村博之さん(32)こと“ひろゆき”が登場です。 新聞、読まないです−−新聞のインタビューは受けられたことありますか?「どうかなあ…毎日新聞だったかな」−−「ネット君臨」(平成19年元日から毎日新聞が連載した企画)のときですか?「ええ、はい。そうですね」−−新聞のイメージは?「最近、新聞読まないので…。ニュースサイトは見ますけれど」−−どんなニュースサイトですか?「ヤフーのトップページを見たりとか、2ちゃんねるのニュース速報みたりとか。僕、あんまりニュースに興味ないんです。自分の生活とあんまり関係ないじゃないです

  • MyNewsJapan編集長、渡邉正裕公式ブログ:ひろゆきはなぜ逮捕されないのか

    なんか書評書けと言わんばかりにこの貰いましたが、まあ私に書かせてもメリットはないかと。ジャーナリストだからタブーないし。 一言でいうと、ひろゆき氏及び2ちゃんねるについて、知りたいことが全部隠されてるだった。関係者一堂、空気読みすぎ。いつもイチローにくっついてる義田貴士みたいな“安牌インタビュー”は1冊目で十分かと。多くの読者は「知ってて書かない政治家の番記者」じゃなくて、やっぱり立花隆的なものを求めていると思う。 具体的には何かといえば、まあ以下2点が代表的な「編集者は出したいけど人がOKしないタイトル」だろう。いずれも、ひろゆき氏の天才的なところなので、再現性ある形で書籍にまとめたらベストセラー間違いなしだ。 ①「ひろゆきはなぜ逮捕されないのか」 一部上場企業(ドワンゴ)子会社の取締役を務めているのに報酬ゼロの理由について書では「貰っても差し押さえられるだけだから」と不敵なコメ

    MyNewsJapan編集長、渡邉正裕公式ブログ:ひろゆきはなぜ逮捕されないのか
    oguogu
    oguogu 2009/06/15
    ひろゆきが捕まらないのは政治家がネットを舐めているから、と云うのも大きいと思うんだ。額も一桁の億だしね。2ちゃんねるの扇動で大物議員が落選でもしたら本気になるかも知れない。
  • ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News

    「日ITは、アメリカに負けていない。自信を持って海外に出て行ってほしい」――ネットワーク関連イベント「Interop Tokyo 2009」(千葉・幕張メッセ)で6月12日、ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏とドワンゴ取締役の夏野剛氏が基調講演し、IT業界関係者にこう呼び掛けた。 テーマは「インターネットの未来像:ポストインターネット」。2人は、ニコニコ動画などで起きているできごとの紹介を織り交ぜながら、ネットと政治や、テレビとネットの関係、日ITやコンテンツについて語り合った。話は時に大きく脱線していたが、2人の息の合った掛け合いに、2000人近い聴衆は笑いながら聴き入っていた。 「この基調講演が満杯ということは、日経済の危機だ」 夏野 今日はこれから、雪が降ります。ひろゆきがこの時間(講演は午前11時45分にスタート)に起きているから。こんなことは、まずありません。 さっ

    ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News
  • ひろゆき氏、米誌に表彰される 「典型的エグゼクティブへのアンチテーゼ」

    2ちゃんねる創設者でニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏が、米国のエンターテイメント業界紙「The Hollywood Reporter」に、アジアの才能あふれる若者「Next Generation Asia」として表彰された。 Next Generation AsiaのWebサイトでは、ひろゆき氏が2ちゃんねるの創設者で、「ニコニコ動画」に草創期から関わっていると紹介。2ちゃんねる関連で訴訟を抱えていたり、自称「怠け者」で服装もルーズ、よく遅刻することも紹介しながら、「日の典型的なエグゼクティブのアンチテーゼ」と評価している。 ひろゆき氏は、香港で行われた記念イベントの招待状が届いた際、ブログで「チケット代が出れば出席する」と明かしていた。ニコニコニュースによると表彰状は、「額に入れて国際郵便で送られてきた」そうなので、イベントには欠席したのかもしれない。 Next Generati

    ひろゆき氏、米誌に表彰される 「典型的エグゼクティブへのアンチテーゼ」
    oguogu
    oguogu 2009/04/16
    ひろゆきとBoAが受賞する賞って?
  • 1