タグ

2011年9月21日のブックマーク (18件)

  • 国の不幸を長期化させる霞ヶ関株式会社の「ビジネス・モデル」

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 芝居の脚は官僚が書いている 野田新内閣に対する「どじょう内閣」という言葉にもそろそろ飽きてきた。もともと、どじょう鍋は、久しぶりに思い出すとべてみたくな

    国の不幸を長期化させる霞ヶ関株式会社の「ビジネス・モデル」
    oguogu
    oguogu 2011/09/21
    この仮説は説得力がありすぎて怖いくらい。これを防ぐには官僚の匿名性を無くす事だと思う。財務省の勝栄二郎次官が増税を企んでいるというように。
  • 東京新聞:人情噺(ばなし)「文七(ぶんしち)元結(もっとい)」に登場…:社説・コラム(TOKYO Web)

    人情噺(ばなし)「文七(ぶんしち)元結(もっとい)」に登場する左官の長兵衛のように、身ぐるみはがされても博打(ばくち)をやめられない男が、落語にはよく出てくる。作り話だから笑えるが、現実にいたら周囲は災難だ▼作家の帚木(ははきぎ)蓬生(ほうせい)さんが、福岡県中間市で開業するメンタルクリニックには、酒、覚せい剤、過、万引など「やめられない病気」の患者が訪れる。人が破滅するだけではなく、家族をとことん苦しめる最悪の病は「ギャンブル依存症」だと帚木さんは断言する▼二大症状は借金と虚言。他人が借金を肩代わりしてもやめられない。説教や誓約書はまるで役に立たない。平気でうそをつき、家族が心を病むことも。百人の患者を分析した帚木さんが、自著『やめられない』で明かしている▼ギャンブル地獄に陥った八割以上がはまっていたのがパチンコ・スロットだ。託児所のある店もあり、店内にATMを設置する動きも進んでい

    oguogu
    oguogu 2011/09/21
    パチンコ店のチラシが新聞販売店の収入になっているからか新聞でパチンコを批判するのは珍しいだけに、このコラムは評価したい。
  • 日本の組閣の限界オバマと李明博の人材登用に学べ

    田村耕太郎 [国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院 兼任教授、米ミルケン・インスティテュート フェロー/2023年一橋大学ビジネススクール 客員教授] 早稲田大学卒業後、慶応大学大学院(MBA)、デューク大学法律大学院、イェール大学大学院各修了。オックスフォード大学AMPおよび東京大学EMP修了。 証券会社社員、新聞社社長を経て、2002年に政界入り。10年まで参議院議員。第一次安倍政権で内閣府大臣政務官を務めた。日政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。 その後、イェール大学研究員、ハーバード大学研究員、世界で最も多くのノーベル賞受賞者(29名)を輩出したシンクタンク「ランド研究所」で唯一の日人研究員を歴任。 2014年より、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院兼任教授としてビジネスパーソン向け「アジア地政学プログラム」を運営

    oguogu
    oguogu 2011/09/21
    皇室の存在を考えずに日本でも大統領制をと言ってしまえるのは馬鹿だとしか思えない。比較するなら王室のあるイギリスとするべきだろう。
  • 市長の発言が危機招く…小金井のごみ行き場なし : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自前のごみ焼却場を持たず、周辺自治体に可燃ごみの処理を頼っている東京都小金井市が、今年度分をまかなう量の引受先がいまだ決まらず、危機的な状況に陥っている。 背景には、今年春に初当選した佐藤和雄市長が、「ムダ使い」「ごみ処理4年間で20億円」などと選挙戦で主張し、周辺自治体に委託費を払い始めた2007年度以降の可燃ごみ処理費増を批判したことなどに端を発した周辺市との摩擦がある。佐藤市長はおわびに奔走しているが、最悪の場合は「収集ストップ」もあり得るとして、市は10月上旬、緊急のタウンミーティングを開いて市民に現状を報告する。 ◆収集できない事態も 「現状は厳しい状態にある」。15日に開かれた小金井市議会ごみ処理施設建設等調査特別委員会で、佐藤市長は苦渋の表情を浮かべた。 同市の可燃ごみ処理は、市内の二枚橋焼却場が老朽化により廃止されたため、2007年4月以降は周辺自治体と1年ごとに契約を結び

    oguogu
    oguogu 2011/09/21
    流石は菅直人を選んできた選挙区だけの事はある。綺麗事を言った後で後始末をしなければならないあたりが。
  • 高校無償化:予算概算要求計上へ 文科相方針 - 毎日jp(毎日新聞)

    中川正春文部科学相は21日、民主、自民、公明の3党合意で来年度以降のあり方を見直すことになった高校授業料無償化について、今月末に締め切られる来年度予算案の概算要求に今年度並みの必要額を計上する考えを明らかにした。毎日新聞などとのインタビューで質問に答えた。 中川文科相は、制度が導入された10年度に経済的な理由による高校中退者が前年度比36%減の1007人となり、低所得世帯の私立高生への自治体による支援が拡大するなどの効果が出たことをアピール。概算要求段階で必要額を確保し、野党との議論に臨む姿勢を示した。【木村健二】

    oguogu
    oguogu 2011/09/21
    高校無償化も1条校じゃない朝鮮学校にまで広げなければ賛成できたんだけどねえ。ただ、それよりも返済不要の奨学金制度を拡充するべきだとも思う。
  • 「原発」は国会議員に任せるな。国民投票で決めるべきだ!

    内外の国民投票、住民投票の現場取材を重ねてきたジャーナリスト今井一氏が、『「原発」国民投票』を上梓した。国民投票の意義から実施のシナリオまで解説した興味深い1冊だ。今井氏に、なぜいま日に国民投票が、そして原発についての国民投票が必要なのか、インタビューした。 ――なぜ今、『「原発」国民投票』を書かれたのですか。 「原発」国民投票の必要性については、15年前から主張してきました。当時から、「安保・原発・消費税、大事な問題は議員任せにしないで国民投票で決めよう」と言っていたのです。子ども手当をどうするかとか高速道路無料化のような問題は、議員任せでもいいのです。でも、原発や日米安保条約をどうするか、とか脳死や臓器移植の問題は、あまりにも重大で、議員にゆだねるのはよくないと昔から考えていました。 私は、長くソ連と東ヨーロッパを取材してきて、ソ連が崩壊する直前から、バルト三国やロシア、ソ連で国民投

    oguogu
    oguogu 2011/09/21
    東京一区の話は詭弁だな。反原発で共産党に投票するという手段があるのだから。
  • 日本人がやっと抗議したと欧米人が安堵? 数万人の脱原発集会(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースをご紹介するこのコラム、今週は19日に東京・新宿で開かれた「脱原発」集会についてです。あらゆる英語メディアが大きく取り上げたわけでは決してありませんし、取材しなかったところも多いですが、取材した記者たちの文章からは、参加者6万人(主催者発表)という数字に「やっと日人もデモしたよ」と安堵した様子が伝わってきました。(gooニュース 加藤祐子) ○2万人と6万人と3% 東京は新宿区の明治公園で開かれた「さようなら原発集会」について、私がざっと見回したところ、英BBCや米CNN、米紙『ニューヨーク・タイムズ』や米紙『ワシントン・ポスト』といった、おなじみのいわゆる主要メディアはどうも現地で取材していないようで記事が見つかりません。まあ、そういう関心の度合いが、記者の人数も少ない外国メディアとしては順当かなと思います。 その一方で、いざ蓋を開けてみたら

    日本人がやっと抗議したと欧米人が安堵? 数万人の脱原発集会(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
    oguogu
    oguogu 2011/09/21
    日本人がデモに拒否感を覚えるようになったのはサヨクと労働組合の所為。この反原発でもにも「9条」とか「自治労」という旗が立っていたという。保守派のデモは報道しない自由を行使だしね。
  • asahi.com(朝日新聞社):原発再稼働、首相「来夏めど」 郵政株売却には慎重姿勢 - 政治

    印刷 関連トピックス原子力発電所野田佳彦  野田佳彦首相は20日、訪米前に米紙ウォールストリート・ジャーナルのインタビューに応じ、原発の再稼働問題について「来年の春以降、夏に向けて再稼働できるものは再稼働していくということを、きちっとやっていかないといけない」と語った。これまで安全性が確認された原発の再稼働は容認していたが、時期を明言したのは初めて。  首相は電力需給の状況について「今年の夏は乗り越え、今年の冬も大丈夫だろう」と指摘したうえ、「もし電力不足になると、日経済の足を引っ張ることになる」と述べ、来年夏までの再稼働を目指す姿勢を示した。一方で「脱原発依存は国民のコンセンサスができている。原発に可能な限り依存しない社会をつくる」とも強調した。  また、復興財源の税外収入として日郵政株を売却することに慎重な考えを示したうえ、「その他の国が持っている株式の売却は確実に今できる。償還財

    oguogu
    oguogu 2011/09/21
    関東は来夏でも大丈夫だと思うけど関西は、どうなのかね。けっこう厳しいと思うんだけれど。まあ橋下府知事が脱原発だから好きにして、という感じもする。
  • 野田首相の派閥 政治資金で飲み食い/支出のほとんど 1回あたり10万円/事務所は蓮舫大臣の自宅

    行政刷新担当相に官房長官、官房副長官、首相補佐官、党の財務委員長、組織委員長―。野田佳彦首相を支持する民主党の議員グループ、「花斉(かせい)会」メンバーが、野田政権の要所を占めました。その政治資金収支報告書を調べてみると、政治資金で飲みいをしている実態がわかりました。 花斉会は、2007年1月19日、政治団体としての設立届を総務省に提出しました。「主たる事務所の所在地」は、今回、行政刷新・少子化対策相として再入閣した蓮舫氏の東京都目黒区大橋の自宅。代表者は官房長官となった藤村修氏で、会計責任者は首相秘書官となった野田氏の政策秘書(当時)です。 07年の政治資金収支報告書によると、おもな収入は個人献金824万円。うち、324万円は、野田首相はじめ18人の国会議員。内訳は、首相、藤村官房長官、武正公一党財務委員長、古伸一郎党組織委員長、近藤洋介党国民運動委員長、伴野豊衆院国土交通委員長など

    oguogu
    oguogu 2011/09/21
    10万円でも参加者が10人なら1人1万円。それを豪遊とは言わないと思うけどなあ。
  • [FT]英国は財政原理主義に立ち向かえ - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]英国は財政原理主義に立ち向かえ - 日本経済新聞
    oguogu
    oguogu 2011/09/21
    日本の財務省と野田政権にも同じことが言いたい。
  • ジャニーさん、NO1ヒットメーカー…ギネス認定 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ&ラジオニュース 亀梨「妖怪人間ベム」、10月22日から (9月21日) 9月22日からはアニメ傑作選も放送(9月21日) [全文へ] ニュース 東方神起、業界タブー破る ライバル女性誌でW表紙 (9月20日) 東方神起が、9月23日に発売される女性ファッション誌「JJ」と「Ray」の競合2誌の11月号で表紙を飾ることになった。(9月20日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース チャン・グンソク、新CMで3つの顔 (9月20日) 人気韓流スター、チャン・グンソクが、電子チラシのポータルサイト「Shufoo!」の新CMに出演することになった。(9月20日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 松人志 14年ぶりのレギュラーコント番組 (9月20日) 人気お笑いコンビ、ダウンタウンの松人志のコント番組「松人志のコントMHK」が、11月からNHKでレギュラー化されることになった

    oguogu
    oguogu 2011/09/21
    本人は目立つのが好きじゃないみたいだから誰が申請したんだろうか。
  • 中国の不動産バブルは弾けるのか:日経ビジネスオンライン

    中国では「金九銀十」という言葉がある。9月には中秋の名月があり、10月には国慶節(建国記念日)の連休があり、消費が伸びる季節、つまり商売人とっては書き入れ時、という意味だ。 不動産なども、この時期に合わせて内覧会、特別展示会などを行い、五一(5月1日のメーデーから始まる中国のゴールデンウィーク)と並んで、売上増が期待される時期だ。が、今年は様子が違った。9月の1週目は全国区各地で不動産の販売数が激減した。 北京の9月1~5日の不動産売上は、1300戸で、7週連続で2000戸を下回った。不動産価格は前週と比較して1平方メートルあたり平均3000元下落し、12.4%減(北京市不動産取引管理ネットより)。上海では、「マンションを買えば車をプレゼント」「100万元引き優待ルーム」「半額で提供」といった値下げ競争も始まっているとか。 これに「ひょっとして、いよいよバブル崩壊?」と心配する向きも少なく

    中国の不動産バブルは弾けるのか:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2011/09/21
    地価が50%も暴落したら暴動が起こりそう。それを制圧しようとして共産党体制にヒビが入るとかだったら面白いのだけれど。
  • お盆にお墓参りする習慣がなくなる?:日経ビジネスオンライン

    旧暦8月15日は韓国のお盆、「秋夕(チュソク)」である。2011年は9月12日がこのお盆に当たり、9月11日~9月13日が連休であった。連休が短いせいか、帰省ラッシュが終わったと思ったら、すぐに帰京ラッシュが始まった。 最近は秋夕の雰囲気がずいぶん変わってきている。 教会に行くクリスチャンの人は法事をしない。「イエス・クリストしか信じてはならない」「先祖を祭ることは異教徒のやること」ということで、お祈りをするだけで法事をしないのだそうだ。なので、田舎にいる彼らの両親が、逆に彼らの家に遊びに来たりする。家族みんなで海外旅行に行ったりする知人もすごく増えた。 昔ながらの慣習で大忙し――田舎の家に親戚一同が集まり、伐草(ボルチョ)をして、法事の準備をする、秋夕当日は早朝からお墓の前に料理を並べて省墓(ソンミョ、お墓参り)をする――なんていうのはもう筆者の家ぐらいかもしれない。 朝鮮時代から土葬が

    お盆にお墓参りする習慣がなくなる?:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2011/09/21
    他人の墓も尊重するような事を書いているけど、風水的に良い場所だと他人の墓を壊して自分の親の墓を建てたのも韓国人。風水的に良い場所は限られるからかも知れないけれど。
  • 拝啓「無関心」殿、ボクらと話をしませんか:日経ビジネスオンライン

    「こうなってしまったのは政府や電力会社だけの責任ではなく、僕たち国民にも責任があると思います。だからこそ、自分のために、自分の周りの人のために、自分の将来の子どもたちのために、この原発の問題について、未来について、もっとみんなと一緒に考えたい」 「そして希望を見つけたいです」 19歳から22歳までの男女4人が9月11日から21日まで、都内の経産省前でハンガーストライキをしている。「将来を想うハンガーストライキ ~コブシを使わず、拡声器を使わず、ただべずに想いを発信する」と題したウェブページに掲載された、4人のうちの1人、「どっきょ」こと山雅昭さん(22、東京都)のメッセージだ。 震災以降、「日の未来を考えよう」と、全国の大学生や社会人、フリーターなど10代、20代の若者7人が「若者会議」を開催、原発や自然エネルギーなどを考える勉強会や合宿、街頭活動、交流活動を続けてきた。この中の4人

    拝啓「無関心」殿、ボクらと話をしませんか:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2011/09/21
    原発の代替案も提示できないノーアイデアのハンストに意味があるとは思えないんだけどね。日経ビジネスで、この連載をしている意味はなんなのだろうか。
  • ニューヨークタイムズの話題論文を全文翻訳ーーロバート・ライシュ「没落した中流階級の再生なしにアメリカ経済は復活しない」() @gendai_biz

    ニューヨークタイムズの話題論文を全文翻訳ーーロバート・ライシュ「没落した中流階級の再生なしにアメリカ経済は復活しない」 少数の金持ちに依存する経済は弱い ライシュ教授が指し示す2番底アメリカへのカルテは未曾有の国難にあえぐ日人にこそ有効ではないか。教授の最新刊『余震』をふまえた提言でいま話題のニューヨークタイムズ記事を全文翻訳した。 翻訳:松村保孝(ジャーナリスト) 最上位5%に属する高所得層アメリカ人の消費は、いまや全体の37%の割合を占める、というのがムーディーズ・アナリティックスによる最近の調査結果だ。驚くには当たらない。アメリカ社会はますます不平等を広げたのだ。 それほど多くの所得がトップにわたる一方で、中流階級がもっと借金漬けにならなくとも経済を回していけるだけ十分な購買力をもちあわせていないとする。その結果は、すでに経験したように、ひどいことになる。 少数者の消費に大きく依存

    ニューヨークタイムズの話題論文を全文翻訳ーーロバート・ライシュ「没落した中流階級の再生なしにアメリカ経済は復活しない」() @gendai_biz
    oguogu
    oguogu 2011/09/21
    グリード(強欲)の報いとしか。
  • アメリカ人たち絶叫…米国の現状をものすごくわかりやすくした数字 : らばQ

    アメリカ人たち絶叫…米国の現状をものすごくわかりやすくした数字 円高は深刻になるばかりです。 これだけ日経済がぼろぼろなのに、なぜ円が強いのか。理由はいくつも考えられますが、他の先進国が輪をかけて深刻な状況にあるというのが根っこにあります。 ではアメリカ政府の借金はいったいどれほどのものなのか、単純に示した数字が話題を呼んでいました。 USの租税収入: 2,170,000,000,000ドル 連邦予算: 3,820,000,000,000ドル 新規債務: 1,650,000,000,000ドル 債務総額: 14,271,000,000,000ドル 新規予算削減: 38,500,000,000ドル アメリカ政府の支出を数字で表したものですが、これではピンときませんよね。そこでゼロを8個取り除き、家計だと考えてみることにします。 年収: 21,700ドル 支出: 38,200ドル クレジット

    アメリカ人たち絶叫…米国の現状をものすごくわかりやすくした数字 : らばQ
    oguogu
    oguogu 2011/09/21
    アメリカの問題は借金じゃないんだけどな。自国通貨建ての借金はいざとなれば通貨を発行してインフレにすれば帳消しになるのだから。
  • こんな調子でいいわけ?明治公園反原発デモ - Commentarius Saevus

    明治公園の反原発デモに参加してきた。 とりあえず1時すぎに千駄ヶ谷駅まで行ったのだが、明らかに駅がキャパシティオーバーで大混雑。ホームの黄色い線から完全に人がはみ出して危険な状態。どうにかこの危険混雑を抜けて明治公園に入れたのは2時近かった。 明治公園についてもこんな感じ。あまりの混雑でなんも見えないしなんもきこえない。 大江健三郎がいたそうだが、公園に入れた頃にはもう終わっていたかも。山太郎らしい人とドイツ人の人が何か話しているのが断片的に聞こえたが、詳しいことはよくわからず。 少しすいてきてからとった写真。 集会終了後、三ルートに別れてデモ。たまに警察に分断されたりもしたが、ひとりひとりの警察官はだいたい紳士的で、暑い中すいませんとお年寄りに謝ったりしていた。 デモ開始。 実は途中で抜けて共感覚の集いに行く予定だったのだが、あまりの混雑でしかも勝手に抜けると逮捕されるとかいう話をして

    こんな調子でいいわけ?明治公園反原発デモ - Commentarius Saevus
    oguogu
    oguogu 2011/09/21
    「9条」とか「自治労」の旗があるという事は動員が掛かっていたという事。メディアは知っているくせに知らせないけれど。
  • 多数派であることのリスクについて - 内田樹の研究室

    神戸新聞に隔週で「随想」というコラムを書いている(これが二回目)。神戸新聞を読んでいない方のために再録しておく。 これは先週書いたもの。 橋下大阪府知事は、持論である大阪都構想に賛成の市職員を抜擢し、反対する市職員を降格するためのリスト作りを維新の会所属の大阪市議に指示した。 首長選の候補者が選挙に先立って公約への賛否を自治体職員の「踏み絵」にするというのは異例の事態である。 公務員が遵守義務を負うのは、憲法と法律・条例と就業規則だけのはずである。「大阪都」構想は、その当否は措いて、今のところ一政治家の私念に過ぎない。それへ賛否が公務員の将来的な考課事由になるということは法理的にありえまい。 まだ市長になっていない人物が市職員に要求している以上、これは彼に対する「私的な忠誠」と言う他ない。彼はそれを「処罰されるリスクへの恐怖」によって手に入れようとしている。 私はこの手法に反対である。 脅

    oguogu
    oguogu 2011/09/21
    この人はサヨク・リベラル派がメディアの中での数を頼んで改憲派を押しつぶしてきた過去をどう思っているのだろうか。私はサヨク・リベラル派への反動が橋下改革を支持させているように思っているんだけれど。