タグ

ブックマーク / www.zakzak.co.jp (185)

  • 【政治家、小泉進次郎】小泉進次郎、出すぎず気配りの人!将来は総裁へ - 政治・社会 - ZAKZAK

    大阪市の橋下徹市長(42)に全国的注目が集まるなか、国政で数少ない「期待の星」といわれるのが自民党の小泉進次郎衆院議員(30)だ。爽やかで堂々とした国会質問などで知られるが、一方で東日大震災の被災地をコツコツと回り、被災者と直接語り合って、現状や苦悩を国会に届けている。これも、父・小泉純一郎元首相(70)のDNAなのか。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が知られざる「小泉父子」に迫った。   昨年暮れ、私(鈴木)は進次郎氏にストレートに聞いてみた。  --政策に関する発言のタイミングも見事だ。お父さんのアドバイスとか受けずに自分で判断しているのか?  進次郎氏「当たり前でしょう(笑)。誰かに相談する話ですか」  --お父さんとは連絡を取り合っているのか?  進次郎氏「不思議なことを聞きますよね(笑)。親子ですよ。普通の親子ですから」  元首相を父に持つ進次郎氏には「世襲」という色眼鏡が常につ

    oguogu
    oguogu 2012/02/27
    実際のところ自民党が野党になってベテラン議員がいなくなったから質問に立てるという部分はあるんだけどね。それでも将来の総理大臣候補なのは間違い無いと思う。
  • 【日本の解き方】葬り去られた外債購入構想…日銀の実像 - 政治・社会 - ZAKZAK

    1月31日に公表された2001年下期の日銀金融政策委員会議事録に興味深いことが書かれている。中原伸之審議委員が同年11月16日、日銀による外債購入を提案していたことは知られていたが、それ以前の10月、須田美矢子審議委員、植田和男審議委員、中原真審議委員らが賛同していたことが明らかにされた。  当時、アメリカの同時多発テロなどで景気が悪化していたので、竹中平蔵経済財政担当相は「一歩踏み込んだ金融政策に私たちは大変、期待している」と述べていた。  そうした中、同年3月からの量的緩和について日銀は半信半疑だった。もともと00年8月のゼロ金利解除が間違いだったにもかかわらず、量的緩和に追い込まれたという被害者意識が日銀にあったのだ。  議事録でも、01年10月12日の会合で、速水優日銀総裁は「皆が価格が下がるのはデフレで大変だと大騒ぎされるのはどうかと思う」と、いわゆる「よいデフレ論」を展開し、山

    oguogu
    oguogu 2012/02/06
    『中央銀行の独立性には「目標」と「手段」の2つある』というのが肝だよな。目標は政治が決定しないと。
  • 小宮山大臣セコ~!コーヒー“10円値切り”騒動見られちゃった - 政治・社会 - ZAKZAK

    小宮山洋子厚労相(63)の表情が近ごろ険しいと、永田町で話題になっているという。NHKのニュースキャスターや解説委員を務めた才色兼備だが、「たばこ1箱、最低700円」発言や「厚生年金の支給開始引き上げ案」などをめぐり、すっかり“国民の敵役”を引き受けさせられている。ストレスが相当たまっているのか。 (政治ジャーナリスト・宇田川敬介)  「最近、小宮山先生の表情がキツイわね」  永田町の女性記者や女性秘書と話をしていると、女性閣僚や女性議員の話題がよく出てくる。最も身近で接する彼女たちの観察眼は鋭い。先日、女性記者と女性秘書がこんな話をしていた。  「小宮山先生がこの間、記者会見前にカメラが回っていないのを確かめて、担当者を怒鳴っているのを見ちゃった」  「何て言ってたの?」  「それが、『椅子が1個しかないなんて、私のハンドバッグを床に置かせる気なの? どういうつもり!』ですって」  「あ

    oguogu
    oguogu 2011/12/06
    もう10円を値切った人だとしか思えなくなるな。
  • 【増税亡国論】野田政権は“亡国政権”…“真逆の道”進む - 政治・社会 - ZAKZAK

    財務省の傀儡と化した野田佳彦政権は、増税路線をひた走っている。東日大震災の復興財源を「増税」により賄うという、史上空前の愚行を強行し、さらに「税と社会保障の一体改革」と銘打ち、1997年に一度「失敗している」消費税増税に踏み出そうとしているのである。  人類の歴史上、東日大震災のような大規模自然災害を受け、財源を増税に求めた政府はない。  もちろん、世界中を見渡せば、ドイツやオーストラリアなど「数百億円」規模の復興財源を増税で賄った国もある。だが、東日大震災の被害規模は数十兆円規模であり、独豪のケースとは3桁も違うのだ。  なぜ、大規模自然災害の復興財源を「増税」で賄うのが愚かなのか。  理由は明々白々。そもそも、政府の税収の「源」は国民所得の総計であるGDP(国内総生産)であり、増税は国民の可処分所得を減らし、GDPを縮小させてしまうためだ。  増税によりGDPがマイナス成長に陥る

    oguogu
    oguogu 2011/11/29
    三橋貴明氏の1週間連載記事の1。
  • 【お金は知っている】野田政権、弱った国民に“毒”飲ませる! - 政治・社会 - ZAKZAK

    1930年代アメリカ大恐慌といえば、即座に思い出すのは1940年に制作されたジョン・フォード監督の「怒りの葡萄」である。39年に発表されたジョン・スタインベックの同名小説映画版で、失業者とその家族がどこまでも続く群を成してカリフォルニアに向かうが、大恐慌の荒波からは逃れることができなかった。  凄惨(せいさん)な大恐慌の風景に比べると、今日人のわれわれが直面している状況はマイルドに見える。生活保護者の数は増え、自殺者は年間3万人を超え、新卒の半数近くが相変わらず職をみつけられないが、大掛かりな抗議デモもストも起きない。高齢者は年金ライフを楽しんでいる。そんな背景が作用しているのだろう。国家非常時ではなく、平時だ、ただ少し景気が悪いだけだ、という程度の認識しかない政治家が多数を占めている。野田佳彦首相と民主、自民、公明の各党は財務官僚に言われるままに復興増税で合意した。さらに、野田政権は

    oguogu
    oguogu 2011/11/25
    このグラフには現在の日本の他に高橋是清のリフレ政策も重ね合わせるべきだと思う。
  • 公務員宿舎サイアク~“騒ぐ国民悪い”と言わんばかりの意見に唖然 - 政治・社会 - ZAKZAK

    復興増税に絡み、国民の多くから「無駄」の大合唱が広がった朝霞宿舎(埼玉県朝霞市)など国家公務員宿舎の建設問題。削減規模などを検討する有識者会議が始まったが、中では、建設推進派の意見が大勢を占め、反発する国民やマスコミが悪いといわんばかりの、とんでもない意見が交わされていた。どこまでズレているのか。  注目の「国家公務員宿舎の削減のあり方についての検討会」は17日に第1回、21日に第2回の会合が開催。藤田幸久財務副大臣を座長に、政務官や民間有識者6人、財務省理財局長も出席した。  会議は非公開だが、25日までに第1回分が、発言者を明らかにしない議事録要旨として公開された。そこでは、「民間はバブル崩壊後、何回もリストラを経てきており、今回の震災にも我慢強く耐えている。これ以上は駄目だという環境にある」といった、民間目線の意見は少数派だった。  ある出席者は「事業仕分けで凍結と決められたことと、

    oguogu
    oguogu 2011/10/26
    取り敢えず会議参加者の個人名を出せと言いたくなるな。個人で、この発言を出来る人がいるとは思えないから。
  • 小宮山厚労相イヤ~ン!モノ知らないし~問題発言するし~ - 政治・社会 - ZAKZAK

    小宮山洋子厚労相(63)の手腕に、野党から懸念が示されている。就任直後の「たばこ1箱、最低700円」発言で世間を騒がせたが、それ以外にも、厚労行政での“無知・問題発言”を連発しているのだ。かつてNHKのニュースキャスターや解説委員を務め、厚労副大臣も経験していたはずなのだが…。  「民主党政権の歴代厚労相は、政策の引き継ぎもなくバラバラ。初代の長昭氏は年金問題ばかり重視し、2代目の細川律夫氏は運用3号問題(=専業主婦の年金問題)も知らなかった。小宮山氏はさらにひどい」  こう語るのは、衆院厚労委員長経験者であり、厚労行政に精通する自民党の田村憲久衆院議員(46)。小宮山氏が「厚労行政を知らなさすぎる」象徴が、幼保一体化だという。  「小宮山氏は、待機児童解消のために幼保一体化を主張されているが、一体化された総合施設には、待機児童のほとんどを占める2歳以下の子供を預かる義務はない。このほか

    oguogu
    oguogu 2011/09/30
    民主党の酷い大臣には、もう驚かないと思っていたけど、副大臣を1年やっていて、これか。もう民主党にまともな人材はいないのかと聞きたくなるな。
  • あえて“女ヌキ”で集まる「男子会」って一体なんなの? - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    ホテルやレストランでは「男」のプランが続々登場。いい年して、あえて“女ヌキ”で集まる男のメンタリティとは 「男子会がブーム!」だという。確かに、居酒屋やホテルでは男子会プランが続々と登場。男だけ、決まったメンツで定期的に会うという人も少なくない。が、それって「男子会」? いい年した大人がなぜ集う?「男子会」って一体なんなの?【続きを読む】

    oguogu
    oguogu 2011/05/10
    そもそも若い女性が外で酒を飲むのは、ここ30年くらいからじゃないの?それを思えば昔に戻っただけとも言えると思う。
  • 名門メジロ牧場解散 近年成績低迷で「経営に限界感じた」 - 競馬・公営 - ZAKZAK

    名門オーナー牧場の灯が消える−。史上初の牝馬3冠を達成したメジロラモーヌなど数々のGI馬を生産、所有してきた有限会社メジロ牧場(北海道虻田郡洞爺湖町)が、5月下旬までに解散することがわかった。  同牧場の岩崎伸道専務が26日、紙の取材に対して「解散の方向で動いていることは間違いありません」と認めたもの。原因について、岩崎専務は「成績不振と、競走馬の賞金で牧場を運営していくことに限界を感じたためです。まだ借金もありませんし、誰にも迷惑をかけないきれいな形で解散しようということになりました」とコメントした。  関係者によると今夏にデビューする2歳馬は大半が売却済みだが、JRA所属の現役馬36頭や、1歳馬、繁殖牝馬の今後に関しては未定。洞爺湖町と北海道伊達市に所有している牧場については、「何らかの形で有効活用」(同専務)される見込み。  メジロ牧場は1967年、馬主の北野豊吉氏が北海道伊達市に

    oguogu
    oguogu 2011/04/26
    メジロライアンにメジロパーマーか。懐かしい名前だ。この頃は馬券を買っていたんだよな。ドーベル以降の名前に聞き覚えが無いという事は買わなくなって10年以上になるのか。
  • 【日本の解き方】復興増税は政府の「人災」だ 震災ショック分散に逆効果、被災地以外も共倒れの怖れ - 政治・社会 - ZAKZAK

    内閣府は23日、今回の東日大震災によって道路や住宅等の直接被害額が最大25兆円、2011年度のGDPも最大0・5%低下するという試算を公表した。そうした被害に対する復興支援のために、2011年度補正予算が政府内で検討されている。その規模は、10兆円程度のようであるが、その財源としていろいろなモノが浮上している。  まずは、すぐに活用できる予備費(今年度約2000億円、来年度約1兆1600億円)がある。問題はそれを超える補正の財源である。子ども手当や高速無料化などマニフェストの見直しが俎上に上がっているが、一方で民主党の目玉である子ども手当に手をつけたくないという思いも交錯している。  それらの他に、財源探しとして、年金積立金の流用もある。さらには、所得税や消費税の期限付き増税のほか、電気料金への課税も検討されそうだ。  まず、こうしたショックを受けた場合の経済学のセオリーを紹介しよう。例

    oguogu
    oguogu 2011/03/29
    それにしても復興費用は増税で、という人が全ての新聞社にいるのは変すぎる。人数が多すぎるのもだけど。景気が悪くなれば新聞の広告も減るんだけどねえ。
  • 前原殺した“爆弾男”スゴい情報網 事務所には抗議殺到 - 政治・社会 - ZAKZAK

    「ポスト菅」の後継レースで先頭を走っていた前原誠司外相(48)を、一瞬にして議員辞職もあり得るほどの窮地に追い込んだ自民党の西田昌司参院議員(52)。新聞記事でなく、独自のネットワークで得たネタを使い閣僚らを追及する姿は、まさに現代版“国会の爆弾男”だ。そのスゴい情報網とは−。  前原氏が追いつめられた4日、永田町ではこんなブラックジョークが広がった。「民主党内のポスト菅が消えて、消去法で菅直人首相が居座れる環境ができつつある。情報は首相官邸から流れたのではないか」(民主党ベテラン秘書)というものだ。  いや、実態は違うようだ。⇒【「前原外相 違法献金問題」特集】  西田氏によれば、端緒は西田氏の支援者が京都市の焼肉店に行き、店主の女性と前原氏が一緒に写っている写真2枚を見つけたことだった。女性の調理師免許には「韓国」と書いてあるが、北朝鮮の商工会にも入っているとの情報もある。  聞き

    oguogu
    oguogu 2011/03/05
    やっぱり抗議が殺到しているのか。在日が如何にもやりそうな事だからな。
  • 【民主党政権下の日本】包括緩和でやる気演出する日銀だが、市場は「10年デフレ継続」を予想 - 政治・社会 - ZAKZAK

    日銀は21日の金融政策決定会合で、政策金利(無担保コール翌日物)を年0〜0・1%に据え置き、金融資産買い取りを柱とする「包括緩和」の現状維持を決めた。  国債や社債のほか、先週から株価指数連動型の上場投資信託(ETF)や不動産投資信託(REIT)の購入も開始した。10月以降、日経平均株価や東証REIT指数は上昇傾向で、日銀の買い入れを好感している模様だ。  ただ、最近の長期金利の上昇について白川方明日銀総裁は記者会見で言及している。「米国経済の先行きに対する悲観論や金融緩和期待の後退により米長期金利が上昇する中で、それにつられる形で、日を含め世界各国で長期金利も上昇している」という見解を示したのだ。  一見もっともらしいが、ここで言及しているのは名目金利だ。たしかに10月以降、10年国債金利は0・5%から0・9%程度へと上昇している。しかし、その間、予想インフレ率もマイナス0・9%からマ

    oguogu
    oguogu 2010/12/25
    白川総裁の任期が終わった後に、もっとまともな人が総裁になるのを期待するしかないのだろうか。
  • ワキ甘ぁ〜小沢側近・中塚議員“公費”で欧州家族旅行  - 政治・社会 - ZAKZAK

    民主党の小沢一郎元代表(68)の側近として知られる中塚一宏衆院議員(45)=神奈川12区=が今年8月、衆院財務金融委員会が派遣した欧州議員視察に参加した際、と小学生の子ども2人と現地で落ち合い、日大使館が手配したバスに同乗させたり、観光旅行などをしていたことが分かった。中塚氏は「家族の旅費は私費。バス同乗で新たな負担はかけていないし、家族サービスで公務もおろそかにしていない」と説明するが、今回の視察は公的なもので、税金から出た議員1人あたりの予算は約170万円。こんなのありなのか。  衆院に提出された報告書によると、一行は8月19日に日を出発。海江田万里委員長(当時)をはじめ民主党4人、自民党2人の計6人が参加した。ギリシャ発の金融危機の実態調査などが目的で、28日までの10日間、ドイツ、ギリシャ、ベルギー、フランスの4カ国を歴訪した。  中塚氏によると、(39)と小学生の子ども2

    oguogu
    oguogu 2010/10/19
    こんな時でも「ジミンガ―」ですか。民主党の議員には与党になったという自覚が無いんじゃないのかな。与党は野党より注目される分だけ身綺麗にすることが必要なのに。
  • 合法?不法?お隣・韓国の捕鯨事情…鯨やイルカに舌鼓 - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    oguogu
    oguogu 2010/08/07
    韓国はサムスンやヒュンダイが売れれば売れるほどシー・シェパードの標的になる可能性が高くなるのを解っているのだろうか。多分、解っていないとは思うけれど。
  • ネット凌駕する地元仲間からの口コミ…パチンコ〜風俗まで網羅 - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    oguogu
    oguogu 2010/07/31
    こういう人生は幸せなんだろうな。このままの状態が続けば。ただ、ネットの包囲網は狭まっているからね。嫌でも使わざるを得ない時代になってしまったら大変かも知れない。その時iPadよりも簡単に使えれば良いけど。
  • 「日銀が国民を苦しめている」経済学の重鎮、白川総裁を一喝 - 経済・マネー - ZAKZAK

    「日銀の間違った政策が国民と産業界を苦しめている」−。経済学界の重鎮、浜田宏一・米イェール大教授(74)がかつての教え子である白川方明(まさあき)日銀総裁(60)を公開書簡のなかで叱責し、金融界で話題になっている。浜田氏は「失業や新卒者の就職難で日経済の活力がますます失われる」と警告したうえで、日銀がとるべき政策をアドバイスしている。  公開書簡は、浜田氏と若田部昌澄・早稲田大政経学部教授、経済評論家の勝間和代氏による共著『伝説の教授に学べ!当の経済学がわかる』(東洋経済新報社刊、今月24日発売)の冒頭に掲載されている。  浜田氏は東大経済学部の助教授時代の1970年、ゼミ生だった白川氏に経済学を教えた。夕刊フジの取材に対し浜田氏は「国際金融も教えたかもしれません。その年のゼミ生は優秀でしたが、そのなかでも白川君は抜群にできました」と振り返る。  浜田氏は教え子だった白川氏が「日銀流

    oguogu
    oguogu 2010/06/18
    世界の中央銀行が通貨供給量を増やしている時に日銀だけが増やさなかった。それによって10円は円高になったんだから日銀の罪は重いと思う。
  • 言い得て妙と話題! 鳩山首相は「ハト」?それとも… - 政治・社会 - ZAKZAK

    在日米軍基地移設や「政治とカネ」問題などで迷走する鳩山政権を皮肉った「ハト」ジョークが永田町で話題を呼んでいる。自民党の町村信孝元官房長官が派閥総会で、鳩山民主党への“口撃”材料として紹介したり、自民党中堅議員がメールマガジンに書き込んだりするなど、鳩山政権を的確に表現した「言い得て妙」な風刺文なのだ。  「日に正体不明の鳥がいる」。「ハト」ジョークは冒頭、謎かけめいた問いかけで始まり、こう続く。  中国から見れば「カモ」に見える。  米国から見れば「チキン」に見える。  欧州から見れば「アホウドリ」に見える。  日の有権者には「サギ」だと思われている。  オザワから見れば「オウム」のような存在。  でも、鳥自身は「ハト」だと言い張っているようだ。  風刺文は天皇陛下と中国要人との会見、在日米軍基地移設、地球温暖化、剛腕幹事長による民主党支配…など、鳩山政権の混迷ぶりを「トリ」になぞら

    oguogu
    oguogu 2010/02/02
    オチは「私には日本のガンに見える」だっけ?
  • なんと1本50円も登場!繁華街で“格安”自販機が増殖中 - 政治・社会 - ZAKZAK

    ほとんどが“定価”だった自動販売機の清涼飲料水にデフレの波が押し寄せている。仕入れの工夫などによって1当たり3割ほど安くした自販機が台数を伸ばしているのだ。東京や大阪の繁華街などに置けば、単価は安くても大量に売れるのでもうかるという。  ▽驚き  「缶コーヒーが安いのでびっくりした」。東京・新橋。ペット飲料100円、缶飲料80円と書かれた自販機の前で、スーツ姿の男性がひと息つきながら、デフレを実感していた。この自販機を管理するのは「ウエックス」。10年前に大阪で格安自販機事業を始め、3年前に東京へ進出。今では大阪と東京に計3000台以上を設置している。  ブランド名は「ツーダウン」といい、通常150円(500ミリリットル)の飲料だと50円安い100円。小型缶なら120円を80円で売る。ノンブランド飲料も混じっているが、大手も含めさまざまなメーカー品が1台の機械で売られている。安さがものを

    oguogu
    oguogu 2010/01/18
    自販機は飲料メーカーが唯一、利益を得られるところと聞いた事があったんだけど、それも昔話か。
  • 「すごい〜」20歳の女性は“モッコリ”好き!?  - 政治・社会 - ZAKZAK

    ビーズやラインストーンで襟をきらきらに光らせ、髪はふわっと盛り上げた「盛り髪」で−。成人式に集う女性の振り袖姿が様変わりしている。目指すは「同級生のだれよりもかわいく」。20歳を祝う儀式としての性格は薄れ、とびきりのおしゃれを競う場になりつつあるようだ。  「すごい。私じゃないみたい」。大阪市中央区の写真スタジオ。成人式の事前撮影のために訪れた市内の大学生、奈良友里絵さん(20)は鏡の前で声を弾ませた。ヘアメークを担当した「サロンドBj」(同区)代表の村佳嘉子さんが、高さ約20センチに盛った髪を後ろに流していく。  「1回してみたかった。式当日も盛って、盛って、一番目立ちたい」と奈良さん。最初は驚いた両親も「一生一度だから、したい髪形にしてみたら」と理解してくれた。  盛り髪が得意なこのサロンは、成人式で訪れる女性の8割が「盛り」希望だ。「女の子は違う自分に変身したいもの。最近は盛り方が

    oguogu
    oguogu 2010/01/05
    着物に袴だって大正からなんだし、女の子が着物を着たくなる切っ掛けになれば良いんじゃない?まあ、やりすぎると花魁になってしまうんだけど。
  • 【デジフジcolumn】zakzak転載で考えたネットの重要性と「紙」の効率性 - デジ・MONO - ZAKZAK

    9月1日から、夕刊フジの大半の記事が公式サイト「zakzak」(ザクザク、http://www.zakzak.co.jp/)に転載されるようになった。当「デジタル@フジ」面の記事も、約5年ぶりにzakzakに掲載されるようになり、デジタル業界関係者から歓迎の声をいただいている。 デジタル面の記事はこれまで、「夕刊フジBLOG」に転載していたが、ブログの一般化に伴い、開設当初の使命を終えたと判断。今年3月末に更新を終了した。そのため5カ月間、デジタル面の記事がネット上から消え、業界関係者や広告主から再開を望む声が相次いでいた。 5カ月間、ネットへの転載を止めて痛感したのは、いまやネットに載っていない情報は存在しないに等しいという事実である。 時間をかけて取材・執筆した記事も、新聞「紙」に載せただけでは読者数も限られ、大半が1日で忘れられてしまう。だが、ネットに転載した記事は「紙」の数倍から数

    oguogu
    oguogu 2009/09/14
    問題は、新聞の全てを読む読者は、それほどいないと言う事だと思う。全部読むのに1時間が必要だとしても自分の興味のある記事ならネットで十分と言う事だと思うんだ。