タグ

2023年6月14日のブックマーク (13件)

  • 君は完璧で究極のエディター 〜NeovimでSwiftを書く〜

    「エディタを好きになることなんて私分からなくてさ」 嘘か当か知り得ない そんな言葉にまた一人堕ちる また好きにさせる 誰もが目を奪われてく 君は 完璧で究極の エディター!!!!! 「Neovim」とは、Vimから派生したテキストエディタです。 素晴らしいエディタですが、SwiftNeovimで書いている人は世界的にも非常に少ないです。 私はNeovimが好き過ぎて、SwiftNeovimで書くことに挑戦しています。 そこで見えてきたXcodeとの違いを紹介しつつ、Neovimの魅力を思う存分に語ります。 【話すこと】 ・Neovimの概要と魅力 ・Xcodeとの比較 ・私のNeovim環境紹介とライブコーディング(ここがメイン) Neovimは私にとってのアイドルです。 この気持ちは絶対嘘じゃない!

    君は完璧で究極のエディター 〜NeovimでSwiftを書く〜
  • Ubuntu22.04入れたらsnapが更新できないって言われた話

    Ubuntuをインストールして、 ソフトウェアセンターで更新かけたら、 「Pending update of “snap-store" snap」ってエラーが出ました。 調べてみたらプロセスが変に動いてるみたいで、

    Ubuntu22.04入れたらsnapが更新できないって言われた話
  • あなたの周囲には「チェリーピッキング的学び」が広がっていませんか?:「小難しいこと」に詳しくなるけれど「Dxできない人材」が生まれるメカニズムとは何か? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    あなたの周囲には「チェリーピッキング的学び」が広がっていませんか?:「小難しいこと」に詳しくなるけれど「Dxできない人材」が生まれるメカニズムとは何か? 「管理職研修は廃止します。これからはキャリア自律の時代です。オンラインビデオを、勝手に自分で選んで、自分で学んでください」 ・ ・ ・ こうした会社が、ここ半年で、当に増えてきた印象があります。おそらくはリモートワークの影響もあるのでしょう。いわゆる「オンラインビデオ・自己啓発」の台頭です。 ▼ これまで、日の「ビジネスパーソンの学びの現状」は「むごい」ものでした。パーソル総研の調査によれば、下記のことがわかっています。 ・ ・ ・ 勤務先以外での学習や自己啓発について、日は「特に何も行っていない」が46.3%で、14の国・地域で最も高い。 2位のニュージーランドと比べて24.2ポイントも差があり、断トツで自己研鑽していない。 ht

    あなたの周囲には「チェリーピッキング的学び」が広がっていませんか?:「小難しいこと」に詳しくなるけれど「Dxできない人材」が生まれるメカニズムとは何か? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
  • クロスサイトスクリプティング(XSS)とは?わかりやすく解説 | クラウド型WAF『攻撃遮断くん』

    クロスサイトスクリプティング(XSS)とはWebアプリケーションへのサイバー攻撃手法で、代表的なサイバー攻撃のひとつです。クロスサイトスクリプティングによって顧客の個人情報の流出もあり得るのでしっかり対策する必要があります。 この記事では、クロスサイトスクリプティングの流れや起こる原因を解説したうえ、攻撃に有効的な対策についても詳しく紹介します。 クロスサイトスクリプティング(XSS)攻撃とは クロスサイトスクリプティング(XSS)とは、Webサイトの脆弱性を利用し、記述言語であるHTMLに悪質なスクリプトを埋め込む攻撃です。クロスサイトスクリプティングの英語表記「Cross Site Scripting」の略称として「XSS」と表記する場合もあります。 アンケートサイトやサイト内検索、ブログ、掲示板などユーザーからの入力内容をもとにWebページを生成するサイトや、FacebookやTwi

    クロスサイトスクリプティング(XSS)とは?わかりやすく解説 | クラウド型WAF『攻撃遮断くん』
  • クロスサイトスクリプティング(XSS)とは | 分かりやすく図解で解説

    クロスサイトスクリプティングは、Webサイトを作る上では一般常識といえる、非常に重要なセキュリティ対策だよ。 Webサイトを作る仕事をしていると、よく聞く言葉である「クロスサイトスクリプティング」 記事では「クロスサイトスクリプティング」についての具体例や対策方法について図解で分かりやすく説明しています。 クロスサイトスクリプティングってなに? クロスサイトスクリプティング(略称はXSS)とはWebサイトへの有名な攻撃で、Webサイトの掲示板など、閲覧者が投稿できる入力フォームから、悪意のあるスクリプトを投稿することで、Webサイトのページ内に悪意のあるスクリプトを埋め込む攻撃手法のことをいいます。 悪意のあるスクリプトを埋め込まれたWebサイトに、知らずに訪問すると埋め込まれた罠が勝手に動き出す仕組みです。

    クロスサイトスクリプティング(XSS)とは | 分かりやすく図解で解説
  • クロスサイトスクリプティング(XSS)とは?攻撃の被害例や対策をわかりやすく解説

    反射型XSSは一時的な攻撃ですが、持続型XSSは長期間にわたって被害が及ぶ可能性があります。 また、DOM Based XSSはクライアント側のみで実行されるため、検知が難しいという特徴があります。 XSSによる被害の種類 XSSによる被害には、以下のようなものがあります。 クッキーやセッション情報の窃取による不正ログイン フィッシングサイトへの誘導によるアカウント情報の窃取 ブラウザの乗っ取りによる遠隔操作 Webサイトの改ざんによる信頼性の低下 XSSは、ユーザーの機密情報を窃取したり、不正な操作を行ったりするために悪用されます。 攻撃による被害は、個人情報の漏洩や金銭的な損失、企業の信頼性の低下など、深刻なものになる可能性があります。 XSSへの対策としては、ユーザー入力のバリデーションやエスケープ処理、セキュアなコーディングの徹底などが重要です。また、WAFなどのセキュリティツール

    クロスサイトスクリプティング(XSS)とは?攻撃の被害例や対策をわかりやすく解説
  • PDFマルウェアは死んでいない

    ブログは、2022年5月20日にHP WOLF SECURITY BLOGにポストされた PDF Malware Is Not Yet Dead の日語訳です。 過去10年間、攻撃者はマルウェアをMicrosoft Officeのファイルフォーマット、特にWordやExcelでパッケージ化することを好んできました。実際、2022年第1四半期にHP Wolf Securityが阻止したマルウェアの約半数(45%)がOfficeフォーマットを使用していました。その理由は明確で、ユーザーがこれらのファイル形式に慣れていること、ファイルを開くためのアプリケーションがどこにでもあること、ソーシャルエンジニアリングのルアーに適していることです。 このポストでは、HP Wolf Securityが今年初めに発見した、一風変わった感染チェーンを持つマルウェアのキャンペーンについて紹介します。このマ

  • 女性ソロキャンパーへ話しかけに行く男性について日本単独野営協会が思うこと – ソロキャンプ ー日本単独野営協会 公式サイト ー

    「女性ソロキャンパーに男性が執拗に話しかけたりする迷惑行為は良くないことだ。」という話をしていると、「いやいや、女だってどうだこうだ」と、すぐに「男性vs女性」の構図を作って対抗しようとする男性が出てきます。ただ、どう見ても私はそういう話をしていないんです。 私は「人として持っていなくてはならない基的な気遣いの話」をしているだけで、普通の人ならそれくらい誰でも分かると思うんです。 そういうのがわからない人がいることに、問題の根原因があると思っています。 また、「俺は女性キャンパーに話しかけに行って助けてやって感謝されたぜ。」という男性も必ず出てきますが、そんな当か嘘かもわからないような個人の自慢話は、実際に迷惑だと思っている女性からすればどうでもいい事であり、そんな要らない話をするから、それを口実にして女性ソロキャンパーに話しかけに行こうという人が出てきてしまうことに問題があると思っ

  • 嫁のご飯の食べ方が変で困っている

    同棲1年→結婚して半年ほどだが、同棲している頃からずっと嫁のご飯のべ方が変で困っている。 例えば自分の場合、「メインのおかず」「白米」「汁物」と献立があった場合、おかず→白米→汁物→おかず→白米→汁物→・・・とループしながら少しずつべていく。いわゆる三角べというやつ。 ただ嫁の場合、まずおかずを全てべきる→白米を白米だけでべきる→汁物を汁物だけ飲む、というような一皿ずつ制覇していくようなべ方をする。 あと、亜種として「ラーメンの上の具だけを先にべてあとで麺をべる」「とんかつとキャベツを並行でべず、かつだけべてからキャベツだけべる」みたいなパターンもある。 (ただし丼ものやカレーなどは「これで一品の料理」という認識らしく、これらについては普通に一緒にべる) 嫁と暮らすまでこういうべ方をする人間を見たことがなかったので認識していなかったが、どうもこういうべ方を「ばっ

    嫁のご飯の食べ方が変で困っている
  • ぽんぽんぺいんでつらみが深いので… 森永「社会人一年生」が面白い

    「社会人一年生」とは 「小学一年生」の世界観で新社会人の門出をお祝いし、役立つ情報を提供しようと企画された「社会人一年生」。 中身は「ぜんもんせいかい できるかな? 社会人あるあるクイズ」「上司とカラオケ、なに歌う? 外さない! カラオケランキング」など、社会人生活に必要な知識を楽しく学べるように意識して作ったそうです。 ツイッターで話題になっているのは「社会のことを楽しくべんきょう! スーパー しんじん ドリル」の項目です。 冒頭で紹介したメール文章の書き直し以外にも、空欄の中に入る正しい答えを選択肢から選ぶ問題もあります。 A.「これなら両社とも( )な関係に!」 (1)WOW-WOW (2)WIN-WIN (3)GIN-GIN B.「この新事業は既存事業との( )が期待できる」 (1)ミヤビー (2)ワサビー (3)シナジー C.「改革の実現に向けて社をあげて( )します」 (1)コ

    ぽんぽんぺいんでつらみが深いので… 森永「社会人一年生」が面白い
  • 「『ぽんぽんぺいんでつらみが深い』このメールを直してみよう」→小学館監修「社会人一年生」で出た問題で「新人研修これにしたい」

    これは、昨年4月に森永の「inゼリー」と小学館がコラボしたキャンペーンでプレゼントされた「社会人一年生」が出典元。 inゼリー公式 @in_jelly_ 🌸新社会人となるすべての皆様へ🌸 心からの応援の気持ちを込めて、新社会人お役立ち情報満載の雑誌をつくりました👔 \小学一年生編集部 監修/ 新社会人お祝い雑誌『社会人一年生』㊗入社おめでとう号㊗ #社会にinゼリー #社会人一年生 🔽コチラから全編読めます🔽 2019-04-08 12:00:00 inゼリー公式 @in_jelly_ inゼリーの公式Twitterです。inゼリーやinバーなどの商品に関するいろいろな情報をつぶやいています。皆様が豊かな生活を送れるよう、お役に立てれば嬉しいです!申し訳ありませんが、DMはお受けしていません。お問い合わせはお客様相談室へお願いします。0120-560-162 morinaga.c

    「『ぽんぽんぺいんでつらみが深い』このメールを直してみよう」→小学館監修「社会人一年生」で出た問題で「新人研修これにしたい」
  • Windowsからの移行を想定して作られたLinux「Ubuntu Cinnamon」

    Linux」の一番の長所は選択肢があることだ。これはLinuxが生まれたときからのことで、それが今でも続いている。Linuxデスクトップのインターフェースには、昔ながらのものから最新のもの、そしてその中間のあらゆるものまで幅広い選択肢がある。「Windows」や「macOS」を使ったことがある人なら、自分のニーズに合ったLinuxデスクトップを見つけられるはずだ。 筆者自身の好みは、どちらかと言えば現代的なデスクトップに傾いている。しかし、ほとんどのユーザーは慣れ親しんだものを使い続けたいと考えており、それは多くの場合、Windowsを意味している。そのため、多くのLinuxデスクトップのインターフェースは、一定程度(あるいはかなり)WindowsUIに寄せたものになっている。 そのようなディストリビューションの1つが「Ubuntu Cinnamon Remix」だ。これは(「Linu

    Windowsからの移行を想定して作られたLinux「Ubuntu Cinnamon」
  • シュートを外した後で、ゴールポストを動かして「入っていた」ということにしてはいけない - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    先日こんなことをコメントしたら、思ったよりも反応が多くて「皆さん同じことを思っていたのかな」と感じたのでした。 シュートを外した後でゴールポストを動かして入ったことにするのはダメですよ / 「当初は有意差が認められなかったが、毛乳頭細胞が少ないと思われる被験者を除いて追加解析したころ、塗布24週後の毛髪密度は「含む」を使った被験者のほうが統計学的に有意に上昇したという」 https://t.co/K91NElUAgN— TJO (@TJO_datasci) 2023年6月6日 要はこれは再現性問題の典型例だという話なんですが、近年あれだけ再現性問題が騒がれた割には意外と未だに世間的にはあまり広く知られていないのだろうか、という気もしています。 このブログでも再現性問題については一通り論じたことがありますが、ちょうど良い機会なので改めてこの手のQRPs (Questionable Resea

    シュートを外した後で、ゴールポストを動かして「入っていた」ということにしてはいけない - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ