タグ

政治に関するonkimoのブックマーク (105)

  • 時事ドットコム:「25%削減」事実上の撤回=温室ガス排出、新目標設定へ−政府

    「25%削減」事実上の撤回=温室ガス排出、新目標設定へ−政府 「25%削減」事実上の撤回=温室ガス排出、新目標設定へ−政府 政府が14日にもまとめる革新的エネルギー・環境戦略で、2030年の温室効果ガス排出量について、1990年比でおおむね20%削減を目指すと明記する方向で最終調整していることが13日、分かった。20年の削減率は5〜9%にとどまる見込みで、国際公約として掲げた90年比で25%削減の目標は事実上の撤回となる。  政府は今後、森林吸収対策や海外からの排出枠購入による削減分も含めた新たな目標の検討を格化させ、年末までに13年以降の地球温暖化対策の計画を策定する。ただ、目標値の大幅な引き下げは必至だ。(2012/09/13-12:14)

    onkimo
    onkimo 2012/09/13
    いよいよ出て参りました、温暖化排出ガスの撤回。原発がこうなってしまっては2020 年に 25 % 減という目標の取り下げは仕方ない面もありますが、どうやって国際社会に説明するのか。温暖化がなくなったわけではないので
  • だって仕分けたじゃんよ

    onkimo
    onkimo 2012/07/01
    たしかに、仕分けに引っかかっていましたね。一度、仕分けの反省をしてもらいたいと思います。良いこともあったはずだし、だからこそ悪かったことを反省してもらいたいですね。
  • 際立った成果なくリオ+20閉幕、EUの影響力低下も一因:日経ビジネスオンライン

    グリーンエコノミーに途上国は拒否反応 191の国と地域から約4万5000人が参加して地球の未来を議論した「リオ+20」は、現地時間の6月22日午後7時すぎに成果文書を正式採択し、閉幕した。成果文書は19日に合意した内容(「成果文書に基合意、グリーンエコノミーは曖昧さ残す」を参照)から変わることなく、正式採択された。 最終的にはあっさり合意したが、そこに至るまでには水面下で相当なバトルがあったという。日政府で交渉に当たった平松賢司・外務省審議官は、「すべての国が満足する成果文書を作るのは容易ではなかった。いくつかのテーマで深夜にまで及ぶ激しいやり取りがあった」と打ち明ける。 特に紛糾したのは、グリーンエコノミーだ。ボリビアのモラレス大統領が会合の演説で、「グリーンエコノミーは新たな植民地主義だ」と非難したように、途上国はグリーンエコノミーに一貫して拒否反応を示してきた。その溝は最後まで

    際立った成果なくリオ+20閉幕、EUの影響力低下も一因:日経ビジネスオンライン
    onkimo
    onkimo 2012/06/26
    EU がおとなしくなるも、企業としてはもはやグリーンエコノミーを無視できない。国連主導から企業主導へ。
  • Japan plans to merge major science bodies - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    Japan plans to merge major science bodies - Nature
    onkimo
    onkimo 2012/02/06
    海外からの視点。
  • 「京都議定書」延長論、一段と強まる COP17 - 日本経済新聞

    【ダーバン(南アフリカ)=上杉素直】第17回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP17)で7日、2012年末に約束期間が終わる京都議定書の延長論が一段と強まった。中国など新興国が主張する延長論に欧州連合(EU)が理解を示したためで、協議の焦点は延長期間や排出ガスの具体的な削減目標に移っている。日は細野豪志環境相が演説で延長反対を改めて表明したが、カナダなどとともに孤立感が深まっている。京都

    「京都議定書」延長論、一段と強まる COP17 - 日本経済新聞
    onkimo
    onkimo 2011/12/07
    ある程度日本に厳しい COP になるとは思ってたけど、中国にしてやられたか。京都の発展的解消とはいかなさそう。さて、原発なしでどうするか。
  • asahi.com(朝日新聞社):削減目標「今の2倍必要」 温暖化回避へUNEP分析 - 社会

    印刷 世界の温室効果ガス排出量見通し  世界各国が掲げる温室効果ガスの削減目標を積み上げても、海面上昇など温暖化の被害を避けることは難しく、さらに倍以上の努力が必要――こんな最新の研究結果を国連環境計画(UNEP)がまとめ、南アフリカの気候変動枠組み条約締約国会議(COP17)で発表した。「京都体制」の次を決める交渉にも影響を与えそうだ。  報告書は、日を含む86カ国が自主的に掲げる削減目標などをふまえ、2020年までのガス削減量を予測した。15カ国55人の専門家が分析に参加した。  温暖化対策が取られずにこのまま各国が経済成長を続けると、20年の温室効果ガス排出は二酸化炭素(CO2)換算で、現在の1.2倍の約560億トンに達する。世界の平均気温上昇を2度以内に抑えるとする国際目標の達成には、120億トンの削減が必要になる。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク温室ガス削減

  • 温室ガス削減義務、中国が受け入れ示唆 「20年以降」

    印刷 メール 温室ガス削減義務、中国が受け入れ示唆 「20年以降」 関連トピックス 欧州連合(EU) 南アフリカのCOP17で4日、中国パビリオン開会式に参加した解振華・中国代表団長=ダーバン、小林写す 南アフリカ共和国で開かれている国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP17)で、中国代表団長の解振華・国家発展改革委員会副主任は4日、京都議定書後の新たな地球温暖化対策の法的枠組みについて、「議論を受け入れる」と述べた。世界最大の温室効果ガス排出国である中国が、将来的な削減義務受け入れを示唆したもので、交渉に影響を与えそうだ。 京都議定書に続く新たな国際体制については、欧州連合(EU)が2020年の発効に向けた交渉日程を提示している。解団長は取材に対し、「我々は20年以降についても議論することに同意する」と明言した。 ただし条件として京都議定書に基づく先進国の削減の達成度評価が必要だと主張

    温室ガス削減義務、中国が受け入れ示唆 「20年以降」
  • 地球温暖化の国際会議が南アフリカで開かれているけど、日本は京都議定書を脱退するかもしれないの? : COME ON ギモン:その他 : Biz活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    が京都議定書を脱退することはありません。 京都議定書は、2008年から2012年までの5年間について、先進国に二酸化炭素などの温室効果ガス削減を義務づけているものです。 この削減期間(正確には「第1約束期間」といいます)に続く「第2約束期間」を設けるべき、と途上国は主張しており、これには参加しない、というのが日の立場です。 2008~12年の日の「マイナス6%」という削減目標については、震災に伴う東電福島第一原発事故の影響で、二酸化炭素を排出しない原発が現時点で43基停止しており、その代わりに天然ガス石炭などの火力発電を動かしているので、達成は難しくなっていますが、日政府は、「全力を挙げて達成に向けた努力を続ける」としています。 日は、なぜ「第2約束期間」に入らない、と言っているのでしょうか? 1997年の京都会議(正確には、国連気候変動枠組み条約第3回締約国会議、通称COP

  • 事業仕分け スパコン|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    ブログでのスパコン関係の問いに大変多くの方々からご意見をお寄せいただきありがとうございました。 その多くは関係者からのご意見で、ポジショントークを超えた客観的なご意見が多く、両側の意見を併記していただいたコメントも多数あり、ありがとうございました。また、さまざまな関係、お立場からのコメント、ありがとうございました。 多くの方から、我々の問いにこれだけはっきりお答えをいただいているにもかかわらず、文科省からは相変わらず、答えらしいものが返ってこないところをみると、もはや文科省は説明をしないのではなく、説明をできないのではないかと思う。 高速のスパコンを開発するということは、科学技術の一分野であるスパコンの技術またはスパコンの開発技術そのものの分野を発展させるということと、高速のスパコンを使う環境を提供することによって日の科学と技術を進歩させるという二つの目的があるはず。 しかし、文

    onkimo
    onkimo 2011/11/18
    個々には思うところあるものの、全体的に妥当な意見。こういう人に科学技術政策にコミットして欲しい。責任持って、長期にわたって。
  • 環境省_「気候変動枠組条約第17回締約国会議(COP17)閣僚級準備会合」の結果について

    10月20日(木)、21日(金)に南アフリカで開催された気候変動枠組条約第17回締約国会議(COP17)閣僚級準備会合の結果についてお知らせいたします。 1.日時 平成23年10月20日(木)、21日(金) 2.場所 南アフリカ・ケープタウン 3.結果概要 別紙参照 4.参考資料 プレCOPにおける日のメッセージ 添付資料 参考資料 [PDF 1.2 MB] 別紙 [PDF 17 KB] 連絡先 環境省地球環境局国際地球温暖化対策室 直通:03-5521-8330 代表:03-3581-3351 国際地球温暖化対策室長:関谷 毅史(6772) 地球環境問題交渉官:大井(6773) 補佐:竹谷(6789) 担当:山田(6994)

  • If Kyoto dies in Durban, it will be a death knell for the climate fight | Kelly Rigg

    At the opening ceremony of Climate Week New York last month, Tony Blair drew a laugh from the crowd when he quipped: "It's a relief after the weeks I've spent deep in the entrails of the Middle East peace process to talk about something that's relatively easy to solve." In some respects he's right. The solutions to climate change are relatively straightforward (phasing out fossil fuels for one), i

    If Kyoto dies in Durban, it will be a death knell for the climate fight | Kelly Rigg
  • 京都議定書の延長、日本は「反対」崩さず - 日本経済新聞

    2013年以降の温暖化対策をめぐって、欧州連合(EU)は京都議定書の延長を支持する方針だ。日政府はあくまで延長反対の立場を貫く構えだが、議定書延長を求める途上国などとどう折り合いを付けるのかは見えない。南アフリカでの第17回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP17)を11月下旬にひかえ、日とEU、途上国の歩み寄りがみられなければ、国際交渉そのものが停滞する可能性がある。EUは京都議定書

    京都議定書の延長、日本は「反対」崩さず - 日本経済新聞
    onkimo
    onkimo 2011/10/09
    途上国: 議定書延長、EU: 米中の参加を条件に議定書延長、日本: 新議定書の確約があれば延長を容認?基本、延長に反対
  • CIA「地球温暖化の情報は国家秘密」

    onkimo
    onkimo 2011/09/27
    誰よりも先を行く情報を持っていると有利ですから、秘密にもしたいですが、でもねぇ。予算削減でなくなるとのこと、なんというか、orz
  • ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「社説」に関する最新のニュースをお届けします。

    ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞
    onkimo
    onkimo 2011/08/26
    権力の中心で「脱」をすることの難しさ。権力の中心が「脱」になっても「脱」できない難しさ。
  • 黒木 亮 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    onkimo
    onkimo 2011/08/23
    排出権取引、京都議定書延長問題など。COP17 はどうなるのでしょうね。真に有効な温暖化対策になるよう、日本は「正しい」ことを言い続けてほしいと思います。それが一番戦いやすいと思う。
  • 東日本大震災:科学研究費補助金が減額される可能性 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の影響で、文部科学省の「科学研究費補助金(科研費)」が減額される可能性があり、大学などの研究者に不安が広がっている。特例公債法の成立遅れで予算執行が危ぶまれ、採択額の7割が7月末までに支給されたが、今後の復興財源の手当て次第では、残額の削減を求められる可能性があるという。 科研費は、もっとも一般的な競争的研究資金で、分野を問わず研究者が研究計画を申請し、審査を経て採択される。今年度は2633億円が予算計上され、うち単年度で消化する1780億円のうち1534億円が約4万3000人に配分されることが決まっていた。しかし、赤字国債発行に必要な特例公債法の成立がずれ込んだため、文科省は分割支給を決め、7月上旬に研究者に通知。「復興財源確保のため歳出削減を求められる可能性がある」として慎重な執行を求めた。 削減されれば、大型装置の購入を計画していた研究者にとっては、大打撃だ。研究を計画通

    onkimo
    onkimo 2011/08/22
    本当に困ります。減額はまあ仕方ないかもしれませんが、見通しが立たないのが。文科省というより政治の問題でしょうね…。
  • 『原子力安全庁 環境省外局に』

    霞が関の某省で働く国家公務員(官僚)のブログです。 中央省庁のお仕事について紹介したり、日々の雑感をつづります。 公務員に対する批判は多いですが、無用な誤解は解き、イメージ改善のきっかけになればと願っています。 長らくごぶさたでした。ブログ更新再開です。 さて、経済産業省の原子力安全・保安院と内閣府の原子力安全委員会を統合して「原子力安全庁」を作り、環境省の外局として置くという報道がありました。 各新聞ともいろいろ報じていますが、毎日新聞の記事(<原子力安全庁>実行力は未知数 環境省内にも戸惑い )が、このニュースの持つニュアンスを最もよく伝えている気がします。 政権末期の決定が次の内閣に引き継がれる保証はないので、当にこうなるか不透明ですが、いちおう感想など書いてみます。 1.どの省庁に置くかという形式より、中身が大事 まず根的に、どの省庁に置くかという形式がそれほど重要とは思いませ

    『原子力安全庁 環境省外局に』
    onkimo
    onkimo 2011/08/19
    ”マインドの方が重要に見えがちですが、本当に重要なのは知識” 思い当たることが山のようにあるなぁ。
  • 円借款、温暖化対策向けを拡大 インフラ輸出後押し - 日本経済新聞

    政府は再生エネルギーの利用促進など温暖化対策向けの円借款を拡大する。9月にもインドネシアの地熱発電所建設を中心とした事業に総額700億円超を貸し出す。2011年度の温暖化対策向け円借款は1400億~1500億円と過去最高になる見通し。日の温暖化対策技術は世界トップ級で、新興国の開発支援だけでなく、日企業のインフラ輸出を後押しする狙いもある。円借款は政府開発援助(ODA)の一つ。財政投融資を

    円借款、温暖化対策向けを拡大 インフラ輸出後押し - 日本経済新聞
    onkimo
    onkimo 2011/08/16
    温暖化対策かつ日本の国益になるといいですね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素はLINE株式会社のサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    onkimo
    onkimo 2011/07/20
    http://bit.ly/mwcQug を思い出した。これやると信用なくすのは反原発側なんだけど、わかってやっているよね。あと、私の関係では槌田敦さんを思い出した。そういえば彼も反原発。
  • 『九電「やらせメール」けしからん……自分のことも白状します』

    霞が関の某省で働く国家公務員(官僚)のブログです。 中央省庁のお仕事について紹介したり、日々の雑感をつづります。 公務員に対する批判は多いですが、無用な誤解は解き、イメージ改善のきっかけになればと願っています。 子会社社員に原発再開賛成メール促す 九電、番組向け(2011年7月6日 朝日新聞) 九州電力玄海原子力発電所(佐賀県)の運転再開問題を県民に説明するために国が主催した6月下旬のテレビ番組で、九電幹部が再開賛成の意見を電子メールで送るよう、自社や子会社の社員らに働きかけていたことが6日わかった。九電の真部利応(まなべ・としお)社長は同日、会見して謝罪した。 (略) 九電によると、6月22日に社の原発関連部署の課長級社員1人が会社名で、原発関連業務を担当する子会社4社の社員に運転再開の立場から意見を送るよう電子メールで指示した。西日プラント工業、九電産業、西日技術開発、ニシム電子

    『九電「やらせメール」けしからん……自分のことも白状します』
    onkimo
    onkimo 2011/07/15
    タウンミーティングやマルコメに関する貴重なお話。世論って何だろうね。